hidechan2004 の回答履歴

全2787件中181~200件表示
  • 「自信がない」と口癖の様に言う彼女

    36歳社会人・男です。 婚約中の彼女について相談があります。 付き合うキッカケになったのは、自分がベタ惚れし、強いアタックの末に付き合いました。 付き合ってる最中も、自分がいくら彼女の事を「好き」「かわいい」「一緒にいられて幸せ」と連発しても、 「いつかその気持ちが冷めるかも」 「いつか嫌われるかも」 と不安がっていました。 (何度も、その不安をぶつけられた事があります) 自分もそんなにおしゃべりじゃないので、彼女と一緒にいても、そんなにベラベラ話す方でもなく、 時には寡黙な時間が生まれたりします。 どうも、彼女にとっては 「自分といて楽しいのだろうか?」 と不安になるらしく、無理やり話題を見つけたり、こちらへ「何か話題振って」と要求される事もあります。 そんな感じでずっと付き合っていましたが、 段々と、自分が彼女に対する気持ちに自信が持ててきたのか、 「自信ない」発言もだいぶ減り、やがて「婚約」に至りました。 しかし、今度は「結婚」に向けて、 色々と相談して、少しでも意見が違ったりすると、 「怒らせたかな?」 と思ったり、 ちょっとこちらが無口になると 「機嫌損ねたのかな?」 と不安になるそうです。 「不安になるから、あまり黙り込まないで」 と言われますが、性格上、自分の考えを言葉を選びながら、頭の中で話す感じなので、 どうしても沈黙の時は発生します。 これから結婚しようと言うのに、あれやこれや不安がられても・・・ もっと自分の事を信じて欲しいけど、 「俺の事が信用出来ないの?」 なんて言葉はNGだと思うから言えないし。 正直、自分だってたまに彼女の気持ちに不安になる時があります。 でも、自分はそれを彼女にぶつけないのは、 「本人にぶつけるのはNG」と言うのもあるけど、 「彼女を信じよう」と思っているからです。 彼女に自信をつけてもらうには、どんな言葉をかけてあげればいいのでしょうか? また、自分は今後、どうふるまっていけば良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 男女どちらのご意見もいただけると嬉しいです。

    女性の方、男性の方、ともにご意見いただけるとうれしいです。 女性の方に、 もしも、自分が好きになった人のことを、別の女性もねらっていて、その女性がとても積極的な人だったらどうしますか? 男性の方に、 二人の女性から好意を寄せられていて、一方が積極的、もう一方が受け身的だったら、やっぱり積極的なほうに押されてしまいますか? みなさま、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#176061
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 男が家事や掃除、洗濯などおかしいですか?

    はじめまして 私は20代の男性大工の職人です 妻は私より5才年上の公務員です。 恥ずかしい話ですが昔、ある事で妻(当時は一般の女性)に凄く手を焼かせてしまい迷惑をかけてしまいました。 でも妻は私から離れることなく付き合ってくれて支援してくれた末、結婚してくれました お陰で僕も昔の仲間とは縁を切り、大工見習いとして真面目に働き始めました 現在は、 私が仕事が終わると直帰し食事の準備や風呂の準備をしたりゴミを出したり家事一切をしています。 と言いますのも嫁さん曰く私には家事の才能が凄くあるらしく食事の味付けや食器洗いも私がやると 格段と良いらしく嫁さんがめちゃくちゃ喜んでくれます。 凄いの連発で私も気持ちがいいです。 洗濯も少しやってみたら凄く上手いし綺麗だと喜んでくれましたので今では私がやっています。 元々嫁さんは大学を卒業して某庁に就職して今、ソコソコの立場に居ますので僕よりも給料は高いし世間の事もよく知っていますので嫁さんに褒められる事はありませんでしたので、たまに喜ばれると余計にやってしまいます。 その為、お金は使わなくなりました。 僕の給料は全部、妻が管理していますので小遣いは月に1万プラス&です。 散髪とかは妻の妹が美容師ですので休日に家で、やってくれますのでタダです。 妻の友人とか来るときも、僕が料理や後片付けを引き受けます。 しかし先日昔の仲間と会いまして今の僕の現状は馬鹿丸出しと言って馬鹿笑いします。 今は飲まなくなってしまっていましたが元々酒は強いですから飲みに行けば相当飲みます。 久々に若い姉ちゃんと飲む酒は格別で今のところ月一万の僕には無理ですが病み付きになりそうです。 今までの俺は何だったのかと思う自分と葛藤しています。 やはり男って、仕事が終わって、こちゃこちゃ家事とかしないで、どっかとしているかたまに気晴らしで大酒のみに出かけるグライでないと大物にはなれないのでしょうか? 皆様はどうおもわれますか?

  • 私のこころが狭いのか、考え方の相違なのか

    先週末より体調を崩しています。 先週の連休は彼は仕事とのことでしたが、 体調を崩したというメールに対して1度もレスがありませんでした。 今週に入り、週明けに無理して出勤したからか、 インフルエンザになり、現在療養中です。 今週に入り、ようやく一度メールがあったものの 私もあきれて、インフルとは言わず、まだ治らないとのみ 言っています。 それでも、彼からの連絡は1度で、内容の大半は仕事のメール。 いくら女で家事はできるとは言え単身だと心細いです。 (インフルだと)言わない私も良くないと思いますが 言えない状況を作っているのは彼にも責任があると思います。 onとoffを切り替えるのが苦手という彼、。 私も苦手ですが、好きな人が原動力になって 仕事も頑張れるし、嫌なことも乗り越えられるし 乗り越えようと思います。 そして何より大切な人が体調を崩したとなれば 心配になるし、邪魔にならない程度に連絡をします。 これは友達も先輩も同じです。 これは考え方の相違なのでしょうか。 私が「もっと心配してほしい」と気持ちを 押しつけ過ぎなのでしょうか。 付き合って1か月ですが、すでにコミュニケーション 不足に陥っていて、何とか立て直したい気持ちも ありますが、こういう状況では立て直す気も 失せてしまいます。

  • 親友・・・?

    まず、聞きます。親友っていうのはなんでしょうか・・・? 私は、何でもじゃなくてもちゃんと話せて、話してくれて、お互いを理解し尊重していることだと思います。 私には、1つ年上の親友がいます。親友って殆どは同い年だと思うのです。でも、私は1つ年上です。その人は高校1年生。私は中3で離れてしまいました。でも、遊んだり相談したり、夏休みは花火大会を家族で見に行くくらい仲いいと思っています。 同じ高校に行きたい(自分に合っているから)のですが、1年間の溝があります。もうその高校で私と全く同じ名前の子と親友になって、少し複雑なんです・・・全く私と同じ名前の子と、親友になったと聞き、じゃあ私は何だったの?と思いました。その人は中学時代、凄く大人しくて、でも優しい子でした。それが、高校に入ってから明るい子になりました。 その人をOOO(サイト)に勧めたのは私で、最初はメール以外でも他に絡む場所がほしいっていう単なるそれだけの理由で・・・それで、私はどうしても入ってほしかったんです。で入ってくれたのはいいんだけど、9月あたりから沢山inするようになって、私だけって縛るつもりはないけど、いろんな人と仲良くなって、次第には、ネットで知り合った子とメル友になり、しまいには住所交換をしていました。そんなことするような人ではなかったのに・・・。 私は忘れられてって・・・っていう感じなのです。多分嫉妬なのかな。親友は別にその人の勝手だから何人いてもいいだろうし・・・それはいいんだ。なかなか受験で会えないけど、お揃いのストラップ携帯につけて・・・親友ってのはその。なんていうのだろう・・・言葉だけだったのかなって・・・ で、私は高校の文化祭にいって「出来れば一緒に回る」っていう約束らしきものを先にしていたけど、「やっぱり無理」ってなって、帰りにその私の同じ名前の子と歩いているの見て、凄く悲しい気持ちになりました。 そこで、2月13日、色々と質問をしてみたのです。 コピー↓ ん~、やっぱ同い年で合同で授業受けたりなんだりで1日中一緒にいるから、向こうの方が仲いいかな・・・ ときました。やっぱり、同じ年じゃなきゃ駄目なのかなと思いました。 コピー 何事もポジティブに、前向きに考えないと 身が持たないっスよ? まぁ、ここ最近会ってないのは仕方ないっスけど 受験終わったら、高校でいつでも会えるようになるんだし いっぱい遊べばいいじゃないっスか(*´∀`*) 嫉妬かい。 嬉しい事を言ってくれるじゃないか(*´ω`*) ま、ユキと親友じゃなくなるとか そういうわけじゃないんだし、 前向きに行こうや^^ とのことでした。私は、親友でいたいです。だけど、不安です。 信じたいけど・・・親友以下なのでしょうか・・・?

  • もてるにはどうしたらよいでしょうか?

    私は見た目には自信がありませんが、女の人から「素直で可愛い。」「彼氏になる人は幸せ。」 「こんな良い子なのに彼氏がいないのはもったいない。」 男の人からは「○○さんなら行けますよ。」「あまり自分からアタックしなそうだから、そういう人から来られたら男の人はぐっときますけどね。」 などと言われます。 女の人からはよく誘われたりするのですが、男の人には声をかけられません。 もともと人見知りで、慣れるのに時間がかかったりします。男の人には何を話したら良いかわからなくて、自分から話しかけられなかったりします。 男の人にもてるにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 男性の目から魅力的にうつるには?

    20代女です。 半年前彼氏と別れました。 出会いを探していなかったのもありますが、その間異性との交流も特にありませんでした。 自分磨きをしたいと思い、休みの日は1週間分のお弁当を作ったり、読書をしたり、ダイエットをしたりと今までしていなかったことに挑戦し、少しずつ習慣化されてきたと思います。 良い出会いがあれば、彼氏が欲しいと思っています。 その他にどのようなことをすれば異性の目から魅力的にうつるのでしょうか?

  • インフルエンザ移されたと言われました

    友達からメールで、私にインフルエンザを移されたと言われました。   私自身はインフルエンザではないのですが、私の妹が一週間前からインフルエンザという話をしていたせいか、私の妹→私→友達てな感じで感染したとメールにはありました。   そこで質問なのですが、インフルエンザになってないのに感染してて、さらに他人に移す事はあり得るのでしょうか。   もしそうなら、やっぱり私が悪かったのでしょうか。一応友達には電話で謝罪するつもりです。  

  • 妻が夫に冷たい理由

    私の同級生(男性)の話です 彼は転勤族で友人とも離れ家族しか拠り所がない状態です 会社ではまじめで 役職付、昔から仲間を大切にする男性で男女問わずたくさんの友人がいます 明るく、前向き、頑張りやで非の打ち所がない性格に思えます 浮気は風俗くらいは経験があると言っていました。 休日は家族サービスに徹しています いつからか奥さんが粗暴な態度をとるようになってしまったそうです 例えば「おはよう」は必ず言うようにしようと言っても奥さんは言ってくれない 転勤族なので会社の同僚くらいしかお付き合いの幅がありません 彼が会社の同僚のホームパーティ(家族同伴)に招かれても同席を拒否 そのたびに寂しい思いをしているようです 奥さんや子供のために休日に料理を作ったら 「冷蔵庫の材料は別の日に使うものだったのに」と叱られたそうです 奥さんは専業主婦です 3人の子供がいるのですが 育児に関しての考え方も合わないようです 子供をスポーツクラブに入れても付き合いや送り迎えが面倒だと言って スポーツなんかやらなくてもいいという考えのようです 子供はそれに気を遣ってやめてしまう始末・・。 彼はスポーツマンだったのでいろいろな経験をさせたいのですが土日しか空いていないので 平日の送り迎えは厳しく、土日は連れていくからと交渉しても駄目なようです 日々、家族から疎外されているような感覚があるようです 彼は家に帰る前に必ず居酒屋に寄って帰るようになり、 家族と過ごす休日は苦痛だというようになりました これでは夫婦仲はますます悪くなります 彼が帰宅拒否症やウツにならなければ・・と心配です 奥さんが冷たい理由はなんなのでしょう? 浮気はないと思うのです 心当たりがありましたら教えてください

  • 仕事を辞めたいと思います。でも、周りからは反対。

    閲覧ありがとうございます。 仕事を辞めたいと思っていますが、家族からは反対されます。 現在、22才で入社4年目です。 科学会社で分析の仕事をしているのですが、コンピューターや専門機器を使った仕事で自分には向いていないと思います。 (コンピューターなどがあまり好きじゃない為です。) 機械のトラブルなどが起こった時は周りに助けてくれる人も居なく、なんとか直そうと説明書を読み、時間と仕事ノルマに震えています。 (助けてくれる人が居ないのは、自分以外にその機械や仕事を分かる人が居ないからです。 人間関係は特に悪くありません。) そのような感じで、毎日会社へ行くことが苦痛に感じています。 入社して1年目の終わりくらいから、辞めたい っという相談を両親にしていますが、今の会社は地元では有名な歴史のある会社なので、なんとか続けろ っと言われます。 自分も両親を不安にさせたくないので、説得に折れて続けてきましたが、最近、こんな毎日に生きてる必要はあるのか っと強く考えるようになってきました。 私はどうするべきなのでしょうか? 自分としては、会社を辞めてやりたい仕事(本やゲームのリサイクル業)を行いたい。 引きこもりな所があり、あまり世間を知らないので、視野を広げたり、自分自身に自信を付ける為に1年ほど1人旅に出たい。 っと思っています。 それとも、親を心配させないようにこれまで通り頑張るか… 生きてる意味が無いなら、最悪、自殺もアリかな っと思っています。 何か皆様からアドバイスや意見をお願いします。 支離滅裂で、非常に読みにくい長文になり申し訳ございません。 それでも、最後まで読んで頂き本当にありがとうございます。

  • 社会における義理人情についての質問です。

    あまり深く言葉の意味自体を理解してはいないので、良ければ文に対しての回答を宜しくお願いします。 私は社会に出て2年目の新人です。 社会に出て2年、会社内やその他会社の同僚を介しての、学校以後の知り合いが増えたりしました。 そこでなのですが、最近同僚に指摘されることがあったのです。 細かい事は書くと長くなるので割愛しますが、砕くと義理人情が薄いというようなニュアンスのことを言われたのです。 例えば、恩義とか、そういった系統の話です。誰々に何をしてもらったから、感謝する、行動する、言葉に表す等。当たり前のことです。 僕は、それに乏しく、または行動を怠っているという事を指摘されたのです。 指摘された私自身、そういった節があるなと自覚があります。 そういった事で、恩情や先輩後輩を気にする相手の機嫌を損ねた事が何度かあるのも思い出せます。 話に戻りますと、同僚に指摘された際、加えて最近の私の周りに対する振る舞いに対してもそういった事があると指摘されたのです。 思い返してみると、確かにそうなのかもしれないといった事が多々ありました。原因は、私がそういったことに対して全く免疫がない事にあるのかと思います。 大体そういった事に対する常識は小中高と学年を上がっていき周りと接していく内に自然と学んでいく事なんだと思います。 私の記憶には、そういった時代からそういう事に対して逃げてきたという記憶しか思い浮かびません。子供の頃から先輩後輩という上下関係から逃げていたのです。 そのせいなのかはわかりませんが、先輩や、キャリアが上の人と面すると緊張してしまって口を聞くことすらままならない状態になってしまうのです。元来私は人見知りで活動的とも言えずむしろ引きこもり体質の暗い性格なのですが、それが加わったのかまったく喋れません。 少し話がそれましたが、僕はそれらの関係を疎ましく思い今現在でも苦手です。 それと関係があるのかわかりませんが、人間関係がとても不得意だということに気づきました。 どうすればいいのでしょうか

  • 悪との向き合い方

    世の中、良いこと・善いことばかりだったらいいですが、それって理想ですよね。 自分の周辺にもいますが、存在が悪という人(思考様式が悪)がいます。 そういう人の存在も世の中の一部ですよね。 当然、自分にも悪は存在するでしょうし。 私は悪い部分を否定し、善を目指しました。ある意味理想郷にいて、悟りをひらいてます。しかし悪い部分もあるはずで否定じゃなくて受容してみたいのですが。 悪い人をどういった目でみればいいのでしょう。 また自分の悪い部分をどう認識すればいいのでしょうか。 悪との向き合い方がわかりません。 そして統合すればいいのでしょうか。

  • 被害妄想の強い人

    うちの子(高学年)なのですが、 いじめてもいないのに、いじめられたと、 言う友人に困っています。 関わるなと言っても、寄ってくるそうです。(取り合わなければ無視された、となりますし) で、仲間に入ってきては(感覚が違うのか) いつもびくびくしている、いじめられていると言うそうです。(親や学校に) 普通に遊んでいるだけなのに。 びくびくするなら、いやなら違う子と遊べばいいのに。 何もしていないのに犯罪者扱いさえるのがしんどくてたまらないそうなのですが、 どうしたらよいでしょうか? (自分は悪いところは何もないのに) 他のどのグループに入ってもうまくいかないみたいです。 逃げ出す方法を教えてください。

  • 複数のホームページのタグを作りたい

    OS=Windows7。インターネットオプションで「全般」→「ホームページ」で複数のホームページのタグを書こうとするのですが、2行目を書こうとすると1行目が消えてしまいます。複数のホームページをつくる方法を教えてください

  • 優空(ゆあ)って名前は子供が可哀想でしょうか?

    去年の6月に女の子を出産し、優空ゆあと命名したのですが義母に優空ってキラキラネームであったよと言われとてもショックでした。 女の子だったら2文字が良かったのと画数を考え、無理やりすぎないかな?と思いつつも名付けの本に優空(ゆあ)とあったので大丈夫かと思ったのですがキラキラネームだと言われ後悔するようになりました。 私も旦那も空が好きで子どもができたら名前に空をいれたいねと話していたので上の子は美空(みく)にしました。 2人目が男の子だったら空そらにするつもりだったのですが女の子だったので本当に悩んで決めました。 キラキラネームやDQNネームとゆうのはピカチュウや悪魔君のような名前をさすのかと思っていたので、優空がキラキラネームだと知りショックなのと同時に娘が可哀想に思えてきました… やはり優空って名前は子どもが可哀想でしょうか? すみませんが回答の際に空の良くない意味合いの事についてのお話しは控えていただけるとありがたいです。 無知な親ですみません(;_;)

  • ダウンロード違法化について

    色々、閲覧してきたのですが、よくわからないので質問させていただきます。 Q1. 違法アップロードされた動画などをDLすると、処罰されるということはわかりましたが、違法アップロードされた動画と許可をとってアップロードされた動画をどうやって見分けるのですか? Q2. 自分で動画を鑑賞するために動画をDLすることは違法になるのか? 今回は以上です。 回答をお待ちしています。

  • IPアドレスは時々変えるべきか?

    一般的な家庭で出来るセキュリティー対策として、IPアドレスを時々変えることに意味はありますか? また、変える頻度はどの程度が適切でしょうか?

  • 無職の彼との結婚 【男性にご意見聞きたいです】

    無職の彼との将来について悩んでいます。 わたし(30、会社員)には年上の彼(40、無職)がいます。 5年ほど付き合って、結婚も考えています。 付き合いだしてからというもの、彼は仕事が不安定です。(会社の人付き合いや景気が原因の様です) ここ2年ほどは無職で実家住まいです。 それなりに貯蓄はあるようですが、無職の今は実家にお金は入れてないみたいです。 仕事は探してるといっていますが、面接を受けたという話はここ2年で2~3回しか聞いたことがありません。「頑張って探している」とはいいます。 あんまり毎日のように聞くのも不憫なので聞くのは程々にしてます。 不景気ですが、本当にそこまで見つからないものなのでしょうか? とても良い人柄の彼ですが、わたしの歳のこともあって将来を考えられる相手か悩んでいます。 結婚に熱心な女友達は、口を揃えて「別れた方がいい」といいます・・・ 結婚には向かない相手でしょうか?

  • 馴れ馴れしい営業マン

    ハウジングメーカ―展示場の営業マン はじめは ご主人如何ですかと言っておりましたが、 妻がお父さん この建物素敵じゃないと言ってから 何かにつけお父さんどうでしょうか、 名前も記入しましたし、せめて苗字で呼んでほしいです。その後家にパンフレット等 持ってきたときも、お父さんと言われました。 人それぞれかと思いますが、こちらはお客様になるかも知れません そのお客様に対してお父さんは 無いのではないかと思い 胸につかえており お父さんと呼ぶのはやめてくれと言ってやろうか 迷っております、確かにお爺さんですが 皆さまはどうかんじますか

  • 気持ちがにえきりません

    人をだましてお金を得て、 平然と生きている人が許せません。 私は過去に 友人にお金を貸しました。 私が大学に通いながら 毎日毎日バイトして 貯めた お金50万円以上です。 しかし、 友人は私に嘘を言い お金を借りていることが判明し 結構お金は返ってくることがなく、縁をきりました。 人が一生懸命 稼いだお金を 騙してとった人が 今も平然と暮らしていると思うと、 むかむかします。