toshi7607 の回答履歴

全805件中721~740件表示
  • 仮想メモリについて

    このごろ「仮想メモリが低すぎます」のメッセージがよくでます。 とりあえず自力で仮想メモリの設定を帰ることはできましたが、 一つ調べてもよくわからないことがあります。 それは「仮想メモリとはそもそもなんなのか?」です。 メモリを自由に増やせるんだったらわざわざ高いお金をだしてメモリ増設などしなくても良いのでは? ウィキペディアやIT用語辞典を見ても説明がかたくてわかりません。 素人質問ですがどなたか分かりやすく教えて下さい。 (winXP)

  • BIOSの修復

    以前に質問して解決しなかったのですが、ほかの方法を思いついたので教えてください。 BIOSTAR M7NCG400というマザーが再起動させたらそれ以来動かなくなったのですが、 どうもこのマザーはBIOSが飛びやすいそうです。 そこで、http://www.biostar.com.tw/support/bios/index.php3 の下のほうにある修復方法を試してみたいのですが、 どなたか解説をお願いします。 いろいろなサイトを調べてみたらAUTOEXECを作ることによって直るという話も・・・ とにかくよろしくお願いします。

  • F901iCで使用するUSBケーブルの形状

    F901iCを購入を考えています。 この携帯はUSBケーブルでパソコンとデータ連係が できるようですが、 携帯のグレードル側に差し込むUSBコネクタの形状ってわかりますか?

  • CD/DVDドライブが認識しない

    2、3日前からCD/DVDが読み書きできなくなりました。 それ以前はちゃんと使えていました。 マイコンピュータの中からもアイコンが消えています。 デバイスマネージャで見てみると、 CD/DVDドライブに!マークがついていて、 「このデバイスのドライバ(サービス)は無効になっています。 代わりのドライバによりこの機能が提供される可能性があります。 (コード32)」と出ています。 トラブルシューティングを開いても白紙のページしか表示されなくて、 HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120Bのドライバを探してきてインストールしても 現状変わりません。 どなたかご教授願います。 メーカー:NEC 型番:PC-VL570AD OS:WinXPsp2

  • BIOSの修復

    以前に質問して解決しなかったのですが、ほかの方法を思いついたので教えてください。 BIOSTAR M7NCG400というマザーが再起動させたらそれ以来動かなくなったのですが、 どうもこのマザーはBIOSが飛びやすいそうです。 そこで、http://www.biostar.com.tw/support/bios/index.php3 の下のほうにある修復方法を試してみたいのですが、 どなたか解説をお願いします。 いろいろなサイトを調べてみたらAUTOEXECを作ることによって直るという話も・・・ とにかくよろしくお願いします。

  • 頻繁に再起動したり、固まったりします

    自作PCを使って1年ぐらいになりますが、最近安定しなくなりました。インターネットを見るぐらいでフリーズしたり、勝手に再起動したり、ブルー画面になります。windowsの再インストールをすると、しばらくはいいのですが2・3日もすると安定しなくなります。メモリーテストをしても異常なかったし、ハードデスクは増設し、そちらからブートしています。原因が分からないのでどなたかご教授お願いします。  ちなみに、マザーボードはMSIの865G-NEO2,CPUはPEN4の3ギガです。

  • Norton の自動 Live Update について

     こんばんわ。ちょっと困った状況になっているので質問させて頂きました。  私はNorton Internet Security 2004 を使用しており、今日ふらりとAntiVirus を覗いて見ると、自動Live Update がオフになっていました。 これはいけないと思い、[有効にする] をクリックしたのですが、何度押しても無反応…。  シマンテックさんのサイトへ行き、サポートを請おうと、「自動サポートアシスタント」をやってみたのですが、やはり有効にすることは出来ませんでした。  一体なぜなのでしょうか。ご存知の方、ご教授頂けるとうれしいです。  (Norton の有効期限はまだ切れていません。 OS は、 Windows XP Home Edition (SP2) です。 )

  • ネットワーク接続の拒否 Norton Internet Security 拡張ができません

    ブラウザはFirefoxを使っています。 yahooのオークション登録のため、Yahoo!プレミアム会員規約とYahoo!オークションガイドラインに同意しようとした所、『ordering.yahoo.co.jpへのネットワーク接続を試みている時に接続が拒否されました。』と警告が出て、同意してオークションをすることができません。 昔、yahooの掲示板が利用できなかったので、拡張をしたことがあります。 なので、今回もNorton Internet Securityのせいだろうと思い、『ordering.yahoo.co.jp』の拡張をすればよいのだろうと思ったのですが、これでいいのでしょうか? ですが、Norton Internet Securityを起動し、状態と設定の『プライバシー制御』をクリックしても何も起こりません。 本来なら、画面右下に [設定]が表示されるはずですよね? ダブルクリックをしても『ダブルクリックした項目を設定するための必要な権利がありません。』と表示されます。 一体どうすれば、同意ができ、次のページに進むことができるのでしょうか!? パソコン用語はあまりわからないので、なるべくわかりやすく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • Windows2000で日本語入力できなくなった。

    WINNTの「$NtUninstall・・・」または「$NtService・・・」と表示されたいくつかのファイルが何気なく不要なものと思い消してしまいました。その後、ワードで日本語が使えなくなり、コントロールパネルのキーボードを調べたところ、英語の表示しかなくなり、再度日本語のIMEソフトをインストールしても表示されません。Windows2000を入れ代える気にもならず、他でつかっている同じWindows2000の関係するファイルだけをインストールすれば復旧できるのでは、と考えていますがどうなのでしょうか。

  • MOBILITY RADEON 9100 IGP128MBとnForce3 150Go32MBってどっちが凄いの?

    自分はノートパソコンを買おうと思っているのですが。 スペックでグラフィックを見てみると MOBILITY RADEON 9100 IGP128MBと nForce3 150Go32MBなど みなれないものが・・・ グラフィックボードとかイマイチわからないもので ノートパソコンにそこまで重要なものなのか これの性能は主に何を左右するかなど 違いや本質を是非とも教えて欲しいです。 どうかご教授お願い致します。

  • システムインジケーターの一番右の部分

    システムインジケーターの向かって一番右にある 四角い鍵のような形と、丸いCDのような形がある部分は 何を表しているんでしょうか? 昨日から緑色のランプが点いたままです。 パソコンから(カタカタ)と、変な音が止まらなくて、 何か異常があるのでしょうか? 今のところ普通に機能してるのですが、 少し不安です。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 回復されたファイルの断片とは?

    初めてXPを使います。 また、オークションで中古の外付けHDDを購入し、使い始めました。 エクスプローラで見ると、その外付けHDに「回復されたファイルの断片」が幾つか存在するのです。 中古のためではなく、WIN98を使って何度も書き込みに失敗したのでこんなものが出来たのかなと思いますが 1)消したらどうなるのでしょうか? 2)どうしたら無くなるのでしょうか?

  • 選挙に行け、と言われても・・・

    選挙がある度にどの候補に投票すればよいのかいつも迷ってしまい、結局選挙自体に行かずじまいか、適当な候補に投票、ということがいつもです。 政治に興味がない、といいますか持てないのは自分でも分かってはいるのですが、どうしたら良いのか分かりません。 こうすれば政治が面白くなる、興味を持てるという方法があったら教えていただけませんでしょうか。 せっかくの投票権を無にし続けるのはもう止めたいので、宜しくお願いいたします。

  • BIOSの修復

    以前に質問して解決しなかったのですが、ほかの方法を思いついたので教えてください。 BIOSTAR M7NCG400というマザーが再起動させたらそれ以来動かなくなったのですが、 どうもこのマザーはBIOSが飛びやすいそうです。 そこで、http://www.biostar.com.tw/support/bios/index.php3 の下のほうにある修復方法を試してみたいのですが、 どなたか解説をお願いします。 いろいろなサイトを調べてみたらAUTOEXECを作ることによって直るという話も・・・ とにかくよろしくお願いします。

  • BIOSの修復

    以前に質問して解決しなかったのですが、ほかの方法を思いついたので教えてください。 BIOSTAR M7NCG400というマザーが再起動させたらそれ以来動かなくなったのですが、 どうもこのマザーはBIOSが飛びやすいそうです。 そこで、http://www.biostar.com.tw/support/bios/index.php3 の下のほうにある修復方法を試してみたいのですが、 どなたか解説をお願いします。 いろいろなサイトを調べてみたらAUTOEXECを作ることによって直るという話も・・・ とにかくよろしくお願いします。

  • PCメモリーの転送レートの違いについて

    ノートパソコンのメモリーを容量UPしたいと思ってますが、カタログ上の対応メモリーはDDR266-256Mですが、転送レート28%UPのDDR333-512Mにすると正常な動作をしますか? メーカーの対応表を見ると、まちまちで判断できません。ちなみに、使用PCはNECのLaVie C、LC7006Dです。

  • PCメモリーの転送レートの違いについて

    ノートパソコンのメモリーを容量UPしたいと思ってますが、カタログ上の対応メモリーはDDR266-256Mですが、転送レート28%UPのDDR333-512Mにすると正常な動作をしますか? メーカーの対応表を見ると、まちまちで判断できません。ちなみに、使用PCはNECのLaVie C、LC7006Dです。

  • FTPサーバー2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1186317 何日か前に”FTPサーバー”のタイトルで質問したものです。まず、上のURLがその質問なのですがお読みください。 ftp://linux.suzuki.sytes.net・・・× ftp://ftp.suzuki.sytes.net・・・× ftp;//192.168.1.1・・・○ ftp://tetsuya@linux.suzuki.net・・・× ftp://tetsuya@192.168.1.1・・・○ 上は株式会社ラトルズの”自宅サーバーFOR LINUX”から見本として抜粋したものですが、×がついてるところは、LAN上のPCからアクセスできない接続指定です。 どこを直したらログインできるようになるでしょうか? 実際2週間前からまったく進めなくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • FTPサーバー2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1186317 何日か前に”FTPサーバー”のタイトルで質問したものです。まず、上のURLがその質問なのですがお読みください。 ftp://linux.suzuki.sytes.net・・・× ftp://ftp.suzuki.sytes.net・・・× ftp;//192.168.1.1・・・○ ftp://tetsuya@linux.suzuki.net・・・× ftp://tetsuya@192.168.1.1・・・○ 上は株式会社ラトルズの”自宅サーバーFOR LINUX”から見本として抜粋したものですが、×がついてるところは、LAN上のPCからアクセスできない接続指定です。 どこを直したらログインできるようになるでしょうか? 実際2週間前からまったく進めなくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • ウイルス対策ソフトののアンインストール後

    この機種に「ノートン・インタネットセキュリティー・2005・2ユーザー」をインストールしましたが、不具合を生じ、アンインストールしました。完全にアンインストールできなく、ノートンサポートを受け指導されました。最後の一つが未解決、このPCを立ち上げた際に、最初の画面に黒画面に白文字・記号色々の「Windows・・・・Norton・・・・・」が出てプログラムが先に進みません。どれかキーを押すと進みます。これをクリアーする対策は?「ファイルやフォルダの削除」は完全に行っています。皆様のお知恵拝借致します。