tukanomi の回答履歴

全160件中61~80件表示
  • 就職活動中です。明日企業に履歴書類を送付します。メールにて送付したことを伝えたいのですが。。。

    こんばんは。質問のタイトル通りなのですが、明日に企業に履歴書類等を送付する予定なのですが、そのことを企業の総務部の方に伝えたいのですが、この場合(メールを送る場合) (1)件名にはどのように記入すればよいのでしょうか。 今回、電話にて対応いただいた方のお名前はわかっているのですが、部署のみのメールアドレスしかわかりません。個人名等で遅らせてもらっても失礼にあたらないのでしょうか。 (2)あと、自分のパソコン画面から作成した文章が、相手が受け取るパソコン画面からは、少し違った形式(例えば行や段がづれるなど、今回の場合であれば、拝啓や敬具の位置や自分自身の連絡先の位置など) づれている時があるように思うのですが、何か方法はありますか?そんなことはないのでしょうか。。。 よろしく御願いします。

  • 馬鹿野郎との出来事を犬に噛まれたと思うことにしました。しかしどうすればそう思い切ることができるでしょうか?

    馬鹿野郎に狂わされた人生を、犬に噛まれたので仕方がないと思うことにしました。 しかしどうすれば、そう思い切ることができるでしょうか? なにかコツがありましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 毎日化粧する理由を教えてください!

    タイトル通りです。。 私は二十代後半の女性です。 私は退職して学生してますが 学校や会社で日常化粧をする理由がわかりません。 さすがに写真を撮る時やデート、何かの式典の時はしますが 普段は眉を書くだけです。 周りのヒトが皆化粧をしてるので 自分もしなきゃなぁとは思うのですが面倒に感じます。 自分で納得すれば毎日するのですが…。 皆さんは何故化粧をするのですか? 変な質問でごめんなさい。

  • プレゼントって

    社交辞令でもあげたりするものでしょうか? 私は、初めてクリスマスに男友達からクリスマスプレゼントをもらいました。 その友達っていうのは、まだ2回しか会ったことのない人です。 プレゼントをもらえるとは思ってもみなかったのでビックリしました。

  • なぜ国によって動物の鳴き声の感じ方が違うのか?

    テレビで韓国での動物の鳴き声というのがやっていて思ったのですが、何故国によって鳴き声の感じ方が違うのでしょうか?また、鳴き声の感じ方というのは誰かが最初に決めたのでしょうか?それとも、みんなが自然とそういうようになっていったのでしょうか?

  • なぜ国によって動物の鳴き声の感じ方が違うのか?

    テレビで韓国での動物の鳴き声というのがやっていて思ったのですが、何故国によって鳴き声の感じ方が違うのでしょうか?また、鳴き声の感じ方というのは誰かが最初に決めたのでしょうか?それとも、みんなが自然とそういうようになっていったのでしょうか?

  • ストレスを溜めない方法

    ストレスを溜めない『最も』良い方法は なんでしょうか? 1つだけ回答をお願いいたします。

  • 私を励ましてください・・・・・

    10年前に母を亡くし、その3年後父も母の後追いという形で亡くなってしまい 母を亡くした時から患っていたうつ病が父の死により悪化し、 やっとこの2年で社会復帰ができました。 それまでとても辛かったです。 大好きな彼氏も出来き、やっと人並みの青春を謳歌していましたが 自分に欲深い所があったのでしょう・・・・ その彼氏にも振られてしまいました。 あと3日で30の誕生日を迎えるのですが 父も母もいた10年前を思い出すと、 今一人ぼっちの自分がとてもさみしいです。 自分を理解してくれる人は誰もいないんだという気持ちです。 人付き合いは悪い方ではないですが 自分の弱いところを見せない性格のため 友達はほとんどいません。 その友達にも自分の辛い気持ちや悲しい気持ちは吐き出せません。 もちろん大好きだった彼氏にもです。 何を書いているのかわからなくなってきましたが 誰でもいいから誰かに、一人じゃないよ。 大丈夫だよ。と声をかけてもらいたいのです。 こんな所でしか甘えられない自分はどうかと 思いますが、よろしくお願いします。

  • 宛名の書き方を教えてください!

    私は現在就職活動中なのですが、会社に出す会社説明会の宛名の書き方がわからなくて困っています。 見本では、○○○株式会社 ○○○部宛 と書かれているのですがそのまま書いてもいいのでしょうか?それとも、宛を直して御中とかにするべきなのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • デューク更家ウォーキングって?

    最近よく見かけるんですがデュークさんの歩き方ってダイエットに効果はあるんですか? どれくらいで効果が出てくるもんなんでしょうか? 知っておる方教えてください。 経験者の人はどれくらいで何キロ痩せたか教えてください

  • 主婦が主体な派遣先にて・・・

    珍しく現派遣先は、主婦スタッフが多いです。 お昼の会話が退屈です。旦那と子の話ばかり。 お昼に同席しない場合、すんごく心配されます。 こういう時皆さん、どうやって同席回避なさってますか? 追加で、女性で複数人数で会話する能力がない人に限って、一人でも同席者が欠けると、しつこく心配するのはなぜですか?会話に入れてくれる訳でもないくせに、同席しない理由をしつこく聞かれるんです・・・ (自分があぶれない事に必死な人ばっかではないみたいです。) 皆さんは普段、どんなランチ模様ですか? 私は皆が適度に笑ってしゃべってるランチが好きです。 話に入れてもらえないスタッフさんを見かけると悲しくなります。(自分は座ってる位置の関係上、助け舟が出せなかった) 100%OAオペの時は、一人で昼寝が好きですが・・・ なんか、上手く書けなくて済みません。 気が向いたらレスお願いします。

  • 愚痴は連鎖しますか?

    ある友達から愚痴をよく聞いていた時期がありました。 悪口というより、相談だったんですが、それからしばらくして、私も仲良くしていた人の愚痴をよく言うようになりました。別に好きで悪口を言っていたつもりではなく、どうにも抑えられなくて友人に相談するような気持ちで話していました。最近になり、あまり人の愚痴を言う事も無くなりましたが、ある友人は「愚痴は移る」と言っていました。心理学に詳しい方、教えてください。人の愚痴を聞いていると、いつの間にか愚痴が移ったりしますか?

  • 履歴書、職務経歴書に書く退社の理由

    履歴書や職務経歴書の書き方で、退社の理由についての適切な書き方が見つからなかったので質問させて頂きました。 自分の場合、退社の理由に「人員の削減のため」「会社の倒産」「派遣契約の終了」があり、少なくとも「自己都合により退社」は含まれていません。 これまで履歴書や職務経歴書で退社の理由を書く際、「派遣契約の終了」を除き全て「(一身上の)都合により退社」としか書いておりませんでした。 退社の理由が「自己都合」や「派遣契約の終了」でない場合(=会社都合→倒産や人員削減などの場合)、どのように書いた方が適切でしょうか? (株式会社B・D・Fは派遣会社、株式会社C・E・Gは派遣先の会社を表しています) ※履歴書の職歴 A株式会社 入社 A株式会社 都合により退社 株式会社Bへ登録,株式会社Cへ派遣 株式会社Cへ派遣 契約終了 株式会社Dへ登録,株式会社Eへ派遣 株式会社Eへ派遣 契約終了 F株式会社へ登録,株式会社Gへ派遣 株式会社Gへ派遣 契約終了 株式会社H 入社 株式会社H 都合により退社 有限会社I 入社 有限会社I 都合により退社

  • 飲み会では・・・(男性の方へ)

    こんばんは。 サークルやバイトとかの飲み会で、初対面or1、2回くらい喋ったことがある人(女性)なら、『よく笑い、よく喋る人(明るい系)』と『ニコニコして聞いている、喋るのはまぁまぁな人(ちょっと大人しめ系?)』の、どちらの方が好感が持てますか?? また、この2つ以外でも、上記の状況で好感が持てる感じ(雰囲気)?を教えてください!

  • ADSLがチョクチョク切れる

    フレッツISDNからフレッツADSL8Mに変更してから モデムのADSLランプがチョクチョク点滅してオークション等で肝心な時に接続不可能になります。 雷などの時はしょうがないかな?とも思っていましたがそうでない時も良く切れます。 全く他の原因がわからず困っています。 設定などで直るものなんでしょうか? パソコンは富士通DESKPOWERのCE50Gです。 XP-SP2ですがSP1の頃から状態は変わりません。

    • ベストアンサー
    • tamacchi
    • ADSL
    • 回答数9
  • 葬儀のあと、会社へのお礼・お返しはどうしますか?

    実家の母が亡くなり、昨晩がお通夜、今日が葬儀でした。 私(バツイチ女性)はパートで勤続5年ですが、会社を休むにあたって通夜と葬儀の情報を会社にFAXさせていただきました。 早速会社からは弔電(豪華な感じのもの←これは一般的なのだろうか?)と、会社名と社長名の入った花の束(正確な名称はわからないが、よく笑っていいとものお花がきていますっていうのと似ているやつ)が2つ分も来ていました。 通夜には会社の社長に代わり上司が二人来てくれました。 そのほか、会社に派遣で入ってくれている運送会社(いつも一緒に仕事をしている仲間のリーダーと、女性同僚・たぶんこの人は有志で)から2人も弔問に来てくれました。 そして葬儀には代表として会社の工場長が来てくれました。 それぞれ出席の人は記帳しているはずです。 会社は従業員30人(パートなども含み)の大手企業の子会社として5年ほど前に設立された小さな食品会社です。社長とは労働シフトの関係で滅多に会うことはありません。会社から送られた弔電やお花などは、上司同僚からそれぞれ集めたお金から送られているとは思います。 以前上司のお父さんが亡くなったときは、一人頭500円集めたのですが、上司から一人一人にお返しがありました。 私の場合はどうすればいいでしょうか? 1.明日会社に出勤するのですが、上司・同僚にどのような言葉でそれぞれ挨拶すればよいですか? 2.社長には滅多に会えません。会えるときにお礼を言えばよいでしょうか?それともメモでお礼を? 3.上司同僚へのお返しは葬儀場の方から何かあるかも知れませんが、個別にするものでしょうか?会社単位でもらった場合は?? 4.派遣会社の方へのお礼(うちの会社から通夜に参列するよう指示があったわけではなさそう)はどうすべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 職務経歴書について

    今日、面接に行きました。皆さんも中途採用での 面接です。募集している会社が、新規事業なので(支店を新たに出すとの事で) まだ、事務所がまだ出来ていないと言う事で、 近くのファミリーレストランで面接を行いました。 ですので、一人一人の面接ではなく3人同時に面接をしたのですが、そこで気がついたのですが他の2人が職務経歴書を持ってきていました。 求人広告には職務経歴書持参とは何も記載されていませんでした。今は面接の時には履歴書と職務経歴書をセットで提出するのが常識なのでしょうか。 また、このような場合私はやはり不利になりますか? すみません、常識がなくて教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • rinakko
    • 転職
    • 回答数4
  • 一般常識

    最近、新卒者の採用試験のみではなく、中途採用でも適性検査・一般常識試験、など行う企業があるんですね。 ですが、この一般常識試験、実施する企業が、なにを基準にして選んでいるのか、よく理解できないことが多くありませんか? まったく違う分野で、食塩水の濃度を出す問題を取り上げている場合とかがあったり等、不思議です。 適性検査でなら、一見、関係がないと思われるような問題にというのもわかるのですが・・・。 企業の種類に応じた一般常識問題を取り上げているサイト、など、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 短大の恩師が学長になっていました。お祝いをしたいのですが...

    短大の恩師が今年から学長になっていました。 卒業して十数年ご無沙汰で、顔とか覚えていないだろうな、とは思うのですが、とても素敵な先生だったので、友人(←友人は毎年年賀状をだしていたらしい)とお祝いを贈りたい、という話になりました。そういう場合、どのような贈り物が適切でしょうか? ひとつ気になっているのが、その母校が今年から新規募集を停止することになったらしく、少子化も進んでいるのでそのまま1~2年後に廃校になるのでは?という思いもあり、もしかしてお祝いをするのはかえって迷惑になるのかな?とも考えています。 いかがなものでしょうか?

  • お世話になった先生、保育所にお礼(記念品)について

    この3月に3人目の子が、保育所を卒所します。 毎年、卒所する保護者でお世話になった先生もしくは保育所にお礼をしていますが何がいいか迷っています。 1人目(小5)の時は、先生にエプロンと花束をあげました。 2人目(小3)の時は、クラスの中に手先の器用な方がいて、皆で手作りのアルバムを作って先生にあげました。 もし何かを購入するのであれば、金額は1人300円前後集めると思います。(クラスは35人です。) 毎年保護者の中で何にするか悩みながら、そのクラスで手作りの得意な人がいれば、手作り品だったり、いなければ市販のエプロン(先生へ)、牛乳パックで作ったソファ(保育所へ)だったり、お昼のおかずの展示ケース(保育所へ)だったりします。 先生または、保育所にどんな物がいいでしょうか?