hiromegumi42 の回答履歴

全450件中61~80件表示
  • 割り勘時に平等に払うとは

    飲み会等で、割り勘になる時に、カードで支払う人がいます。その時に、カードにポイントがどれだけ付くかを教えてもらい、そのポイント分のお金を差し引いた金額を人数で割るのをいつも提案しているのですが、面倒だとかいくら付くか分からないというので、だったら、分かる人で一番多くポイントが付く人にお願いしたいと言うと、せこいとか言われます。 自分にポイントを付けて、還元しない方がせこいと思うのですが、そんな非常識な人っていますか?

  • 1人焼肉に行く時って、食べ放題で行きますか?一品ず

    1人焼肉に行く時って、食べ放題で行きますか?一品ずつ注文する店舗に行きますか?

  • 高齢者の運転する車による事故が連日のように報道され

    高齢者の運転する車による事故が連日のように報道され、 高齢者には運転させるな、免許の返納を強制的にでも進めろという声が日増しに高まっています その一方で、地方では生活に車は必要だ、 農業などの一次産業には車はどうしても必要だ、という反論もあります しかしです、そういう反論をしている人に問いたい 本当に地方の仕事や生活に車が必要ですか? 買い物はネットで宅配でできますよね? 病院は1時間に1度のバスで行けば良いでしょう 職場への通勤も然りです いくら電車の本数が少ないとはいえ、通勤時間帯ならば、 それなりの本数はあるのでしょう? 少ないなら役所にコミュニティバスを要望するとか、ご近所と一緒に乗合タクシーを使いましょう 畑や田んぼまでは車がないと行けないのですか? そもそもなぜそんな遠くに家を建てたか謎ですが、やむを得ないなら住み替えをすれば良い バリアフリーで小さな家の方が老後は向いているかもしれません 仕事や生活に支障を来すといっても、不便になるだけで、実は不可能ではないのでしょう? 本当に不可能なら、職を変えてでも、町に引っ越した方が良いです 田畑は子供が受け継ぐか手放すか せめて自転車で通える距離にしましょう 地方の方々は、くれぐれも、不便と人の命を秤にかけていることを忘れないでください 高齢者に若い命を奪われる理不尽は何にも代え難いですよ あと、そのような不便な土地に住んでいるのは、あくまでも、「自分自身の選択」であるということをお忘れなく 誰に強いられた訳でもないのですよね? 「自己責任」ということを忘れないでください 不便は受け入れてください 違いますか?

  • 安田純平さん。またシリアに行きます!

    昨年10月。莫大な身代金を払って!?解放された安田純平さん。 何と、今年初めに「また、シリアに行きますーすっ」とパスポートを申請していました。 流石に、身代金を払って!?(未だ、安田さん側から返金が無い)救助したのに「また、シリアに行きまーすっ」では政府は納得できない様です。 パスポート申請から5か月間も、パスポート発行を保留中。 怒った安田純平さんは・・・。 「国内に監禁されているのと同じだ」 「憲法で保障された自由が無い」 と、猛烈に怒っています。 イラクで人質になった北海道の共産主義一家に育った女性も、何度もゲリラに誘拐されては身代金を払って解放。直ぐに、イラクへ出国していましたね。 「サダム・フセインの為に、人間の盾になるのだ!」 この時は、流石に「自己責任」という批判が多くありました。 安田純平さんも「自己責任」で、再度シリアに行く訳です。 前回は、「本人が要求していないのに、日本政府が(安田純平さんの意思に反して)勝手にゲリラと解放交渉を行った」に過ぎない・・・。 今回も、自己責任で危険を承知で出かける訳ですよね。 何故、日本政府はパスポート発給を拒否するのでしようか? 「現地で死んでも、自己責任。一切、救助は求めない」と言うのが、安田純平さんの信念です。 皆さんは、安田純平さん・日本政府の対応をどう思いますか?

  • 高齢者の運転する車による事故が連日のように報道され

    高齢者の運転する車による事故が連日のように報道され、 高齢者には運転させるな、免許の返納を強制的にでも進めろという声が日増しに高まっています その一方で、地方では生活に車は必要だ、 農業などの一次産業には車はどうしても必要だ、という反論もあります しかしです、そういう反論をしている人に問いたい 本当に地方の仕事や生活に車が必要ですか? 買い物はネットで宅配でできますよね? 病院は1時間に1度のバスで行けば良いでしょう 職場への通勤も然りです いくら電車の本数が少ないとはいえ、通勤時間帯ならば、 それなりの本数はあるのでしょう? 少ないなら役所にコミュニティバスを要望するとか、ご近所と一緒に乗合タクシーを使いましょう 畑や田んぼまでは車がないと行けないのですか? そもそもなぜそんな遠くに家を建てたか謎ですが、やむを得ないなら住み替えをすれば良い バリアフリーで小さな家の方が老後は向いているかもしれません 仕事や生活に支障を来すといっても、不便になるだけで、実は不可能ではないのでしょう? 本当に不可能なら、職を変えてでも、町に引っ越した方が良いです 田畑は子供が受け継ぐか手放すか せめて自転車で通える距離にしましょう 地方の方々は、くれぐれも、不便と人の命を秤にかけていることを忘れないでください 高齢者に若い命を奪われる理不尽は何にも代え難いですよ あと、そのような不便な土地に住んでいるのは、あくまでも、「自分自身の選択」であるということをお忘れなく 誰に強いられた訳でもないのですよね? 「自己責任」ということを忘れないでください 不便は受け入れてください 違いますか?

  • 学歴がないとばかにされるのでしょうか

    学歴がない者を、学歴がある者はどことなく上から目線で小ばかにしているような印象を受けることがあるのですが、やはりそうなのでしょうか。 学歴とは単に学校へ行って学校で習う類の勉強をして、学校を卒業しただけのものだと思うのですが、高い値打ちがあるものなのでしょうか。 高学歴を得て大企業等に就職して、企業の下っ端もしくは課長程度として長期間まんねりな仕事と生活をしてきた50歳と、中卒だけど好奇心旺盛で読書家で、あらゆることに挑戦してきた50歳では、実質的に後者の方が結果的にはすぐれた人間だと思うのですが。 なぜ学歴で人を測る風習ができたのでしょうか。それとも私の単なる思い過ごしでそのような事実はないのでしょうか。 それともまさか、高学歴の者は、自分は勉強という苦しみに耐えて勉強をがんばったのだからとか、学歴をとるために学費を多くかけたのだから、低学歴といっしょにされては困る的な感情問題なのでしょうか。 お金をかけて勉強をしたんだから当然だという方がいたとしても、それはご自分でそれを選択されてがんばられただけで、誰かに命令をされて強制的にやらされたことではないでしょうから、周りの者としては学歴があることを自慢されても困りますし、それで人の優劣を決められたら大迷惑です。

    • 締切済み
    • noname#243360
    • 教育問題
    • 回答数21
  • 近隣住民からの嫌がらせ行為

    いちいち監視されてるかの様で気が狂いそうです。1人でどうしていいのかわからない。仕度も出来ない。インターホンが鳴っても怖くて出られない。なんでこんな目に合わなければならないの?不動産屋からは出てけと言われ…死にたい。逃れたい。助けて…

  • 専門学校への新学科設置の提案

    数多くの東京の専門学校に「提携して一緒に新学科を設置しよう」と提案していますが、興味を持つ専門学校が見付かりません。 第1の壁は専門学校が属する学校法人の理事長と話す機会が得られないことです。 どの様にすれば上記の提案に関して専門学校が属する学校法人の理事長と話す機会を得られるか助言をして頂けると助かります。

  • 新築のお祝いやお披露目

    一年程前に新築を建てました。 引っ越したので遊びに来てねと連絡していた友人がおり、その友人が近々遊びに来てくれることになったのですが、 その友人が他の友人も連れてくるような話がありました。 もちろん、私の共通の友人ではあるのですが… お招きしていない人はお断りしたいと思うのはおかしいですか? 新築を建てられた方にお聞きしますが、友人であれば誰でも家に入れられますか? 新築してすぐな為、モデルハウスのように家中見られそうで気が引けます。 また違う友人の話ですが、 友人3名(男女)でお祝いしようと思っているから、3名でお邪魔することになりますと連絡してきた友人もいます。 このようにお招きしていない人が、いくらお祝いしてくれるとはいえ、自ら言ってくるものなのでしょうか? すごく仲の良い友人ではありません。 以前、働いていた会社の関係で年齢もかなり先輩の仲良くなった人です。 お断りしたいのが正直です。 もし、お祝いを渡したいと言われた場合、家でなく外で食事は良くないのですか? ただ今回の場合は3人でお邪魔しようと思っているから日を調整したいのだけど旦那のいない日はいつ?と連絡がありました。 この連絡にビックリしてます。相手は40代女性です。

  • 息子の人生

    我が家の息子(35歳)が職を3回変わりました。いずれも、同僚や上司の パワハラが原因で辞めています。結婚処では無く、自分に合う仕事を職業安 定所で探しています。これからは仕事も70歳まで延長時代、年金も75歳 からしか支給されなくなる。息子に辛い人生を背負わせて申し訳ない気持ち でいっぱいです。孫にも辛い人生を追わせるのなら結婚しても子供は産まな い方が良い。孫がいなければ、将来徴兵制になっても悲しむことはない。 税金を納めるだけの国民になってしまいました。公務員はどんどん税金を使 えば良いが、底辺の国民だけは大事にしてほしいと思います。そんな家庭も 有るんです。その息子の人生はどうなるのでしょうか。

  • こんなトイレのさせ方についてどう思いますか?

    GW中の旅行で見たのですが、娘を男子トイレでさせる父親を見かけました。 その娘さんは3~4歳位と思われますが、父親(らしき男性)が娘を抱え上げ、小便器で娘にトイレさせるという光景を目の当たりにしました。 当方はこれを見て引いてしまいました。 一人でトイレがまだ難しいことを加味しても、異性のトイレでするのはやり過ぎではないのかと思いますし、しかも個室が満室だったとはいえ小便器でということでさらに引きました。 これについてどう思いますか?

  • カード作ったんですが使いすぎてしまいそうです。

    カード作ったんですが便利ですね。 今まで、現金かコンビニ払いでお金支払ってたので 入力するだけで決済終了して手数料掛からないとかすごく得な気がして 使いまくってしまいそうなんですがどうすれば防げますかね? どういう予防策を立ててますか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 職場での萎縮

    いい歳して、仕事で質問するのに一苦労。新卒の頃と同じ悩みです… アラサー女性です。今月から未経験の経理に転職しました。4人しかいない事務所で、私以外はベテランです。 1から学ぶには恵まれた環境だと思うのですが、変に萎縮してしまい、ド新人感が出て浮いてしまいます。質問とかいつでも声かけていいから!と言ってくれるものの、タイミングや内容を考え込んでしまう上に、話しかけるのも「あの…今いいですか」などといちいち改まってしまいます。声も喉から絞り出すくらいしか出ません。元体育会、肺活量は男性並にあるのにです。 はっきりとポンポン質問した方が関係も上手く行くんだろうな、さすがにそろそろイラついてるよな、と余計なことばかり考えて悪循環。 面接も2時間たっぷりとあり、今は研修中ですが「どんな人か」をもんのすごく見られている感じです。質問もシーンとした中だと皆が聞いている気がするので、会話が発生したタイミングで便乗して聞くなどしています。 来週から少しずつ変わりたいので、心構えなど何でも良いのでアドバイス頂けませんか…?

  • 住む場所は利便性重視か自然災害の安全性重視か

    私は川口駅近くに引っ越ししたい場所があります とても住みたくて前から思ってました 理由は、街が住みやすくて、交通アクセスや街の住みやすさの割には家賃等が安いからです しかし、川口駅のハザードマップ見ると、荒川氾濫したら数メートルは水に浸かるんですよね そうなったら終わりだと思います あそこらへんは地盤も弱いとも知りました どうしても住んでみたいと思ってたのですが、荒川氾濫した時の危険性を考えてから、あまり住みたいとは思わなくなりました 数メートル水につかるとかそうなったらそこで生活できるとは思えません 川口や赤羽に住んでる人たちは、荒川氾濫した時の危険性承知で、その危険があってもいいから利便性や利便性の割の安さ重視なのでしょうか? それとも荒川氾濫した時の被害や地盤の弱さは全然意識してないのでしょうか? そんなこと気にしたら首都圏はダメとか思う場合もあるかもしれないですが、でも東京の東側や荒川沿いの地域なんて現段階ですら洪水被害や地盤や弱さか確認できて、そこは避けるという対策も可能ですし その場合少しでもましな西側が良いと思いますね それで、首都圏あたりで利便性が良くて地盤や氾濫等の自然災害に強い場所で良さそうな場所、荻窪駅とかも過去には候補に入れてたんですが、とてもじゃないんですがそこは家賃の関係上住めそうにないです しかし、荻窪あたりは地盤はまあまあ良くて東京の東側や川沿いに比べたら洪水被害確率も低いんですよね それでまたちょっと検討候補に入れてみようかと思いました 他の川氾濫時の洪水被害がなくて地盤が悪くなさそうな場所も見つけて候補にしようかとも思い始めました 川口に凄く住みたいと思ってた私でさえ、絶対ここに住むと決めてた私でさえ昨日危険性にを知ったら候補から外すか考えたくらいです 川口駅じゃないけどその近く、例えば、川口駅でなくても西川口や赤羽とかも利便性の割に安いので目をつけてました でも西川口も赤羽も、自然災害特に荒川氾濫した場合の危険性がとても高いんですよね 住む場所を選ぶ場合、川口や赤羽のように、荒川氾濫した場合の被害や地盤の弱いところは利便性の割に安くても、自然災害への安全性を考えたらやめるべきですか? 昔の江戸時代のころ、葛飾区や江戸川の下町とかは庶民が暮らしてたが、当時の偉い人たちは東京の西側に住んでいて理由は下町に比べて自然災害の時安心だからとも昨日知りました 今でも東京の高級な住宅街西側の一部地域は、そのような安全性からも金持ちに選ばれてるらしいですね 首都直下地震が起きた場合の荒川氾濫被害や地盤の弱さは現段階でもハザードマップなどで知ることが出来ます やはりそういう万が一の時の安全性重視で住む場所を選ぶべきですか? それとも例え川氾濫したら水浸しになるところで地盤弱くても、安さや利便性重視ですか? ちなみに住む場所を選ぶ場合、そのような安全性重視か、危険でも安い利便性重視をしますか?それも参考のためにさしつかえなければ教えて欲しいです

    • 締切済み
    • noname#240566
    • 引越し
    • 回答数8
  • 隣家のせいで日当たりが悪くなりました…

    数年前に分譲地を購入し、注文住宅を建てました。 北側が道路と接面しているのですが、自宅裏側は分譲地と道路を挟んで墓地でしたので、景観が悪いため土地南側に建物を配置しました。 年明けに裏側の土地を購入された方が「これから自宅を建てるのでご迷惑をお掛けいたします」と挨拶に来られて、現在建設中なのですが土地の広さが1.5区画ほどある上に北側ギリギリのところに横長の建物を配置した設計で、このままでは日中我が家にほとんど日が入らなくなってしまいそうで困っています。 我が家を建てたハウスメーカーの営業に相談したところ、「裏のお宅も敷地の境界から1mは離して建築されているので、法律上問題はないと思います」と取り合ってくれず、主人が(なんで裏側に家が建った時のことを考慮してくれなかったんだ!)と怒ったら「家を設計する際に墓地の側に庭は作らないので、極力南側に寄せて欲しいと希望されたじゃないですか!」と逆ギレのような言われ方をされました。 改めて我が家の両隣のお宅を見てみると、どちらも道路側に建物を配置されていて、墓地側に庭があるような作りでした。 しかしながら私達の方が先に家を建てて住んでいたのに、後から来た方の建てた家のせいで日が当らなくなるというのは納得できません。このような建て方は法律上問題はないのでしょうか? (簡易な図を添付いたします)

  • 【わいせつ】救急隊員の診察室への同行【痴漢】

    初めまして。 関西の地方都市に在住の若い夫婦です。 インターネットで検索しても、類似のクレームが見付からなかったのですが、今までずっと、とても不可解に思ってきていることですので、ここのHPを借りて質問させていただきます。 救急車の「救急隊員」の病院への病人の搬送について質問があります。 私の嫁(現在30才台前半)は、今まで2回、救急車で病院へ運ばれたことがあります。 1回目は、食中毒による急性の腹部の痛みでした。 2回目は、その数年後、つい最近、突然の胆石の痛みによるものでした。 どちらのケースでも、119番通報し、救急車を呼び、近隣の病院へ救急で運んでもらいました。 そのとき、2回とも、若い救急隊員2人が病院の診察室の中まで同行し、約5分間ほど、医師の診察(嫁の腹部などに聴診器を当て聴診する等)がある程度、済むまで、約5分間も、診察室の中にいました。 よって、2回とも、嫁の下着まで、若い救急隊員2人にも、5分間も、目の前で見られたことになります。 この点について、当該の救急車の消防署に回答を求めたところ、 「救急隊員が患者についての伝達事項を医師に伝えなければならない場合があるため、時として、救急隊員が診察室に居残る場合がある。」 とのことでした。 ところが、同じ消防署の救急車を、幼稚園に通う娘の怪我・病気(1回目は、ガラスのテーブルで、額を切り、額から流血したケース。2回目は、その数年後に、突然の食中毒による腹痛)で呼んだケースでは、2回とも、救急隊員は、娘を病院に運んだだけで、お役御免とばかりに、早々と引き上げ、診察室に同行することは、一切ありませんでした。 さらに、尿管結石の痛みで、私(現在40才台の男性)が、過去4回、救急車を呼んだときも、4回とも、救急隊員は、私を病院に運んだだけで、すぐに立ち去りました。 私が、嫁の急な腹部の痛みでパニックになり、自分よりも一回り以上若い救急隊員たちに対して、ペコペコと頭を下げ、卑屈とも思えるほど、腰を低くして、丁寧すぎる態度を取ったことが悪かったのかもしれませんが、上記の2回のケース(嫁の診察のときのみ2回とも同行)は、あまりにも不自然であり、救急隊員たちは、若い女性の患者の場合だけ、診察室にまで同行して、若い女の下着や裸を見ているのではないか?!と思うと、私も嫁も、極めて不愉快であり、屈辱でもあります。 上記の私の嫁のケースは、たまたま偶然と思いたいところではありますが、あまりにも不自然で不可解です。 もちろん、次回、嫁がまた救急車を呼ぶときは、同じような不愉快極まりないことが二度と起こらないように、ペコペコした態度は、今後一切取らず、救急車が病院へ到着する前に、あらかじめ、救急隊員たちに向かって、私は、「あなたたちは、若い女性の場合だけ、診察室の中にまで同行しているのではないか?!ふざけたことをしていると、真剣にセクハラで訴えるぞ!」と言って、クギを刺しておこうと思っております。 みなさまも、同じような経験をされたことがありますでしょうか? また、医師や看護婦などをされている医療従事者のみなさまは、いかがでしょうか? また、このようなケースで、私や私の嫁には、どのような対応を取ることができるでしょうか? みなさま方のご意見やアドバイス等をうかがえれば、たいへん幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • いい加減な友達でありませんか?

    この友達いい加減ではないですか?GWに約束していたイベントがありましたが、日雇いの仕事している友達から留守電に、「30日か。2日の平日に派遣会社に給料取りにいく」と電話で連絡ありました。 はっ?!と思い、電話しましたが、ツイートしているのに、出なくて、メールで、10連休知らないの?!と連絡しました。 それから、今機嫌悪いから、昼過ぎに電話すると連絡きました。しかし、昼過ぎても向こうから連絡なくて、電話しても出ません。 昨日は連絡きませんでした。しかし、ツイートはしていました。ひどくないですか?!多分連休指摘したのが、勘にさわったんだと思います。 友達は日頃から、超遅刻魔です。しかし、仕事には遅れません。私のほうが、6歳下ですが、舐められていますよね?

  • 身内の不幸があって連絡がない彼氏

    ほとんど毎日のように連絡を取り合っていた彼氏からいきなり返信が来なくなり10日がたったところ、いきなり電話があり、身内の方の体調が悪くなりそのまま亡くなって今から葬儀があるとのことでした。 私もまさかそんな事情があるとは思っていなかったので、ちゃんと落ち着くまでまつよといい、まだそこから今日まで連絡はありません(電話から四日ほどたちます。電話以降はこちらからは何も送っていません) 彼は私とは生きてきたバックグラウンドも大きく違い、ハイスペックであまりにも次元が違う人なので、電話をもらうまではとうとう飽きられちゃったのかなと思っていたので、その電話をもらったときは事情がわかって一安心という感じでした。 またしばらく連絡来なくても仕方ないなと思っていたのですが、 友人たちにこの話をしたら、じゃあラインは再開した感じ?今週末は会えるんじゃない?みたいなことを言われ、また少し不安になってしまいました。 私は自分の祖父母が幼い時に皆なくなっており、それ以外の親戚もほとんどいないため、物心ついてからはお葬式に参加したことがないので、どのぐらい大変なものなのか正直なところわかりません。 もちろんこれが自分の親兄弟なら、葬儀や身辺の整理などやることが多いだけではなく精神的にもすごくつらいし、友人や恋人に連絡している場合ではないのはわかります。 ですが、今回の彼の身内がなくなったのは叔母さんらしく、彼からは親戚付き合いは薄い家だと聞いていたので、その点が少しひっかかるのです。 彼と叔母がどの程度親しかったかは全く知らないので、精神面のことは今回はおいといて、 葬儀やその後の大変さなどに関してお聞きしたいのですが、 たとえ叔母でもやはりその後は大変なものなのでしょうか。 ちなみに彼の実家は代々色々な会社を経営しており、彼自身もそのいくつかを継いで経営しているのですが、彼の叔母まで経営者かはわかりませんが、そういったお家柄だと、近親者がなくなったあとは色々大変なものなのでしょうか。 非常識で無知な質問かもしれませんが、教えていただけると幸いです。 また、落ち着くまでまつよといった手前、連絡が来るまで待つべきかなとは思うのですが、いつまで待つべきでしょうか? それともある程度たってもこなければ何かこちらから連絡を取るべきなのでしょうか。

  • 強迫性神経症があります。監視カメラについてです、、

    強迫性神経症があります。 昨日あることが気になり、同じ場所や駅の地下の階段を何回も行ったり来たりしたり、通路の壁の前にじっと立ったりしてしまいました。 あと外にタバコの吸い殻が落ちていると心配で何回も拾ったり、、。 何も起こってはいないのですが、監視カメラがあったので、この行動が怪しまれていないか心配です。 何回か警備員さんが私の前を通りましたが特に何もなかったです。 怪しまれて電話がかかってきたり、捕まるんじゃないかとずっと心配です。 ご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • これは冷めてきているのでしょうか

    2年ぐらい付き合ってるとLINEて、徐々にそっけなくなりますか?? 自分の話もそこまでしなくなったりしますか?? 私自身ネガテイブに捉える癖がありわからないんです。 昨日もあったのですが、彼から話は多かったし彼からキスとかもあったんですが、昔に比べるとなんかワクワク感はないというか。LINEも全然私からこなかったらなにかあった??などきてましたが今はなし、念のために検査薬するという話になっていて、一人で大丈夫??と言われ、大丈夫と答えましたが、その後結果は聞いてこず。ホワイトデーにハンカチ探したけど、花柄やおばあちゃんみたいな柄しかなかった。とまだもらえず。くれるかすらわかりません。 私のこと眼中にないんでしょうか?? 来月から職場も変わるし夜も忙しくなるみたいで。 冷めてるのかな?とおもいだしてから、全てそう見えてしまいます

    • ベストアンサー
    • noname#236001
    • 恋愛相談
    • 回答数3