hiromegumi42 の回答履歴

全450件中121~140件表示
  • 主人の実家で暮らしてます。

    主人の実家で暮らしてます。 今は仮住まいで、そのうち一軒家を買うつもりで同居をOKしました。 なのに主人が実家暮らしが楽すぎて遊びまくるようになり、貯金どころか親に借金してまで遊ぶようになり、家計は火の車状態にまで陥りました。 子供もいて大変なのに、タバコにギャンブル、友達との夜遊びをやめてくれません。 同居して5年、貯金ゼロ、親に借金50万くらいあります。一軒家のために貯金をちゃんとしようと話しても、めんどくさい、親どうすんの?おいてくの?と話がちがう… 遊んでる友達はみんな独身でお金があるから、自分がお金ないのがみじめだとか、俺が稼いだ金は好きに使えないのかと、キレだす始末。 子供のために離婚したいとは思わないけど、仮住まいで自由のないところに5年も我慢したのに、こんな状態が一生続くなら私は実家に帰りたいと思うようになってしまいました。 でも自分の親に心配かけたくないし、小言言われるのが嫌で(結婚に多少反対されました、主人は知りません)行くところもなくて結局ここにいます。 解決策が見いだせません。 相談と言うより愚痴です。すいません、

  • 葬儀場の名前をご存知の方、教えて下さい

    急な不幸で、京都から島根県江津市の葬儀に行くことになりましたが、現在情報が輻輳し葬儀場の名前が分からない状態になってしまっています。 現在得ている情報は、(1)ゆめタウン江津(旧グリーンモール)の近く (2)なんとか共済会館らしい (3)ネット検索で上位に出てくる「江津葬祭会館」とは違う  この3つの情報で分かる方いらっしゃればお助け下さい。

  • 飲酒運転 重い

    自分は酒を一切飲まないので、飲酒運転と言われてもなんかいまいち罪の重さがわかりません

  • 娘のクラスメイトの母親のお通夜や葬式について

    小学6年の娘がいるのですが、娘のクラスメイトの男子のお母さんがクモ膜下出血で先週亡くなられて、お通夜やお葬式に参列させるべきでしたでしょうか? 実は私たち、9月になってから旦那の両親の介護の関係で旦那の実家(県内で市外)の近くに引っ越して、娘は2学期と同時に転校しました。 ただ、お通夜やお葬式に関する連絡網は一切なく、娘は朝の会で担任から「今日お通夜で明日お葬式があるのでくる人は正門集合で」と突然知らされたとのことで、娘が行くべきかどうか相談してきたのですが、お母さんと関わり全くなかったんだし、あまり知らない子供たちがゾロゾロと来られると他の親族の方に迷惑だから行かなくてもいいのではと言って、娘も確かにそうだよねと娘は行きませんでした。 そしたらお葬式の翌日、娘はクラスメイトのお母さん亡くした子と仲良い男子達に「お前なんでこなかったんだ!こんな非常識な奴だとは思わなかった」と詰められたそうです。 担任の先生に電話で相談してみると、娘の小学校は1学年2クラスで娘は2組なのですが、2組の子は娘を除いた全員がお通夜と葬式に参加していて、1組の子も彼がクラスの人気者で学年のムードメーカー的存在なこともあって全員参加していたとのことでした。こんなにくるとは思ってもなかったのでと謝られました。 娘曰く、その男子本人に「なぁ、お前の母さん死んだんだって?」とか言うことは禁句と担任の先生に言われたそうです。 お母さんを亡くしたクラスメイトの男子は、私立中学受験を控えているとのことで、卒業したらもう関わりはないと思うのですが。

  • 学習机はいつ購入する?

    学習机はいつ購入する? 来年小学生になる子供がいます 学習机の購入タイミングについて迷っています 皆さんはいつ頃購入されました? 参考として教えて下さい よろしくお願い致します

  • お散歩は悪い事ですか

    犬の散歩させている人が、どこかのお店の敷地内の緑地で 排泄をさせていました、臭うかは知りませんが、お客から すれば、見たくもない異物になるかと思う、そのお散歩 している人は、そのお店には入らない、営業妨害になら ないのでしょうか、お散歩というのは他人のお店や、マン ションの敷地内に、通行することは可能なのでしょうか、宜 しくお願いします。

  • こっちが悪いのか?

    個人で作ってるお菓子やが近所にあります。 もうすぐお店自体を閉めてしまうようです。 いつも作るお菓子のメニューはバラバラでフェイスブックでいつも投稿してるようです。 でもこちらとしてはその投稿が時間かかって確認がとれるのが遅いので 〈いつも更新が開店ギリギリ〉 開店時間前に直接電話で今日作るメニューを知りたいのです。 なぜなら自分の好きなものが今日出ないなら車を出してまで買いに行く必要もないし、お昼ご飯代わりに食べるので、いろいろ都合もあるからです。 そこで開店時間前に何度もお店に電話しました。 同じ日に五回ほど。 出てはもらえませんでした。 前の時に一度お電話して出ていただいたことはありました。 そこで直接お店に買いに行きました。 するとなんか対応が悪くて… 一応電話に出れなくてすみませんでしたと言われましたが… 明らかに対応がイライラしていて、他の客との対応が違うのです。 こちらの都合で開店時間前に何度も電話をいれたことはそんなに悪い事でしょうか? 一応フェイスブックでは最後に誤ったのですが、そこまで本当に悪い事だったのかなぁと疑問に思いました。 どうかご意見お願いします。

  • 親戚が亡くなりました。姉に困っています。

    県外の大好きなおばさんが亡くなりました。(私は姪にあたります) 電車や飛行機を使っても4~5時間はかかる場所ですので すぐ行くのも大変な事ですし、切符がなかなか取れませんでした。 そこの親戚が「遠くて大変だから落ち着いてからゆっくりおいで」 と言ってくれたので 飛行機の切符の取れる最短で学校のない10日後に行く事にしました。 亡くなったおばさんはうちの父の兄弟なのですが、 うちの父は具合が悪くて 長距離移動ができません。なのでまだ行く事が出来ません。 体調が良くなったら行こうという事になりました。 すると 私の姉が「兄弟が死んでいるのに葬式にかけつけないのはおかしい!」 と責めてきます。 姉は別の県外に住んでいるのですが その別の兄弟(おじさん)は葬式に行かないと言っているのには そっちは「しょうがないよね~いろいろあるからね~」と言います。 うちの父の具合が悪いのに対して心配するどころか 「具合が悪いの?嘘でしょー?え~?元気でしょ~?」とか言ってきます。 父が具合が悪いため 私が代わりに行くので、姉にも 「昔すごくお世話になったから、一度(遠いけど)行けば?」と言ったら 「行くか!そんな。 お金があっても行かないわ!」と言われたので それから姉とは連絡取っていません。 冷たいと思いませんか? おばさんが亡くなって改めて、心のない人だと(昔から思っていましたが) 確信しました。 自分の親が死んだ時も何もしないと言います(自分は嫁いでいるからだと) こんな姉と今後どのように付き合っていくべきか困っています。 さっぱりわからないので 良いアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 阿波踊り騒動、どう思う?

    最近ニュースで阿波踊りが話題になっていますね。 当事者同士にとっては深刻な問題だとは思うのですが、世間の反応が知りたいです。みなさんどう思いますか?

  • 世帯年収700万で6000万の住宅ローンは無謀?

    長文失礼いたします。 現在、注文住宅の購入を検討しているのですがタイトル通りの住宅ローンを組んでしまった場合、本当に35年で返済できるのでしょうか? 以下、一応我が家のスペックです。 首都圏在住 夫:32歳、東証一部上場企業勤務、年収(額面)700万 妻(私):31才、専業主婦、第1子妊娠中 現在の家賃:13万 現在の貯蓄:900万 年間150万は貯蓄に回しています。 現在検討している土地の価格:3400万 注文住宅の価格:3300万 頭金:600万程度 いろいろな事情で夫婦共にマンション、建売は希望していません。 私としてはネットで調べても6000万の住宅ローンを組んでいる人は年収1000万越えの家庭ばかりで無謀なんだろうなと思っています。 私たちではせいぜい5000万位が限度かと。 しかし不動産屋さんもファイナンシャルプランナーさんも夫の会社は上場しているし私たちの年齢でこの年収なら大丈夫です!と言ってくるので夫がその気になってしまいました。 さらに住宅ローン仮審査もメガバンク・地方銀行ともに6400万まで通ってしまったので余計に夫は自信をつけてしまい…。 私は30才までは正社員で10年働いていましたが結婚を機に退職し、今は1人目妊娠中で年齢的に35才までに2人目を産みたいのでそれまでは専業主婦の予定です。 もちろん子供が手を離れたら仕事を始める予定ですが、せいぜい年収200~300万程だと思っています。 あくまで予定であって、確定ではありません。 夫の会社は今のところ安定しており年収は順当に行けば40代で1000万に到達する人が殆どらしいですが、それでも今この住宅ローンを組んでしまうのは不安です。 自分たちの両親にも意見を聞きましたが、昔は社宅や住宅補助が充実していて今とは時代が違うので自分たちで決めなさい、と当てにならず…。 私が心配性なだけなのでしょうか? 住宅ローンに詳しい方や現在同じくらいのローンを組んでいる方の意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 胡椒産地について

    アメリカ産とスリランカ産、どちらの方が信頼できますか?

  • 40代独身

    40代独身で結婚歴無しで彼女無し、実家で父と母3人と住んでます。仕事は平日朝早くから夜遅くまで働き、週末は休みです。その週末の休み中なんですが、外出してもものすごく孤独を感じて、家にいたら余計に孤独感を感じて精神的に限界感じてます。個人的な解決方法として彼女を作り実家から出て生活するのが良いとは思いますが、なかなか彼女ができません。多分別の精神的な欠落部分があるんじゃないかと思いますが。何か他にいいアドバイスがあればお願いします。

  • 22日まで生活費4万

    夫婦二人暮らしです。 やっていけるかな? 一日6千円使えます

  • 日本のプロ野球っていりますか?何が楽しいですか?

    あれだけ楽なスポーツで金もうけとかね。 野球を楽しむなら全力プレイで1試合負けたら終わりの高校野球。 一流のプレイならメジャリーグで。 プロ野球なんてメジャー育成リーグみたいなもんで メジャーリーグでは通用しない選手が残ってるだけで 超一流はメジャーいくわけでしょ。 あんな週に6日も試合できるほど楽なスポーツで年収1億超えが複数いるとかね。 何が面白いのかさっぱり。野手なんてボールがとんできた時だけしょりし、 あとは1試合4回ぐらい打席に入るだけ(1試合にどのくらい走ってるのかね? サッカーの10分の1にもみたないんでは) 棒で遠くに飛ばしてホームラン、あれの何がうれしいの? 球が速いって早いの実感できるのはバッターとキャッチャーぐらいでは。 客が高校野球のピッチャーとプロ野球のピッチャーの球の違いわかるの? どんどん野球離れがすすんで少子化の2,5倍ぐらいの野球人口減少のスピードなんですよね。 サッカーは子供人口減っていても、ほとんど競技人口は横ばいなのに。 子供が減っていく時代で、さらに野球離れも加速。車と一緒だね。 ようするに時代遅れの産物。 昭和の青年は給与ためて車買うのがステータス。 今となっては欧州なんかじゃ マイカー=環境汚染の代名詞で、どんどんカーシェアリングが主流になってるとか(必要な時だけ乗る、必要でない時は極力温暖化ガスを出さない) 電気自動車になろうと、大量の電気を必要とするのだから、原発や自然再生エネルギー以外で発電すればそれだけ温暖化ガスが発生する。 こんなのをオリンピック開催地特権でまた復活させてもね、東京五輪終わったらまた除外してくれる事を望みますよ。 野球なんて国内なら高校野球だけで十分。坊主で一発勝負。青春でいいけどね。

    • ベストアンサー
    • noname#232905
    • 野球
    • 回答数10
  • 8月21日まで生活費7万!

    払うものの支払いは全部終わりました。 主人と夫婦二人暮らしです。 やっていけますかね?? お盆は仕事です。

  • 妻が整形しました。

    妻(30代)が先日、豊胸手術をしてきました。 手術までの経緯で、気持ちの整理がつかないので、ご意見をいただけないでしょうか。 ▪妻は以前に豊胸をしていたのですが、一度もとに戻す手術をしています。 ▪元に戻す際に、乳ガン検査の結果手術をする必要があると私に説明しました。手術前に、手術をしたくなったから嘘をついていたことが発覚しました。 ▪出産等のイベントに備えるための共同の貯蓄が上記の手術時の手術費用を内緒で充てていました。 私は、健康に対するリスクが僅かといえど、わざわざ麻酔、切開のある手術をすることに抵抗を感じますし、ありのままの美しさを大事にしたり、外面ばかり気にするのではなく、内面にも目を向けて欲しいと思っています。 また、過去の手術に際し、ガンになったと嘘をついたことに怒りました、嘘をついた挙げ句に金をくすねるようなことをした点にも大変がっかりしました。(嘘に気づくまで保険の備えをしてあげれなかったことに後悔をしました。) このことから、私は「妻が整形をすること」に嫌悪感を感じていましたので、先日、妻から再び豊胸をしたいと言われた際には反対しましたが、妻は手術を認めないなら離婚すると言って譲りませんでした。 私からも、手術そのものと自分の思い通りにするためには、伴侶の気持ちを無視する姿勢を貫くのであれば、この先夫婦でいたくないと伝えたところ、妻は納得してもらうまでは手術しないと言ったものの、数日後に手術をして来ました。 【ご意見をいただきたい点】 (1)きれいになりたい気持ちはわかりますが、女性にとってその気持ちは整形してまで満たさないといけないものでしょうか。 (2)また、以下の点どのようにお感じになるでしょうか。大袈裟かもしれませんが、一緒に暮らしていて不快です。 ▪やりたいと思ったら衝動を押さえられない点 ▪衝動を達するためには、家族にあからさまな嘘をつく姿勢 ▪信用を裏切ることを繰り返すことに対する躊躇のなさ 長文となり申し訳ありませんが、ご意見をお待ちしております。

  • 義実家への帰省

    お盆に旦那の実家に遊びに行きます。 子どもがジジババに会いたいと言うので、長期の休みごと(GWや夏休み正月など)に遊びに行ってる感じなんですが、毎回手土産は必要ですか? 今のところ持って行ったり行かなかったりで…。 来週のお盆にまた行くみたいなんですが、手土産と仏壇へのお供えは必要ですか? 結構頻繁に行くので手土産もネタ切れです。

  • 高校野球が分からないとプロ野球は語れない?

    私の親戚に、現役のプロ野球選手(どちらかと言えば一軍クラス)がいるんですが、「プロ野球ファンだけど高校野球には興味ない、という人がいる。まあ、高校野球が分からなくても表面上はプロ野球を語れるけど深い意味ではプロ野球は語れないよ。みんな高校野球を経てプロ野球選手になっているわけだし、高校時代のスター同士が戦うという、高校野球の延長線上でもあるわけだ。そもそも高校野球が分からなければドラフトが全然分からないだろう。」と言っています。この意見、皆さんはどう思いますか? なんでも、球場等でファン同士の会話が聞こえて、そういう系統の会話が聞こえて感じたようです。

  • みんなが楽しんでいる行事

    私はみんなが楽しみにしている行事、楽しんでいるような行事に参加するのが苦手です。 例えば、特に体育祭や文化祭、遠足など、常に自分より目上の先生などがいらっしゃる行事です。達成感や、友達との交流はそれなりに楽しいと感じて参加できます。でもその自分が友達と楽しんでいる姿や、達成感に万歳して喜ぶ姿などなどを大人や先生に見られている、と感じ、それをとても恥ずかしく感じます。それと、大して楽しくもないけれど、その行事でこどもの楽しんでいる姿をみたい思っている大人のために楽しい様な姿を見せなければ、と感じ、無理にはしゃいで見せたり喜んだりします。こんな私はお子ちゃまですが、そんな方いらっしゃいますか?

  • 女性の車掌っていらなくないでしょうか?

    東京医大のもそうですけど 本音をいえばあまり女性って採用したくないんですよね。 うちの会社も以前は男8、女2ぐらいの割合でしたが、 最近の男女平等雇用の強化で6,、4とか5,5ぐらいになりましたが 女なんて多くは少し厳しくしたらやめてくし、 女は県内の転勤だけに最近かえたし(離職されるから?) 医大なんかもろに、女の医者なんか増やすより男の医者増やす方が安定するでしょう。 女なんかいつやめられるかわからないし、今後は高齢化社会で医者が不足する時代なのに いちいち女の働き方の環境整えてまで女も平等に雇わないといけないより、 男の方を雇っておいた方がよいと思うんですけどね まぁ女が差別だとかいって騒ぐから仕方ないのだろうけど 車掌もまたJR東海道線で女の車掌が暴力うけて泣き出したとか 少し前もグリーン車の女の乗務員がレイプされたり それで無駄に女一人じゃできないから頻繁に警備員を同行させるしまつ。 それならおじさんの車掌一人の時の方がよほど人件費安くつくんでは? 10年ぐらい前までみたいに全て男の車掌ならこういったトラブルもおきてなかった。 そもそも客同士の喧嘩も多い時代に女の車掌なんかじゃとめられもしないでしょう。 実際にこれも車掌にたよれず客が喧嘩をとめたというのもあったし。 それにまだ若いならましだけど、オバサンが車掌してたらマジでドン引き。 それならさっさとAIに投資して、AI化していった方がよほどいいでしょう。 どうせ女なんかある程度年とったら現場から離れていくんでしょうから 研修代ももったいない、そのお金を安全投資にまわした方がよほど良いと思うんですけどね。