TIGANS の回答履歴

全1379件中41~60件表示
  • アブソリュートエンコーダーの値をただ表示したいだけ

    同期式シリアルインターフェース(SSI)の回転エンコーダーがあります。この値をただ表示するだけの装置を作りたいです。ちょっとした調整ジグ製作のため、機能拡張の可能性はなく、シンプルでただの表示に特化したような安価な製品をご存知ではないでしょうか? 私は、武藤工業㈱SSI入力専用/ABSエンコーダ対応 デジタルカウンタ を見つけました。でも、ちょっと高いかな…。

  • SMDタイプ、DIPタイプ同時対応パターンについて

    初めて質問させて頂きます。 基板設計をしているのですが、昨今の部品入手難を考慮し、同じ能力の部品のSMDタイプ、DIPタイプどちらでも対応できるように基板にパターンを引こうと考えております。 実装位置は同じ位置を想定しておりますので、SMDタイプの足少し手前にDIPタイプのスルーホールがあるような感じになります。 最も近いパターン間は0.27mmとなります。 実装はマウンターで実装して、リフロー炉を通す予定です。 現在はSMD部品、DIP部品を保有しているのでSMD部品から使用する予定です。 <部品> SMDタイプ型番:LT1357CS8 DIPタイプ型番:LT1357CN8 <質問> ①上記のようなパターンを設計した場合、考えられるデメリットはありますでしょうか。 ②実際にこのような設計をして失敗だったという経験をお持ちの方はいらっしゃるでしょうか どんな情報でも構いませんので、ご教授頂ければ幸いです。

  • 二酸化炭素と窒素の性質

    先日、とある資格の試験を受けた際、次のような問題がありました。「二酸化炭素と窒素の性質上の共通点として、適切なものを2つ選べ。 A 無色無臭 B・空気より重い C・電気絶縁性が良い D・空気より水に溶解しやすい 」 私は、AとDを選んだのですが、合っておりますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tahhzan
    • 化学
    • 回答数5
  • 日本が半導体を作れない理由

    日本は半導体製造装置ではすごいメーカーがたくさんあるのに、なぜ肝心の半導体メーカーがいないのですか?

  • 既出な職場人間関係で良い人材が消える件

    私の職場は首都郊外にある企業なのですが、シニアから若者まで訳ありモンスター揃いな職場で個人的に楽しんで仕事してます。が新人さんや真面目でまともな視点、価値観がある有能な人材が定着しません。 理由をいくつかあげると ・♂♀問わずシニア層が派閥を作る  ・♂♀老若男女問わず年功序列やキャリアを傘にマウントとりたがる ・低賃金で会社がこき使いたがる ・古狸やお局気取りの視点や思考を若い世代に押し付ける。 ・大なり小なりハラスメントが起きている。 私は何処の派閥にも属さず業務に支障が起きない限り大人しくしてますが、何せよモンスター揃いなもので衝突もあります。が楽しく業務に取り組んでますが、中には知能犯やら王様系姫様系○害やら洗脳された○児も多く新規で入職した人材やそこそこ長く勤めていて仕事もできる有能な人材が定着しません。 定着するのは保身しか考えてない○害or○児等の○ズばかりです。 問題を解決できるとも思っていませんがこれから先また同じ事が起きると思いますが、なるだけ被害を食い止めたいと思っています。何か良い方法がありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくおねがいします。

  • 会社のロゴがぴったりとハマる金属の塊の件

    会社のロゴがぴったりとハマる金属の塊 変な表現ですが、よく工場の技術力をアピールする映像で 金属の塊にロゴなどが飛び出していて、手でゆっくりと押し下げるとピタッ!とハマって完全な平面になり、ロゴも何も見えなくなってしまう。 というのがありますでしょう。 あれって1つの金属塊をレーザーか何かで切り抜いているのか、凹の金属と凸の金属は別々に切削しているのにそれがピタリとはまる、という事なのでしょうか。 目に見えないほど完全に一致しているなら摩擦力がすごいと思うのですが、CRC556は使わないのでしょうか。 どういう理屈なのか気になって眠れません。

  • サーボモータとロータリーエンコーダーの初期なじみ

    ハンドルやジョグで、「サーボモータとロータリーエンコーダーの初期なじみ」作業が必要な時、モーター軸を1回転以上回さなければなりません。この時、「ある程度以上の速度で動かさなければならい」のは、どうしてでしょうか?Z相などのモーター1回転信号を得るためだけならば、速度は関係ないと思いますが、ハンドルでゆっくり回したり、ジョグでゆっくり回してはいかない理由を教えて下さい。

  • クリームはんだ印刷機の印圧の上下

    おはようございます。 クリームはんだ印刷機において印圧を上げるとはんだ充填量は増えるのですか?それとも減りますか? そもそもメーカによって違ったりしてますか? こちらの情報としては スキージはメタルで角度は60°です。 メタルマスクの厚みは110μです。 印圧は170Nです速度は40mm/sです。 搭載部品は1005メインでファインピッチもあります。 開口形状はホームベース型などです。 印圧が大きすぎるかと思いますがいかがでしょうか?

  • リニア電源自作 電子工作 オーディオ自作について

    オーディオ自作初心者です。 iCAT PWRシリーズのリニア電源に近い構成のリニア電源(DC12V)を自作したいと考えております。 https://store.shopping.yahoo.co.jp/icat/a5eaa5cba5.html#sideNaviItems モデルによって使用パーツが若干異なるのですが、リンクをクリックすると説明欄にパーツ詳細 が記載されております。 色々と疑問点が上がっておりまして、お答えいただける方を探しております。 ①トランスの電圧選びについて  12vのリニア電源を作成するにあたって、トランスをAC12Vあるいは、AC9V(整流後×1.41で12.69Vになる)にするか迷っております。 AC12Vを採用した時に、整流後のDC16.29は12vレギュレーターで調整され、残りの4Vは熱エネルギーに変換されるのでしょうか? それとも、抵抗などを使って調整が必要でしょうか? ②LT3045について ICatリニア電源では可変式4出力に対して、lt3045の基盤が一つだけです。 一方で、音屋トラタヌという頒布サイトのリニア電源は、12V+9Vの2出力でそれぞれ1出力に対して、lt3045の10パラレル接続が付けられてます。 lt3045は高いので可能であれば節約したいのですが、lt3045の基板を一つにして、複数出力のリニア電源を製作することは技術上可能でしょうか? ③内部ケーブルについて トランス内部のケーブルにサイバーシャフトのマスタークロックジェネレーターと同じ、オヤイデ 102sscを採用したいと考えております。 102sscを調べると切り売りでスピーカーケーブルや電源ケーブルなどが表示されますが、どれが音質的に良いでしょうか?

  • 研削設備 砥石内滞留品をなくしたい

    部品を押し出す方法で研磨する スルー研磨工程で外径小が多発しています。 原因としては設備停止、段替え後に砥石内で滞留している部品をもう一度削ってしまう為です。 人的ではなく物的対策で砥石内の滞留を発見できる仕組みなどあれば教えていただきたいです。

  • MOSEETのプロセス世代毎の電圧の決め方

    半導体のプロセス世代は130nmとか90nmとか10nmとか進化していきますが、それぞれトランジスタを動かすための電圧はどうやって決まるのでしょうか。 または、電圧が先に決まっている場合、トランジスタの作り方はどういう順番で決めていくのでしょうか。(ゲート長、酸化膜厚みなど)

  • メタルマスク厚について。

    はじめまして。 クリームはんだ印刷ではんだ量を増やしたい場合はメタルマスク厚は薄くした方がいいのですか? それとも厚くした方がいいのですか? いま背面電極部品でブリッジがでて悩んでいます。

  • ポケットスペアナtinySA

    ポケットスペアナtinySAという小型のスペアナがあります。仕様を見ると、価格(1万円程度アマゾンではもっと安い・・)で優れものです。 それにしても安い・・・ これ使った方いますか? これで、正確な絶対値を要求するつもりはありません。初期と何かしら変更した後の相対変化が分かれば十分です。ネットに色々情報が出ていますが、どうなんでしょう?使った感想お聞かせください。まー 騙されたと思って購入しても、「あーやっぱり・・・」の価格ですので、買ってみるという手もありますが。しかし、結構売れているのか?偽物も出ている様子。 出来たら、近磁界プローブを付けて、輻射ノイズの対策効果確認を事前に行って、サイトで最終評価出来たらすごく便利。 ZEPエンジニアリングという会社でプローブ付きキットなるものがありますが、セミナー受けないと売ってくれないようで、セミナー受ける暇はありません。(受けたふりして実機納入するのも失礼な話ですから) その辺、周辺機器含め使った情報あれば教えてください。

  • 別れた既婚男性のことで相談です。

    私が前夫との生活で借金があり、見るに見兼ねた彼が借金返済のためお金を出してくれました。 その際、私は貸してほしいとは一言も言っておらず、善意と思い受け取りました。 彼は、私を助けたかったからと当時言っておりました。 しかし、喧嘩する度にお金を返せ返せとまくし立てるようになり、怖いのとしつこいのとでいつか返すと言っていました。 でも実際、私は借りたつもりはありません。 つい先日、お別れすることになり、お金も借りたものではなく頂いたものであるという認識でいるため、返済する意思はない旨伝えました。 それでも返せ返せとしつこいため、非常に恐怖を感じます。 あまりにしつこい場合、被害届を出すことは可能でしょうか。 私の身の回りの親族や友人にも相談したところ、返済義務がないとみな一様に言ってくれています。 また、彼は既婚者でスマホのロックをかけず、家族が見ようとしたらいつでも見られる状態です。 なので、別れる時にトーク画面削除したスクショを送ってくれとお願いしたところ、貸したお金と引き換えだと言われました。 それであれば、もし万が一慰謝料請求されたらあなたが払ってくださいねという約束をLINE上で取付、スクショしています。 お金の返済義務の有無、今後慰謝料請求された場合、相手に払ってもらうことは可能でしょうか? また、返済を迫る連絡が執拗な場合、被害届を出すことは可能でしょうか?

    • 締切済み
    • noname#252808
    • 不倫関係
    • 回答数4
  • 郵便番号から住所情報

    webを使用して、 郵便番号を入力してもらうことで、 住所を簡単に入力してもらえるページを 作成しようとしています。 郵便番号を参照できる データベースなどはあるものでしょうか? (条件としては最新のものが反映されていることになります。) よろしくお願いします。

  • オペアンプを用いた定電流回路の動作不良

    EDLCを定電流充電するべく、PchMOSFETとオペアンプを用いた定電流回路を試作しましたが、どうも正常に動作しません。PchMOSFET(Q1)が導通にならず、ゲート電圧がソースに対して-1.4V程度に留まってしまいます。 回路動作としては、おおよそ500mAでEDLCを充電、定電流制御が出来なくなったあともとりあえず電源電圧 -0.5V付近まで充電するという物で、基準電圧が分圧抵抗であることから分かる通り割とラフなものです。精度は気にしていませんが、動かないのは困る、ということで色々調べているところです。 40MHz帯域のオシロスコープを使った為にオペアンプの発振が見えていないのかと思い、R2,R7を10kΩ、C1を220pFまで増やしてみましたが状況解消されませんでした。また半田不良なども一通りチェックしましたが、これも特に問題ありませんでした。 各ポイントの電圧はオペアンプ1pin(output)が約3.6V、2pin(inv_input)が約5.1V、3pin(noninv_input)が約4.6Vであり、イマジナリショートが成立していないようでした。 オペアンプU1はOnSemi製LM358EDR2G、PchMOSFET Q1はVishay製SQS401EN-T1_BE3を使用しています。試作前にLTSpiceでU1, Q1のモデルを適応した同一の回路を構築しシミュレーションした際には正常に動いていたので、どうしたものかと頭をひねっているところです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#260874
    • 電気設計
    • 回答数2
  • オペアンプを用いた定電流回路の動作不良

    EDLCを定電流充電するべく、PchMOSFETとオペアンプを用いた定電流回路を試作しましたが、どうも正常に動作しません。PchMOSFET(Q1)が導通にならず、ゲート電圧がソースに対して-1.4V程度に留まってしまいます。 回路動作としては、おおよそ500mAでEDLCを充電、定電流制御が出来なくなったあともとりあえず電源電圧 -0.5V付近まで充電するという物で、基準電圧が分圧抵抗であることから分かる通り割とラフなものです。精度は気にしていませんが、動かないのは困る、ということで色々調べているところです。 40MHz帯域のオシロスコープを使った為にオペアンプの発振が見えていないのかと思い、R2,R7を10kΩ、C1を220pFまで増やしてみましたが状況解消されませんでした。また半田不良なども一通りチェックしましたが、これも特に問題ありませんでした。 各ポイントの電圧はオペアンプ1pin(output)が約3.6V、2pin(inv_input)が約5.1V、3pin(noninv_input)が約4.6Vであり、イマジナリショートが成立していないようでした。 オペアンプU1はOnSemi製LM358EDR2G、PchMOSFET Q1はVishay製SQS401EN-T1_BE3を使用しています。試作前にLTSpiceでU1, Q1のモデルを適応した同一の回路を構築しシミュレーションした際には正常に動いていたので、どうしたものかと頭をひねっているところです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#260874
    • 電気設計
    • 回答数2
  • 値上げの交渉をしているのですが

    値上げの交渉をしているのですが、客先から「○年前の材料費は○○円だったけど、現在は○○円で買っています」とそのままズバリを書けと要求してくる会社があります(そこそこ大きい会社です)。材料費だけでなく人件費や輸送費等も全て開示して、そうしないと値上げの要求は飲めないと言うのです。うちの会社としては、そこまであからさまに出来る訳ないのですが、こうした要求は当たり前のことなのでしょうか。本気で困っています。

  • 水晶発振器と汎用バッファICの組み合わせについて

    水晶発振器(24.576MHz)とマイコン間に汎用バッファICがあります。 バッファICの型式は74LVC1G04です。 NOTなのですが、何故反転させているのでしょうか? 水晶発振器→反転→マイコンは一般的な設計なのでしょうか。 以前も同じような質問致しましたが、ご回答頂けないでしょうか。

  • 停止状態のサーボモータ―のトルクについて

    水平軸でサーボ(リニア)モーターを正転逆転交互に間欠時間を設けて動かしています。 その際に正転時の停止後のトルクと逆転時の停止後のトルクをモニターすると±交互に出ます。 +方向に動作→停止(トルクは+)→-方向に動作→停止(トルクは-) 何故このようになるのでしょうか?