maroyakaponzu の回答履歴

全262件中121~140件表示
  • お互いの為だよって??

    人それぞれの、個人の性格によるところが大きいとわかっていつつ、質問させてください。 男の性格が、知的好奇心が旺盛で、頭の回転が早く、他愛の無い事柄から知的レベルが高い話まで話す事が出来たとして。 女の知的さは男を満足させるレベルには俄然足りず、女が振られました。 頭のいい方は話をしていても、話の流れや着眼点など会話が違うのは重々承知しています。 というのも、出会いから交際まで殆ど間を空けず交際をした人がいます。 なので、お互いの事を付き合いながら知るかたちとなりました。 私は、知れば知るほど素敵だなと惹かれていきましたが、彼は逆だったようです。 別れ話に、結婚相手とはそのような話を交わしたい為、君は違う。知的な会話が得られなくて残念と言われました。 これは地味にトラウマレベルになっているんですが、ごもっともな意見すぎて前向きな考えが思い浮かびません。 今までの自分の人生をも否定されてしまったように感じます。 どうしたらいいですか? その後彼は友人関係ならいいよ。と言ってくれましたが、同情なんでしょうか? 客観的な意見を募集いたします。 よろしくお願い致します。

  • 女です右の胸と脇の間の所が痛いです。場所は下に下手

    女です右の胸と脇の間の所が痛いです。場所は下に下手ですが絵を書いたものがあるので見てください、だいたいの場所です。腕を上げたり、動かしたり、振動や体を動かしても痛い時があります。また、息を吸う時も痛みを感じる時があります。痛い場所を押すと痛みが和らぐというか感じないのですが。。。 どうしたら治るでしょうか。年末年始で病院もやってないので

  • やる気が足りないので喝を入れてください。

    高3です。センターが20日後に迫ってるにも関わらず毎日11時間しか勉強できなくなりました。周りは16時間やる!とか言っていて自分も頑張らなきゃとは思っているんですが、最後2回の模試が目標点までいってしまったがために夏休みほどの気合いが保てなくなってしまいました。 まだ暗記科目に漏れは全然あるしその2回の模試もたまたまかもしれないので全然安心してる場合じゃないのですが、どうしても気合いが入りません。 どうかモチベーションの保ち方を教えてください。やる気がない自分に喝を入れてください。

  • 自分の嫌いな人ばかり寄ってくる

    皆さんは嫌いな人から嫌がらせをされたり、仕事以外のことで話しかけられたりしたらどうしていますか? 学生時代から男性関係でこじれることがよくあり、結局好きな人と付き合うことが出来ません。このまま嫌いな人と付き合うしかないのでしょうか? 例えば、友達のからしつこく電話がかかってきたり、職場では、同性の社員さんからは嫉妬されいじめられたりしました。社会人になってからは耐えるばかりで、1度これが原因で退職してしまいました。皆さんは職場の同性の人達にいじめられてると感じたらどのように対処していますか?

  • 単身赴任、純粋に皆さんならどうします?

    純粋に皆さんなら、私の立場に立った時どのように行動するか教えて欲しいのです。 アドバイス等もいただきたいのですが、一番は自分だったらこうするよ。という意見や、妻の立場になった意見、子供の立場になった意見を聞きたいと思います。 私は31歳。現在の年収は360万。 マイホーム有り。子供一人。 専門卒。 今現在の仕事は給料は低く、休暇も少ないもののやりがいもあり、職場の人とも仲良くこのままずっと続けていけそうではある職場です。 しかし、給料が安いため家庭を支えることが難しく、フィナンシャルプランナーにも転職を勧められてしまうくらいの貧しさです。 そんな中転職活動をして、ダメ元で受けた超有名大企業に内定。 筆記試験も面接も、第4次試験まであれよあれよと受かってしまいました。 私の学歴では、通常とても受からない様なところです。 年収も120万近く上がり、年間休日も30日ほど増え、福利厚生も今の職とは比べ物にならない程です。 しかし、希望していた勤務先ではなく 遠い県外。 単身赴任確定です。 マイホームや、1歳の子供、愛する妻、、、、 このまま単身赴任をするか。 それとも今の職を続けるか非常に迷っています。 皆さんなら、やりがいがあり、愛する家族とマイホームで暮らしていけるが生活が困窮する現職と 単身赴任になり家族と離れ離れだが、年収もかなり上がり恵まれた福利厚生と休暇のある大企業 どちらを取りますか? 正直、私なんかに務まる仕事なのかも不安でいっぱいです。 色々な意見、目線、私ならこうする等々のお話をお聞かせください。 あまり詳しく情報は書けませんが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#249726
    • 転職
    • 回答数11
  • 妹死んでほしい

    私は、母親と父親と病気の妹(1型糖尿病)と私の4人暮らしだけど今まで妹中心に回ってきて寂しかったし、私は、我慢を強いられてきたのに、最近は最悪な事がまた起こった。妹が腎臓病を発症して透析になるかもしれないので、もう私は、心が限界になって来ました。自殺したい。それかodして私も透析になろうかなと考えてます。もう心が崩壊しそう。母親と父親に透析やらないでってお願いしたら却下されました。どうしたら良いでしょうか?

  • ダウンジャケットの色で迷ってます。

    http://www.llbean.co.jp/shop/g/g0UCL520006 の紺色 http://www.llbean.co.jp/shop/g/g0UCM230002/?ref=setreco のオレンジ でしたらどっちが汎用性高いでしょうか? シャツは白・サックスブルー、セーターはライトグレー・紺・黒、ズボンはベージュ・紺・黒と言った感じで、比較的ベーシックでクリーンな格好が多いです。 ダウンは他にチャコールグレーとキャメルを持っています。

  • 結婚ってするメリットあるのでしょうか?

    特に稼げる女性や一人暮らしが長く家事に困らない男性など。 一般的に昭和時代ぐらいまでは8割以上が結婚していたと言われます。 この時代は男は外で働き、女は家で働く。こんな感じでした。 でも時代は流れ、当時の家で働いていた女の仕事なんていうのは 今や一人暮らししてた人の延長でしかなく、全て家電や外食産業で賄えます。 そこれじゅうにコインランドリー、宅配弁当や宅配キットなどが溢れているのも その為で、仕事から帰ってきても余裕でできるレベルなのが今の家事です。 主婦がいなくて困る事なんてありますか?と問われれば8割~9割の人は何も困らないと思います。それなのに主婦なんていたら 手取り400万の人なら、使えるお金が3割~半分ぐらい減るでしょうが、 いなければ、全て自由です。 それなりに稼げている女性も、昭和といえば女性は低賃金、お茶くみとかエレベーターガールとか医療事務といった低所得業がメインでしたので、経済面でも結婚しないといつまでも親に寄生する事になっていましたが、こちらも時代がながれ 20代でも300万以上稼げる女性が当たり前になりました。 単身で手取り300万あればかなり余裕の生活が送れます。このまま結婚せず30代、40代となれば400万とかに上がります、結婚して、ましてや子供なんていたら、多くの企業が要らなくなりますのでパートとか扶養程度の仕事しかなくなる人が多数派なので一気に100万前後のパートまで成り下がります。 そう考えるとどちらにもデメリットの方が多くなります。 仕事とかだって、ほとんどの人はお金を得る為にするもので、 お金があれば働かないという人も多いでしょうし、お金を得る為以外の目的で仕事をしている人は1割とかその程度だと思います。 結婚も昭和までは世間体で、したいと思わなくてもせざるえなかった人も多いのではと思います。 そう思うとメリットがない以上、しない人が増えるのはごく当たり前に思います。 メリットがあるのって、大雑把にいえば 女性なら大した仕事ができない人、昭和みたいに事務とかそのような仕事の人。 男ならスポーツ選手のようにしっかりした食事が全て必要とか、あとは家事も大してできないとかそういう層ぐらいな気がします。

  • パチンコ・スロットを辞めようと・・・

    パチンコ・パチスロを辞めようと思っているのですが暇ができてしまうと行ってしまいます。経歴は約10年くらいになります。 大学生の頃は週に2~3回とか行ってました。 卒業後は週に1回と減りましたが・・・辞めるにはほど遠く・・・ 現在でも、月に1回行くか程度ですが行ってしまいます・・・ 1回行くと2万~3万ちかく負けてしまうのでいつも辞めようと思うのですが、3週間くらいすると負けた気持ちが薄れ、当たりの快感?みたいなのが脳裏に出ることがあり、暇ができると行ってしまいます。 半年行かないようにしていた時期もあったのですが、ネットで情報を入れてしまい行ってしまいました。 暇をなるべく減らしてはいるのですが辞めることができません。 辞めることはできないのでしょうか? 時間の無駄でお金が減るっていうマイナスな事しかないとわかってても昔に買った思い出がよみがえる時がありパチンコ屋に足を運んでしまうのです・・・ 辞めれた人いますか? 自分と同じ悩みを持ってる人いたら回答をお願いします・・・ 周りの体験談でも良いです。 よろしくお願いします。

  • 悪人が死んでもシャンパンを浴びない日本人の幸福度

    日本人の幸福度は、先進国の中で最低レベルです。 あおり運転の車が自損事故を起こして運転手が死亡しても、 偽善者が自殺に追い込まれても、 「死者に鞭打たないのが日本人の美徳」という、 どうしようもない思想が日本社会に蔓延しています。 この「死者に鞭打たないのが日本人の美徳」という思想に縛られているせいで、 日本人の若者は不幸になっていると、私は考えています。 日本人の若者が幸せになるためには、もっと【ガス抜き】が必要です。 (ハロウィンの騒動が、日本人の抑圧を証明している。) 日本の若者を、綺麗事や偽善から解放し、幸せにするためには、 【悪人が死んだらシャンパンを浴びる文化】の浸透が不可欠です。 日本人の若者を救う為に、一体どのような啓蒙活動が効果的でしょうか? 皆様のご意見をお待ちしております。

  • 仕事運がない

    やりたい業務があり何度か転職しました。 希望部署にはなったものの、性格が大人しく弱く見えるのか悪口のターゲットになったり仕事を取られ大体他の人の仕事の雑用に回されてしまいます。他の人は教えてもらえても自分は仕事を教えてもらえません。自分原因の他にもどうしようもない環境要因もあります。倒産や業績悪化、合併、転籍等々です。 もう向いてないのかもしれません。 だからといって他にやりたいことも分かりません。 どうしたら良いのでしょう。

    • ベストアンサー
    • noname#236431
    • 社会・職場
    • 回答数14
  • 親戚にお金を貸さなかった私は冷酷な人間なのか?

    今年で42歳の男です。 私は若い時から自営業をしており、今では億の資産があります。 親や親せきの手は一切借りずに自力でやってきました。 つい先日、離れて暮らす父親から連絡があり、親戚の◎◎が金欠で困っているから、お金を少しばかり貸してあげてくれないか? と連絡がありました。 私と、親戚の◎◎とは、もう子供のころから、1度も会っておらず、音信もありません。 道端ですれ違っても、互いに解らないくらいでしょう。 それが、突然、「300万円ほど貸してくれ」、というのです。 そこまでの義理も感じず、絶対に返済されないと判断した私は、きっぱりと断りました。 すると、両親や、親戚中から、私は「冷酷で、自分の幸せばかり考えるヤツ」 と言われるようになってしまいました。 私は、資産額を口外することはありませんが、両親には、資産があることが、なんとなくわかってしまっていたようです。 私は普段、質素な暮らしぶりで、贅沢も全くしていません。 車も中古のフィットです。 どう言われても構わないのではありますが、なんとも不愉快な気分です。 私は、どうずれば良かったと思いますか?

  • 「あなたは今まで付き合ってきた中で一番優しい」

    今の恋人から「あなたは今まで付き合ってきた中で一番優しい」と言われたら嬉しいですか? 褒められても過去の恋人との比較は嫌ですか? お互い30代だとします。

  • 仕事のモチベーションを上げる方法教えて下さい

    40代独身派遣社員です 仕事にやる気がでず辞めたいのですが 生活もありますし 自分の能力と年齢、環境から、今の仕事にしがみつくしかないと思っています モチベーションを上げて仕事を続けられるような言葉をいただきたいのでよろしくお願い致します 現在製造業、工場で働いて1年になります 事務職しか経験がなく、初めての製造業 正社員1名、契約社員1名、派遣11名ですが 入れ替わりが激しく派遣では私が1番先輩のため新人教育は私の担当です 社員の方も手伝ってくれますが会議などで現場にいない事が多いです 定時内は周りからの質問で呼ばれ、定時後に自分の仕事を始める事もあります 誰かの作業でミスがでると改善方法、新しい作業方法を考えるよう言われ、必要な物を休日に買いに行ったりもしています 大変ですが、応援してくれる方も多く、必要とされている、と思い頑張ってきました でも中には派遣なのに偉そうに。と言う人もいます 人材不足のせいで新人のほうが自分より時給が150円も高いのも知っています そのため残業はなるべくさせず、時給の低い自分が残業をするようにやんわりと言われる始末 (自分の派遣会社には時給を上げないという規約があり署名済のため時給は上がらず) いろいろと書いてしまいましたが 信頼されて、自由にやらせてもらっている点はありがたいと思っています でも自分はいいように使われているんだな、こんなに頑張っているのに周りのほうが時給が高いなんて、とモヤモヤしてしまうのです 頑張れるよう気持ちを切り替えたいのでよろしくお願い致します 長文お読みいただきありがとうございました

  • 南青山五丁目の空き地に児童相談所

    南青山五丁目に地方公共団体が保有する空き地(小学校くらい)があってそこに児童相談所を建てる運びになり付近住民が大反対をしているそうです。今日、テレビでやっていました。貴方のご意見をお聞かせください。

  • みなさんからの意見を頂きたいです。

    みなさんからの意見を頂きたいです。 私は些細なことで人と縁を切ってしまいます。 例えば、、、 ・毎回遅刻してくる人 ・来月のシフト送るねと言ってくるのに、実際は送ってこない人 ・親しくなると雑な態度をとる人 (私はせっかちなのですが、その友達に『もう~せっかちババアだなー笑笑』と言われました。) ・ビッチ ・酒豪自慢がうざったい ・仕事を辞めたい辞めたいとうるさい などです。 私は人の好き嫌いが激しく、人の嫌なところが目についたらそれからずっと気になってしまいます。 幼い頃から仲の良かった友達グループでも、我慢できなくなったら、平気でSNSをブロックしたりライングループから退会してしまいます。 くせ者の私ですが、なぜかいつも新しい友達がすぐにできるので後悔はないです。 そして先日、家族にこのことを話すと『むやみに縁を切るのはやめたほうがいい、人脈は宝』と言われました。 しかし、尊敬できなかったり嫌いになりつつある友達でも大事にした方がいいのでしょうか? 裏で悪口言って仲良くしているより縁をスパッと切ってしまう方がストレスフリーだと思いませんか? みなさんの意見が聞きたいです。

  • 仕事とこれからについての悩みです

    仕事とこれからについての悩みです 僕は高校を中退してしまってから最近、食品工場で仕事をしています。まだ数日しか経ってないのですが辛いです。やはり仕事は学校に行くことよりも辛く、お金をもらう以上それに見合った動きをしなければなりません。職場の人たちはいい人は多いのだと思いますが、正直仕事も辛くて今にも逃げ出してしまいそうな精神じゃこの先生きていけない気がします。将来自律して生きていこうと思えば自分の力だけで生きていかなければなりません。ですが今の僕はすぐに逃げてしまいます。学校だってそうでした。何もかもが曖昧で中途半端です。はっきりとした意志を持つことができていません。現状考えてみると僕は生きていく中で普通でありあたりまえだということをこなせていないですし、努力をすることからも避けてしまっています。今この仕事は大きな変わるチャンスだとは思っていますが毎日が僕にとって精一杯です。来年からはまた高校に再入学しますが、そのためにも自分を強くもてるようになりたいです。 どうすれば今を乗り越えて頑張ることができるのでしょうか。何もかも自分で解決できない自分も悔しいですがどなたか助言をよろしくお願いします。

  • 年上の後輩社員に馬鹿にされました

    ちなみにこれが今回に関連した昨日の質問です https://okwave.jp/qa/q9567472.html 今日はその社員の歓迎会だったんですけど以下のようなことがありました。 運悪く同じテーブルになってしまったんですがせっかくの席なので「仕事の早いですね?凄いですよ」ってその社員に言ったら 当たり前のようにため口で「うん、俺の方が早くできてるよ」って言い切られました。 現在私はデザインを部署で唯一担当しているんですがその社員は経験豊富なのでとても自信があるようで いろいろ言っていたんですが要約すると「俺の方が出来るからお前がやってるのがおかしい」ということを言われてしまい 精神がボロボロにされました・・・。 もちろん会社だから実力主義ですので経験が豊富な方が立場は上なのかもしれません ですが自分が馬鹿にされたのは許せませんでした。 少しその社員と衝突しかかり、周りの先輩になだめられて止められました。 その3・4人のテーブルだけのいざこざだったので大事には至りませんでしたが 自分はとんでもない失態をしてしまったと思います。 私はこの人と隣の席なのもあり、今日のこともあり心がつぶされてしまいました。 今後仕事の指示をもらってわからないことを聞くときにその社員に「こいつ、こんなこともわからないのにデザイン担当してるのかよ」と思われてそうでつらいです。 そもそも隣だと今度は些細な衝突でも我慢の限界が来て大事になってしまい自分がクビにされないかと思うととても怖いのです。 もうこの社員の隣の席は無理です・・・。鬱が悪化してしまいました。 大事にならなかったとはいえトラブルを招いたので他の先輩にも距離をとられてしまいそうです。 その人は発達障害なのですが場の空気読めない障害とはわかっていても心を傷つられたのは堪えました。 私は今後この社員とどう付き合えばいいのでしょうか? 席を変えて欲しいというのが本音ですがそれも障害者雇用とはいえわがままなのかな?と思いどうしようか悩んでいます。 昨日の時点ではこちらから歩み寄るのも一つの手でしたがそれはもうかないません。 皆さんならどう対処しますか?

  • 皆さんなら、どこら辺の席を取りますか?

    皆さんなら、どこら辺の席を取りますか? (白いとこが空いてる席です)

  • 「何で怒ってるのか分かる?」と聞いてくる人

    何で怒ってるのか分かる?」と聞いてくる人に 「分かる」と答えれば「じゃあなんで怒らせた」となるし 「分からない」と答えれば「そんなことも分からないのか」 となります。 どう答えるのが正解だと思いますか?