toshi7607 の回答履歴

全805件中741~760件表示
  • DVDの規格

    DVDの規格ではビットレートが9.6Mbpsまでだということはわかるのですが、 このときの9.6というのは一瞬でも9.6を越えたら規格外になるのでしょうか? それともビットレートの平均ですか? 教えてください。

  • FTPサーバー2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1186317 何日か前に”FTPサーバー”のタイトルで質問したものです。まず、上のURLがその質問なのですがお読みください。 ftp://linux.suzuki.sytes.net・・・× ftp://ftp.suzuki.sytes.net・・・× ftp;//192.168.1.1・・・○ ftp://tetsuya@linux.suzuki.net・・・× ftp://tetsuya@192.168.1.1・・・○ 上は株式会社ラトルズの”自宅サーバーFOR LINUX”から見本として抜粋したものですが、×がついてるところは、LAN上のPCからアクセスできない接続指定です。 どこを直したらログインできるようになるでしょうか? 実際2週間前からまったく進めなくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • FTPサーバー2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1186317 何日か前に”FTPサーバー”のタイトルで質問したものです。まず、上のURLがその質問なのですがお読みください。 ftp://linux.suzuki.sytes.net・・・× ftp://ftp.suzuki.sytes.net・・・× ftp;//192.168.1.1・・・○ ftp://tetsuya@linux.suzuki.net・・・× ftp://tetsuya@192.168.1.1・・・○ 上は株式会社ラトルズの”自宅サーバーFOR LINUX”から見本として抜粋したものですが、×がついてるところは、LAN上のPCからアクセスできない接続指定です。 どこを直したらログインできるようになるでしょうか? 実際2週間前からまったく進めなくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • PCメモリーの転送レートの違いについて

    ノートパソコンのメモリーを容量UPしたいと思ってますが、カタログ上の対応メモリーはDDR266-256Mですが、転送レート28%UPのDDR333-512Mにすると正常な動作をしますか? メーカーの対応表を見ると、まちまちで判断できません。ちなみに、使用PCはNECのLaVie C、LC7006Dです。

  • IP電話って何?

    最近、人から聞いた言葉で「IP電話」というのを知りました。これは、普通の電話や携帯電話とは違うのですか?電話料金が安いのでしょうか?それともNTT以外の会社で行っているものですか?あまり機械関係が分からないので、私に分かりやすく教えていただけませんか?

  • これって電源容量不足なのでしょうか?

    NEXTWAVEのSILENT KING-2 400Wの電源を使用しているのですが、マシンの構成如何で400Wクラスの電源でも容量不足になることがあるのでしょうか? 使用中のマシン構成は以下の通りです。 CPU:Pentium 4 3.4E (Prescott) socket478 MEM:512MB×2 HDD:120GB×4 AGP:GeForce 6800ultra PCI-1:接続なし PCI-2:TVチューナー PCI-3:RAID+USB2.0+IEEE1394コンボカード 5インチベイ-1:DVD-R 5インチベイ-2:DVD-ROM FAN:8cm×3(ケース×2 CPU×1) 電源容量不足のようであれば、新しいのを購入しようと思うのですが、おすすめの電源等教えていただけると幸いです。

  • これって電源容量不足なのでしょうか?

    NEXTWAVEのSILENT KING-2 400Wの電源を使用しているのですが、マシンの構成如何で400Wクラスの電源でも容量不足になることがあるのでしょうか? 使用中のマシン構成は以下の通りです。 CPU:Pentium 4 3.4E (Prescott) socket478 MEM:512MB×2 HDD:120GB×4 AGP:GeForce 6800ultra PCI-1:接続なし PCI-2:TVチューナー PCI-3:RAID+USB2.0+IEEE1394コンボカード 5インチベイ-1:DVD-R 5インチベイ-2:DVD-ROM FAN:8cm×3(ケース×2 CPU×1) 電源容量不足のようであれば、新しいのを購入しようと思うのですが、おすすめの電源等教えていただけると幸いです。

  • Celeronの相性など

    自作PCを作るのですが全くの初心者でほとんど知識がありません。 とりあえずCeleronのCPUを使ったPCを作ろうと思っています。 そこでCeleronと一番相性のいいメモリは何ですか? またCeleronのCPUにも種類ってけっこう多いんでしょうか(socketなど)? またそれとは別にAthlonでも作ろうと思っているのですが、Athlonは周辺機器などの互換性はPentiumに比べてどれだけ落ちるのでしょうか? またCPUとメモリなどの相性を調べることができるサイトなども教えてもらえれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 皇室典範に関する有識者会議のメンバーにトヨタの会長がいるのはなぜ?

    皇位継承に関する有識者会議の趣旨について、首相官邸から次の通り発表されています。 「皇位継承制度と関連する制度について、高い識見を有する人々の参集を求めて検討を行うこととし、「皇室典範に関する有識者会議」(以下、「有識者会議」という。)を開催する。」 この会議の構成メンバーに経済連の会長(トヨタ自動車)が選出されているのはなぜですか?皇室の皇位継承と日本経済と何か関連性でもあるのでしょうか?

  • DVDドライブのファームウエアの確認は

    DVDドライブのメーカーサイトにDVDドライブのファームウエアのアップデートの案内があります。 アップデートのバージョンは書いてありますが、現在使用中のバージョンはどこにあるのでしょう。教えてください。 DVDドライブはRICOH MP5308D です

  • これって電源容量不足なのでしょうか?

    NEXTWAVEのSILENT KING-2 400Wの電源を使用しているのですが、マシンの構成如何で400Wクラスの電源でも容量不足になることがあるのでしょうか? 使用中のマシン構成は以下の通りです。 CPU:Pentium 4 3.4E (Prescott) socket478 MEM:512MB×2 HDD:120GB×4 AGP:GeForce 6800ultra PCI-1:接続なし PCI-2:TVチューナー PCI-3:RAID+USB2.0+IEEE1394コンボカード 5インチベイ-1:DVD-R 5インチベイ-2:DVD-ROM FAN:8cm×3(ケース×2 CPU×1) 電源容量不足のようであれば、新しいのを購入しようと思うのですが、おすすめの電源等教えていただけると幸いです。

  • Windows95→WindowsXPへの移行方法?

    Windows95に「SCSI接続されている外付けHDD」のデータをWindowsXPへコピーしたいのです。方法を教えて下さい。又、このHDDは、そのままWindowsXPに外付けで使用出来ませんか? 困ったことにWindows95の時代には、SCSI接続であり、USB接続がまだ開発されていませんので、WindowsXPとの互換性等も分かりません。これらを調べるには、どこのホームページにあるのでしょうか?アドレスなども分かりましたら教えて下さい。

  • OSの動向について

    アプリケーションサーバのOSの動向に関して今後どのようなものがシェアを延ばしていくのか、標準的になるのか みなさんの意見を聞きたいです。

  • WIN2000のアンインストール

    WIN2000のアンインストールって出来るのですか? WIN XPを新しくインストールしたいのですが、 やり方が良くわからないです。

  • インターネットを開いても文字が打てない

    最近、インターネットを開いて文字を打とうとしても文字が出ず打てない事がちょくちょくあります。一度電源を切り再起動すると打てるようになります。それまではそんな状態になる事は一度もありませんでした。何が原因でしょうか?

  • デュアルディスプレイをやってみたいのですが…。

    仕事場ではDELLのPCのデュアルディスプレイ環境にて仕事をしているのですが、自宅PC(デスクトップ)でもデュアルディスプレイ環境を作ってみたいと思いました。どちらもデジタル接続で。 DELLのビデオカードは、確か"Quadro FX 1000"だったと思います。価格を見たら、8万~12万するではありませんか! 私はこんなモノを使っていたのか…。(-_-;) ただ私はデュアルディスプレイ環境を作りたいだけだし、3Dのゲームも一切しないので、そんな高価なカードを使用しなくても良いと思っています。 ■SPEC  CPU : Pentium4 1.8GHz (Socket478 FSB 100MHz)  MEMORY : PC133 SDRAM 768MB  M/B : Intel D845WN (845)  VIDEO : Win Fast Titanium TH/64(NVIDIA GeForce2 Ti)  HDD : Seagate Barracuda ATA (4) ST380021A   Seagate Barracuda 7200.7 Plus ST3200822A  Drive : PLEXTOR PX-W2410TA   IOdata DVR-ABN16W  DISPLAY: EIZO FlexScan L567 BK  OS : WindowsXP Home SP2 ただ今使用しているPCは上記のように古いマシンです。 電源はOwltechのケースに付属していたSeasonic 250W(だったかな?)を使用しています。 このような状態でディスプレイをもう一つ購入し、ビデオカードを取り替えるだけで、デュアルディスプレイ環境を作ることはできるでしょうか? どのようなカードが使用できるのでしょうか? よろしくお願い致します。<(_ _)>

  • はちみつの賞味期限

    2年ほど前にオーストラリアの土産で一瓶もらい、開栓せずにしまっておいたのですが、今見たら固まっていました。(まだ開栓していません) このはちみつはまだ大丈夫なのでしょうか。

  • DVD±Rの16倍速書き込みって可能?

    昨日、DVD±Rの16倍速に対応したドライブ(LG GSA-4163B 16X Super Multi DVD/CD Rewriter)を購入して、初のDVD-R書き込みに挑戦しましたが、バンドルされたライティングソフト(nero Express)で4倍速まででの書き込みしかできませんでした。 neroのヘルプを見ると、16倍速を選択している画面が載ってていますが、実際には書き込み速度の選択肢に4倍速以上が表示されないのです。 メディアが4倍速まで対応のものだから選択肢が出ないのかと思い、8倍速対応のメディアも使用してみましたが、やはり4倍でしか書込みできませんでした。 4倍以上で書き込むには何か設定が必要なのでしょうか? ヘルプやサイトを調べてみましたが、なぜ4倍以上の選択肢が表示されないのかについて情報が無く困っています。 情報をお持ちの方、宜しくお願いします。 また、DVD-R等のメディアに記載されている対応倍速以上の速度での書き込みを無理やりすることは可能なのでしょうか?また、できるとしても性交するものでしょうか? それにつきましても経験者の方、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 仮想メモリについて

    このごろ「仮想メモリが低すぎます」のメッセージがよくでます。 とりあえず自力で仮想メモリの設定を帰ることはできましたが、 一つ調べてもよくわからないことがあります。 それは「仮想メモリとはそもそもなんなのか?」です。 メモリを自由に増やせるんだったらわざわざ高いお金をだしてメモリ増設などしなくても良いのでは? ウィキペディアやIT用語辞典を見ても説明がかたくてわかりません。 素人質問ですがどなたか分かりやすく教えて下さい。 (winXP)

  • メモリの初期不良の問い合わせについて

    先日某パソコンショップにてノーブランドのメモリを購入しました。 買って次の日から使い始めたのですが、数時間するとOSが止まってしまいます。 おかしいしと思って、Memtest86でメモリテストしたとこ、 下の部分にエラーが表示されました。お店にそのことを伝えて 交換してもらって、再度試しましたが・・それでも結果は変わりませんでした。 お店の人は、パーツの相性なので、Memtest86でエラーが出たからといって メモリそのものに問題があるとは限らないといってます。 それで友達らに同様のテストを行ってもらってのですが、どのマシンでも同じ ことがおこりました。もう一度お店にパーツではなくメモリがおかしいので 交換してください、でなければ、そちらで動作確認を行ってほしいと メールしましたが、無視されてしまいました。 やりとりに疲れました、返品にしたいのですが、どういう流れで話を 進めて言ったらいいでしょうか。お店に直接連絡しても居留守を使われて 掛け合ってもらえません。このまま泣き寝入りなんでしょうか。