maroyakaponzu の回答履歴

全262件中181~200件表示
  • ギャンブル依存 なぜギャンブルだけ

    ギャンブルは、なぜ、依存性になるのでしょうか? お金が返ってくるから?偶然だから?お金が増えるから? 私は経理や営業事務をしたことがありますが、競馬にハマっている人のノートを見て、 「給料ももらわないのに、自分でお金を払って、経理の仕事してる」と思いました どっぷりギャンブルにハマっている人は、朝早くからパチンコ屋に並んだり、数字を見たり、馬の情報を仕入れたり、ノートを付けたりしてして、もはや普通の労働と変わらないレベルじゃないですか 「遊び」のレベルではない むしろ、普通にそんな事をせずパーっと遊んでるおっさんは、何十年競馬をしてても趣味の範囲です なんで、深くギャンブルに依存する人は、ハマっていくのでしょうか?なにが面白いんでしょうか? 私は競馬と競艇に行ったことがあり、「レースと賭け」に面白さがあるのは理解できます 行った後からテレビで競馬の番組見るの好きになりましたし… でもそれはたぶん、「遊び」だから面白いと感じるのでしょう それの帳簿をつけろと言われたら、「給料払ってくれ、そんなことまでしたくない」と思います そうではなくて、ほとんど「労働」と変わらない行為をなぜ自らお金を払って自分からやるのでしょうか? 研究したりするのが好きなら、企画職とか、帳簿つけるのが好きなら経理やれば、会社から確実にお金が入ってくるのに… 身をもち崩す人は、自分から無償労働をしていると思うのですが、なぜ、無償労働するのでしょうか?

  • 他人のスポーツ観るのが嫌いな理由。

    以前ここでも質問した学生時代の友人の話です。 http://okwave.jp/qa/q8875327.html 彼はスポーツするのは好きなのですが、観るのは嫌いらしく、彼にスポーツ観戦のどこが嫌いか聞いたら「例えば野球なら『ちゃんと打てや!!』とか『ちゃんと捕れや!!』と思ったり『自分ならもっと上手く打てるのに。』とか『自分ならもっと上手く捕れるのに。』って思ってしまって、観れば観る程下手くそに見えて来て、観てもイライラしたり、ムカムカする。自分が運動するなら良いけど、他人が運動してるのを観るのは全然楽しくないしおもんない。」って言ってました。 その為、試合も全然観ないし、スポーツニュースやスポーツに関する情報も殆ど見ないらしく、プロ野球選手の話題になった時も「ダルビッシュって誰?ダルビッシュって誰だっけ?」って言ったりして、選手を殆ど知らなかったです(唯一イチローくらいは知ってました。)。 ただ本人は学校でテニス部に入り、僕のテニス相手をしてくれましたし、他にも放課後や休みの日に数名の友達と一緒にボーリングへ行ったりしていました。 スポーツ観戦は好きだけど、自分がスポーツするのは嫌いって人は、僕も過去に沢山出会ってきました。 またスポーツ観戦嫌いな人も、これまでに沢山出会ってきましたが、そうした人に嫌いな理由を聞くと「ルール覚えるのが嫌い。」とか「運動するのが嫌い。」等と言った「スポーツ自体が嫌い。」や「運動その物が嫌い。」と言う理由の方達ばかりでした。 反対に彼の様に、自分がスポーツするのは好きだけど他人のスポーツ観るのが嫌いで、試合は勿論の事、スポーツニュースやスポーツ番組なども基本的に観ないと言う人に、僕は今まで出会った事が無かったので「珍しい」と思ったのですが、皆さんはどう思いますでしょうか?

  • 他人のスポーツ観るのが嫌いな理由。

    以前ここでも質問した学生時代の友人の話です。 http://okwave.jp/qa/q8875327.html 彼はスポーツするのは好きなのですが、観るのは嫌いらしく、彼にスポーツ観戦のどこが嫌いか聞いたら「例えば野球なら『ちゃんと打てや!!』とか『ちゃんと捕れや!!』と思ったり『自分ならもっと上手く打てるのに。』とか『自分ならもっと上手く捕れるのに。』って思ってしまって、観れば観る程下手くそに見えて来て、観てもイライラしたり、ムカムカする。自分が運動するなら良いけど、他人が運動してるのを観るのは全然楽しくないしおもんない。」って言ってました。 その為、試合も全然観ないし、スポーツニュースやスポーツに関する情報も殆ど見ないらしく、プロ野球選手の話題になった時も「ダルビッシュって誰?ダルビッシュって誰だっけ?」って言ったりして、選手を殆ど知らなかったです(唯一イチローくらいは知ってました。)。 ただ本人は学校でテニス部に入り、僕のテニス相手をしてくれましたし、他にも放課後や休みの日に数名の友達と一緒にボーリングへ行ったりしていました。 スポーツ観戦は好きだけど、自分がスポーツするのは嫌いって人は、僕も過去に沢山出会ってきました。 またスポーツ観戦嫌いな人も、これまでに沢山出会ってきましたが、そうした人に嫌いな理由を聞くと「ルール覚えるのが嫌い。」とか「運動するのが嫌い。」等と言った「スポーツ自体が嫌い。」や「運動その物が嫌い。」と言う理由の方達ばかりでした。 反対に彼の様に、自分がスポーツするのは好きだけど他人のスポーツ観るのが嫌いで、試合は勿論の事、スポーツニュースやスポーツ番組なども基本的に観ないと言う人に、僕は今まで出会った事が無かったので「珍しい」と思ったのですが、皆さんはどう思いますでしょうか?

  • 人間はひとりでは生きていけない。

    そう思った経験はありますか?どんな経験でしたか?

    • ベストアンサー
    • noname#233742
    • アンケート
    • 回答数6
  • 収入をあげるには

    他人より少しでも優れてることを磨いていったほうが 向いてないことをやり続けるより多く収入を得れるようになりますか? 自分は手先が不器用なんで製造とか飲食とかは向いてません。 やってみて分かってるのですが他の人よりかなり給料も安く使われます。コミュニケーション能力もかなりないです。今まで一度も彼女も友達もいたことがないです。 40代前半からどうすれば他よりほんの少しでも優れてるところを見つけられますか?好きなことなら努力がいくらでもできると聞きますが好きなことがないんです・・

  • 夢ややりたいことを本当にやりたいのかわからない。

    31歳男性です。 現在、家族は死別し天涯孤独で仕事も6月に退職し無職の状態です。 これから、仕事は何をして何の為に生きていくか悩んでいます。 理想は自分の道を見つけてできれば信頼できる仲間ともしくは一人でも頑張りつつ、パートナーを見つけ家族を持つことです。 障害としては天涯孤独による孤独感(友人はいるしコミュ障ではない)、体調不良、 現実的なプレッシャー(年齢、再就職や年収が落ちるかなど自信の欠如)などです。 やりたいことがあってもいつも自分が本気でそれをやりたいのか?楽しいのか?わからなくなってしまい、始めることができません。 失敗するもそうですし、現在、独りの為、1人でやりぬけるか、最後までやりぬけるかなど不安もあります。 今、趣味でスペインの民族楽器を仲間とやってますが、これを続けて自分はどうなりたいのかとかわからないのです。現在も続けてはいますが楽しいのかといわれるとよくわかりません。 すべての事にあてははまるのですが、自分は一人でやってると何のためにやっているのかわからなくなってくる時があります。 たとえば、スペイン語を勉強して現地の楽器の学校に行ってみるかとか考えますが、 うまくなれたらうれしいかもしれませんが、孤独に弱い自分が一人で続くかとか、 その後はどうしたいのか?とかは全くわかりません。プロになるのか、とかもあるのかもしれませんが知名度は低いですから。 自分が本当にやりたい事、楽しい事を見つけるには? やりたい事を辛い事があっても、かつ天涯孤独で一人でも楽しく希望をもって続けられる方法はありまうでしょうか? 現実的な問題。例えば年齢的にもう再就職しないと先がないみたいなことがあっても、行動力というか、孤独でも一人でも自分道を信じるには? どうしたらよいでしょうか。

  • 読み合わせができないパート

    本の物流してます。注文きたら本を拾って、二人で読み合わせします。拾ってきた本を一人が読み上げ、一人が注文書みてチェックしますが、読み上げるひとが、注文書にない商品を読み上げてるのに、なぜか、okとしてチェックしてしまい発送ミスがおきました。読み合わせミスを防ぐにはどうしたらいいでしょうか。

  • 仕事においてうまくいったことを思い出すことでどのよ

    仕事においてうまくいったことを思い出すことでどのような効果があると思いますか?

  • 子供を産めない女性が結婚する理由はあるでしょうか?

    LGBTは子供を作らないから生産性が無いという議論が話題になっています。 子供を作らないのはLGBTだけではありません。 例えば子宮筋腫などで子宮を手術を切除した女性も子供を作れません。 そういう「子供を産めない女性」が結婚する理由はないでしょうか? 子供を産めない女性が結婚するのが無駄でない理由はあるでしょうか? 「好きな男性と一緒にいたい」というのなら、結婚しなくても一緒に住めば良いだけなのですから、結婚するには他に積極的な理由が必要ではないでしょうか?

  • 絵が上手い奴は元から上手いだけ

    絵が上手い奴って元から上手かっただけだろ?普通は下手糞は練習しても下手なままなんだから上手くならんのだが? どうしてこういうわけのわからん事ばかり言う奴が多いわけ?頭おかしいのか、絵が上手い奴ってのはよ 楽しく描けとかわけのわからん事もほざくしよ ほざくのも大概にしろ 元から上手いわけじゃないから楽しいわけねぇだろうが! 絵上手い奴は喧嘩売ってんのか?なんでこうも偉そうなのかねー?絵が描けるだけでえれぇのかよ! ちなみに頑張って描いた結果がこれ ↓ 普通に努力してもこれが関の山なんだが?

  • どうやったら人を好きになれますか?

    どうやったら人を好きになれますか? 恋愛経験無し、彼氏いない歴=年齢の20代半ばの女です。 出会いが無く、そろそろやばいと思いマッチングアプリで2,3人の方と食事や映画に行きました。みなさんいい方達なのですが、この人の事が好きという感情も無いし付き合うイメージもわきません。付き合えば自然と好きになるんでしょうか? 20代半ばにもなって子供みたいな質問すみません。

  • 仕事辞めます。

    仕事辞めることは、判断できないくらい、病んでいました。ふと、楽になりたいと、思って生きてきました。組織全体が疲れていて、上司も二人の時に、八つ当たりや嫌がらせが多く、 言われやすい性格なおしなさいと指差して笑われながら言われました。 なんでもわたしやるからね、無理しないで大丈夫だからね、といいながら、 実際どうやって無理しなければ良かったのか、試したけど改善されず、心身ともに限界です。 私の性格もあるだろうから、そこは反省して、 次の場所が見つかれば転職します。 そこで活かしたい。 退職決意するまで大変でした。 退職届勝手にかかれそうでした… わからないんです。 自分の辞める決意は、正しいですよね? 先輩や上司は、こう言います。 深夜まで仕事するのが、鏡、 OLでも眠れなくて当たり前。 よく、わからないんです。 ほんとにまだ、辞める決意をしても、 よく、自分のいた9年場所が、だんだん、 わからないんです。

  • 私失敗するんです

    人生失敗しないようにするには、どうしたら良いでしょうか 、宜しくお願いします。

  • 一人暮らし

    30代前半女性、独身です。 現在実家暮らしで、1度も一人暮らしをした事がありません。 3年ほど前に転職し、給料もだんだん上げてもらい安定してきたので、一人暮らしをしたいと思っており、大きな理由としては、 ・通勤に片道約1時間半かかるので、近くに住みたい。 ・実家暮らしだと家事などやっていても母親が手伝ってくれるので、自分一人でも生活出来る様になりたい。 ・姉夫婦と二世帯で同居しているので、いつまでも実家にいるわけにはいかないと思っている。 というのがあります。 母親が過保護気味なところがあり少し子離れして欲しい、自分も親離れしたいというのもあります。 母親は一人暮らしには猛反対で、「女性の一人暮らしは危ない」「結婚するまでは家を出るな」「お金がもったいない」「お前が一人で生活出来るわけない」と言われました。 軽い世間話のような感じで一人暮らししたいと言っただけで激怒されたのでそれ以来ちゃんと一人暮らしの事については話していません。 親の承諾を得ずとも自分で準備をして家を出ることが出来るのはわかっています。 親と不仲な訳では無いですし不仲になりたい訳でも無いので、親も納得した上で家を出たいという気持ちがあります。 ただ、真剣に話したとして親(特に母親)が納得してくれるとは思えません。1度怒ると話をまともに聞いてくれなくなるからです。 このような場合、それでも納得してくれるまで話すべきでしょうか? 不仲になるのを覚悟で勝手に準備を進めて無理矢理にでも家を出るべきでしょうか? それとも諦めて親の言う通り結婚するまで実家にいるべきでしょうか? ちなみに現在彼氏はおらず、作る気も無く、結婚をしたいとも思わないので、よっぽどのご縁が無い限りは独身かと思います。 母親にもそれは伝えています。

  • 転職について

    40代前半ですが、ほとんどの求人が35才以下となっています。 他の求人にハローワークから応募していますが手取りで18万円は欲しいと伝えると 電話では履歴書を送って下さいと求人募集をしている会社の担当者に言われても、後日に不採用通知が来ます。 経験がある仕事でも落とされました。 派遣会社で機械の組立の募集をしているので応募して仕事をしてスキルUPをしようかとも思いましたが、はたしてそれで採用してくれる企業があるのかもわかりません。 正社員にこだわるとトラック、夜間の警備員くらいしか無いのでしょうか? アドバイス等頂けると助かります。

  • 幸せは向こうからやってこない。自分の手で幸せを掴み

    幸せは向こうからやってこない。自分の手で幸せを掴み取る。だから、自分から行動することに意味がある。 …考え方…間違ってませんよね?

  • 職場の同僚女性、仕事は早いが迷惑

    飲食店の厨房で働いています。 職場の同僚女性の働き方が少々迷惑でどうしたものかと思っています。 手は早い方なので忙しい時など大変助かるのですが、手当たり次第に仕事に手をつけます。 一瞬目を離した隙に私の仕事をとられたり、或いはさっきまでやっていた仕事を放置して別のことをしているので他の人がフォローに入ったり、、 また、最近新人が入り私が教育係を任されました。 最初に覚えるべきことから順番に仕事を教えていっているのですが、度々彼女が新人さんをちょっとこっち来てと呼びだし、自分の仕事の手伝いや、当面新人さんの仕事にはならないようなことを教えます。 今やってる仕事が終わったらとか、手が空いたらとかではなく、新人さんが何かの途中であろうが彼女のタイミングで連れて行きます。 新人さんがそれまでやっていた仕事は放置されるか、他の人が続きをするかになってしまいます。 広い厨房でいつもべったり横にいられるわけではないので、気がつくと新人さんが自分の仕事をほったらかして彼女に連行されていたりします。 無理に引き戻しても混乱させるかな、と黙っていますが、、 彼女自身は至って真面目に脇目も振らず一生懸命働いていますといった感じなのですが、振り回される方にしてみれば迷惑です。 周りを振り回しているという自覚は無さそうです。 どう対処するのが良いのでしょうか?

  • 内向型人間は恋愛弱者

    顔が良くても内向的な性格では結局モテる、彼女ができるなんて事はあり得ないですよね? 自分で言うのもなんですが、私自身顔はいいとよく言われます。 ですが、学生時代に男女問わずからのいじめや虐待で不登校になって以来人見知りや猜疑心が強くなりました。 それでも昔剣道部だっため、剣道初段を持っておりガタイはいいです。 しかしながら大学卒業した今でもいじめや不登校の経緯から人見知りはあまり治らず、背の高さや顔の良し悪しで褒められても「どうせ建前」と思えてなりません。 大学卒業までに童貞の人は一度社会に出れば一生童貞のままと聞きますし、結局女の人って社交的なチャラ男とかヤリチンがお好みで、もしくは顔の良し悪しより稼ぎが全てらしいじゃないですか。 自分のようなこう言う人間が女の人に縁がある訳はないんですよね? あったとしても、結婚して楯突く事がないと舐められATMとして利用されるしかないんでしょうか? 人の弱みにつけ込んだ中傷、煽り、冷やかし、上から目線の言い回しはやめていただきますようお願いいたします。

  • きれいな言葉にしてください

    「真面目だけど少し自由な人」をきれいな言葉にしてください

  • 退職理由について

    今、就職活動をしている中で毎回聞かれる事があります。 前職僕はDTPの仕事を3年間やってましたが、営業の仕事に就こうと考えています。 いつも言う内容ですが 「前職でDTPの仕事に従事してまいりましたが、直にお客様と触れ合う仕事に就きたいとおもいました。お客様が納得いく商品を提案し買って下さった時の感謝の言葉や 満足される笑顔を見る喜びをしり転職を希望いたしました。3年間とは短い期間ですがお世話になった会社なので後輩に僕の業務を教え一人で出来るまで指導し、円満退職をしました。」 と言ってます。 その時の面接官の表情が毎回険しいのでもっと別の表現があるのでは? と思い質問をしました。 また、面接でどんな点を注意すればよろしいですか? アドバイスもよろしくお願いいたします。 ご指導お願いいたします。