maroyakaponzu の回答履歴

全262件中81~100件表示
  • 急に近づくと固まる人

    仕事先の人についてです。 その人が備品置き場で探し物をしている時に、 横にある別の備品(ホチキスやペン)を取りに近付いて声をかけると硬直されます。 「横から失礼します」とか、その人の目的の物が何かを知らないので「これは持っていっていいですか?」と声を掛けて確認してるんですが、本当に固まってるという感じで無言です。 ちゃんと対面していたり、存在を認識し合って声を掛けてる時なら、きちんと丁寧に反応する人で、コミュニケーション能力に問題を抱えてるとかではないと思います。 なんで固まるんでしょうか? 不意に近付いて声を掛ける形になってるこちらに問題ありですか? 失礼な事をしてるなら改めようと思いました。 ご回答よろしくお願いします。

  • タバコ吸ってるから短命とは限らない。

    ヘビースモーカーで、かつ痩せている人は短命ですか?関係ないですか?

  • オバマ、ブッシュ、トランプのスピーチの差

    オバマ大統領のスピーチは素晴らしいが、ブッシュ、トランプそれは低レベルだと聞いて来ました。私は英文の程度の差を判断する能力がありません。 日本語なら、高等教育を受け読書をたっぷりした人の喋る日本語と、例えば飲んだくれが放つ日本語の違いははっきりと区別できます。 英語にもそのような違いはあると思います。 オバマのスピーチのどこが何故素晴らしいのか? ブッシュやトランプのそれは何故レベルが低いと言われるのか、英文を例に挙げて説明して頂いてもいいですが、日本語だけで解説して頂いても結構です。 3人共、勿論大卒だし、ブッシュは名門大学出じゃなかってですかね? 宜しくお願いします。

  • 競馬のパドックでわかること

    パドックでやたら落ちつきないように見える馬より、落ちついているように見える馬を買ったほうがいいですか?

  • 自分を大切にするとはどういう事ですか?

    自分を大切にとは、どういう事なのでしょうか?自分の気持ちを大切にしたくても、世の中、譲り合ったり、妥協して、いかなければうまくバランスがとれない。人材不足で、女性の職場で、色々な環境の人がいるので、シフトを譲り合ってきた。でも、譲りあいではなかった、自分も子供のために、働いているのに、『子供のために、働いているようにみえなかったよね』と言われ、悲しかった。ストレス発散しても、自分を大切にしていなかったというか、できなかった。疲れました。来月、退職します。お互い譲り合うって、綺麗事に、感じることあります。自己主張が強い人、自分を押し殺さない人ほど自分を大切にしていられると思います。自分の気持ちを大切に生きたい!自分を大切に生きるって、どういう事なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#251938
    • 人生相談
    • 回答数9
  • 婚活のススメ。

    今年、40歳になる独身の女友達がいます。(結婚願望有り)飲み会や合コンに参加しているものの泣かず飛ばずで。。。いわゆる3K(高身長・高学歴・高収入)狙いしかも年齢は±3歳くらいまでで考えているようで。。。 友達から男の人を紹介してもらっても『バツイチだから嫌だ』とか『工場勤務の人は嫌だ』と会わずして断ってばかりで。最近は友達からの紹介はないみたいです。 私は5年ほど前に結婚相談所に入会しそちらで知り合った方と結婚しました。 主人とは今も仲良く過ごせていますし、お見合いして良かったなと思っています。 そこで女友達に私の経験も踏まえ相談所の入会をすすめてみようかと思っているのですが、彼女のプライドを傷つけずどのように言えば良いものかと悩んでいます。 やはり40歳になってから入会するよりは30代の内に入会した方が良いと思うからです。(遅すぎるくらいですが。。。) 良きアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#250396
    • 婚活
    • 回答数18
  • 色褪せない幸せを教えてください。

    色褪せない幸せを教えてください。

  • FXか株式投資を始めようと思っています。どちらがお

    株式投資を始めようと思っていて知人に話したところ、株よりもFXの方が儲かると言われて悩んでおります。それほど多くの金額は運用する予定はないので、まずはどちらかにしようと思っています。 https://www.fxbenavi.com/basic/1880 ネットで調べてみてはいるのですが、初心者にはどちらがおすすめなのか分かりません。 どちらがおすすめでしょうか?

  • もう日本政府も国民も貧困層に目を向けなくなった。

    もう日本政府も国民も貧困層に目を向けなくなった。 なぜだと思いますか?

  • なぜ、介護施設で事件が沢山おこるのか。しかも、施設

    なぜ、介護施設で事件が沢山おこるのか。しかも、施設職員による事件が目立つ。 弱いものいじめをする業界なのか。

  • 優しい人に惚れますか?

    女性の方々に質問です。 彼氏にしたい男性のタイプは?と聞かれて「優しい人」という話を良く聞きます。 実際、身近な男性に優しくされて惚れる事はありますか? 例えば、重たい荷物をさりげなく持ってくれた、忘れ物を嫌な顔せず届けてくれた、一緒に歩いているときに車道側を男性が歩いてくれた、疲れた?寒くない?など気遣いの言葉を掛けられた、足が無いときに車で目的地まで急遽送ってくれた、、等々。 単なる親切心とか恋愛テクニックとかではなく、あくまでも相手の立場に立った思いやりの行動としての優しさです。

  • うまくいかないことがあると緊張します 逃げ腰になっ

    逃げ腰になって、頭が働かない、どうせうまくいかない、と考えます。 また失敗しまいと緊張し、空回りします。 原因と対策を知りたいです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 50歳(男)10年前に今の会社に中途採用

    50歳(男)10年前に今の会社に中途採用 されました。丁度あるプロジェクトが 動き出したところで、がむしゃらに 働き評価も頂き、役職もあがりまし 昨年人事異動で現場責任者になり 30人からの部下ができました 私も、頑張ろうと気合いを入れました すると、すべて空回りしました 今まで普通に話していた同僚も 影で私の悪口を言い、話の輪ができて いても私が行くと自然と解散してしまい ます。 原因はあるのだと思うのてすが 私は強く言えない性格で 皆さんの目を必要異常に気にするのです ですので、私が休日に仕事をし 夜も遅くまで仕事してます 会社にも降格のお願いをしました でも、なんとか踏ん張ってくれの 言葉だけ この年で会社を辞めるわけには いきません。 私は人のことを気にしすぎるのです 相手がどう感じようが、上司として仕事を 指揮することができないのです 所詮、管理能力がないんです 孤高の人にはなれません また、必要以上に話しかけ逆に うっとおしがられるのです 沈黙ができないんです 質問てすが 皆さんは相手のことを気にせずに 仕事を全うできますか? 嫌われる勇気はありますか この年になり くだらない質問をしてます でも、少し疲れてます 宜しくお願い致します

  • 餅って焼いた方がうまくないですか

    汁粉や善哉とか絶対に焼く派ですが。焼く以外に 見たことない。なのに嫁ときたら、煮るんですよ。 何が楽しいんだか。あの餅を焼いた、香ばしさが たまらないのに。結構多いですか。

  • 過去に起こった嫌な出来事を思い出さない為には?

    現在20代半ばの女です。 昔から人にネガティブなことを言われたり、嫌な態度を取られると「なんでそんなことするの?」「なんでそんなこと言うの?」とグルグル考えてしまいます。 気分を無理やり切り替えて音楽を聴いたり、美味しいものを食べたり、資格勉強をしている間などなにかに意識的に集中しているときはまだ良いのですが、それらをやめた瞬間にどっと考えが再燃してしまいます。 1、2日くらい経てば考えなくなる…という訳でもなく、もう10年以上前に起こった嫌な出来事もある日ふと思い出し、それについて悶々と苦しむことも多々あります。 20数年間生きていて、もちろんまったく良いことがない訳ではないですが日常で思い出すのは嫌な出来事ばかりです。 それも、「さて嫌なことを思い出すか!」といってわざわざ思い出す訳でもなく(当たり前ですね…)、洗い物をしているときやテレビのCMを見ているときなど、本当に日常生活の中でパッと嫌な出来事の情景が浮かんできてしまうのです…。 そうして浮かんできた出来事に対して、「なんであんなことを言われなきゃならなかったんだ!」と怒りが沸いてきたり、悲しい気持ちに沈んでいきます。 年齢を重ねていくことで嫌なことも比例して多くなり、結果的に日を追う毎に思い出すレパートリーが増えていき、どんどん苦しい状態になっています。 毎日毎日、勝手に過去に起きた嫌な出来事が頭に沸き上がり私の感情を荒ぶらせていきます…。 「考えないことが1番」とは分かっているのですが、私の場合考えているというより勝手に嫌なイメージや出来事が映像として流れる感じなので、止めようがないのです…。 そして、そのイメージが浮かんできてしまうと、もう頭の中はネガティブモード一色になってしまいます。 自分自身で、精神的なストレス耐性はとても低いと思っています。 これまで職場で受けたメンタルテストでもいつも芳しくない結果をもらってきました。 ストレス耐性がある人は、柔軟性があるというか、例え嫌なことがあっても深く考えず(良い意味で)、さらりと流している気がします。 反対に私のように、嫌な事を正面からすべて受け止めてかわすことも流すことも出来ないと心の溝にいつも引っ掛かっている状態になるのかな?と勝手に分析しています。 イメージとしては、猛スピードの大型トラクターを体の真正面で大の字でぶつかる感じです。 こんな性格?のせいで、おそらく他の人であれば気にしないであろう些細なことでも悩んでしまいます。 また、そのせいで職場が長続きせず今はアルバイトを転々としている状況です。 最初は「続かないのは選んだ職場が良くなかったからだ」と思っていましたが、こう何社も続かないと、「自分が悪いからだ」と考えるようになりました。 メンタル系の病院へ行っても、「特に病気というわけではなく、それはあなたの考え方の癖です」と言われ、帰らされました。 どうしたら前向きにポジティブに、嫌なことをさらりと受け流せるのでしょうか? 最近は人に会って嫌な目に合うのを回避するために家から出なくなってしまいました…。 本当は安定して働きたく、次の職場も探してはいるのですが、またどうせ続けられない、そもそも人が怖い、と思ってしまって消極的になっています。

    • ベストアンサー
    • noname#261421
    • 人生相談
    • 回答数8
  • 苦手分野で活躍するにはどうしたらいいですか?

    何卒宜しくお願い致します。

  • 子どもに関する嫌なニュースについてです。

    子どもに関する嫌なニュースについてです。 子どもに対する虐待などのニュースがよく聞きます。子どもをそんな風に扱うなら、子どもを育てられないなら、最初から子どもを産むな、と思ったのは自分だけでしょうか?

  • ブラック企業に勤めて退職しました。放置状態で仕事を

    ブラック企業に勤めて退職しました。放置状態で仕事をまったくしておらず、次の転職活動で会社を見つけようとしましたがやる気が出ません。ダメージデカくてやる気でないとかあるもんなんですか?

  • 子供と関わろうとしてくれない旦那について...

    子供と関わろうとしてくれない旦那について... 今日の土曜日、私は用事があり半日旦那に子供達を見ててと頼んで出かけました。 帰宅したら子供達は、パパは自分の部屋でずっと仕事をしてて全然遊んでくれなかった、何度遊んでと言っても今仕事で忙しいから、後でね、というだけでずっと放置してたそうです。 子供達は二人でyoutube見たりおままごとしたりを繰り返してつまらなかったと... 普段帰りも遅くなかなか子供と遊ぶ時間もないから正直今日は子供たちとたくさん遊んでくれるのではと期待してたのでがっかり... 旦那は子供が生まれてからずっとこの調子で子育ては私が一人でしてきました。 旦那は自分子気が向いた時だけ子供にちょっかい出す程度で、飽きたらすぐパソコンかスマホかテレビ。 子供が抱っこー!とか一緒に遊んで!と言った途端面倒臭くなって今から仕事しないとー、忙しいから、疲れてるからごめんねー、と... そう言われると私も子供も何も言えず... もっと子供達に興味を持って自分から関わって欲しい。 遊んであげて欲しい。 自発的に公園に付き合ってあげたりお風呂入れてあげたり... 私が期待しすぎなんでしょうか... どうしたらもっと子供達に関わってくれるようになるでしょうか?

  • 俗に言うさげまん

    ここ最近、仕事が別々ですが夫婦揃って上手くいってません。私はもともとネガティブで運も差ほどよくなかったので、ついに旦那に影響してしまったのかと心配です。 旦那も会社から無茶なことを仕事で押し付けられてるようです。 結婚後は他にもトラブルありました。 旦那の幸せ願いたいのに、さげまんなのかもしれませんね。彼はもともと楽天家でしたし、自分のせいですし辛くて自分なんていなくなればと思います。 一緒にいる人の運は影響しますか? 自分の運気が下がってるときは彼も下がりますか。

    • ベストアンサー
    • noname#236431
    • 夫婦・家族
    • 回答数13