TIGANS の回答履歴

全1379件中141~160件表示
  • 柔らかい物の位置決めについて

    機械設計職に従事している者です。 手動装置において、柔らかい素材のもの、例えばタオルやハンカチのようなものを位置決め(端部なら数センチ)の距離で位置決めさせる機構を考えていますが、アドバイスいただけないでしょうか。(イメージはタオル端部から2センチの場所に刺繍や模様、金具を付けるといったような形です) 手動の機械を前提に作業性も良いものを考えたいと思っています。 ただ、素材が柔らかく位置決めをするにも何を基準に機械に当てるか考えておりますが、良い案が思い浮かばず質問させて頂きました。 先輩技術者の方々、ご教授よろしくお願い申し上げます。

  • 小笠原諸島あたりに防空識別圏が無いのはなぜ?

    日本の防空識別圏の設定で、小笠原諸島付近が含まれていませんが、どうしてでしょうか?

  • こんな自衛官は許されるのでしょうか?

    こんなふざけている自衛官の写真を見つけました。 国の税金を使ってこんな事をしていて、罰せられないのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい!

  • 敵基地攻撃能力は必要なしか?

    今日モーニングショーで玉川さんが、高市早苗氏を批判してました。 専守防衛の中で敵基地攻撃能力なんてナンセンス。 相手が撃つ前に攻撃するなんて・・出来ない 移動式ミサイルを捕捉出来ない・・ とか 事実上できないと言ってました。 確かに理屈はあってますが、なんか変です 専守防衛自体が矛盾ですがそれは横に置くとして、だからと言って 装備を持たなくていいとは思えません。 〇抑止力として必要 〇一発目は撃たれたとして二発目を撃たれないために、能力を持つ必要あり 例えば北朝鮮が、東京をミサイル攻撃すると明言して、ミサイルを出してきて撃とうと行動を起こした場合、撃たれるのを待っているのでしょうか? 確かに現実に撃たれていないのに打つのは難しいとして、一発攻撃を受けてもそれで日本が終わりになるわけではありません。 二発目を撃たせないためにも敵基地攻撃能力を備えておく事は必要だと思うのおですが、皆さんご意見お聞かせください

  • 高市早苗、首相になったら核融合発電を推進するんだと

    自民党総裁選でメディアが無駄に騒いでますが、候補者の一人の高市早苗は首相になったら【核融合発電】を推進する予定だそうです。 核融合発電はこの馬鹿女の以前からの持論でして、その研究をさせたい・・・という話ならばまだ分かりますが、「太陽光発電を縮小して小型核融合炉を開発する」と主張している辺り、本物の馬鹿なのでは。 如何考えますか。 先般の経産省の試算で、太陽光発電は既存の原子力発電より発電コストが安いと発表されました。(発表後すぐさま政権からのイチャモンが入った模様で、原子力発電の方が少しだけコストが低いとデータ修正されましたが、原発関連でのデータ捏造は毎度のことですし、菅義偉配下でのデータ改ざんも毎度のことです) 核融合発電のコストは今の原発より安くなるんですかね? 以下ちなみに、 太陽光発電を、理想的な再生可能エネルギーである水素生産に回せばその天候変動の問題を完全に吸収できます。 水素エネルギーは長年の妨害にもめげず着々と地保を固めており、もうすぐ、もうすぐ、と言われ続けてきましたが、本当にもうすぐです。 再生可能エネルギーである太陽光と風力による発電で水素を生産し、その水素を物として運搬と保存が可能、環境汚染一切なしの再生可能エネルギーとして無限に消費する世の中がもうすぐやって来ます。

  • ATxmega パワーダウンしても消費電流1mA

    現在ATMELのマイコン(現在はmicrochip)ATxmega64A3Uでプログラミングを行っています。 https://avr.jp/user/DS/PDF/xmegaA4U.pdf このマイコンの機能で、パワーダウンモードというモードに移行すると、消費電流を1uA程度まで下げられるというので試してみました。 しかし、テスターで計測してみると、約1mA程度まで消費してしまっています。 ポートE、ポートFにディップスイッチを接続していて、ONにすると消費が上がり、OFFにすると消費が下がります。 なので、ポートE、ポートFにプルアップ抵抗が設定されてしまっているように感じます。 ただ、パワーダウンモードに設定すると自動的に各ポート端子は入インピーダンス状態にはならないのでしょうか? どうぞ、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • スーパーコンピュータの世界勢力

    以前は日本がスーパーコンピュータの先を行ってました。 中国の台頭をニュースで見たことがありました。 現在のところ勢力図はどのようになっていますか。 この情報は正確でしょうか。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF

  • 17世紀辺り男性でもレースを身に纏ってたのに

    17世紀のフランスとかでは、おしゃれなのかよくわかんないけど王族貴族の間で、フリルやレースを男性も身にまとってた時期ってありますよね?あれ、いつから女性だけのものになったんでしょうか? 何か理由があって、フリルやレースを身にまとわなくなったんでしょうか?戦争が理由ってんなら、つじつまが会いません。 そもそも、レースを身に纏いながら戦争してたわけですよね?

    • ベストアンサー
    • noname#249069
    • 歴史
    • 回答数1
  • 顕微鏡のxxx倍って?

    顕微鏡で「500倍の画像」とかよく見ます。小学校で習う対物50倍x接眼10倍のことかと思うんですが、いまだに不思議なのは、これがどういう計算で出てくるのかということです。倍率って物体の大きさと像の大きさの比だと思いますが、像の大きさってどうやって測るんだろう?目に写ったものは物差しでは測れないし、今の顕微鏡はカメラなのでモニタの大きさ2倍になったら画像の大きさも大きくなってしまう。 知りたいのはそこに写っている物の大きさなんですけど、倍率で言われるといつも困ってしまいます。

  • 2050年、船舶からスクリューが消えているのか?

    (⇩)この下記の URL の記事にある様に、 『2050年、船舶からスクリューが消えているかもしれない』可能性は高いのでしょうか? 【船のスクリューやめます 日本郵船が2050年の船のコンセプト発表、どう動かす?】 https://trafficnews.jp/post/82056 https://trafficnews.jp/post/82056 https://trafficnews.jp/post/82056 (⇧)この上記の記事には、 最初の文に、 2050年、船舶からスクリューが消えているかもしれません。 と書かれています。 また、3段落目に、 なかでも特徴的なのは、スクリュー(プロペラ)を廃した新しい推進器です。「Flapping Foil(フラッピング フォイル)」と名付けられたこの推進器は、「イルカの尾のように」と日本郵船が説明するとおり、水をかいて(押して)推進力とします。会場で上映された紹介動画のなかでは、船尾の水中に4枚の尾びれのようなフォイルがとりつけられ、これが左右に動いていました。 と書かれています。 そこで質問があります。 2050年には、スクリューがなくなった船舶が走っている可能性は高いのでしょうか? https://trafficnews.jp/post/82056 (⇧)この下記の URL の記事にある様に、 『2050年、船舶からスクリューが消えているかもしれない』可能性は高いのでしょうか? どうなのか予想を教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#249051
    • 開発
    • 回答数5
  • 必要な力はどのくらい

    軸中心で回転する イスに50kgの人がいます 軸はスラストベアリングで受けています 軸中心から100m m のところを押して 動きはじめる力は おおよそ何キロ または何ニュートンくらい なりますか

  • 回転型倒立振子のPID制御

    回転型倒立振子のPID制御をしているのですが、振り子はなんとか安定化できたものの、アームがずっと低速で回転し続けます。 アームの動きをぴたっと止めるには、PIDパラメータのうち、(今の状態から)どのゲインを上げてどのゲインを下げるべきでしょうか?

  • 吸着ローラー

    薄いシートを巻き取る為の「吸着ローラー」という物が存在すると聞きましたが、ネットで検索しても出てきません、やっぱり製作するしかないのでしょうか? どなたか御願い致します。

  • 基板の切りこみについて

    基板でコネクタを実装する箇所に切り込み、抜きを実施する理由を教えてください。 コネクタねデータシートに、切りかけの指示もあるものでしょうか。

  • 原付スーパーこの症状なんだろ

    後輪なのですがベルト切れてないのに駆動しない、後輪を止めているナットも締めようにも空回りする始末!まるで車輪側のギヤ「ファイナルギヤ?」が空回りしている感じなのです!エンジンをかけてもナットだけ回っているんです

  • 添付写真のようなパイプ加工をしてもらう場合は…

    パイプを加工して(してもらい)添付写真のようなものを作成したいと考えています。 出来上がりは、直径約50mm、肉厚2mm前後の鉄製(ステンレス等)のパイプを二つに分岐したもの。 作るまでの方法ですが以下の3つを考えています。 方法1、地元の工場に依頼。 ネットでざっと調べたところ「1つからでも承ります」のような会社もありましたが、できれば直接受け取りに行きたいと思っています。持ち込みで加工してもらうか、或いはその場でパイプ自体も購入して加工までしてもらう等。そういった対応をしているところもあるものでしょうか? 方法2、ホームセンターで工具を借りて自分で加工 パイプを切断できるグラインダーは所有していますが、技術的にも道具的にも奇麗に切れるものではありません。また分岐する部分では溶接機が必要になりますが、「ホームセンターで溶接機を借りられる」というのを目にしたので、借りて自身で作るのも方法のひとつかなと。 パイプの加工はその店舗で買った物であればできるというのはよく目にしますが、「斜めに切断できるのか」「持ち込みのパイプを専用工具を借りて切れるものなのかどうか」という点はまだ調べていません。 方法3、家庭用溶接機を購入 これは一番現実的ではない気がしますが…。1万円前後で100V用溶接機が買えるようですので、不可能ではありません。しかし、方法2でも書いたようにパイプを奇麗に切れる確証がない事と、切断する距離が長くなりそうなので騒音問題、買ったとして溶接機のしまう場所、と色々と「できれば外部に頼みたい」理由がいくつもあります。 質問をまとめますと… 1、製作所など、個人でひとつからの注文で添付写真のものを作って貰えるものなのかどうか。また持ち込み或いはその場で購入~加工してもらえるものなのかどうか。 2、技術力にも左右されるとは思いますが、ホームセンター等の工具(溶接機など)貸し出しで添付写真のような物は作れるかどうか。 3、上記挙げた3つの方法以外で良い方法、案はあるかどうか。 です。

  • Faxの基盤について

    こんばんは。 電源が終わって部品取りになった基盤についてです。 以下の部品はどのような働きをするのですか? 教えてください。 1.N15 -Eと書かれた2ピンTO-92パッケージの部品 見た目はこんな感じです。 _____ lN15l l - El  ̄ ̄ ̄ 1815などのトランジスタと同じように、TO-92パッケージですが、2ピンです。 2.東芝の社名が入ったIC これは以下のようなかんじです。 なぜかデータシートが見つかりません。 ______________________ lTOSHIBA JAPAN l つTD62003APG515KSH l l____________________l 1-2,3-4,5-6,7-8,9-10,11-12ピンはショートされて基盤の奥に消えています。 3. 4558と印刷されただけのIC これは8ピンのICです。 小さくJRCと書いていることから、日本無線のものだと思います。 どうか以上の3つについて、わかる方がいたらお願いします。

  • フォトカプラについて

    東芝のTLP291のフォトカプラですが、発光側、アノードーカソード間の定格電圧がわからないです。最大かけれる電圧値はいくらなのでしょうか。

  • 金属加工部品の”磁性”について

    教えてください。 SCM435の部品(シャフト形状/φ5程度)を、熱処理⇒先端部切削加工⇒外径研磨しております。外見研磨時に発生する細かい切り粉が付着し、次工程の鍍金で残留し悪さをしている状態なのですが、サプライヤー見解では、ワークが磁気を帯びている為、鉄粉がくっついてしまう、との事です。工程に磁石に近づけるような工程はなく、ワークが磁性をおびるとは、考えにくいのですが。。 製品同士の干渉や切削加工が原因で、製品が磁石の用な磁性をおびることってあるのでしょうか。 また、目に見えない切り粉(おそらく研磨時に発生する粉状の鉄粉)を除去する方法として、①バフ研磨、②超音波洗浄を検討しているのですが、こちらもアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 電磁波遮断透明樹脂板

    小型液晶モニターの表示面に保護用のカバーを付けたいと思っています。 傷の保護の他にEMI対策も同時に行いたい。ガラスであればITOガラスを使えばよいのですが、ガラスは重いので透明樹脂(アクリルやポリカ)を使いたいのですが、樹脂板にITO同様の処理をしたものないでしょうか?フィルムは数社作ってますね。それを貼るのも結構面倒だし、貼り方が面倒でやりたくない。 スパッタが出来るところにお願いして作ってもらうのも、数がそれほど多くないので難しい。既成のものが欲しいです。 表面の反射対策に対してもグレア、ノングレア両方あると尚よい。 サイズは7~10インチ程度のものです。 ご存知の方いれば教えてください。