hidechan2004 の回答履歴

全2787件中101~120件表示
  • NHK BS料金の請求訪問について

    本日突然ピンポーンと訪問があり、「テレビでNHK BSが見れるかを確認してください。」と言うので、 初めてテレビの線をBSに変えたらBSが見れました。そのことを訪問者に伝えると、 「では通常でなく衛星の料金を払ってください。」と言われました。 私はBSが見れることは知らなかったし、そもそもBSを見るつもりは無いです。 そのことを伝えても「衛星料金を払う義務があります。今までの料金はサービスするので、 今後は衛星料金を払ってください。」と言い続けます。なんとか帰ってもらいましたが、また 来るようです。 こういう場合、どうすれば良いのでしょうか? 私はNHK BSも見るつもりは無いのです。ただ私はマンションで暮らしており、そのアンテナが 衛星料金になるものなんでしょうか? であればその共同アンテナを通常に変えてもらい、衛星放送が見たい人だけが その衛星アンテナを付けてもらうべきだと思います。 すいません、対処方法をご存知の方、教えてください。

  • 喋ったこともない同じクラスの人に避けられています。

    喋ったこともない人に避けられています。 それまでは目があったりしてお互いの存在は認識してる程度だったのですが、 5月下旬頃から避けられるようになり、正直不愉快です。 その行動とは、 ・食堂のようなところでテーブルは何個か離れていたのですが、彼が座ろうとしてた席と向き合うような席に荷物を置き、その場をしばらく離れて戻ると彼は座ろうとしてた席の向かいの席、つまり私と同じ方向を向くように座り直していた。 →そのとき食堂は結構空いてました。 ・2人席に2人で隣同士になったとき机を5、6センチも離された。 →左利きなので肘があたらないようにしたんだと思ったのですがそれでも離しすぎでしょ。って感じです。 しかも月曜はちょっと離して火、水は離さず木曜から急にがばっと離されました。(席は一週間ごとに変わります) ・たまたま電車が一緒になったのですが、電車から降りるとさっさと歩いていき、 私もその後施設に入りエレベーターを待とうとしたら振り返ってきた。 →せっかく速く歩いたのに私とエレベーターが一緒になってしまうかもしれないと確認した? ・さらにその数日後、彼は少し早くきていました。 →今までその時間に来ているのは見たことがなかったのでもしかして時間ずらした? 被害妄想と言われればそれまでですが、明らかに避けられてると思います。 中学生ならともかく、高校を卒業した男子がこんなネチネチしたことするものなんでしょうか? 彼と隣だったとき胃腸炎になっていてガスの臭い?が身体からしてたので もしかしたら臭い印象が残ったのかもしれません。 確かに私はデブスだし(ダイエット中ですけどそんなすぐ細くなるわけでもないし)、人と接するのが得意でないので 無愛想なので嫌な存在かもしれませんが、喋ったことも喋りかけようともしたことないのに こんな態度をとられるのはちょっと… 彼とは本当によく会うのでもしかしたら私がわざと会うようにしてると思われてるのではないか、 会えば会うほど嫌われていってるのではないかと怖いです。 今まで女子校だったため男子のことは全くわかりません。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • 男性への苦手意識を克服したい

    男性への苦手意識を克服したい 私は大学1年の女子大生です。以前高校1年の時にバイトをしていたのですが、3カ月程度でやめてしまいました。理由はバイト先に男性がいることです。 同性と仕事してるときは自分が驚くくらい効率よく仕事ができ順調にいくのですが、男の人前だと緊張してしまい失敗が続き上手くいかなくて男性を目の前にすると自分がなにをいってるかさえわからなくなります。 こうなった原因は小学校と中学校のときに男子からいじめにあっていたからだと思います。 昔から、男性が絡むと焦りが表情には出ないようにしていたらクールというかポーカーフェイスみたいになってしまい、男子は気にいらなかったのか中学校では”あいつ調子にのってる”、”すましたヤツ”などいわれました。あと3年くらいしたら就職して男性も職場にいるのにこんなんでは絶対にうまくいきません。なんとかして男性への苦手意識を克服したいです。克服するにはどうすればいいでしょうか?

  • イチャイチャするのが嫌いな人って

    どうやって愛情表現するんですか? イチャイチャのどういうところが嫌いですか?恥ずかしいから? 私も彼氏もイチャイチャするのが好きです。 (もちろん人前ではしません) ここでいうイチャイチャ=性行為ではありません。 くっついたり、ハグしたり2人でスキンシップをすることです。 たまに「相手がイチャイチャするのが嫌いだからあんまり甘えられない…」みたいな質問を見るのですが その人はなぜイチャイチャするのが嫌いなんでしょうか? 別に「おかしい!直すべき!」って言いたいんじゃなく純粋に疑問です。 好きな相手なら触りたい、くっつきたいと思わないんでしょうか? 体験談や人から聞いた話、予想でもかまいません。 回答お待ちしてます。

  • 大人になると不安感が増えるのは何故?

    大人になると不安に押しつぶされそうになる時が多くなるのは何故? 子供の頃は、毎日を健やかに何も考えずに自然に過ごせていたのに、大人になると、あるとき急に不安になったり、悩み事が増えて気分が重くなることが多くなってくるのは何故だと思いますか? 子供の頃は、毎日を健やかに何も考えずに自然に過ごせていたのに、大人になると、あるとき急に不安になったり、悩み事が増えて気分が重くなることが多くなってくるのは何故だと思いますか?

  • 試用期間についての認識

    36歳男性です。7月より転職で企業で働き始めます。最初の3か月は時給制の試用期間となります。その間の社会保険加入はなしです。実際、未経験の職種で試用期間は、実務を経験できる期間としてありがたいと思っています。ただ、本採用後の給料がいくらになるのかは、試用期間の働きぶりをみて決めるとの事をいわれています。これも企業側からみれば当然の事だと思います。しかし、予定金額が20万~25万円となっていて、手取りに置き換えると16万~19万程になると思います。自分としては年齢的にも手取り16万程となるとなかなか厳しいと感じており、試用期間終了後に提示される金額によっては本採用を辞退するつもりで現在考えています。半年近く職探しをしていて現在無職の為、正直焦りもあります。派遣社員等で就業しながら職を探す事も考えましたが、正社員採用予定でのこの仕事を受けました。  現時点で本採用後の給料を提示されていればそれを踏まえて、試用期間に入るのか、入らずお断りするのかの判断ができるのですが・・。このような状況を経験された方いらっしゃればご意見お願いいたします。

  • 人に合わせすぎ?

    お世話になっております(__) 悩み解決に、みなさんのお力をお借りしたいため、よろしくお願いいたします(__) 私20代半ば♂ 社会人 悩みがくだらないかもしれませんが ご了承ください(__) よく友達といるときや 女性でも人に話を合わせて 盛り上げていくようにしています。 この前、知り合った女性に 人をよく見てるけど、どうして?って 言われました。 気遣いや次の行動は、どうするんだろうって分からないので、よく見てるんですが、他の方からしたら 嫌なことなのでしょうか?? どうやって接したらいいのかも よく分からないので、性格も変えた方が、いいのでしょうか?

  • 人に期待しない為に…3つの質問です

    (1)会社には私を含め2人しか働いていません。 私は県外に遊びに行ったり、連休を取って会社の子に迷惑をかけてしまう時などはお土産やお礼を買ったりします。しかし、その子が県外に行っても何かを買ってきてくれた事はないし、連休をあげても何もないです。たまにくれるのはバイト先の残り物です。 彼女はどういう心境なのでしょうか??私の考え方がおかしいですか?? (2)同棲中の彼氏の車が廃車になってしまい、私の車を共有しています。 彼氏は実家で農業を手伝っている為、私を会社に送った後に実家に行きます。 実家にはお兄さんの子供がいて、たまに迎えに行くように頼まれるようですが、こういう事が何度も重なると、私からしたら「私の車だし、ガソリン代くらいくれても良いのに。」と思ってしまいます。 私自身毎月ギリギリで生活しているので、少しのガソリン代も無駄に出来ません。 彼氏に言って貰った事もあるのですが「貰えなかった。」とか「今は無いって言われた。」とか言ってきました。こういう事を考える私って心が狭いのでしょうか?? (3)彼氏のお兄さんの子供と触れ合う機会が多くなり誕生日プレゼントをあげたり、バレンタインや母の日や父の日にプレゼントを渡したりもしました。しかし、彼氏の家からは特に何かしてもらった事はありません。父親は優しくて、(彼のお母さんには内緒で)ゴハンを一緒に行ったりしたのですが、話を聞くと母親がケチっぽいです。彼氏とは3年半付き合っていますが、彼の母親に対して理解出来ない部分が出てきてしまい、あまり彼の家に遊びに行かなくなってしまいました。ガソリンをかけて遊びに行き、子供の面倒を押し付けられ、私は何も楽しくないのです。 自分の損得を考えて行動してしまう私は最低でしょうか?? 以上の事を踏まえて、人に期待しなければ1番楽なんだろうなって思いますけど、どうすれば人に期待しないようになれますか??

  • お祝いを全く頂いていない親類へのお祝い

    初めまして。宜しくお願いします。結婚7年目で夫と私と娘の3人家族です。 いままで夫側の親族から「お祝い」というものを1度も頂いた事が有りません。 しかし、夫側の親族からは事あるごとに冠婚葬祭やお祝いごとの連絡が来ます。 私は夫と同棲後に入籍をし、夫側の親族からのお祝いは一切なし。 寂しく思いましたが挙式も行いませんでしたので仕方ないかと思いましたが、 その後、娘が生まれても出産祝いも入園・入学祝いもお年玉も何も一切頂いた事は有りません。 夫側の長兄さんや長姉さんには、毎年、中元・歳暮も欠かさず送っております。 それも、もう辞めたい気持ちです。 長姉さんが、この春に入院・手術された時は見舞金を少し多すぎるのではないかと思うくらいに 夫が包んでおりました。長兄さんの息子さんが高校入学した時もお祝いを包みました。 義母にも毎月のように送金している様子です。 かといって、私の実家にも同じようにしてくれる訳ではなく、 最近、とても辛く感じています。 うちも裕福なわけでなく、私がフルタイム働いて生活を助けています。 夫が私の意見など聞くわけも有りません。 私の心が狭いだけなのかもしれませんが、何もして頂いてないのに、今後も こちらだけがお金を包む事をしないといけないのでしょうか? ご意見、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 憲法9条改正に反対の方

    憲法9条改正に反対の方はどういった理由で反対しているんですか?政治家の意見でも回答者様の意見でも構いません。

  • WIN XPのサポート終了とセキュリティについて

    上記につき、質問します。 WIN XPのサポートをマイクロソフトが締め切り、WIN7や8への移行を推奨しています。 WIN XPを使い続けたデメリットとして、セキュリティ面の不安があるとのことです。 http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2013/05/08/3571333.aspx しかし、他方でハッカーによる情報の流出なども報道されています。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM28048_Y3A520C1EB1000/ アメリカの軍事産業は当然、相当なセキュリティ対策をしていると思うのですが、それでもこのような流出事件がおき、クレジットカード情報の流出なども報道されている以上、OSのアップデートくらいではマルウェアやハッカーの攻撃は防げず、WIN XPからWIN7や8の移行は、セキュリティ面からはあまり意味のない行為なのでは?と思えるのですが、皆さんどう思われますか。 (洪水の時にベニヤ板一枚で防ごうとするものかと・・・) 個人のPCが、軍事最先端機密の詰まったコンピュータレベルの防護に及ぶとは思えません。 セキュリティソフトはノートンとカスペルスキーを入れていますが、OSにおけるセキュリティ面でのWIN XPからWIN7や8の移行推奨は、MSやコンピュータ業界の販売促進活動の一貫と見るのは、うがちすぎなのでしょうか。 特に詳しい方の回答がいただければ嬉しいです。

  • サラリーマンは奴隷か?

    サラリーマンは現代の奴隷階級である。ニートやフリーターをマスメディアが過剰に叩くことで、これまでのいい学校→いい会社神話を維持してようとしているがそろそろ無理が出てきている、日本の正社員の実態は世界的に見てもかなり酷く、健康を損ないがち。だから、たとえ年金制度では差別されても自営業や独自のコミュニティの中での収入で生活する、能力があればフリーという立場で生きる方が、収入は低くても人間的な人生を送れる。という「働いたら負け」説。。 一方、やはり国家が味方をしている公務員・サラリーマンになる方があらゆる場面で優遇される。というか、正社員にならない理由がわからない。仕事は大変だがそれくらいの方がやりがいがある。という「長いものには巻かれろ」説。 どちらも一理あると思うのですが、皆さんはどちらですか?また、どちらがこの先の日本の状況により即してくると思いますか? できれば年齢や現在の状況も教えてください。

  • 夢見がちな人、理想が高い人

    私は友人やそれほど親しくない人が、夢や目標を語っていると、否定したくてうずうずしてしまうことがあります。 身近なところでいうと、私の友人です。友人は漫画家志望で、よく絵を描いたり、話を考えたりしています。 しかし絵は上手とは言えず、話も矛盾点が多く、間違えて使っている言葉(家庭環境を家系と言ったり)が多いです。 友人は漫画専門学校に進み、漫画家になりたいと言っています。しかしその学校に行って漫画家になった人は一人もいません。 また漫画家以外は嫌で、アシスタントはしたくないと言ったり、そういう専門学校にはしている人も多いだろう同人活動も嫌っていて、所謂オタク、腐女子への偏見も多いです。 他の知人では、周囲にしょっちゅう陰口を言われているのに、「全員と仲良くなる!」と言う人がいます。 そんなの無理じゃない、もっと現実的に考えなよ、と否定したくなります。 しかし一方で万が一夢がかなうこともあるかもしれない、私に否定する権利はない。と思い、決して口には出しません。 みなさんは人の夢をきいて、無理だよと思ったこと、否定したくなったことはありますか? また、実際に口に出していったことはありますか?回答お願いします。

  • お絵かきを「させる」必要はありますか?

    三歳になったばかりの子どもがいます。 0~1歳の頃は、それなりにお絵かき遊びをやっており、 ぐちゃぐちゃ、タテ線ヨコ線、○、ぐるぐる、など描いていました。 2歳あたりから、あんまり好んでお絵かき遊びはしなくなり、 強制してやらせるものでもないだろうし、という思いと、 遊びの幅が広がったせいもあるだろうという感じで特に 気にも留めずにおりました。 先日知人たちとお絵かきの話が出てこれを言ったら「え?! なんでさせないの?」という反応でした。 「全く」しないということではないのですが、 ・新しいクレヨンをもらった ・親が油性マジック(←ポイント)でなにやら書いている ・出先などでおもちゃがなく、ペンしかない などの時はやりますが、すぐ終わるし、それ以外の時にはあんまりお絵かきしません。 家にはこどもの手の届くところにクレヨンなどがあり、 あとおえかきせんせいも複数あります。描こうと思えば描ける環境では あります。 たまに描く内容を強いてあげるとすれば手足付きの顔(自分。ママ。パパ。○○先生。など)や ハートマーク、あとたまーにバイキンマンとかうさぎ、くらいです・・ それ以外だと、私が手書きで迷路をつくったことがあって それが嬉しかったようで「迷路書くね」といって迷路らしきもの(全然迷路 になってないけど)を書く事はありますが・・・ 毎日のようにお絵かき、という感じは全然ないです。 時々こどもに絵を描いたりします(が、下手なのでリクエスト通りにはなってませんが。。。) が、それをみて私も私も!!と描き始めることはほぼないです。 こどもにはどの遊びも学びそのものなので、お絵かきも重要なのはわかるのですが、 もっと親主導で「させる」ようにするのはやはりこの時期必要でしょうか。 また必要だという場合は、こうすると結構のってくるかも?というのがあれば 是非教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#183059
    • 育児
    • 回答数3
  • 私のような使い方でWindows8は?

    Windows8が使いやすいのかどうかあちらこちらに議論があります。パソコン雑誌にもネットにも。 だいぶ読みました。 これらを読んで感じるのは、パソコンに対する経験、知識とまた用途によって違ってきて意見が異なり、一つの結論が出るものではないということです。 デスクトップやノートにタッチパネルは多分論外としても、Windows8は、どうやら、従来のOSほど素人には優しくないOSらしいということも。 そろそろパソコン更新を考えており、OSはWindows8がいいのか7がいいのか結論が出ておりません。購入はBTOのデスクトップで本体のみ。 私の面倒な比較的多い使用方法は、 ・インターネットで2~3のサイトを同時に開く。 ・エクセルを最大5シート位同時に開く。 ・ワードを1つ開くこともあり。 ・そして、あちこちのサイトから情報をとり、エクセルやワードといったりきたりして、これらに記入して作成していく。 このような使用方法に限定して Windows8は、従来の7、Vista、XPと同じように使用でき、ストレスを感じることないのでしょうか。

  • 誕生日ケーキ

    先日、彼女の誕生日でしたので、ケーキを作ることにし、前もって彼女にも伝えていました。  当日にケーキを持って行ったのですが彼女は「ありがとう!!」といって冷蔵庫に入れていました。一緒に食べようと思ってプレートやろうそくまで準備していたので、「一緒に食べようよ」といったところ彼女は「食べたらお母さんにばれるじゃん、端っこのクリームくらいならいいけど」といって食べさせてくれませんでした。  自分としてはろうそく立ててお祝いして一緒に食べたかったのですが、彼女は家族みんなで食べる気らしく、自分は食べれませんでした。一緒に食べるためにつくったのに食べれなかった事が不満でしたしつくってきた本人よりも家族なのかと落胆しました。親の変わりにケーキを買って来てくれた程度の認識だったのかも知れませんが、少し非常識じゃないかな??と思ってしまいます。   結局家族で食べたようですが、準備していたろうそくやプレートは彼女の母親が「ろうそくとプレートくらいうちで準備したのを使う」といって使われなかったようです。これも自分が「ケーキを作らせてくれ」と頼んだわけでもないので不快でした。親としてのプライドがあるのかも知れませんが、それならケーキを買えばいい話ですし、自分が作ったケーキを使うなと思ってしまいます。 恋人が誕生日にケーキを作ってきてくれたら一緒に食べるのが普通だと思っていたのですが、違うのでしょうか?? 準備したプレートやろうそくを使わずに母親が見栄を張って自分で準備しているように感じ不快なのですが、自分の考え方がおかしいのでしょうか?? 皆様の意見をお聞かせください

  • 感情的で子供な性格をどうにかしたい。変わりたい。

    10代の高校生女子です。 感情をうまくコントロールできません。 ちょっとしたことでも涙が溢れ出てきたり、反抗されるとイライラして嫌な態度をとってしまったり、 嫉妬してひどいことしてしまったり、独占欲が強くてつい特定の友達を独り占めしてしまったり・・・ ↑は中学のまでの自分で、 最近は大人になろう!と思ってそういう部分を出さないように努力しています 涙が出そうになったら人がいない場所に行って見られないようにしたり、 嫌な態度も他人に不快感を与えるだろうからできるだけ抑えて無表情でいたりとか ある女子に嫉妬してもニコニコ笑って穏やかに接してみたり、 友達を独り占めしないようにできるだけ自分から人と距離をとってあまりかかわらないようにしてみたり・・・ 「落ち着いてるね」「昔と変わったね」「大人っぽいね」とか言われるようにもなったけど 本当は全然そんなことなくって、以前のままなんです 友人の前では変われたかもしれないけど親の前や兄弟の前だともう酷いです! 泣きわめくし、わがまま言っちゃうし、怒鳴ったりしてしまうので短気な父親と喧嘩ばかりしてしまいます すごく嫌なんです、イライラして怒りっぽい自分が。 思い込みも激しいのでしょーもないことでもプンプンしちゃったり・・・ 正直友人に対する今の自分もあまりすきじゃありません・・・ 「感情の無い子」、又は「腹黒くて性格の悪い子」だと思われてそうな気がして・・・ (確かにこんなんだから性格は悪いかもしれませんが・・・・・・) あと、以前と違って暗くなった&壁ができてしまったような気もします 根っから変わりたいです。別人みたいになりたいです。 理想の自分は明るくておおらかで前向きで周りの目なんて一切気にしないような子・・・ 変われることは可能ですか?生まれ持った性格だから一生無理ですか? 指摘やアドバイスをくださると嬉しいです。 お願いします。

  • まだ早いですか?結婚の意思確認

    私は27歳で、付き合って7ヶ月同い年の彼がいます。 まわりの友達(彼も私も)はどんどん結婚が決まっていって、今年は結婚式に出席する数もとても多いです。 私たちと同時期に付き合い始めた彼と私の共通の友人も来年結婚するそうです。 付き合って2ヶ月の時に彼に、まだ自分は一人前ではないしすぐに結婚という事は考えていない。という話をされました。 私も付き合って2ヶ月の彼と結婚なんて事は全く考えていませんでしたが、 一緒に過ごしていくうちに彼の優しさや居心地の良さに、将来もずっと一緒に居たいと思うようになりました。 2ヶ月目の時にそんな話をされたのですが、彼は何も考えていないのか結婚の話を避けるどころか 友達の結婚の話などを積極的にしてきます。 私の友達に相談すると、結婚の意思もないのに付き合っているのは時間の無駄だと言われてしまいました。 私としてはすぐに結婚という事は考えていませんが、年齢的に出産の事もあるので、 将来に向けてお互いの意思を確認したいと思っています。 彼のプレッシャーにならずに聞ける方法はないですか? 実体験や男性の方の意見を参考にしたいです。

    • 締切済み
    • noname#198780
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 自宅で簡単在宅ワーク

    自宅で簡単に出来るお小遣い稼ぎを探しています。 子供がまだ小さいので気軽に出来ると良いなと思っています。 何かあれば教えてください。

  • 今から人生をやり直せますか?

    大学生の女です。今から人生をやり直せますか? 私はいじめがトラウマで自殺を何度も考えました。 でも、できなくて情けないです。 こんな他人に迷惑かけてばかりな女は消えたほうがましなのに。 大好きな語学の講義も二週間も休んでしまい・・・・ 今からでも間に合うか不安で知り合いとかいないし全然理解できないし ほかにもしたいことはあるけど怖くて 辛口でもいいのでみなさん意見を聞かせてください