toshi7607 の回答履歴

全805件中701~720件表示
  • 30代 既婚男性に聞きたいです!!

    お世話になまってます。 27歳既婚(子供なし)の女性です。 実は昨夜、旦那のPCからアダルトの動画が見つかりました。 正直、私達は夜の生活も普通にあるし、まだ結婚3年目で 子供だっていないのにショックでした。 というわけで30代 既婚男性に質問ですがズバリ! 奥さんがいても別のエロエロに興味ありますか? 多少はあるだろうけど、PCに保存するほどありますか? また、私は怒ってしまいましたが 旦那にはどんな態度をとればよいのでしょう? やさしくすると繰り返されそうで・・・。

  • Visual C++ or C# or BASIC .NET

    現在Visual C++.NETを勉強しています。本屋へ行くとむしろBASICやC#の本が多いように気がします。 c++よりBASICやC#の方が人気があるのでしょうか? そこで、これら3つの中で今後勉強していくにはどれが良いと思いますか?良いと思うものを勉強したいです。よろしくお願いいたします。

  • USBの認識の仕方

    パソコンにUSB接続の機材をさした後どのようにパソコンに認識させればいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#9169
    • Windows XP
    • 回答数6
  • Visual C++ or C# or BASIC .NET

    現在Visual C++.NETを勉強しています。本屋へ行くとむしろBASICやC#の本が多いように気がします。 c++よりBASICやC#の方が人気があるのでしょうか? そこで、これら3つの中で今後勉強していくにはどれが良いと思いますか?良いと思うものを勉強したいです。よろしくお願いいたします。

  • シャープのノートPCのBIOS設定にパスワードが…

    先日中古ショップで、シャープのノートパソコンを買ったのですが、OSが削除されていて、BIOSの設定画面に行くときにパスワードの入力を求められ、先に進むことができません… リカバリーディスクはありません 機種名は、PC-PJ2-W2 です。 どなたかパスワードの解除方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願えますでしょうか… 急いでいます。

  • シャープのノートPCのBIOS設定にパスワードが…

    先日中古ショップで、シャープのノートパソコンを買ったのですが、OSが削除されていて、BIOSの設定画面に行くときにパスワードの入力を求められ、先に進むことができません… リカバリーディスクはありません 機種名は、PC-PJ2-W2 です。 どなたかパスワードの解除方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願えますでしょうか… 急いでいます。

  • シャープのノートPCのBIOS設定にパスワードが…

    先日中古ショップで、シャープのノートパソコンを買ったのですが、OSが削除されていて、BIOSの設定画面に行くときにパスワードの入力を求められ、先に進むことができません… リカバリーディスクはありません 機種名は、PC-PJ2-W2 です。 どなたかパスワードの解除方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願えますでしょうか… 急いでいます。

  • メモリー増設

    FMVにメモリーの増設をしたのですが、起動しなくなってしまいました。何か、設定方法があるのでしょうか?

  • リモートアクセス

    自宅から会社のネットワークにアクセスするようなケースで、VPNを利用しない方法もあるのでしょうか?

  • HDDにOSをインストールできなくなりました。

    ある携帯用ソフトをインストールした後、シャットダウンしなくなった為、WinXPのシステムディスクを使って再インストールをしようとしましたが、「HDDがありません」というメッセージが出てきます。もうこの段階で、再起動をしても全くPC独自では立ち上がらない状態です。 他に2台の空きHDDがあったので、HDDを交換してインストールを試みましたが、起動時にシステムディスクを使って「WinXPをインストールする(エンターキー押す)→キーボードの種類を入力(半角漢字きー押す、「Y」を押す)」まで進めますが そのあと、HDDの容量が示され、HDDのドライブを選ぶ段階で、本来存在するはずのHDDの容量が100MB程度しかなく、その他の領域は見当たりませんと言うメッセージが表示され、次に進めません。新しいHDDでまだ壊れていないはずなんですが、何らかの方法で回復させて、これらのHDDに新たにOSをインストールする方法はありませんか? FDISKすれば直りそうな気もするのですが、そのやり方もわかりません。素人なので、分かりやすくご指導ください。よろしくお願い致します。 HDD(内蔵型)は、80GBが1個と120GBが2個あります。システムディスクは「WinXP H.E.」で、CPUはPen(4)の2.4Mです。

  • 常駐し他のプロセスの起動を取得する方法

    test.exeというプログラムを作ります。 実行すると特定のプロセスの起動を待ちます。 特定のプロセスをnotepad.exeとします。 メモ帳(notepad.exe)が起動されたらtest.exeは何かします。 例えばMessageBox()とかで何か表示します。 どうやればいいのでしょうか? ・特定のプロセスが起動するまで待つ ・起動を検知する というところを教えてください。 VC++です。MFC,ATLなどは使いません。 特にウインドウなどはいらないので数行でできてしまうのであれば winmain()からお願いします。

  • Win2003サーバでの共有

    よろしくお願いします。 環境は サーバ:WinNT4(domainユーザ:userA、UserB) クライアント:WinXp  例えば userA、UserBで運用しています。 そこにファイルサーバWin2003(スタンドアロン:ワークグループ) 同様に userA、UserBを登録します。 Win2003で共有ディレクトリを作成し、共有アクセスとセキュリティのアクセス許可を与えます。 1つ目の共有をeveryoneでアクセス許可した場合は全員アクセスOKです。 2つ目の共有をユーザレベルでuser1、user2とした場合には出来るユーザと出来ないユーザが発生します。なぜでしょうか? Win2003のイベントログでみると「Anonymous」でアクセスがあるのが気になります。 おそらく、出来ないユーザは自アカウントでアクセス出来てないと思うのですが、・・・ なにか助言頂けないでしょうか<m(__)m>

  • 通信プロトコル

    Winで言う所の「イントラネット」の構造が初心者にも詳しく分かる書籍、ネット上のHPなどありませんでしょうか? 特に、Uni系とWin系とが混ざり合ったネットワークを希望します。

  • 通信プロトコル

    Winで言う所の「イントラネット」の構造が初心者にも詳しく分かる書籍、ネット上のHPなどありませんでしょうか? 特に、Uni系とWin系とが混ざり合ったネットワークを希望します。

  • AthlonTM 64/3200+とHT Pentium(R)4 550って性能そんなに違うんですか?

    現在デスクトップを買おうとしているんですが AthlonTM 64/3200+とHT Pentium(R)4 550って そんなに違いがあるんですか? 聞いた話によると動画エンコードでもない限り そんなにHT Pentium(R)4 550も 有利に働かないとも聞いたんですが 当方それなりにパソコンは使って行こうと思うので それぞれのCPUの特性やどこまで性能の違いがあり それをどこまで活かせられるものなのか 知りたいです。どうかご教授お願いします。

  • XPとの無線アドホック経由でインターネット接続するためには

    早速ですが、当方の環境と目的です。 ■PC接続環境 internet ----[CATVモデム]---[XP PC#1]---[XP PC#2] ■やりたいこと PC#2を、PC#1と無線でadhoc通信させinternet接続したい。なお条件として、ルータを増設せず、PC#1をソフトルータとして代用したい。 ■説明 ご教授いただきたい質問点は4点あります。 そもそもXPは(PC#1)はソフトルータ(しかもNAT越え)となりうるのか?です。★質問1★ とりあえずいろいろ調べた結果、レジストリ操作によりルーティング可能と聞きましたので、以下のように設定しています。 -------------------------------------------------- > ipconfig -all Windows IP Configuration : IP Routing Enabled. . . . . . . . : Yes (defaultは No) -------------------------------------------------- しかしそれ以前に現在、PC#1とPC#2でadhoc通信自体がまだできていません。ワイヤレスネットワーク接続としては双方見えており、privateアドレス(192.168.0.1と2)を双方に設定してpingテストしたのですが、#2→#1のへpingは返るのですが、#1→#2へのpingが返ってこない状態です。どういった点を確認すべきでしょうか?★質問2★ このpingテストを行った後は、PC#1のWAN側接続(global)が無効になってしまいます。これは、上記のIP RoutingをEnableにしているがprivateアドレスをroute addしていないためでしょうか?★質問3★ また、NAT設定はできるのでしょうか?(可能であればその方法を...)★質問4★ まだ設定が中途半端な気もしていますが、そもそもXPがルータ(NAT越え)動作できなかったら、#2からのinternet接続はあきらめて、#1と#2でadhoc通信のみでもよいかなぁとも思っています。 ご存知の方、どの点でも結構ですので、ご教授よろしくお願いします。m(_ _)m

  • msec単位のWait Timerが作れない!

    引数で渡した値だけ待つ関数を作っているのですが、うまくいきません。 OS:WindowsXP Professional (SP1) プラットホーム:Visual C++ Ver7 アプリケーション:コンソールタイプ 失敗例1:Sleep()関数を用いた。 結果:15msec以下の設定が出来なかった。 (1/64secの整数倍でないとズレが生じた) 失敗例2:Clock()関数を使って以下のルーチンを作成 void WaitTimer( clock_t wait ) { register clock_t goal; goal = clock() + wait; while( goal > clock()); } 結果:失敗例1と同じ結果。 どうやら(スレッドか何かはわかりませんが)64Hz周期の何かがあるようです。   何方か10msec単位(±1msec)のWaitTimerを作ったことがある方、是非ノウハウを教えてください!

  • ウイルスと戦ってます…(-_-);

    先日も、こちらで色々と教えていただきました。どうやら我が家のPCにもウイルスたちがやって来ていた様で悪戦苦闘中です…(-_-);…それでなんですが、色々とフリーソフトなどで試みていたのですが、駆除することでず今日ウイルスバスターを購入してダウンロードしました。が、今一つシャキっとしません。問題は2つあるんですが、一つ目はフリーソフトなどダウンロードしたものは自分では削除したつもりなのですが、PCを立ち上げるごとに一番上の青帯の所に「WareOut-Unregistered」とでてスキャンが始まるのです。で、スキャンが終了するとどうすればいいのかもわからずいつも×で消してる状態なんです。これは、ウイルスバスターの画面ではないかと思うのですがどうすればいいのでしょうか?そして2つ目。ウイルスバスターを終了しても、ホームのアドレスがまだabout:blankと出てツールの中のインターネットオプションで指定して適用としても治りません。これもまたどうすればいいのでしょうか?長文になりましたが、どなたか助けていただければウレシイのですが…。よろしくお願いいたします。

  • 固定電話機の機能

    携帯電話の機能は日進月歩で電話番号メモリー数も800とかあるのに、固定電話機は、未だにメモリー数100程度でカナ表示という機種が主流です。 これは、固定電話機では出来ない技術的な壁みたいなのがあるのか、単に需要がないからなのか(私は携帯電話なみの機能を持つ固定電話機が欲しいのですが・・)知っている方いませんか?

  • 固定電話機の機能

    携帯電話の機能は日進月歩で電話番号メモリー数も800とかあるのに、固定電話機は、未だにメモリー数100程度でカナ表示という機種が主流です。 これは、固定電話機では出来ない技術的な壁みたいなのがあるのか、単に需要がないからなのか(私は携帯電話なみの機能を持つ固定電話機が欲しいのですが・・)知っている方いませんか?