overthelight の回答履歴

全288件中261~280件表示
  • 仮に国後・択捉が戻ってきたら

    貴方は北方領土に移住したいですか? 東京ドーム100個分の土地をあげるから択捉で農業をやりなさいと言われたら移住しますか?

  • 覚悟はあるのか

    また、集団的自衛権に反対する集会がありました。 戦争は嫌いだ。戦争はなくせ。というスローガンが出されていますが。 果たして、これは政府だけに要求するものなのだろうか。と思ってしまいます。 この方たちは北朝鮮や中国で同じようなスローガンを打ち立ててデモをやる 意思があるのでしょうか。と疑問に思ってしまいます。 戦争を仕掛けようとするのはこの国々なのです。 言論が自由な日本だからこそできるのであって、中国の天安門事件のような 殺戮の地獄をみない国政だからできるのです。 国が変われば平和を望むのは犯罪になることを肝に銘じるべきです。 そういう国に対抗するためには自由を堅持し、そのために戦う意思が必要になる と思うのです。これは難しいことではありません。 自由の為に戦うことは正義に通じます。戦後、日本人はそのことについて論議する ことを避けてきました。今こそその論議をすべきです。 どう思いますか。

  • 2番じゃダメなんでしょうか?

    1番にしたいので

  • 左翼の人の目指す世の中はなんですか?

    わざわざ沖縄に行って基地反対とさわぐ左翼国会や原発の前で反対とさわぐ左翼 対案も出さずただ反対とさわぐ左翼 左翼の目指す世の中はなんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#223033
    • 政治
    • 回答数5
  • 日本海の荒波 太平洋の荒波 どっち?

    物の言い方に、 日本海の荒波  太平洋の荒波 というのがありますね。 結局は、どっちの方が荒波なんでしょうか?

  • 銀行が破綻したら

    今まで過去破綻した銀行 だいたい営業を別の銀行が引き受けて預金保護されていると聞いたのですが (例外として日本振興銀行はペイオフの対象となったようですがこの銀行は特殊な銀行だったようです。) それでもし仮に トマト銀行のような第二地銀が破綻したとしたら だいたいその同じ県にある地銀が引き受けるものなのですか? この場合、中国銀行となります。

  • トルーマン

    世界の命運を左右するアメリカ大統領選挙は、民主主義を具現化した、優れたシステムの上に成り立っており、例え、国民の圧倒的支持があっても最大2期8年と決まっている。 しかし、大統領が死亡した場合は、相当いい加減な手続きで、大統領が決められる。 近代史では、ハリー・トルーマンと、リンドン・ジョンソンが、国民審判を経ずに、大統領になっている。 これは、相当危ない事ではないか。 実際、ルーズベルトが、病態を押して、慎重に行ってきた終戦着地や原爆開発だが、彼の急死により、副大統領になったばかりの「お前誰やねん」というトルーマンが、その難しい舵取りをやっちゃったわけです。 選挙に4度も当選したルーズベルトではなく、1度も受かってない、どこの誰かわからんヤツが原爆を落としたのである。 ケネディの後のリンドン・ジョンソンも、国民の信任もなく、ベトナム戦争の長期化へ舵を切った。 これって、最悪な事じゃないですか?。

  • 生活保護受給中、訪問介護ヘルパーで自立出来るか

    参考までに下記を添付しました。 http://okwave.jp/qa/q9059935.html http://okwave.jp/qa/q9148346.html 40代半ばの独身女性です。 訪問介護ヘルパーをしています。 体が弱く、幾つかの病気や様々な不調を抱え 昨年10月から生活保護を受給させて頂いています。 お陰様で体力が少しずつではありますが付いてきました。 当初は週4日1日2時間程の仕事をしていましたが 少々体力を持て余す様な状態になりましたので 数ヶ月前から少しずつ仕事を増やし 現在は週4日1日4時間程にまで増やす事が出来ました。 何とかこなせているのですが 今の所、体力がギリギリですので この仕事量を暫くはキープしようと思います。 事業所からは 週5日で働ける様になったら言って欲しいと言われています。 月収が10万円程で、まだまだ自立には足りません。 体力的に今はこれ以上増やす自信がありません。 しかしこの仕事にとてもやり甲斐を感じており 収入だけを見ての転職は考えられません。 ステップアップとして実務者研修を受ければ サービス提供責任者として、今の事業所で正社員になれます。 一応、入社の際にそれを目指す事を伝えてあります。 正社員になれれば贅沢は出来ませんが、何とか1人暮らし出来ます。 しかし平日週5日の勤務が必要になります。 恐らく私にはそれを目指すしかありませんので 迷っているのでは無いのですが、 週5日の連続勤務の体力が付くのかどうか、 実務者研修の費用の捻出が出来るのかどうか、が不安です。 こんな私に少しでも不安を払拭出来るお言葉を頂けませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 外国人て謝れば負けみたいな考え方ですか?

    外国人の恋人と同棲しています。 付き合い初めて3年です。 しかし喧嘩が絶えません。 まだ愛しているけど、時々うんざりする事もあります。 喧嘩はいつも些細な事で始まったりするのですが、私は自分が悪いと思ったら自分から謝って折れるようにしています。 私も彼女もとても頑固なので、私が折れないと何日でも口をきかないし、終いには出て行けと言われます。 喧嘩をしてないときはいいのですが、一旦喧嘩が始まると、物凄く冷たい人になります。まるで別人です。 彼女は怒ると平気で酷い事を言うし、します。 1度、警察が来た事もあります。 どんなに酷い事を言われても私は彼女が謝ってくれたら許すつもりです。 しかし彼女は、謝る事に意味はない、終わった事だと。 私は小さい時から、自分が悪いと思ったら謝るように家や学校で教えられたし、今小さい姪や甥っ子にもそう教えています。 しかし、彼女は明らかに自分が悪いような事でも決して謝りません。 喧嘩してない時に何回か、悪いと思った時は意地はらないで謝らないといけないよと言ったら事がありますが、何かもう意地を張って謝りたくないのか、本当に謝る必要なんてないと思っているのか分からなくなりました。 些細な喧嘩ならお互い謝ればすぐに終わるのに彼女のせいでいつも長引いたり、大事になったりします。 それに自分を正当化するのが本当に上手で、毎回なのですが本当にこれが嫌でたまりません。 喧嘩も英語だし、言いたい事も彼女のように全ては言えないし最近別れた方がいいのかとか色々考えてます。 だけど好きと言う気持ちはまだあります。 外国人の彼氏さんや彼女さんがいる方、喧嘩になったとき謝ってくれますか? 外国人だからって考え方は良くないと分かっていますが、こんなに謝らない大人って初めてなので、もしかして外国人だからかな?育った環境も違うから??とか色々考えてしまいます。 日本は、幼稚園の頃から謝ると言う事を教えますよね、だからそう思ったのかもしれません。 今日も日曜なのに色々ありもううんざりしています。 宜しくお願いします。

  • 現代日本で許される1夫多妻的行動はどこまで

    ヒトの性質は一夫一妻制に近いとも言われてます。 でも近いであって、完全にそうではないですね。 戦争が起きて、男性が減少した社会では不倫に寛容だったり、一夫多妻制もあったりします。 一夫多妻制も戦争にかかわらず、人類の結婚制度でよく見られます。 現代の日本で、それでは複数好きになって、結婚している人以外にもよく似た感じの人がいるというのは、難しい面があると思います。法律は一夫一妻制をとっているからです。相続など難しい面がありますね。 厳格に1人の女性しか好きでないといけないというのも少し不自然かとも思えます。 どこまで、一夫多妻的行動が許されると思いますか? (誤解ないようにですが、私は一夫一妻制をよくないと否定しているわけではありません。またリスクもあるかと) またなぜイスラム教では基本的に条件有りで4人と制限しているのでしょうか? 4人の制限にも意味がありそうですけど。 また1人目の女性がどう思うかを条件というのも意味ありそうに思えます。 ・(お金持ちの世界ですが)妻以外にも、複数法律に抵触しない女性と住居をもっている ・複数の人と体の関係がある ・複数の人と体の関係の手前まである ・制限された数の女性と1対1で食事だけはする ・心では範囲を持って複数の女性が好きである ・結婚していて、別に1対1で食事もするわけでないが、一定の交流範囲はもっている ・厳しく、1夫1妻制をまもるべきだ。

  • 仕事につけない。仕事がない今、

    こんばんは、中卒 40歳 オトコ です。 質問へのご回答、アドバイスをよろしくお願いします。 自分は、今仕事に就く事が出来ずに苦労しています。 30代前半に、勤めていた会社が閉店になり、他の店舗への移動を断り 会社を辞めてから、フルタイムの仕事に就く事が出来ず アルバイトや短期バイトを あちらこちらへと出向く日々がはじめりました。 自分が住んでいるところは、とてもとても田舎で なかなか短期バイトも数がなく 仕事についていることも難しく、根性もなく、短期でどうしょうもない男です。 自分でよくないところ、悪いところはよくわかっているのですが、なかなか良くなりません。 体もきゃしゃで、出来ることと言えば中途半端なサービス業くらいです。 この年になると、自分が出来ること、出来ないことがはっきりとしていますし、 不採用をたくさんいただくと、自身もなくなり、求人に対して怖気づいてしまいます。 言ってもどのみち不採用だし、あきらめムードが先に立ち、なかなか前を向けません。 仕事がなく、自分の興味のある、乙種4類危険物取扱者の資格を取得して とりあえず アルバイトからと思い、面接に行きましたが 不採用になりました。 まだ、ひとつ行ったばかりですが、資格を取得しても、基本 中卒では なかなか採用は 難しいのでしょうか?基本的な、学歴あっての資格になるのでしょうか? 今まで、いろいろ仕事を転々していますし、学歴も中卒で、スタンドでの経験もない自分では 危険物(ガソリン等)を扱う店としては採用しにくいのですかね。 バイト急募とかよく出てる店でも、学歴不問 資格不問と書かれていても 人を集める口実で やはり資格があっても中卒は厳しいのが現実なのでしょうか? 今回、僕の質問文を読まれた方でどんなことでもいいですので思い当たること、思うことあれば ぜひ、アドバイス等頂けましたら幸いと思います。 よろしく、お願いします。

  • 恋愛相談です

    私はこの前留学に行ってそこで仲良くなった人が気になっています。 その人とは歳も近く、地元も近かったということで仲良くなり話すようになりました。 現地で一緒に(数人で行ったこともありましたが)観光したり旅行に行ったりオールしたりしました。(旅行とオールは2人です) 日本に帰ってきてからも1日数回程度の連絡は取り合っていて、今度一緒に遊ぼうってなっています。 これってどうなのでしょうか? 脈とかあるのでしようか? 正直言って、彼には彼女いるような気がするのですが怖くて聞けません。(でもいつかは聞こうと思っています) 女の子の扱いが慣れているような感じだったし 優しかったので、、 旅行には行ったけど異国だからまた別なのかなって感じがしてます。 文章が下手くそですみません。回答していただけると嬉しいです

  • 2位じゃダメなんですか?って言ってたくせに

    民進党のあの人 かつて「2位じゃダメなんですか?」とか言ってたくせに 自分1位で新代表になりました これって矛盾してますよね? こんな人が野党第一党の代表とは日本も良いお笑い草ですよね?

  • 自分の居場所の見つけ方。

    29歳男性です。 家族が皆、死別し、一人になり体調を崩しそれでも仕事は辞めず、日々一人でなんとか頑張っています。 最近、自分の居場所がない事に気付きました。 自分の解釈では自分の居場所とは、自分を認めてくれる人、場所、夢、目標、などです。 自分の仕事は理不尽な待遇も多いですが、 辞めてしまうと社会的立場や結婚の可能性などが薄れてしまうと思い、しがみついて目的もないまま働いていることに毎日苦しみを覚えます。 よく自分の居場所は自分で見つけるしかないといいますが方法がわからず毎日悩んでいます。 自分の居場所、ひょんな事から見つけられた方や経験がある方がいましたら是非お聞かせ下さい。

  • 両親について

    先般も質問させていただきましたが、父自身が家族に迷惑(特に精神的)をかけていることを 全く認識しておりません。(本意は解りませんが) これを認識させるために良い案はないでしょうか。 母は私は感知しないといった雰囲気ですし、わたしの仕事中に携帯がおかしいから、すぐ来いと 怒鳴って電話をしてきて先日、早退しました。 わたしとしては認知症の再検査と鬱の検査を受けて欲しいですが、母が言うと手を挙げられそうになった らしく、それ以来 「早く、死ねば良いのに」ばかりです。 こうやって周囲は追い詰められているわけです。 アドバイスがありましたら、お願いいたします。(支離滅裂な文章ですみません) 前回の質問を添付いたします。 http://okwave.jp/qa/q9227932.html

  • 人より明らかに劣る場合どうすればいいのか

    人より明らかに劣る場合どうやって生きていけばいいのでしょうか。20代前半女性です。 外見内面共にひとつもいいところがありません。 外見は肌は赤ら顔、年の割に老けて見え、アトピーや肉割れで全身汚い、髪は髪質が悪く薄毛でかなり地肌がみえる、顔もパーツどれをとっても不細工、身長も胸もないし、足も短い 内面もマイナス思考ですぐ諦める根性なしコミュニケーション能力もない話し下手 一つぐらいは長所があるといいますけど、一つもありません。 話逸れますが、女性って小学生から大学ぐらいまでの学生生活の中でクラス替えをしても大概そのとき一人は一緒にいる友人がいますよね。 私はそういった友人が今までにできたことがありません。クラスで二人組を作ってと言われるのが本当に酷でした。 いざ友人を作る機会になり私と話をしてもみんな他の人の所へいってしまいます。何とかグループにいれてもらってもいなくていい存在、あの人苦手、合わないと思われる存在です。 こういった経緯からおそらく性格も良くないんだと自覚していますし、人から好かれないんだと思います。 母に私の長所はと聞くと困った顔をして話を逸らされ、電話口の親戚に性格悪すぎると言っていることを聞いてしまいました。妹に対しては私にいい性格だと言ってきます。 妹は運動も勉強もでき美人で世渡り上手、性格も良く人から好かれ、正直私は劣等感の塊です。 大学受験も失敗して2年遅れて入学し、就活も失敗しました。高校卒業後、大学受験で挫折した浪人時代から今まで引きこもり気味です。 現在は就活しながらバイトをし、一人暮らしです。 運動も勉強もできた経験がありません。 友人も一人もいなくなりました。 家族には呆れられてます。両親に呆れられ妹には親に迷惑をかける最悪の姉だと思われています。 正直何で生きているのかわかりません。 生きてる価値ない、死ねばいいのにと思います。 こんなんだと私を好きになってくれる人なんか到底現れず、将来結婚ましてや子供何てもってのほか、両親や妹にも見放され天涯孤独で死んでいくんだと思うと涙が止まりません。何よりこんな自分自信が嫌いでたまりません。精神的に苦しいです。 私はどうすればよいでしょうか。 アドバイスを頂けたらと思います。 最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • 日本政府が借金を踏み倒すことにした場合

    日本経済にどのような影響があると思われますか?

  • 強姦罪の非親告罪化と強姦殺人について

    この度、強姦罪の厳罰化の刑法改正案が答申されました。 非親告罪化が盛り込まれるそうですが、そこで二、三質問があります。 法定刑の引き上げについては、犯罪抑止効果に繋がるとしても、非親告罪化は被害者のプライバシーを侵害する恐れがないでしょうか? つまり、強姦罪が親告罪であるのは事件として明るみにするか、しないかの選択の機会を被害者に与える被害者のプライバシーへの配慮の一環であると思うのですが、非親告罪化でその機会が不当に侵奪される事へ繋がります、事件になっても最終的に被害者が望まない場合は起訴しないということですが、被害者の意に反する事件化によって侵害されたプライバシー権についてはどのように保護するのでしょう?刑事補償とか? また、強姦罪の保護法益は女性の性的自由でありますが、これについて被害者以外の男性でも告発権を持つとなると、女性の自由そのものへの男性の再解釈に繋がらないか。 民法では個人主義が原則ですが、自由恋愛も個人的な生活の一環であるとして、ここに強姦罪の非親告罪化が与える影響は、自由恋愛ににいて、当事者以外の他者の意見があれこれ強制力を持って介在する事にならないだろうか? 例えば、子の結婚に親が反対していた場合、民法での結婚という身分行為は「両者の合意」で成立するはずですが、親が破局させるために婚約相手を強姦罪等で無理矢理告発したりするケースです、極端な例ですが無いとも言い切れません。 または、痴漢冤罪の様に金目当ての冤罪事件が多発する事にならないか、美人局などに照らし合わせて、恐喝役の男にも告発権を与えかねません。 また、ある種の政変を目的として特定人物を失脚させる為のハニートラップ等に政治利用される可能性も出てきます。 とはいえ、強姦と言えば記憶に新しいのが沖縄うるま市の米兵による女性強姦殺人事件です。 法律初学者なので良く分からないのですが、殺人は非親告罪なので証拠で立証出来るでしょう、しかし強姦されて殺された事を立証するには、強姦罪が親告罪である為に、正しく死人に口無しで、被害者の供述を得られない為に殺人しか立証出来ない風に思えるのですが、やはり被害者死後の強姦については不可能なのでしょうか? 非親告罪化が個人のプライバシーや冤罪として社会に与える影響を懸念する一方で、ああいう犯罪を強く憎む気持ちも併せ持っております。 詳しい方いらっしゃいましたら、どうかご教授くださいませ。

  • 予算100万円、期間3ケ月

    お願い致します。 過去に貿易営業を数年したことがあります。 そのため、ビジネス英語はわかるのですが、貿易で起業してみたものの日常英会話を聞き取ることが少し心もとない状態です。ネイティブのスピードで話されると半分ほどしか聞き取れません。相手は普段のビジネスのメールから判断して普通に話せる相手だと思い込んでいるようです。文法的にはほとんど間違いがありませんから、そう思ってしまうのでしょうね。 現在60歳を過ぎております。 もう一度、日常英会話をネイティブのスピードで聞き取れるようになるための最善の方法を教えていただきたいと思います。 予算は100万円、期間は3ケ月です。 海外での滞在を考えましたが、 ワーキングホリデーは年齢が邪魔します。 ホームステイも年齢が邪魔しそうです。 短期留学で徹底的に学習するのが良いのでしょうか? それとも。。。 ご経験がおありの方、そうした方面に明るい方がいらっしゃったら教えていただきたい と思っております。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 完全回復する前に追加筋トレするのは意味ないですか?

    こんにちは。 最近本当に久しぶりに筋トレを始めたものです。 皆さんも恐らく経験あると思うのですが、忙しくてしばらく全くトレーニングができない、とか、スポーツの調整で筋トレをやらない時があります。逆に、2,3日全くフリーでやりたければいくらでも筋トレできる、という時もあります。 いわゆる「超回復」の理論で考えると、一度筋トレした後は筋肉が回復し終わって以前のパフォーマンスと同等以上のパフォーマンスを出せる(と思われれる)程度にまで回復してからやるのが基本だと思っていますし、そのようにしています。 ただ、上記のように「まだ回復途中だけど、今やらないと逆に明日からは4,5日全然トレーニングができない」というような時も多く、そのような時に、その前のトレーニングのまだ回復途上でパフォーマンスはでない状態でもう一度トレーニングする事はどうなんだろう、と疑問に思っております。 例えば0の状態でトレーニングをしてトレーニング後はー1の状態に落ちるが超回復後は通常1のパフォーマンスに上がると考えたとき(よくある超回復のグラフ)、まだ‘-0.5程度にまでしか回復していないような時にもう一度トレーニングをすると、どうなのか、という疑問です。 厳密な科学的なデータはないと思うのですが、経験則的に言われている事などありますか? その状態でやっても全く効果がないのでやらない方が良い、とか、「さらなる追い込み」のような感じになって最初のトレーニングで得られる超回復後のパフォーマンスというか効果より完全回復した時は高い効果が期待できる、などなど。 宜しくお願いします。