yokohamatakurou の回答履歴

全1320件中201~220件表示
  • レクサスって

    高級車? ベンツとかポルシェに比べると中途半端?

  • 都会のほうが何でも集まるのは仕方ないのでしょうか

    自分が田舎者なので、イベントなどもないこともないのですが(いわゆる地方ローカルタレントのイベントがメイン) 自分が育った環境がそういう場所なので、やっぱりイベント事となると東京か大阪に行くしかないのかなぁと感じます。 例えば東京を拠点として活動している人でもわざわざ長時間かけて何でそんな田舎に行かないといけないのかって感じですし。(何もタレント業だけでなく普通のビジネスでも) やっぱり東京が人やイベント事など集まりますか?

  • 日本は黒字企業が10%って本当?

    ある記事で日本の黒字企業はわずか10%ほどで、ほとんどが赤字企業という事実を知りました。赤字経営が続いた場合は銀行も融資はしないでしょうし、赤字企業大国の日本はどうやって経済が回ってるのでしょうか?

  • むいた玉ねぎ売っていないのは?

    玉ねぎの皮をむくのが面倒なのに、むいた玉の状態で売らないのはなぜですか?皮にケルセチンという抗老化物質が含まれるそうですが、ほとんど捨てられていますね?

  • 愛車選び

    ってみんなどうしてるの?? そもそもどの自動車会社の車にするとか、どうやって決めてるの??

  • レクサス

    って、医師だと得意先? 医師でも売ってもらえないこととかあるの??

  • 会津藩について

    会津藩ってよく悲劇だの、義、会津魂や徳川家に最後まで忠誠だっただと会津藩って美化されすぎていませんか? 戊辰戦争での会津戦争って初めは 「会津藩は恭順していたけど、新政府軍から無理やり攻められたから仕方なく戦った」というのを聞いたのでそれを調べもせずに信じてたのですが、いろいろ調べると実際は会津藩側にも問題が ありますよね。朝命に従い軽装して京へ行こうとする慶喜に対して興奮する会津藩、桑名藩、旧幕府軍が薩摩を成敗することを慶喜に求めて、抑えられなくなった慶喜が攻撃を許可して会津藩、桑名藩、旧幕府軍は武装して京へ進軍。新政府軍の薩摩に説得されて薩摩に寝返る藩もいたために、旧幕府側は敗北。 旧幕府に味方した藩や慶喜は朝敵に。ただしすぐに恭順すれば、寛大な処置で済むように告げると桑名藩や旧幕府に味方した藩は恭順、大阪城にいた慶喜も完全恭順を決めて、開戦責任について謝罪、家名を残して欲しい、会津藩や桑名藩含めた家臣を許して欲しいと謝罪。しかし、会津藩だけは自分たちは無罪だと主張。容保は当時、慶喜と一緒に大阪城に逃げていたとはいえ、会津藩の藩主として責任を問われて出頭命令を新政府軍が出すも それに応じず。新政府軍は会津討伐を決定するも、今からでも謝罪すれば、寛大な処置もあり得ると会津藩に求めたものの、会津藩は謝罪拒否の返事を出す。 会津藩は天皇に対して恭順を示すも、新政府軍の権威は認めていませんでしたし、裏では不審な行動ばかりをとっていて、他の藩に嘆願運動を頼んでおきながらも自分たちは戦争のために庄内藩と同盟を結んでいます。最終的には会津藩が新政府軍の占領地を奇襲したことで会津戦争が始まってます。会津藩側にも降伏派はいましたが、会津藩の抗戦派に藩主の命だと嘘を言われ多くが切腹しています。 当時の会津藩には降伏の文字はなかったというのもはっきりわかっています。戊辰戦争研究家も会津藩側の書類には一切謝罪 や恭順の文字がなかったと言っています。 池田屋事件についても志士側の京都の火の海計画である「祇園祭の前の風の強い日を狙って御所に火を放ち・・・」というのも これは今の研究では新選組による陰謀の可能性が高い事が わかっています。 新選組の行動の辻褄が合わないようです。また志士側の 持ち物にもそのような道具はなく、木戸の日記にも 仲間を救出するためとあります。 京都の観光サイトだと京都に長年住んでいる人からしたら 祇園祭の前に強い風が吹く事がありえないことくらいわかるから 無謀な計画。新選組による陰謀だと言っています。 そもそもこの京都の火の海計画って信憑性自体がかなり低いものなんですが、なぜかこれが真実かのように広まっていますよね。新選組は計画を阻止したなんて言われていますが。 2020年に大学講師が新選組が村に分宿「生活に迷惑」 という内容である豪農日記を分析しています。 2013年には会津藩と庄内藩が幕府から防衛のためと言われて譲渡された蝦夷地を担保にしてドイツから軍資金を得ようとしていたのが明らかになっています。北海道新聞にも大きく掲載されました。これって孝明天皇を裏切る行為とも言えますよね。容保は鳥羽の戦が始まった後に、藩主を辞職しているので、容保が関わっているのか、容保が辞めた後に会津藩が勝手にドイツと交渉をしたのかはわかりませんが。脱藩した水戸藩士を使って略奪行為をしたり、戦争のために町民から財産の没収したり、農民に対しては米も奪っています。 容保がいない会津藩は好き勝手やって暴走してるようにも見えます。 あれだけ新政府軍から埋葬を禁止されただのと言われていたのに2016年に会津若松市で戦後の一週間後に政府の命令で埋葬された証拠が出てきています。福島県郡山出身の歴史家の野口さんが言うにはそもそも埋葬が禁止されたとか長い間放置されたなんていう証拠は ないみたいです。小説やエッセーで使われるようになってそれが 広まっちゃったとか。 皆さんはどう思われますか? 別に会津藩自体が嫌いなわけではないです。

  • うつの人に影響されないようにするには?

    うつ病の彼氏がいます。 彼に死にたいだの苦しいだの毎日のように言われると、こちらも気が狂いそうになります。 本当に死ぬ気は無さそうなので、それほど重く捉えないようにしようとは思っているのですが、やはりそういった連絡が来るたびにすごく心配になるし、モヤモヤして不安になって、なぜかイライラしたりもして、とにかく疲れます。 身近にうつの方がいる方、どのようにしてご自身のメンタルを保っていらっしゃいますか?

  • 駿河屋のブラックリストについて

    家族が支払いを忘れて駿河屋のブラックリストに入ったそうです。 駿河屋は同一住所などの人は利用できなくなるそうですね。 わたしは駿河屋でネットでも店頭でも購入をしたことがありませんが、宅配買取をよくお願いしています。また、店頭でも買取をお願いしたことがあります。 このブラックリストに入ると購入だけが禁止になって、買取はOKだったりするのでしょうか? おそらく、購入もネット・店頭の買取も不可だよな、と思っているのですが、どうでしょうか?

  • 車売却の時のタイヤ

    現在2019年購入のスタッドレスタイヤを履いた10年もののプレマシーなのですが、この度売却します。 もっと古いノーマルタイヤも一緒に引き取ってもらうのですが、父は古いほうのタイヤを車に履かせてスタッドレスを一緒に売ったほうが値が付くと主張します。 引き渡すものが一緒ならどうせ一緒におもえるのですが違いはあるでしょうか?

  • 交通事故の被害者は泣き寝入りしないといけませんか

    交差点で乗車時に信号待ちしていたら、ハンドル操作ミスの高齢者ドライバーが横から衝突してきました。 10対0で高齢者ドライバーが悪く、こちらは被害者です。 それは加害者側の保険会社も認めています。 加害者側の保険会社(東京海上)が全損判断との事で具体的に提示額を示してきましたが、それではこちらは車を購入することは勿論修理費用にも足らずこちらにしては当てられ損です。 話し合いの為に連絡しても「土日祝は営業時間外」「2週間以内にこちらのレンタカーはガソリン満タンで返却」などと自分達の言い分ばかりです。 泣き寝入りしないよい方法はありませんか?命の危険もあり、車はぶつけられる納得いきません。

  • 財産分割交渉などの代理人について

    お世話になります。40歳代の男です。田舎の財産分割などの交渉に代理人を立てたいのですが、どなたに頼めばよいのか、ご相談したいと思います。 故郷を離れてだいぶたつのですが、姉や母とほぼ絶縁状態です。父は20年以上前、私が学生の頃に亡くなりました。家族と絶縁状態になったのは、田舎の土地などの売却代金をプールしていた私の口座から勝手に使いこみされたことなどが原因です。印鑑や通帳を田舎に残していた私も悪いのですが、賃貸に出している土地などの家賃収入もずっと彼女らが押さえている状況なのでこれらを是正したいと思っています。母は軽度の認知症があるようで、ほぼ姉との交渉なのですが田舎に帰りたくもなく、また法律的な知識もあったほうが良いと思うのでできれば代理人を立てて交渉してもらいたいと思っています。司法書士の先生や弁護士の先生にご依頼すれば代理にやってくれるものでしょうか?

  • 財産分割交渉などの代理人について

    お世話になります。40歳代の男です。田舎の財産分割などの交渉に代理人を立てたいのですが、どなたに頼めばよいのか、ご相談したいと思います。 故郷を離れてだいぶたつのですが、姉や母とほぼ絶縁状態です。父は20年以上前、私が学生の頃に亡くなりました。家族と絶縁状態になったのは、田舎の土地などの売却代金をプールしていた私の口座から勝手に使いこみされたことなどが原因です。印鑑や通帳を田舎に残していた私も悪いのですが、賃貸に出している土地などの家賃収入もずっと彼女らが押さえている状況なのでこれらを是正したいと思っています。母は軽度の認知症があるようで、ほぼ姉との交渉なのですが田舎に帰りたくもなく、また法律的な知識もあったほうが良いと思うのでできれば代理人を立てて交渉してもらいたいと思っています。司法書士の先生や弁護士の先生にご依頼すれば代理にやってくれるものでしょうか?

  • 財産分割交渉などの代理人について

    お世話になります。40歳代の男です。田舎の財産分割などの交渉に代理人を立てたいのですが、どなたに頼めばよいのか、ご相談したいと思います。 故郷を離れてだいぶたつのですが、姉や母とほぼ絶縁状態です。父は20年以上前、私が学生の頃に亡くなりました。家族と絶縁状態になったのは、田舎の土地などの売却代金をプールしていた私の口座から勝手に使いこみされたことなどが原因です。印鑑や通帳を田舎に残していた私も悪いのですが、賃貸に出している土地などの家賃収入もずっと彼女らが押さえている状況なのでこれらを是正したいと思っています。母は軽度の認知症があるようで、ほぼ姉との交渉なのですが田舎に帰りたくもなく、また法律的な知識もあったほうが良いと思うのでできれば代理人を立てて交渉してもらいたいと思っています。司法書士の先生や弁護士の先生にご依頼すれば代理にやってくれるものでしょうか?

  • マンションの売買契約書について

    父が取得したマンションを相続しました。その売買契約書を紛失しました。 税務署からの [お買いになった資産の買い入れ価格などについてのお尋ね] という書類残っていて、そこに購入金額が記入してあるのですが、マンションを売りたい時この書類は、売買契約書の代用になりますでしょうか。重要事項記説明書はあります。

  • 税務署に行けば確定申告のやり方を教えてくれますか

    確定申告を初めてやりますが、税務署に行けばやり方を教えてくれますか。 私は会社員として働きながら、去年5月から副業でウーバーイーツと出前館を始めました。 恥ずかしながら、やり方が全くわかりません。とりあえず、ウーバーイーツと出前館それぞれの今までの売り上げを把握し、あとは会社からもらった源泉徴収票を持っていけば教えてくれますか。 ウーバーイーツと出前館の売り上げは、各サイトから今までの全ての月の分が見れるので分かります。また、それらは印刷しコピーしたりする必要はありますか。 税務署に行けば教えてくれるだろうくらいに思っていますが、必要なものがあれば教えて下さい。

  • 税務署に行けば確定申告のやり方を教えてくれますか

    確定申告を初めてやりますが、税務署に行けばやり方を教えてくれますか。 私は会社員として働きながら、去年5月から副業でウーバーイーツと出前館を始めました。 恥ずかしながら、やり方が全くわかりません。とりあえず、ウーバーイーツと出前館それぞれの今までの売り上げを把握し、あとは会社からもらった源泉徴収票を持っていけば教えてくれますか。 ウーバーイーツと出前館の売り上げは、各サイトから今までの全ての月の分が見れるので分かります。また、それらは印刷しコピーしたりする必要はありますか。 税務署に行けば教えてくれるだろうくらいに思っていますが、必要なものがあれば教えて下さい。

  • マンション購入時の契約書等の逸失

    父が35年前に購入した中古マンションの売買契約書がなく購入金額を証明する書類がありません。当該マンションは父が死亡した際に母に相続され、一昨年母も死亡したため一時的に兄弟で相続し昨年売却に至りました。 購入金額は口頭で聞いており把握はしていますが田舎の古いマンションのため購入金額も売却金額も三千万円の特別控除特例の範囲内です。今回、確定申告をするにあたり登記簿はありますが、契約書、領収書等購入金額を確認できるものが存在しません。当該控除を受けるために何か証明する手立てはありますでしょうか?購入当時の不動産屋さんも亡くなっており、お店自体も存在していません。また、母親が相続した際の書類も登記簿以外残っていない状況です。お知恵をかしていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • マンション購入時の契約書等の逸失

    父が35年前に購入した中古マンションの売買契約書がなく購入金額を証明する書類がありません。当該マンションは父が死亡した際に母に相続され、一昨年母も死亡したため一時的に兄弟で相続し昨年売却に至りました。 購入金額は口頭で聞いており把握はしていますが田舎の古いマンションのため購入金額も売却金額も三千万円の特別控除特例の範囲内です。今回、確定申告をするにあたり登記簿はありますが、契約書、領収書等購入金額を確認できるものが存在しません。当該控除を受けるために何か証明する手立てはありますでしょうか?購入当時の不動産屋さんも亡くなっており、お店自体も存在していません。また、母親が相続した際の書類も登記簿以外残っていない状況です。お知恵をかしていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • マンション購入時の契約書等の逸失

    父が35年前に購入した中古マンションの売買契約書がなく購入金額を証明する書類がありません。当該マンションは父が死亡した際に母に相続され、一昨年母も死亡したため一時的に兄弟で相続し昨年売却に至りました。 購入金額は口頭で聞いており把握はしていますが田舎の古いマンションのため購入金額も売却金額も三千万円の特別控除特例の範囲内です。今回、確定申告をするにあたり登記簿はありますが、契約書、領収書等購入金額を確認できるものが存在しません。当該控除を受けるために何か証明する手立てはありますでしょうか?購入当時の不動産屋さんも亡くなっており、お店自体も存在していません。また、母親が相続した際の書類も登記簿以外残っていない状況です。お知恵をかしていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。