midusawa の回答履歴

全271件中121~140件表示
  • タイヤの交換距離

    毎日通勤で使う年間走行1万キロの車のタイヤの寿命って 3年3万キロで交換だと少し早いですか?

  • 初めて警察に止められた

    警察におしっこを雑草でしてたらちょうど警察がきて色々質問されて素直に答えて学校や親の電話番号などは、聞かれてないのですが学校名を一瞬見られてしまったのですが電話されますか?18で進学控えてます

  • 高齢ドライバー免許返納より車改造補助金

    高齢ドライバー=免許返納って言われます。 でも現実問題生きて行くために免許が必要だから持っている方も多いと思います。 困った人に10万円とか、GoTOに大幅補助金とか、あちこちバラマキしています。 命を守るためには、車を運転せざるを得ない高齢ドライバーの車を自動ブレーキに改造する補助金を考えてはどうでしょうか

  • NSフライスの選定について

    バイク整備、カスタムを行っています。 汎用旋盤で簡単なものは作っているのですが、フライスでなければ作れないものが有るので、NCフライスの購入を検討しています。 例えばバイクのトップブリッジ、バックステッププレート、リアショックリンケージ等々を作成したいと考えています。 強度の必要ないものはFusion360でモデリングして3Dプリンタで出力しているのですが、出来れば同じようにFusin360でモデリング→CAMソフト(Fusion付属CAM?)→Gコード生成→機械に転送(RS-232C?)という工程を出来る機械が望ましいです。 周りに相談できる人がいなく旋盤の整備でお世話になっている機械屋さんに聞いたところFANACの0M以降の機械なら可能なのでは?と聞きました。 ただ、こちらの過去投稿を見ると古い機械ではメモリが少なくGコードの量によって容量オーバーになるような投稿も見受けました。 Gコードをいっぺんに転送するのでは無くDNC運転なら可能そうな事も書かれており、よく分からなくなっております。 対象はとても新品などは購入できないので、中古を検討しております。 機械選定のアドバイスや注意事項等々ございましたら、ご教授ください。

  • 車のヘッドライトの配線なのですが

    この赤いのを手で持ってるやつに差し込みたいのですが、これどっち向きで入れるのが正しいのでしょうか?

  • スケート、ワカサギ釣り

    小諸市の周辺でスケート遊びやワカサギ釣りができる場所はありますか? ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 男で足のサイズ19センチは小さいですか?

    成人の男で身長166で足のサイズ19しかありません。19の靴がブカブカです。足メジャーで測った写真で19センチでした。 男で足のサイズ19センチは小さいですか?

  • 食後の入浴について

    食後の入浴について質問させて下さい。 夕食食べた後、風呂に入る時、早すぎると消化に悪影響があると思って、いつも食後は1時間くらいあけてから入浴していますが、最近、これを待ってると入るのが億劫になる時があります。 いつの間にか、この習慣が身についてしまっているのですが、食後30~40分くらい経てば入浴しても問題無いでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • 車のナンバーで

    1が四つとか三つとかよく見かけますが、そのような数字に対してどのように思われますか? 車のナンバーでなくても構わないです。

  • 気持ち悪いよね死後の世界とか語る人間とかってさ?

    いろんな人間がいるから世の中やっかいなのだけど どの人間がどうほざこうと、 死んで生き返った人間は一人もいないわけで 脳死だろうと、なんだろうと完全に死んでなく脳が一時的に停止していただけにすぎないわけで、 そもそも死んでない時点で脳死でも死後とはいわないわけでね。 死後の世界はあるだ、無になるだけだ、人間がいればいるほど、いろんな思考の人間がいるので、 まぁどうでもいいけど、 死後について書き込む人間の全ては、その人間の戯言にすぎないわけだからね。 だって交通事故かなんかにあい生死をさまよったとしても、心臓が完全に停止したわけでないからね。

  • 鉄道

    皆さんは鉄オタですか? または鉄道は好きですか? 僕は鉄道が好きですが皆さんはどうなのかと思い質問しました

  • パスタはどうやって音を出さずに食べるんですか?

    ソバやうどんと違ってパスタは音を出してすすったりしたらマナー違反ですよね。 でも毎回、パスタを食べるときに音が出てしまいます。 出来立てで熱々なパスタなんて音を出さずにすするなんて無理じゃないですか? 下手に唇で手繰り寄せるとヤケドします。 本場イタリアの人たちは、いったいどうやって音を出さずに食べてるんでしょうか?

  • 給湯のガス代について

    この時期から冬になると、洗面所やキッチンで、お湯を着けたり、消したりすることが多くなりますが、そのたびに給湯機の火が着いたり消えたりが多くなり、ガス代が上がる気がします。火は着けるときに一番力を使うと思うのですが、逆につけっぱなしにした方が、ガス代がかからないのでしょうか。その都度に、お湯の蛇口を開けたり閉めたりすることで、ガス代がかかるのであれば、何か良い方法は、ありますでしょうか。妻が給湯の仕組みを分かっておらず、その都度、お湯を使うので、ガス代が上がっている気がします。アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 線路から100メートルのマンションはうるさいですか

    賃貸を検討してます。内見した所、部屋から電車が見える距離です。高さも同じ位です。 古い建物なので、窓は薄く、窓を閉めても閉めなくても、同じ大きさで電車の音が聞こえました。JRで4本線路があり、ひっきりなしに走ってます。 元々騒音が苦痛で、車の交通量が多いアパートに住んでた時は、何年も毎日頭痛がしてました。 窓を閉めれば音は軽減されるかと思ってましたが、凄くよく聞こえてうるさいと感じました。 現在アパートの近隣の騒音が苦痛で、最上階、角部屋のマンションを探していて、やっと見つけたのですが、今度は電車がうるさいです。 しかしそこしか空いてません。 両隣の宴会や、上階の足音に怯えているより、電車の音を我慢した方がましですかね? また頭痛がするでしょうか? 自分はセンスがないので、また失敗するような気がします。 どうしたらいいでしょうか?やめた方がいいですか?耐えられないですかね?

  • 女性の一人暮らしについて

    就職の際一人暮らしを始めるか迷っています。 まだ両親にははっきりと相談したわけではありませんが、大学生ならともかく社会人ともなれば金銭面で援助してもらえる可能性は低いです。(食べ物くらいはくれるかも分かりませんが…) 企業の希望としては、中小企業で残業なしだと嬉しいなとやんわり考えている程度です。 大手ではない場合女性の給料では社会人なりたてすぐの一人暮らしは厳しいでしょうか? 現在お相手がいるわけではありませんが、将来結婚したいと考えており、結婚までに一人暮らしの経験はしておきたいです。 社会人なりたてで難しい場合はどのタイミングで始めるのが良いでしょうか。 給料や貯金がどの程度必要かも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 11/11はポキプリの日とかしか想定しない非常識

     11月11日は聖マルティヌスの日でもありまた第一次世界大戦の停戦記念日(リメンブランス・デー)でもありますよね。  こんな大事な日であるにもかかわらず、なぜ日本の大抵の人は(もちろん私は除きますよ)これらの記念行事を無視して、どうでもいい記念日、たとえばポッキーとプリッツだとか靴下だとかお箸だとかそういったつまらない記念日のみであるかのように思い込もうと、また思い込ませようとするのでしょうか。調べると些末なものの記念日ばかり溢れるほどにあって、肝心の伝統的な行事が一切無視されているという常識の無さにいらいらしてきます。  日本ではヨーロッパの文化は関係ないからというのは無しですよ。ハロウィーンだのクリスマスだのバレンタインデーだのを取り入れている点でヨーロッパのものに関心を抱いているのは明らかですからね。  11月11日がいかにも何かありそうな日付であるのは誰でも察しが付きますし、世界で何のイベントがあるのか知らなければ調べればよいだけのことです。今の時代はインターネットがあるのですし、聖マルティヌスの日もリメンブランス・デーもすぐに見つかりますよ。

  • 同棲について

    同棲を始めて半年になります。 同棲の費用等についてすこし不満があります。 彼女と自分は同い年で、 どちらも仕事をしています。 自分は21時ごろに終わるのに対し、 彼女は仕事が忙しく12時近くに帰ってくることがほとんどです。 残業代が出るため、収入も彼女のほうが1.3倍ほどあります。 今は一つの口座に2人で同額入れて、 そこから家賃や食費などをやりくりしているので、費用負担は完全に折半です。 ただ、自分の方が家にいる時間がながく、 家事をほとんどしていることが最近 不満に思ってきています。 洗濯、畳物、晩御飯作る、食器洗い、 掃除、弁当作りとほとんど自分が行なっています。 できるときは彼女のも手伝ってくれるし、 ありがとうとも言ってはもらえるのですが、 流石にしんどいと思い始めてしまいました。 彼女は一度費用を多く出すとは言ってくれましたが、仕事で疲れているのをいつも見ているので、その時は断りました。 いま、どうしたらいいか考えています。 何かいいアドバイスがあればお願いします。

  • 字が上手く見えるポールペン

    字が上手く見えるポールペンで 三菱のシグノ307以外であれば教えてください。

  • ホカペ

    こんにちは~ ツイッターで他の人のツイートを見ていたら、ホットカーペットの事をホカペと略している人を見かけました。 ホットカーペットをホカペと略すのを始めてみたので、始めは何のことかわかりませんでした。 試しにホカペで検索してみたら、ホットカーペットが出てきましたw みなさんはホットカーペットの事、ホカペと略すことありますか?

  • 運転、暗黙の了解、マナーについて

    信号の無い田舎の山道を40で走っていました(制限速度は30)すると後ろから来た普通車が追いつき、ブレーキを踏むと必ずぶつかるくらい車間を詰めてきました。自分は軽だったので少しイラッときましたがウィンカーを出し左に寄り譲りました。すると煽って来た普通車はハザードを点滅させる事無く高速で走り去りました。 この出来事を知り合いに話すと「40でトロトロ走るのが悪い」だの「ハザード程度で怒るなよ。そもそもする必要が無いんだし」と小馬鹿にされました。危険な運転をした普通車はどうなんだ?60を40ならともかく30なんだから問題無いだろ!ハザードはありがとうと同じ。もし電車で席を譲った瞬間当たり前かの様にドカリと座られたらどう思う? 等色々言いたい事はありましたが口論になるのは嫌なので堪えました。当事者の気持ちを考えない故の思考なのかはたまた本当に自分に落ち度があるのか、皆様の意見お聞かせ下さい(特に速度について)