hidechan2004 の回答履歴

全2787件中161~180件表示
  • 男性立てるべき?

    モテる女性の特徴として”男性を立てることが上手い”ことが上げていますが いまだに理解しかねます なぜ男性を立てないといけないか、ということです 我の強い私からすると(自分はどれだけ偉いんだ?)と言いたくなります! 『男性を立てる』なんて日本とごく一部の閉鎖的な地域しかそんな風潮がないのでは? 女は一歩下がって男を立てないといけないなんて、自分一人ではなにもできない赤ちゃんなのでは? とすら感じるのは私だけでしょうか? 恋愛をキープしたければ男性を立てるのが方法の一つですか? 立つのは夜で十分!! 『女は男を立てるべき』⇒『女は男より偉い』⇒『女は男のアクセサリー』という風に聞こえて私は快く思っていません

  • 商標権について警告書が届きました

    商標権の関係が詳しくないので、アドバイスいただきたく思います。 弊社が行っているWEBサービスの名称に対して、他社より 「商標権を侵害しているので、使用をやめるよう」警告文が届きました。 調べたところ、確かにその会社が商標権を持っていました。 記録によると、その会社が商標権の登録・公開をしたのが昨年。 ただし弊社はその前年より、その名称を使用してWEBを運営していました。 後から商標権を抑えた場合でも、それより前から使用していた会社が 侵害したということになるのでしょうか?

  • 悪気のない友人の言葉に傷ついた時。

    そのことを伝えた方がいいのでしょうか? それとも笑って聞き流して、心で泣く方が良いのでしょうか? 今まではどちらかというと聞き流したり、傷ついても黙っていたのですが ある友人Aに 「あんまりそういうこと言わないで(苦笑)内心傷ついてるんだ(笑)」とメールをしたら それっきり返信がありません。 せめて「ごめん」の一言でもあれば…と。 もちろんAに悪気はなかったとは思うのですが。 また友人Bに傷つくことを言われてからどうしても気にしてしまう自分がいて なんとなく距離を置いてしまいました。 アドレスも知ってるし、SNSでも繋がっています。結婚式にも参加しました。もちろん祝いも贈り。 ですが、会いたいと思えないんです。 Bの言葉も悪気はなかったと思います。 私の心が狭いのでしょうか。

  • 最近の男性ってプライドがないの?

    付きあう男が立て続けに貧乏で悩んでいます。 別に金持ちでなくてもいいんですけど、 せめて自分の生活費くらい自分で工面出来ないのかな・・・と思っていまします。 前の彼は、事業に失敗し、親も貧乏で、自己破産したので 仕方なく200万円貸してあげて当座の生活費に充てさせましたが、 タクシーの運ちゃんしか就職口が見つからず、返済も月に2万ずつチマチマ返しながら 毎日毎日「仕事が辛い」とか「生活が苦しい」とか、 しまいには「胃癌なりそうだ」とか、愚痴と泣き言ばかり聞かされてウザくなったので 「お金返さなくていいから、もう別れる」と言うと、 「分かりました、迷惑掛けてごめんなさい」と、シャーシャーとぬかして去って行きました。 そして、最近付き合い始めた彼は、 別れた妻が育てている子供(3人)のために毎月養育費を捻出しているのですが・・・ 養育費を工面する、ということ自体は立派なのですが、 自分の収入の8割以上を送ってしまうため、毎月金欠で苦しんでいます。 彼の収入が著しく低い、という訳ではないのですが、子供に不自由させたくないからという理由で どう考えても自分の生活が成り立たないだろ? という額しか手元に残らないほど送金してしまうのです。 養育費の相場をはるかに上回る額です。 子を思う気持ちは大変素晴らしいのですが、内心アホじゃないかと思ってしまいます。 結局、私の住んでいるアパートに転がり込み、光熱費と家賃は当然の如く私が払い、 生活費も8割くらいは私が払っています。 どーでもいいけどそんな状態を子供が成人するまで続けるそうです。 だからたまに「外でご飯食べようか」などと誘われても行く気がしないので断ってしまいます。 たぶん「もう少しお金を払ってほしい」と言えば、払ってくれるのでしょうが、 こちらから言わないと分からないものですか? 自主的に払えよ、見りゃ分かるだろ?とか思ってしまうのです。 最近の男性って、女に養ってもらって恥ずかしいとか思わないんでしょうか? 別に男性がお金を出して当然、とは思いませんが、 自分の生活費を他人に工面してもらって何とも思わないのでしょうか? 「どんなに好きでも、そういう男との結婚はやめた方がいい」と親も友達も口を揃えて言うのですが、どう思いますか?

    • 締切済み
    • noname#175406
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 初心者です。作りたいサイトがあります。

    PCは主にネットサーフィン用、時々Word、Excel、ブログ作成をたしなむ程度の初心者です。 突拍子もないのですが、最近、自分でサイトを作ってみたいと思うようになりました。 サイトの内容は、当方の住む県内で子連れで遊べる場所・イベントなどを紹介する情報サイトです。 自分が子育て中の身で、子供と遊びに行ける場所を探したくてもなかなか情報が無く、こんなサイトがあったら自分も含めお母さんたちにとっても便利なのにな~と思ったことがきっかけでした。 首都圏に比べればどうしても田舎の地方なので、、 場所やイベントを地道に調べて、写真や基本的な情報などを載せてまとめ、できれば行く行くはその情報の絞り込み検索機能や、掲示板なども盛り込んで、できるだけ見やすく、しかしデザインには凝ったものを作ってみたいです。 (初心者ですので難易度が分からず、希望だけをつらつらと挙げてます^^;) そこで、初心者の私はまず何の勉強から始めれば良いのでしょうか? サーバーなど、最低限必要なものは何でしょうか? 趣味から始めたいので、できるだけ出費は押さえたいです。 私は現在専業主婦で、夜になればある程度、まとまった時間が確保できます。 少しずつでもいいので勉強しながら作っていきたいのですが…。 ※勉強したこともスキルとして活かしたいので、ブログやホームページビルダーにはできれば頼りたくないです! 漠然とした質問で申し訳ないのですが、詳しい方、知恵をお貸し頂けると幸いです。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • プロポーズされる予定が、別れ話になりました

    私には付き合ってもうすぐ4年の彼氏がいます(私27、彼氏26)。 付き合い始めて3年は彼氏は学生で私は社会人でした。 彼は、私の勤め先でアルバイトとして1年ほど働いていました。 アルバイトを辞めてからも連絡を取り合い、その後 付き合うようになりました。 付き合い始めより結婚はお互い意識しており、昨年彼が就職が決まりましたが、関東関西の遠距離になりました。 元来、彼は女縁がなく、初めてちゃんとした彼女となったのが私でしたのでとても優しくしてくれました。また、今までお互い浮気を考えることなく過ごしてきました。 喧嘩はたまにありましたが、別れになるほどではありませんでした。 ラブラブといった感じでなく、お互いがいることが当たり前で、でもお互い想いあっていて、彼が勤めだした頃より結婚についてリアルに考えるようになりました。 そしてついに昨年末、婚約指輪を彼と購入しにいきました。 先月指輪が出来上がり、彼から「指輪届いたよ!」と嬉しそうに連絡もありました。 そして指輪が届いてから初めて会う日、指輪を渡してくれてプロポーズをしてくれる予定でした。 とてもワクワクしていましたが、会った時から何となく彼の様子がおかしかったです。 彼は髪の毛が伸びたから、と関西にいた頃行っていた美容院に行くと出掛ける事になりました。 その前に、「帰ってきたら一緒にあるところに行くからお泊りの用意して、出来たらキレイめな恰好でね」と行って出ていきました。 帰ってきてからは 彼が予約してくれたホテルに向かい、ホテルのレストランで晩ご飯を食べました。 お酒も彼が買ってきてくれていたので飲みながらプロポーズしてくれる、と思っていました。 しかし、言われた言葉は「ゴメン、結婚は考えられない、指輪も持ってきていない」でした。 会った時から雰囲気がおかしい事は気づいていましたが、まさかこんな結末になるとは思いませんでした。 その後、話し合いを続けていくうちに「やっぱり○○(私)を放っとけないから別れない」と言ってくれたと思ったら「やっぱり別れる」と言われたり、もう私もパニック状態になってしまいました。 結局、今回は別れない方向で収まりましたが、 要は彼に、今現在 私以外に気になる女性がいるようです。 その女性は今の彼氏の勤め先の同期の人で、その女性にも彼氏がおり、お互い恋愛相談をしあううちに彼氏が惹かれていったようです。 たまにその女性は私たちの会話の中にも出てきていましたが、彼が私に嫉妬してほしいがために話しているのだと思っていました。 彼との話し合いの中で彼は本当に迷っているようでしたが、 私と遠距離をしていて私への気持ちが薄くなっていった 近くにいなくても大丈夫になった 会ったら気持ちが戻るかと思ったけど、嫌いになった訳じゃないけど、好きかどうか分からない 今別れるとかじゃなく、今は結婚が考えられない との事でしたが、もう彼の気持ちは完全に同期の女性で私じゃないように思えました。 私は今も彼が大好きで別れたくありません。 今までの彼は寂しがり屋で毎日会っていないと気が済まない性格だったのに遠距離になり、私の仕事の都合で月に1~2日会えるか会えないかで、近くでやさしくしてくれる女性に流されているのじゃないか、とも思います。 「私たちが付き合ったこの4年弱は距離で気持ちが離れるほど簡単な付き合いじゃない」と言ってくれたこと、また私が彼への想いを伝えると「○○(私)の気持ちが改めて分かって嬉しい、気持ち戻れるかな」と言ってくれるのも出来たら信じたいです。 でも本心はこの状態は不毛だと分かっています。 でもこんなに親切で優しかった彼、私もいっぱい愛を与えたいと思う彼を離したくありません。 でも彼を思って手放してあげるべきなのか・・・ でも実際本当に彼はそれを望んでいるのか(私は少なくとも望んでいない) まだ昨日今日の事なので頭が混乱しています。 昨日も彼とその話をして彼を新幹線のりばまで送っていくと「家に着いたら連絡して」と言ってくれました。何度か手をつないでくれようとしましたが、そんな状態の彼と手を繋ぐことが出来ず離してしまいました。 昨晩も「おやすみ」を言うまでメールを続けてくれましたし、今朝もメールをすると返してくれました。 次会う約束もしています。 会った時は私への情に流されていて、物理的に離れると 結局気持ちも離れてしまうのですか。 一度、離れた気持ちは戻りませんか。 彼の性格からして押してもダメなら引いてみろは逆効果です。 「今は追いかけるより追いかけられる恋愛がしたい」ともボソっと言っていました。 同期の女性は彼氏もいるし、私の彼がその女性に好意を抱いているとは知らないと思います。 彼の性格からして報われるために告白するのではなく、自分の気持ちを伝えたい、気持ちの整理のような告白をするタイプです。 私と付き合う時も「付き合えると思っていなかった」と言っています。 その女性に告白もしたいけど、 これまでの4年弱の期間、付き合い当初の恋愛からでお互い空気のような存在でいつしか愛情に変わってしまってトキメキがなくなったように感じていて、私からの気持ちを再確認したいのかなとも思ってしまいます。 離れている上に年度末で余計仕事も休めず 電話メールでの接触しか今はできません。 でもとっても今の状態がもどかしいです。 長くなりましたが、混乱していて本当にどうしたら良いのか分かりません。 出来たら復縁できるよう努力したいのですが、何かしらアドバイスをいただけたらと思い質問させていただきました。 追記:結局、持ってきていないと言っていましたが、指輪は持ってきており渡してもらいました。 薬指を彼の手にとってはめてくれました。 彼自身が一番今の自分の気持ちに悩んでいるのかも知れません。

  • 勉強への意欲が持続しないのです。

    勉強への意欲が持続しないのですが なにかアドバイスをもらえないでしょうか 参考書などを新しく買っても半分も読まないうちに投げ出したくなるのです。 やらなきゃいけないことはわかっているのに意識が 勉強から離れてしまいます、逃げ出したくなってしまいます 時間さえあれば勉強した、自分の将来のために努力を惜しまなかったという人は どうしてそんな人でいられたのでしょうか 僕もそんな人になりたいのに 将来のために今は頑張らないといけないとわかっているのに 自分が嫌になります 今までもそんな自分を変えたいと思っていましたが どうにも変われません どうしたらなりたい自分になれますか? なりたい自分になるための努力を惜しまない人に。 将来の自分のために今しんどい思いをしておこうと思える人に。

  • キャラクターなどの絵を使うと違法?

    送別会の色紙などを書くときにキャラクターの絵を描いて贈ると違法になりますか? 例えば色紙にトトロなどの絵を描くと肖像権うんぬんという法に触れるのでしょうか。

  • パソコン初心者に言われた意味不明なコト

    私が言われて笑ったのが「ウチのヤフーが壊れたから直してくんない?」です。 あと仕事で「送ったメールを返してよ(返信という意味じゃなく)」「送ってもらったJPEG画像が開けないんですが、開けるやつで送ってください」などと言われて困りました。 そういうのあったらお願いします。

  • いじめっ子、いじめられた方に質問

    私は小学校、中学校にいじめに遇いました。 いじめられた内容は 1、私の外見 2、私の母は足に障害がありその事をネタにして面白がっられたこと3、物を隠されたこと この経験が引き金で私は軽度のかん黙症になって職場でも上手くコミュニケーションをとれずにいます。 もし機会があったら報復も考えています。 私のような境遇の方は復讐したいと思いますか? また加害者は『反省してる、後ろめたい』あるいは『そんなこととっくに忘れた』とかいろいろあると思うけどどうおもいますか?

  • ご飯の保存方法

    ご飯を十分に冷ましてから、一食分づつラップに包んで保存しているのですが、炊いてすぐぐらいの熱いうちに包んでしまうほうが良いのでしょうか。 どっちでも大差ない・・・のかもしれませんが。

  • 誤検索が発生するのはなぜですか?

    GoogleでWeb検索や画像検索をした時、楽天で商品の検索をした時。 こういう時に、誤検索って必ず起こります。 下手すると、思った通りの検索よりも、誤検索の方が多い場合もあります。 わざわざ除外ワードを入れていても、誤検索が出る事があります。 しかも、除外ワードに入れている筈の言葉が誤検索の中に混ざっているという不思議な事もあります。 例えば、楽天で服探しをする時に、メンズの物だけ探そうと「メンズ」というキーワードを入れても、女性用の服が出て来ることがよくあります。 服探しをする時に、ワンピース型の物が欲しいので、「ワンピース」とつけると、某海賊マンガの柄が入った服が出て来る事もあります。 後、Google検索で、男の子の話題や画像だけを探したくて、除外ワードを使い「-女 -女子 -女性 -ガール -女の子 -女子高生 -女子中学生 -ギャル」と入れて検索しても、女が検索結果に含まれるという不思議な現象もあります。 パソコンやゲーム機でエラーが出た時、解決方を探るべく、例えばニンテンドーDSがエラーコード 0AF3を出して停止した場合、Google検索で例えば、「ニンテンドーDS エラー 0AF3」と検索すると、肝心のそのエラーの情報が出ずに、全く関係ないプラットフォームや、全く関係ないエラーコードのエラーの情報が出て来る事もあります。 あるゲームの攻略法が知りたくて検索すると、タイトルが似て非なるゲームの攻略サイトに行ったり、攻略wikiがあると思っていざ見ると、全く内容が白紙だったり、攻略サイトのリンク集を載せるブログで、クリックすると全部リンク切れしていたり、クリックするとグルグルとリンク集を循環させられたり、なんて事もよくあります。 なぜこうなってしまうのでしょうか? ぐぐれかす、という言葉がありますけど、ぶっちゃけ、ぐぐるとかす、と感じます。 Googleに限らず、楽天の商品検索や、Yahoo!検索も、同じ様な感じですね。 なぜでしょう?

  • 自己PRの添削をお願いします

    就活中の大学3年生です。 私は、目標を立てて実行することを、常に心がけています。 ここ数年、同じ志を持った仲間と共に、手軽に遊べるアプリなどの作品を定期的に作り続けています。 最初は、作品のクオリティが低く、なかなか売り上げることが出来ませんでした。 そこで、私たちは活動にメリハリをつけるため、「作品を100本売り上げよう」を目標にしました。 以来、仲間と、じっくりと作品の方向性についてのコミュニケーションとる、 そして、お客様の色々な意見を取り入れ、ネットや書籍などで市場ニーズを調査しました。 様々な工夫を取り入れた結果、作品は300本程の売上を達成しました。 これらの経験から、私は目標に向かい努力し、実行することの大切さを学びました。 この姿勢を忘れず、社会に出ても目標をしっかり立て、こつこつと業務に取り組んでいきたいと思っています。

  • 恋人と親のどちらか1人と絶縁しないといけない時

    恋人と母親または父親と絶縁を迫られた時、どちらを選択しますか? 僕は独り暮らしで婚約中の彼女がいます。先月の話になるのですが、婚約者を母親に紹介するために、 電話で「今度紹介したい女性がいるから、挨拶に行く。予定あけといて」と母親に連絡。 (この電話のやりとりは、彼女が真横で携帯に耳を当てて全部聞いていました) ・私の家庭は両親が離婚してしまっており、母子家庭です。ですが、僕も父親もお互いに連絡を取りたい時に自由に取り合っても構わないという条件で離婚しております。 すると母親は「結婚するの?結婚するまで母親に会わせたことのない人とお前は結婚するのか。 とんだ親不孝者だね。あんたは長男だよ、私の老後の面倒は誰が見るの?」 「家に全然来ない彼女と結婚しても、あんたも私も幸せになれないよ。私がいい人紹介してあげるから、あなたはその人と付き合ったらいいの。お母さんは間違った選択をしてないと思うよ」などなど いくら、彼女が横で聞いてることを知らないといえども、あまりにも発言内容が自己中心的でショックを受けました。当然、横で聞いていた彼女は号泣です。3年半付き合ってきましたが、その時初めて彼女の涙を見ました。彼女の心に深くキズをつけてしまいました。 泣きながら「こんな人が姑になるなんて絶対ムリ。私耐えられない 別れる。横に私がいるのに、なんでアンタは聞きっぱなしで私のフォローをしてくれないの?」と僕の家を飛び出し帰ってしまいました。 彼女はその後、結婚の条件として (1)絶対に私はアンタの母親と会わない (2)新居の住所は母親に教えない。 (3)実家に帰ることは許さない(旦那だけ実家に帰って、嫁が実家に一緒に帰らないのはおかしいから) このままダラダラ付き合ってても私の結婚が遅くなってあまりものになるだけや。 母親をとるのか、私をとるのかハッキリ選んで。とのことです。 母親に連絡する前に先に父親に連絡をして、父親は「お前が選ぶ人やねんから、もう社会人なんやし責任だけは持てよ」と否定せず。むしろその態度が僕はふつうだと思います。 ひどい発言をした母親にはガッカリですがそれでも肉親です。簡単に縁を切れと言われても簡単に切るのはどうか。と思い悩んでいるさなかです。 かといって、彼女の発言も間違っていないと思います。 正直、この板挟み状態、僕はどうしたらいいのかわかりません。アドバイスいただけたらと思います。

  • デートに手作り弁当って、男性からみてどうですか?

    20代前半女性です。 付き合って5ヶ月の、5歳年上の彼氏がいます。 デートのたびにごはんを買うのも勿体ないので、 今度のデートに手作り弁当を作っていこうと思います。 以前にも二回ほど作っていったことがあって そのときも彼氏は美味しい美味しいと喜んで食べてくれましたが 弁当ってけっこう好き嫌い別れますよね? ひとんちの弁当は無理 みたいなひともいますし。 ちなみにつぎはお花畑のある庭園のアミューズメントパークに行く予定です。 男性のかたに質問なのですが、あなたは彼女の手作り弁当って嬉しいですか? 経験談など歓迎です。 ひとそれぞれなのはわかっているので、「自分なら」でお答えください。 よろしくお願いします。

  • 著作権に詳しい方にお聞きします

    急ぎの質問にてすみません。; 某SOHOサイトで仲介して頂いた仕事です。 「描いたイラスト」は著作権譲渡条件ですが、 自分が考えたキャラクター自体の著作権は放棄したくないです。 …可能でしょうか? 著作権について、まだ勉強不足です;皆様の知恵をお借りしたいです。 キャラを描いた画像と、キャラ自体は、別ものではないのでしょうか? 仲介料金発生のサイトでは、「仕事した著作権は譲渡」という条件でした。 依頼は、イラストは自由に書いたもので構わなくて、 「そのキャラで何枚か描いて」という依頼です。 ただ、破格な値段で、これでキャラクター著作権まで持って行かれると… 仕事としての値段ではないと思います。 絶望でしょうか;・・・ ■補足 そのキャラクターを、今後も自分で描いていきたいのですが…。 もう描けないのでしょうか?? 仕事は始まったばかりで、先方は何も仰らないタイプです。 まだ交渉の余地があると思っていますが・・・;。 言わないと自由奔放にされそうで …心配です。

  • 従業員に円満に辞めてもらう方法

    長文です。よろしくお願いします。 夫婦でレストランを経営しています。 キッチンは旦那と、もうひとり社員の子が2人で働いています。 旦那は自分より他人を優先して自分の思いを押し殺す性格です。気が弱いタイプではありません。 今働いてくれている社員の子は、仕事はしっかりするのですが性格が少しキツイとこがあるうえに不満などをしっかり言ってきます。そして自分が不満な事があったりすると不機嫌を態度に出し、話しかけても返事をしなかったりもします。(仕事上のことでも返事をしません。返事しなくても言われたことはきっちりやります)  そんな社員の子に旦那は気を使って気を使って疲れ果ててしまっているみたいです。 大丈夫じゃなくても絶対「大丈夫」と言うタイプなのに、少し前「生きるのがこんなに辛いと思わなかった」「死にたい」「あの子の顔を見たくない」「明日が来なければいいのに」と言っていました。そんな事を言う旦那を初めて見たので本当にびっくりしました。 それなら辞めてもらえばと思うかもしれませんが、その子は前々から5月末で辞めたいと言っていたので「その子の希望があるのに今すぐ辞めてもらうのは悪い」「自分が我慢すればいいだけ」という旦那の考え(そこは頑固)と、今すぐ辞めてもらったら他に働く人がいないという理由でできませんでした。 でもそろそろ最近次の子を探そうと求人を出した結果、人が見つかりその子は4月から働きたいというのと、うちとしても夏に向けて5月から忙しくなってくるので4月の間に仕事に慣れてもらいたいと思い、今の子に4月末で辞めてもらうように頼みました。 しかし5月末まで働きたいと言われ、その時に以前一度モメた事柄があるのですがその話もまだ納得していないという話を持ち出され、その事も納得しないまま働いているのに早く辞めさせられるなんておかしい。というような事を言ってきました。 その話をしている途中、旦那はいきなり気持ち悪くなり貧血を起し倒れてしまいました。 私はその場にいませんでしたが、ストレスが原因じゃないかと思っています。 このままだと旦那の心身がとても心配です。(去年の夏から胃腸薬を飲んでいます) こちらの意見を突き通して4月末で辞めてもらうことにしても、その子は納得せず態度に出てだいぶ旦那のストレスになるだろうし、だからと言って5月末となるとその時期から働ける従業員をまた探さないといけないし、あと3ヶ月もの間ストレス抱えながら働いて、旦那の心か体がまいってしまうんじゃないかと心配です。 仕事は本当にきっちりするのでそこを突っ込んで辞めさせることはできません。 本当はもっとこうして欲しいっていう事がいくつかあるのですが、旦那がそれを言ったときにその子が不満そうな顔をするだろうからそれを見るのが嫌で言っていません。ずっと言ってないので今更です。 旦那は常々「自分が我慢すればいい」という考えですが、我慢しつづけた結果今回倒れてしまいたまたま危険な倒れ方をしなかったとはいえ、次もし倒れたときに頭でも打ったらと思うと不安で仕方ありません。 もう明日にでも「旦那の精神的苦痛になっているから辞めてくれ」と言って辞めてもらいたいくらいですが、それは流石に道徳にかけるしまさかそんなこと言えないし、辞めてもらったところで私はキッチン仕事はできますが、生後3ヶ月の子供を抱えていて長時間働くのは辛く、結果旦那に負担が大きくかかります。 ちなみに私は以前揉めたときにその子との関係が壊れ、私とその子では友好的に話はできないので最近はしていません。でもこれ以上その子との話し合いを旦那に任すのはとても不安です。 どうにか円満に、そしてできるだけ早めに辞めてもらいたいのですが何か案はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 休日は休みたい、遊ぶと疲れる 私でも変われますか?

    私は今学生で、4月からは就職します。 タイトルの休日は休みたい、遊ぶのは疲れるという件は、中学生の頃から思うようになったのですが、今でも少し思います。 何故だか、中学生の時から特に何もしてないのに、凄く疲れやすくて、休日は休む日と書くし!と自分で勝手に納得して、平日は学校に行って帰ったら家でごろごろしたり、好きなバラエティー番組などを見て、休日もだらだら過ごしていました。 平日は学校に行っているから引きこもりではないし、中学校では10人ぐらいの友達グループと喋って過ごしていたので休日まで遊ばなくていいか、と折角遊びに誘ってくれても理由を付けて断る事が多くなりました。 それでも何度も何度も誘ってくれて、たまには誘いにのって遊びに行ったりもしましたが、勿論その場は楽しいのですが、帰ってからの疲労感が半端じゃなくて、やっぱり出来るだけ休みたい、と思っていました。 そして高校生になると、中学生の時の友達は皆バラバラになり、私は唯一の親友だと思っている幼なじみと同じ高校に入ったのですが、学科が違うため勿論クラスも違い、人付き合いが苦手な私は、休み時間やお弁当の時に、幼なじみにばかり合っていると、すぐに自分のクラスでは仲良しグループが出来てしまっていて、一人ぼっちになってしまっていました。 でも気付くのが遅く、人見知りも治らず、唯一素を出せる幼なじみがいれば良いや、と思っていたこともあり、グループに入りませんでした。 他のクラスに行けない行事や、2人組やグループを作らないといけない授業などは辛いときもありましたが、休みの子の代わりに呼んでくれたりしたのでなんとか3年間過ごせました。 私はこれからも、友達は 数より質で良いと思っていました。 でも、唯一素を出せる15年以上の付き合いの友達が大学受験で遊べなくなり、勉強の為に学校も休みがちになり、受験が良くない結果になり、もうすぐ最後の受験なので、今は連絡も控えています。 元々お互いにそんなに外に遊びに出掛ける方ではなかったので、最初はそんなに気にせず応援していたのですが、連絡を控えるようになり、この間 1度メールを送ったのですが返ってこず、その時に、 もし、この子が離れて行ってしまったり、結婚したりすると、私は本当に独りになってしまい相談や遊ぶ事も出来なくなるかもしれない、と思うようになり不安になりました。 私には姉がいて、姉は私とは正反対で、毎日のように遊びまくっています。 姉は休みや暇が嫌いで、毎日遊びに行っては疲れた疲れたと言っていますが、とても楽しそうです。 眠い疲れたと毎日言っていますし、ビッチなどとも呼ばれていて、あんな風にはなりたくないと今まで思っていましたが、姉は毎日楽しい!と言っていて、少し羨ましく思うようになりました。 私は今幸せだと胸を張って言うことは出来ないと思います。 勿論、姉みたいに睡眠時間を削ったりしてまで遊び呆けたくはありませんし、友達を無理やり作るつもりもありませんが、 私は今のままの生活を続けて行くのが怖くなりました。 でもどうやって 出会いの場を見つけたり、コミュニケーション能力を鍛えたら良いのか全然わかりません。 今までの自分の行いのせいだということはわかっています。とても反省しています。 今からでも友達を増やしたり、遊んだりするのは手遅れではないでしょうか?

  • わかりませんっていうやつ

    面接で 「あなたという人はどんな人物ですか」 と言われたんですが 俺はわかりませんと答えました・・・ 基本的に面接でわかりませんは禁句ですか?

  • 異性と二人で食事することについて。

    20代女性です。 異性と二人で食事する事についての質問です。 私には現在気になる人がいます。その人は私と同じ年です。 先日、用事があってその人に電話をかけたのですが、2、3分で済むはずが 思いがけず話が盛り上がり、1時間ほど話し込んでいました。 その時に、彼から「今度飲みますか?」と誘われ、 後日、私から連絡し食事に行く事になったのですが、 男性が女性と二人きりで食事に誘ったりするのは、友人や同僚としては自然なことなのでしょうか? 今後、恋愛関係に発展するのを期待して誘うこともあるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#175006
    • 恋愛相談
    • 回答数10