tom17 の回答履歴

全209件中141~160件表示
  • 魚は、空を飛びたいんでしょうか?

    家の前に、農業用の川があり、時々、ふなかこいと思われる 普通の魚が、ピョンピョン跳んでいます。 段差があるわけでもないし、川の水量が変わっているわけでもないし。 かといって、のべつ幕なしに跳んでいるわけでもありません。 九州に行った時も、夜 中洲の近くの那珂川で、家の前とは驚くほどに 飛距離の違う魚のジャンプを目撃しました。 夜目で種類もわかりませんが、トビウオとも思えません。 何らかの必要性があって、川面をジャンプしているのでしょうか?

  • IHクッキングヒーターについて

    家を購入するにあたって、IHクッキングヒーターにしようと思っていますが、 どこのメーカーがいいでしょうか?ガスと比べてIHはどうなんでしょうか? 掃除がしやすいと思い(子供もいるので)IHにしようとしているのですが、 故障とか、耐久性とかいろいろとわからないので、使用している方、または、 詳しい方に回答していただきたいです。

  • 更新はないんですが、家賃の値下げって可能でしょうか?

     今妹と二人で住んでるんですが、秋に結婚して夫婦で今の所に住む予定にしています。(妹は出ていきます)私が仕事をやめる為、(パートくらいはします)収入が減るので家賃の値下げを交渉したいんですが、可能でしょうか?  入居して4.5年経ちますが、一度も更新という手続きはしたことがありません。どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • オアフ島のホテルについて

    9月にオアフ島に旅行に行こうと思っています。現在、ホテルで迷っているのですが、ハイアットリージェンシーとシェラトンワイキキで迷っています。実際に宿泊した方で、サービス、部屋の印象、場所、朝食(両方とも朝食付のプランです)等を考えて、どちらがよいでしょうか。また、他の回答などにもあるかと思いますが、お勧めの場所、オプショナルツアー、レストランなどがありましたら、併せて教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 住宅メーカーのミサワは大丈夫ですか

    ここで新築を建てようかと思っているのですが 株が下がってるし、潰れるってウワサも・・ 誰か詳しい方いらっしゃいませんか?

  • 車のヘッドライトについて

    車のヘッドライトは、なぜ、メインのキースイッチをOFFにしても点灯するようになっているのでしょうか? エンジンを切った状態でも、点灯しなければならないような規制があるのでしょうか? キーOFFで、消えれば、ライトの消し忘れもなくなると思うのですが。

  • 定価はいくら?1000万円の値引きはお得??

    実家の木造住宅を、2世帯に建て替える予定です。 たまたま送られてきた、一棟のみ坪単価26万というDMにつられて応募いたしました。応募にいたるまでの段階で、間取り図を完成させ、結果が出る前に、 「もし、外れても、大変場所も環境もいいので、ぜひ建ててほしいので1000万円値引きしますので考えてください」と云われました。  案の定、残念ながら外れてしまったのですが、見取り図もでき、地質調査も済み、心は新しいマイホームです(笑) いわゆるおとり商法かな?という認識はもちろんありますが、そこの営業部で一棟のみの値引きなので、早急に返事がほしいと言われています。  しかし、他社で見積もりを出した事もなく、いわゆるどんぶり勘定的な見積もりの出し方に、疑問もあります。そして、何よりも1000万円の値引きが、本当にお得なものなのかわかりません。私的には、どうも1000万円値引きを見込んでの定価の様な気がしてならないのですが・・・・  ハウスメーカは、積水ハイム、グレードはパルフェです。 床面積は60坪、標準工事費(外壁総タイル)3700万、ソーラーシステム300万、解体費200万を含む、総額5260万からの1000万値引きです。  通常値引きは標準工事費からの1割、つまり370万程度だといわれるのですが・・・ いわゆる定価があいまいで、損なのか得なのかよくわかりません。追加工事(ベランダや、クローゼット、風呂の変更など)は、すべて定価での計算です。 積水ハイムでお家を建てられた方、あるいは関係者の方、教えてください。  契約者側としては、あと260万値引きしてくれれば契約しようかと考えているのですが・・・                  

  • 結婚のお祝い返し(半返し)は必要?

     結婚のお祝い金をもらった時などに、その相手にお祝い返し(半返し)って、必ずしなければならないのでしょうか?     そもそも、お祝い金って言うのは結婚おめでとうございますという気持ちを金品に託して渡すことだと思っているのですが(気持ちがなくて義務的ならもらわないほうがいいと思うし、気持ちがあるなら手紙だけでもうれしいと思うのですが)、それに対して、お祝い返しをするというのがどうも疑問というか腑に落ちないのです。  というのは、もし、私が相手にお祝いを上げるときはお返しとかして欲しくないからです。心からお祝いをあげたのに、相手がもらったものはお返ししなければいけないと気を使われると、返って悪いような気がしてならないのです。  あと、お祝いをあげる人はお祝い返しを期待しているものなのでしょうか? もらった相手(目上の人か上司、同僚、友達、身内など)にもよりますが、返さないことは失礼になるのでしょうか? 何も、お返しは品物じゃなくて、気持ちを込めたお礼状とかではいけないのでしょうか?  主人は、お祝いをもらったんだから、その気持ちを返す(品物で)ことは、常識だろうというのですが、私の考え方というのは常識から逸脱しているのでしょうか? 

  • 3階住宅について

    敷地の関係上、3階住宅を考えていますが、モデルハウスで気にいったのが、S林業、Mハウスの木造系のものが良いと思っていますが、友人から強度や耐久性で鉄骨の方が良いのではとアドバイスされています。 費用も含めお教えください。

  • オーストラリア旅行

    6月末にオーストラリア旅行に行くつもりなのですが、おすすめを教えてください。 日数は8日か9日で、今考えているのはケアンス、ゴールドコースト、シドニーです。 色々本も見てるのですが、切羽詰まっているのでわけがわからなくなってます。 グレートバリアリーフとコアラは旅行に組み込みたいと思っています。 どなたかホワイトヘブンビーチとハートリーフに行った方はいらっしゃいませんか? 感想を聞かせてください。

  • 教えて!gooのことで質問なのですが・・・

    入会するときに、名前、住所など(本名、現住所)でしているのでしょうか?素朴な疑問ですが、教えて頂きたいです。

  • 厄年に家を建てることをどう考えたらよいのでしょうか

     家を建てようと計画しています。着工は今年または来年、竣工は来年の予定なのですが、来年はちょうど数え年42歳で厄年となるのです。ここ一・二年いろいろ勉強し家を建てる気持ちは高まっているのですが、厄年に家作りは止したほうが良いとも逆に厄年に家を作って散財した方が良いとの考えもあると聞きます。厄年に家を作った方、作らなかった方、また何か意見をお持ちの方お教えください。

  • 折りたたみ自転車ってどういうところに売ってる?

    自転車屋さん以外で折りたたみ自転車が売っているところを 教えていただきたいのですが・・・。 例えば、無印良品には売っているでしょうか? スポーツ用品店には? 自転車屋さんより気軽に入って見れるところを教えて下さい。 あと、ホームセンターでは見たことありますが・・・ 妙に安いだけにちょっと不安があるのですが、 実際のところ性能などはどうなんでしょう? 明日にでも自転車が必要なので直ぐに回答が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 日本語って世界で何番目ぐらいに美しいんだろ

    アメリカに留学中の高校生です。私が日本人に生まれてよかったなぁと思うことの一つは、日本語がわかるということ!!です。日本語ってすごくいいなって思います。綺麗で繊細な言葉や言い回しがたくさんありますよね。 私の場合は特にGLAYのTAKUROさんの書く詩が好きで、あの人は何であんな綺麗な日本語を使えるんだろうと尊敬しています。(GLAY好きじゃない人も結構いるかもしれませんが、) それで日本の曲を聴きたいという友達に歌詞を訳して欲しいと頼まれますが、内容というか歌詞のあらすじは伝えられても凝った言い回しや綺麗な表現は、少なくとも私の下手な英訳では消えてしまいます。 それで思ったことは、日本語って独特の雰囲気や繊細な意味を持っていて、英語の歌詞を日本語にするのと日本語の歌詞を英語にするのとでは意味が違うような気がするんです。最近大分英語に慣れてきたので、たくさん本を読んだり歌詞を見るようにしているのですが、英語って味気ないなぁと感じます。それともそう思うのは英語の能力がまだ未熟だからで、日本語、英語ともに堪能ならばそうは感じないものでしょうか。 英語は「味」よりも「意味」が重要なのはわかるけど、他の国はどうなんでしょう。日本語のわかる韓国人と台湾の友達は自国の言葉より日本語大好きだそうです。私は勝手に日本語が世界一素晴らしい!なんて思ってるけど、皆さんはどう思いますか?

  • ベッドメイクについて

    こんにちは。この度、家を新築してベッドを購入しました。 そこで、お恥ずかしいのですが、うちの誰もがベッドメイクの正しいやり方を知りませんで困っています(^^ゞ マットレスの上に敷布団をひくのはおかしいとは思いますが、マットレスの上に直接シーツをかけたところ、なんだか固くて寝にくいです。 やはりベッドパッドをひく必要がありますか?他の質問で少し見ましたが、汗や汚れを防止する為にはベッドパッドはいるそうですが。 以前泊まったホテルとかを思い出そうとしてもシーツの下はどうなっていたのか見当もつきません。 どなたか教えてください!!お願い致します。

  • 友達が遊びに来た時の食事代・・・?

    ケチな話しかも知れませんが、教えて欲しいです。 私の15年来の友人2人が1泊で遊びに来ました(往復で15000円ほどかけて) 博物館の入場料、昼食、布団(レンタル)、夜の宴会の準備・・・諸々で2万円ほどかかりました。 家で食べるものやこちらが準備した布団などについては払ってもらおうとは思ってないんですが、外でとった食事代まで払う必要ってあるんでしょうか? 主人と私との意見が合いません。皆さんはお客さん(親友レベル)が来た時ってどうされてるんですか? それと主人も一緒に行動する場合と、自分と友人だけの場合って支払いに違いってありますか? どうしても主人が一緒だとワリカンにしようとは言いにくいし、友人も半ば当たり前みたいなところがあるように感じるのですが・・・。 因みに私が友達の所にお邪魔しても出してもらおうとは思わないのですが。 最近そのことが引っかかって仕方がないんです。私がケチなんですか? よろしくお願いします。

  • 実家の考え方の違いからくる喧嘩

    結婚して2年になります。男の子も生まれました。そこで問題が発生しました。 両家の実家の対応が全く違う事でイベント度に大喧嘩をしてしまいます。 例えば、先日の初節句でも、買って頂いた兜人形やこいのぼりは、全て妻の実家からでした。 (ちなみに私の実家は兄夫婦がいて私の子供は両親からすると3人目の孫になります。) お祝いの金額も私の実家は3万、妻の実家は10万、他に妻方側で親戚等から計23万頂きました。 お宮参りやお食い初め等も全て妻の方側の実家の方が上でした。 妻にとって、これは離婚を前提とした大問題だと言います。 「私は嫁に来たんだ、婿に貰った訳じゃない!あなたの実家は大切なお嬢さんを貰ったという態度じゃないし嫁として何もして貰っていない。馬鹿にするのもいい加減にしてほしい。こんな実家だったら結婚しなかった」と言います。 私もあまりにも何もしない実家に対し、思う所もあるのですが、少なくとも兄夫婦の所にしてくれた事は、私達にも同じようにしてくれているし、小さい時からイベント嫌いな両親を見ているし、経済的にも年金暮らしの両親には無理もいえません。 私からすれば、何もしてくれない両親ですが、遊びに行けば嬉しそうにしているし、私たちの生活に口出しする訳でもない。将来は妻の両親の面倒を見る約束はしているのに、そこまで言われる筋合いはないと思っております。 喧嘩の際は、極力、私も反論せず妻の気が済むまで神妙に聞いているつもりです。時には耐えられずに反論し大喧嘩をしてますが・・・ みなさんは、この様なことはありますか? どうしていますか? お互いの実家の相違って、やっぱり耐えられないものですか?離婚の原因になるのですか? 次のイベントが近づくのが怖いです。 皆さんのアドバイスをお願いします。

  • マンションの部屋にいるとのどが痛くなります。同じような経験した人はいますか?

    約1ヶ月前に、マンションに引っ越したのですが、部屋にいるとのどが痛くなります。同じような経験をした人がいましたら、そのときのこととそれから対処法がもしあれば、教えてください。 私の場合、内装(クロス、フローリング、ふすま)を改装したので、のりが原因かなと思います。換気は部屋にいるときはするようにしているのですが、それでものどが痛くなります。ホルムアルデヒドの値は計測したのですが、値は0でした。(計測を失敗したのかもしれませんが。)

  • 地鎮祭について教えて下さい。

    よろしくおねがいします。 このたび土地を購入しまして、住宅を建築するところなのですが、 「地鎮祭」についての知識を 今、集めています。 かかる費用、マナー等何でも良いので情報くださいませ。 ちなみに現場は千葉県北西部です。

  • 安い事故車?

    中古車屋で売ってる車に、超安い車ってあるじゃないですか。 あれって事故車って可能性が多いんですよね? 事故車ってやっぱりすぐ壊れてしまうんですか? 欠点を教えてください。 車を買う場合、なにを目安に決めればいいんですか? それと、事故車と見極めるにはどうしたらいいんですか?