canda790825 の回答履歴

全2095件中101~120件表示
  • これからどうすれば。。。

    私は20歳のフリーターです。 これからどうやって生活をしていくか、すごく悩んでいます。 いまは実家からアルバイトに通っているので生活には問題はありません。ですが、やはり自分の生活費は自分で稼ぎたいです。 高校卒業後、大学へ進学するつもりでした。しかし、精神的な障害を抱えてしまい大学進学は諦めました。今も治っていませんし、通院しています。 ここで本題です! 私の興味があることは海外で暮らしたい、結婚後でもOK! なぜかというと、日本にいると私の考えなどがちっぽけ、固執した考えだなと、度々考えます。 わたしはなにをしたいか、 だと思いますが、 海外で生活したい! ただそれだけなんです。今から海外に行け!と思いますが、精神的障害を抱えているのでそういった軽い行動は出来ません。 じゃあ、海外で暮らせるような準備をしたら?となりますが、準備をして、海外で生活ができて、ピザが切れて日本に帰ってきて、高卒、就職先もない!ってなったら、ダメですね。 そしたら、先ず大学へ進学してみる、ことを考えたんですが。 なぜかと言いますと、大学に行くことでいろんな人に出会える、経験ができる、その他。 私も思いますが、母親は大学に行く人は、弁護士や医者や薬剤師など、資格をとりたいという人が行くべきだと考えています。 いろんな方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 渋谷の落ち着いた飲み屋さんを知りませんか

    女性とのデートで探しています。 場所は渋谷で個室(または仕切り)で落ち着いた感じであって 料理も豊富な飲み屋さんを 教えていただけませんか。 また値段もそれほど高くないところを探しています。 宜しくお願い致します。

  • ゾロ(ジェイゾロフト)は痩せませんか?

    ゾロ(ジェイゾロフト)は痩せませんか? 昨年ジェイゾロフトを飲んでいたとき、(元々食が細くスリムですが)体重がみるみる減っていったのですが、断薬してから体重が元に戻りました。 ジェイゾロフトを飲まれている方、飲まれていた方、いかがでしたか? *私は他に副作用として毎夜悪夢を見る、抜け毛がひどくなる等がありました。

  • 付き合うとその人から見た自分を気にしすぎ別れを選んでしまいます。

     私は付き合う事になった人(好意を持ってくれた人)に対して他の人に接するよりも態度が悪くなってしまいます。  それに他の人から彼の事を聞かれたらいい風には答えません。どちらかというと悪い面をいいます。相手のあらさがしばかりして、がっかりしたり安心したりしてしまいます。  そして素直に思っている事をいえません。気恥ずかしさが勝ってしまったり、自分がこんな事を言うのはそういうキャラ?じゃないのに変じゃないかとかを気にしてしまいます。  相手によい態度をとれないのは相手の気持ちを確めたいと思うから。本当に好きと思っているのだろうか、すぐ嫌になってしまわないだろうかと考えるからだと思います。  それに自分はいい人ではなくやっかいで性格も悪いと思っているので、それを知らずに私を勘違いしているだけだったり、知ったら嫌われたり拒絶されるのではないか、そしてそれを知ってそれでもと言ってくれるだろうか、言ってくれる人とだったら・・・と思うからだと思います。  その事を気にせず、ただ楽しく過ごして長い事一緒にいて、後になって知って嫌われたり拒絶されるとショックが大きく耐えられない、傷つきたくないと思ってしまいます。傷が浅いうちに別れた方がいいとも。  私も本当は好きじゃないのかもしれない。本当に好きってなに?と考えそれでいつも情緒不安定になって、別れる道を選んでしまいます。  相手からみた自分を気にしすぎたり自分に自信がないからだと思います。  このような事はよくないし、その時その時を大事にしていけばよいではないかと思うのですが、中々このような考え方にとらわれ、抜け出せません。 やっぱりおかしいですよね。変えたりできるでしょうか? 皆さんの付き合っている時の恋愛観はどのような感じですか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 厳しい転職、粘り続けたほうがいいか

    現在32歳で、昨年末に退職し、転職活動をしています。 事務職で探していますが事務経験はトータルで2年半くらい、決して立派な履歴ではなく、資格もある程度事務に必要な基本的なもの(エクセルワード・簿記2級など)をもっているくらいです。 いろいろあり、雇用の厳しさをわかっていながらの退職で、長期戦も覚悟で探すつもりでいました。 しかし、やはり倍率はかなりのもので、採用されやすいところは、生活が困難なほど給与が安いとか、交通費も出ないとか、場所や時間帯が厳しい、等々なところになってきます。 2社採用されたところもありますが、どちらも給与は安く(貯金もできず切り詰めても難しいほど)何かと不安定なところだっため、迷った挙句断ってしまいました。 将来を考えると、もう少し条件の固い、長続きもしそうな会社に入りたいのはやまやまです。 しかし、同じように思っている人ばかりだし、こう厳しいと、かなり条件が悪くても、とりあえず採用されたら行ってみようかとも思えてきました。 自己都合退職で、4月からしか雇用保険もでないので、とりあえず収入ゼロで貯金を切り崩しているよりはと思ってしまいます。 また、早く働きたくなってきて焦っているのもあります。 これから3月まで一番求人が増える時期といいますし、もっと今の貯金があるうちは粘って、何十社でも受け続けるか。 生活がカツカツ以下のアルバイト雇用みたいなものでも、早く決まりそうなところへ、今度は断らずにいってみるか。迷っています。 もしもアドバイスありましたら、よろしくお願いいたします。

  • ホステスのバイトの早上がりについて、相談です。 ホステスの仕事をしてい

    ホステスのバイトの早上がりについて、相談です。 ホステスの仕事をしています。営業時間が夜9時から3時までの店で、入り時間の決まりはなく、大体10時半までに出勤 するようになっています。副業の子は12時にくる子もいます。普段は早い時間はとても暇な店で休前日以外は11時くらいまでは待機の子がいるのが殆どです。 マスター二年目の日本人、フィリピン人4人日本人7人の構成です。 レギュラーで週四日以上の子はフィリピン人4人、日本人3人です。 私はこのお店に9年くらい在籍しています。間に出勤していない時期も何年かありましたが、オーナーが一年前に変わりそれを堺に女の子のシフト管理やテーブルの付け回しをしているフィリピンの女の子のワンマンな判断や指示に悩まされています。 一番、不愉快な気持ちになるのは暇な時に早上がりする女の子の選定の判断に偏りがあるということです。最近は本来3時までのところ12時半に早上がりするよう指示があり全員時給2000円なのですが本来考えているより2時間半も早い時間に上がることが頻繁にあると正直きついです。まして副業で遅い時間にくる子などは殆ど働けない現状です。同じ日数でも給料の差がとても大きく、いつも安定してる子と、少ない子と決まっています。ちなみに、指名制ではなく、ドリンクバックもないので給料は時給のみです。私は、暇な時に早く上がるのがとても多いです。 女の子を何人か上げなくてはいけない状況になったとき、自分のお客様がいればあがることはないのですが、お客様がいない女の子が何人かいてその中から選ぶとなったとき、以前は昨日はこの子があがったから今日は他の子というかんじで順番だったので納得がいく判断がほとんどでした。 最近は上がる子は、ほぼ同じ子なのが目につきます。開店時間の9時から出勤しているフィリピンの子全員と特定の日本人の女の子が残ることが多いのです。ちなみに私は週四日勤務で10時に出勤することが多いです 女の子のリーダーの以前とは明らかに違うワンマンなやり方を感じます。マスターが今までのマスターよりも弱い人間のため責任転嫁できるよう、そのリーダーに一任していて個人的な感情をまぜてやりたいようにできる環境です。リーダーという職権を乱用しているように思います。ミーティングで、早上がりの女の子の選定が公正ではないと思うというと、稼ぎたかったら9時にくればいいといわれました。 誰を早上がりにするかという話と別問題だと思うのですが、開店時間から出勤している子を優先的に残すというのは、判断材料になるのでしょうか。確かにオープンに出勤するのは勤務態度として良いと思います。ただ、暇で私が10時に行くと多くの女の子が待機して座っているだけの日が殆どなのも現実です。 ちなみに、私は人気のある女の子というわけではありませんが、コンスタントに来てくれるお客様 がいて、どこの席でも対応できるかんじです。実力値は、お店の女の子のなかで中の上くらいではないかと思います。こういった場合の、早上がりの判断基準は何を基準にするのがみんなが納得いくと思われますか?長文ですみませんが、私も早上がりさせられる対象の当事者で悩んでいて冷静に考えられない部分があると思い質問させていただきました。 ご教示いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • お誘いとオゴリについて

    いつもお世話になっています。 今回も皆さんのアドバイスを聞かせていただけると嬉しいです。 私には趣味の場で週に2、3回会う気になる男性がいます。 彼はわたしと同い年で25歳、理由は知りませんが現在は無職みたいです。 人付き合いに関して非常に奥手で慎重な性格ですが、おおらかで誠実な人柄に惹かれています。 好意があるかどうかは微妙ですが相談事にのってくれたり、 知り合いにアプローチされて困っているという話をしたら 「俺が守るから誰か言いなよ」と言ってくれたり、 心配してくれたりして嫌われてはいないのかな~と思います。 しかし相手を教えたら「そいつと付き合ってみれば?」などと言われたので 恋愛対象というより保護対象に思われている気もします。 ちなみに私の好意は第三者視点から見てあからさまらしいので 高確率でバレていると思います。 以前食事に誘って「しばらく忙しいから難しい」断られたのですが 今回、勇気を出してもう一度こちらからメールで誘ってみたところ 「正月に実家に帰って普段食べない量の食事をしたのでしばらく外食は控えたいです、申し訳ない」 このような返事もらった後、しばらくして 「外食はお金がかかるから本当に余裕がある時なら…」 と、いう追伸を貰いました。 ほぼ脈なしだと思っていたので条件付きでも承諾してくれてとても嬉しい反面、 このようなお願いが彼に負担を強いてしまっていたことに気付きました。 わたしは一緒に話したり、居るだけで幸せなので食事も何もなくても構わないのです。 しかし、なにか理由がないと一緒に居るのが不自然な気がして誘えません。 自分の奢りでお茶に誘うことも考えたのですが お金で歓心を買っているように思われたくない気持ちもあり複雑です…。 あと時間がたつほど実は社交辞令だったのかな、嫌々じゃないのかな… と思い始めました。 直接会う機会は何回もあったのですが、周りの目があるので聞けないし、 彼はポーカーフェイスなのでさっぱり分かりません…。 そこで質問なのですが、このような場合 (1)どのようなお誘いをされたら嬉しいですか? (2)女性からの奢りというのは不愉快でしょうか? (3)お金がかからず仲良くなれるオススメの方法はありますか? (4)やっぱり社交辞令なのでしょうか… よければ色々な方の意見を頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • インポート物とライセンス物の違い

     両者の違いについてわかり易く教えて下さい。  ☆どちらが質がいいのか(後者は前者に比べて質が劣る場合が多いのか?また後者の場合、「海外ブランド」ではなく海外のテイストの「国内ブランド」にすぎないのでしょうか?)  ☆値段はどちらが高いのか?  ☆両者の見分け方を教えて下さい。直営店はインポート物をそのまま販売している店舗だと聞いたのですが、それ以外(デパートなどに入っている店舗)は、全てライセンス販売しているものなのでしょうか?  ☆上記の考え方をした場合、例えば私が先日東武百貨店で購入したDAKSのダウンコートも、ライセンス物ということになるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 電話でない

    いま気になる女性がいます。最近アド交換して、何回かメールやりとりして、この前思い切ってTELしましたが出ませんでした。折り返しも無し。それ以降メールも何も来ないです。やっぱTELはまずかったでしょうか?

  • うつ病歴13年目です。経験者の方に質問させて頂きたいのです。長文失礼致します。

    私は、この3年間…何とか自分に合う薬は無いか?と、ここだけは医師と私が話し合い頑張る所なので辛抱強く、お薬合わせをしております。この3年間、SSRI+アモキサン、SNRI+アモキサンといった組み合わせで半年周期で色々な、お薬を試して参りましたが余り効果が得られずでした。しかし去年の11月に新薬のリフレックスを処方して頂いたお陰で今現在は、後もう一歩!とゆう所まで来ています。リフレックス+アモキサンを飲んでいますが、このアモキサンより効果が体感出来る、お薬を御存知無いですか?今日のお昼に病院に行くのですが、アドバイス頂いきたいのです。しかし、余り知ったかぶりして医師に伝える事も出来ませんが… 皆さんも、ご自分の病気が快方へ向かう為にと一生懸命、医師と話し合い、お薬合わせをしていかれてると思いますが、いまいち効果が得られないと感じる時に、医師からは、どれ位の周期で、お薬の処方の変更をされたり医師に、お薬の変更を、お願いされたりしているのでしょうか?参考の為に教えて下さい。どうか宜しくお願い致します。

  • 今恋愛してますか。

    みなさんにお聞きします。 今、恋愛してますか!?

  • 秘書の業務のひとつ、スケジュール管理とはそんなに大変な事なのですか?

    秘書の業務のひとつ、スケジュール管理とはそんなに大変な事なのですか? 初めて部長つきの秘書職につくことになったのですが、面接試験の時に過去に秘書経験がない事をかなり気にされているようで、とくにスケジュール管理というお仕事について心配なさっていました。僕のスケジュール管理をしてもらいますけど、これがものすごく大変なんだよ、本当に大丈夫ですか?たとえば僕が会議を入れたい時間帯に先方はスケジュールが埋まっちゃってる事が頻繁にあるよね、そういう時無理に先方のエライ人にお願いして時間をずらしてもらったり、とかあるんだよ?できるの?と何度も念を押されました。 私も不安ではありましたが受かりたい一心で「大丈夫です!」と明るく答えてしまい、受かってしまいました。 上司のスケジュール管理というのはどれだけ大変なのか、実際秘書をされている方でエピソードがあれば教えていただけないでしょうか? 秘書がはじめてなので不安でいっぱいです。

    • ベストアンサー
    • noname#156283
    • 転職
    • 回答数2
  • うつ病について

    今お付き合いをしている彼女が10月から情緒不安定になり、 2週間に1度通院して抗うつ剤を処方してもらっています。 原因は本人が神経質な性格と、家庭の諸事情が重なり発症した ように思えます。 最近まで仲良く過ごせていた環境にも、少しずつ変化が訪れ、こんな 状態で結婚なんて考えられないと自分を責めたり、時にはいきなり 泣き出したりと今までには見なかった光景が出てきました。 私の友人の嫁もうつ病で、そこの家庭は酷く夜中に大声で叫んだり、 胸ぐらを掴んで包丁を持ち振り回したりと精神的に参っている状態で 離婚も止む無しと言う話もしていました。(実際には離婚してません。) こちらは幸い、物にあたったり危害を加えることはないのですが、友人曰く交際中からうつ病と分かっていたらわざわざハンデのある人と一緒にはなりたくないから別れていたと言ってました。 やはりうつ病の人との結婚、その後の生活においてそれ程支障をきたすのでしょうか? 彼女の事は好きで一緒に居たいのですが、病気の事をよく理解できて いないので、先の先まで考える事ができず、どうすればよいのか分からない状況です。 実際、ありうる事や経験談等なんでも良いので、アドバイス頂けると 大変ありがたいです。 あと、最後に決してうつ病の方を批判している訳ではありませんので 気分を害されました方がお見えでしたら御容赦ください。 よろしくお願いします。

  • 大学のゼミで飲み会の幹事をすることになりました

    私は大学生で、今度開かれるゼミの飲み会の幹事をすることとなりましたが、あまり慣れておらず戸惑っております 参加者17名のうち2名が遅刻、2名が留学生で宗教上の理由から飲酒ができないといいます。 もし15名が宴会コースに入っていたとして、遅刻者に対しては途中参加後フリーで入るということは一般的な居酒屋ではできますか? そして、お酒が飲めない留学生がいるということで飲み放題に入らずフリーにしたほうがいいのでしょうか?飲み放題のほうが割安になりますか?学生なのであまりお金はかけたくありません。 あと、時間がきたとしてその後もフリーで居続けるということは可能ですか? いい知恵があればお願いします。

  • 睡眠薬をやめたいです

    ウツ病で3年以上投薬治療を受けてます 最近は薬の効果か全く症状は無くなったのですが薬は続けてます 眠れれば気分は爽快なのでウツの薬を止めたいと医者に相談したら 眠れない根本原因を無くさないといけないと言われてウツの薬を飲み続けています 睡眠薬を飲まなくても眠れるのですが眠りが浅く次の日1日中頭がモヤモヤしています このモヤモヤって気のせいでしょうか? 睡眠薬を飲まないと次の日モヤモヤすると自分で勝手に暗示をかけてるだけじゃないでしょうか? もしくは睡眠薬を飲み続けてた人は飲まないと次の日モヤモヤする体質になってしまったのでしょうか? 医者は無理に睡眠薬を止める必要は無いと言いますが 薬にはあまり頼りたくありません 実際眠れるし、次の日モヤモヤして不快ですが仕事に支障はありません 上手に睡眠薬を止める方法はありませんか?

  • こんなことって・・・

    どうか聞いてください・・・。 12月の終わり頃にとある企業の面接を転職支援サイトを経由し応募し、結果は不採用でした。しかしその不採用の案内文の中に「違う部署を募集しているのでそこで応募してみませんか?」と載っていました。 もちろん年明けにそこの応募をし、面接も受け面接官からも「経験者がいなくて、あなたならどの部署でもお任せできそうです。オファーも募集要項に載せた金額の最高額でオファーになると思います」と言われ、面接を終えました。 そして3日後に合格・採用しますと通知が来ました。内定、ではなく採用を決定したと来ました。金額も募集要項に出していた最高額で案内も来ていました。 入社前健康診断の予約を取り、保証人資料(印鑑証明など)もそろえ万端、と言うときに電話があり「大変申し上げにくいのですが、採用を白紙に戻していただきたく・・・」ときたのです。どうやら「役員がストップを出していて」という様なのですがそんなことは採考段階で決めることであってなぜ今頃になって・・・?と言う思いです。(採用の連絡から10日たっての連絡でした) もちろん私は刑事罰もありませんし、今までの職場で懲罰・解雇になるようなことはしていません。勤怠も問題があるような休み方はしていないはずです。履歴書もウソは書いていないですし、前職の退職理由も正直に話してあります。 取りあえず私は連絡してきた担当者に ・他のオファーが来たところも辞退し、入社の準備を進めていて  就職活動自体やめている。御社としてどう責任をお取りになるのか ・保証人に仕事を遅刻してまで印鑑証明を取ってきてもらった、  周囲に迷惑をかけていることをわかっているのか ・採用後に不採用にしたわけなので、その理由を偽りなく教えて欲しく  またその権利が私にあるのではないか? ・理由如何によっては出るところ出なければならないと考えており  魅力あって応募した御社とそういった争いはできるだけしたくないと  考えている。 と言うことを伝え、一端電話を切った状態です。 私が主張できることなど、こういった事例に詳しい方、どうかご教示いただけませんでしょうか。

  • 恋愛対象として興味がない仕草、サイン

    ご覧いただきありがとうございます。 好意がある仕草は色々あると思いますが 恋愛対象として見ていないよ、と言うサインはどのようなモノが あるでしょうか? よく腕をくむのは話が面白くないサインだといいますが もっと柔らかく、あなたに恋愛感情はないよ という心理の現れである仕草、サインはなにがあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 来月、彼の誕生日をレストランで

    落ち着いた雰囲気のイタリアンレストランを探しています。 お互い30代後半です。 彼はグルメ好きで、美味しい物を雰囲気良く食べるのが好きです。 中でもスイーツが大好きなので、 美味しくてはずさないというのが絶対条件です! デザートに「オメデトウ」メッセージを添えて サービスしてくれるようなところだと尚イイですね! 場所は、銀座~品川~恵比寿沿線がベストです。 予算は、1人7000円前後で(リーズナブルなら嬉しいです) どこかオススメがありましたら、よろしくお願いします。

  • 30歳以上、既婚女性の方に(最初は結婚に否定的だった人)

    私の彼女は29歳です。(私は21歳。) 彼女さんは全く結婚願望がありません。 理由はご両親の離婚や 結婚から生じる束縛が嫌だということです。 どちらかというと私の方が 彼女さんと結婚したいという願望があります。 まぁ~それはそれで。 彼女さんも花の20代で遊びを満喫したいことだろうし、 お互いまだ付き合って間もないですので、 ゆっくり気楽に付き合っていき、 少しずつ結婚への意識が高まれば良いと思っています。 さて、本題ですが・・・。 どんなに結婚を否定的に考えていても、 女性ならば、いずれ一度や二度 「結婚したい!!」という気持ちになる日が来るかと思います。 私は、今カノさんを始め、過去の恋愛も年上(アラサー)の方々でした。 それも、全ての方に結婚願望がありました。 周りの友達が結婚していく寂しさ。 子どもがほしいのに肉体が衰えてくる恐れ。 経済面。将来。 今カノさんは私が付き合ってきた女性たちの中では 年下です。 今のうちに遊んでおかなければ!!ということで、 結婚に否定的になっているかもしれませんし、 彼女もある程度歳を重ねれば結婚願望が強くなるのではと思います。 そこで質問なのですが、 どういったときに結婚願望が芽生えましたか? 一番の理由は「この彼氏と一緒に生きて行きたい!!」だと思うのですが、 それ以外の理由がありましたら・・・。 アンケート的な質問になりますがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#108360
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 大学生活についての不安。今年の4月から、早稲田大学商学部に通う者です。

    僕は、昨年の11月に指定校推薦で早稲田大学商学部に合格しました。 旧帝大・早慶進学者がほとんどの進学校に通っていて、 高校の成績は中の上(評定平均4.3)でした。 もともと一橋大商学部志望でしたが、河合模試ではC判定ばかりで芳しくありませんでした。絶対に浪人したくなかったので、必ず合格できる早稲田・商の指定校を選びました。    友達が僕に対して途端に冷たくなりました。「お前って、意志が弱いな~。弱虫じゃん。」とか「お前、逃げたな。」などひどいことも平気で言ってきます。一橋や阪大、名大の難関国立志望の奴が多いためか、僕のことを快く思っていないからだと思います。今までは優しくて頼りがいのある奴ばかりだったのに。これから、どうやって接していいか分かりません。    早稲田は東大や京大、一橋落ちの学生が多いので、僕みたいな学生を見下して全く相手にしないかどうか不安です。名古屋という地方都市から来るので、ダサい田舎者扱いされるかもしれません。1人暮らしで、全ての家事は自分がやらなければなりませんし。  不安ばかりです。4年間、しっかりと大学生活を送れるかどうか心配です。家族の期待に応えられるか分かりません。 講義についていけないなどの、学力面での心配はほとんどありませんが、友達関係やサークル、家事、就活において悩みが絶えません。 二人の大学生の兄は地元の名古屋大学に通っていて(上は理学部3年、下は経済学部1年)、親元暮らしのため、1人暮らしについてのアドバイスをもらえません。 ですから、アドバイスをお願いいたします。