tom17 の回答履歴

全209件中61~80件表示
  • 外壁(=サイディング)を決めるにあたり。

    新築住宅の設計打ち合わせ段階の者です。 次の打ち合わせまでにサイディングをどれにするか、カタログを見て決めてきてください、と言われています。次の土曜日(3日後)までです。 ツートーンなどにはせず、12mmの厚さで単一のものをすべての壁に貼ります。(というか貼らなければなりません) 本当はおしゃれに部分的に変えたりしたかったのですが、ちょっと予算オーバーなのでm(__)m デザインは大体決まっているのですが、正直どのメーカーのどのものが性能的に優れているのか・・よくわかりません。 あまりメンテナンスにお金をかけたくないので出来るだけ長持ちしてくれるものが良いと思っています。 外壁に関する質問/回答も一通り拝見させていただきましたが、できれば具体的なメーカー名とそのサイディングボードの名称、そしてその「理由」という形で推薦していただけませんでしょうか? あまり差はないよ・・というご指摘でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 超難問?急勾配屋根の雪をある程度止める方法ってないですか?

    お世話になります. 我が家の屋根は,45度くらいの傾斜があります.みぞれ混じりの雪が降ると,夜の間に少しずつ雪が落ちます. 屋根裏がすぐに寝室なので,雪のすべる音がものすごい轟音となり,目が覚めてしまいます.これが数分に一回くらい繰り返すので,ほとんど寝れません. 雪止めをつけると,雪が止まりすぎて,屋根がめくれるおそれがあるようです.そこで,少しくらいの雪は止めて,ある程度溜まると雪が落ちるような雪止めがあるといいなーと思っています.何かいいアイデアはないですか??

  • サンタクロースを信じるという事は。

    サンタクロースを子供に(私はまだ親では有りませんが)信じさせるという事は どういうことなのでしょうか? 夢を壊したいとかそういう意図ではなく プレゼントをもらってありがとうを言うということでなんの問題もないのに なぜわざわざサンタクロースというものが出てくるのでしょうか? サンタクロースは実はいない(証明できませんが)という事を知る事により 現実を認識するという過程が大事だからでしょうか? どういう理由でサンタクロースを信じさせているのでしょうか?

  • 住宅ローンの事前審査ではOKなのですが・・・

    マンション購入で先日事前審査を行い、OKが出ました。 今は本審査中です。 事前審査でOKが出て本審査で通らないことって 良くあることなのでしょうか? 年内に結果はわからないので、こんなドキドキしたまま年を越すのはいやな感じ なのですが・・・ それにやたらと時間がかかってるような気がします。 申込書にたくさん実印を押して、郵送してからもう1ヶ月経ちました。 どなたか仕組みを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 住宅の結露について 暖房しなくても結露がひどい

    住宅(賃貸マンション)の結露に悩んでいます。 何故か、暖房をまったくしていない(エアコンはありますが)私の部屋の窓のみ結露がすごいのです。 窓の部分を通り越して木の部分まで濡れてしまい、カビになってしまいそうで不安です。 カビが出来ては困るので一日20回ぐらい窓を拭いています。 他の部屋も結露が出来るのですが、朝に一回拭くだけで大丈夫な程度です。 今年の2月に引越ししてきた時は、私の部屋は一日数回結露を拭くぐらいでも大丈夫だったのですが・・・ 結露防止クリーナーというものを100円shopで買ったのですが、私の部屋の窓にはあまり効果が無いです。 ここの過去ログで、換気したりカーテンを開けたりするとよい、と書いてあったので実行してみたのですが、 効果はありませんでした(換気は換気扇が無いので窓を開けておきました)。 窓枠に直接両面テープを使ってビニルシートを貼っておくとよい、とも聞いたのですが、窓の外のすぐに アパートがあるため、恥ずかしいので出来ません。 エアコンの機能に、「ドライ」というのがあるので、部屋を乾燥させるのに効果があると思うのですが、 肌が乾燥しても嫌なので「ドライ」の機能は使っていません。 ほとんど一日中、自分の部屋にいるため結露を拭きたい時に拭けるのですが、寝ている間は拭けないので その間に木が湿ってしまいますし、起きている間でも作業に夢中になっていると結露を拭くのを忘れてしまいます。 私のこのような環境で、毎日20回以上も窓を拭かなくても大丈夫なようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 完成は平成16年。もう、住宅金融公庫の申し込みですか?

    平成16年完成のマンションの契約を済ませました。それで、もう来年1月5日に公庫の申し込みと、言われています。年収が今年の方が高いこともあり、個人的に、4月以降に申し込みをしたいと思うのですが、この時期を選ぶことはできないのでしょうか。不動産会社の指示に従わないと、契約違反になるのでょうか。アドバイスをお願い致します。

  • 新築マンションの値引きの真相を教えてください

    ある新築マンションのモデルルームを見に行った際に、営業の人から値引きの話をいただきました。元々値引きなしでも気に入っていたので、購入しようかという気持ちがあったのですが、こちらから持ちかけたわけでもない値引きの話に、ちょっと警戒心を持ってしまいました。 新築マンションの値引きの真相をご存知の方あるいは経験のある方、アドバイス(値引きが行われる実情、購入にあたり注意しなければならないことなど)をお願いします。 【値引き状況】 ○事業主は大手不動産会社 ○2003年3月入居予定 ○全約40戸の内3戸売れ残り(1週間前にも別の2件が売れ残っていたが、契約済みとなっていた) ○値引き対象の部屋は契約済みだったものがキャンセルされたもの ○約4000万円が約3600万円へ値引き ○年内に申し込み、契約が条件 ○初めてモデルルームへ行った際に値引きを提示される

  • 住宅ローンの事前審査ではOKなのですが・・・

    マンション購入で先日事前審査を行い、OKが出ました。 今は本審査中です。 事前審査でOKが出て本審査で通らないことって 良くあることなのでしょうか? 年内に結果はわからないので、こんなドキドキしたまま年を越すのはいやな感じ なのですが・・・ それにやたらと時間がかかってるような気がします。 申込書にたくさん実印を押して、郵送してからもう1ヶ月経ちました。 どなたか仕組みを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 年賀はがきの交換は可能?

    年賀はがきの交換は書き損じの場合、手数料5円で切手等に交換できると思いますが、こんな場合も書き損じにあたるでしょか? プリンターを新しく購入したので「インクジェット紙」の用紙設定が有るのに、他の用紙設定で写真をふちなし印刷してしまいました。宛名も用紙設定が違い、少しにじんでいます。(60枚くらい) こんな場合も書き損じの対象となるでしょうか?インクジェット紙ってまだ郵便局に残っているでしょうか? いずれにしろ、24日まで郵便局も開かず焦っています。

  • 不動産屋の勧めどおりに家を買うべきか??

    大阪能勢に2340万円の新築一戸建てを買うべきか否か悩んでいます。 来年結婚予定で7月に子供が生まれる予定なので、 今住んでいる1Rの賃貸より早く引っ越さなくちゃと思っています。 貯金は150万+財形貯蓄が50万で、年収が410万です。 ちなみに彼女の年収は300万ありますが、来年の1月退社予定です。 不動産屋は余裕でローンが組めますって言いますが、 一般に家を買うのに頭金2割+諸経費1割が必要と聞いていたので 本当に大丈夫なのか、このまま話を進めて良いものか悩んでいます。 良いご意見お知恵よろしくお願いします。

  • 北海道の気候は・・・

    来年北海道で結婚式を挙げようと思ってるのですが、北海道の気候がよく分かりません。梅雨がないと聞きましたが、6月はどうなんですか?あまり紫外線が強いのも苦手だし・・・7月は・・?できれば、4・5・6・7あたりがいいと思っています。まだ教会も決めてないのですが・・・。いろいろと旅行するには、いつがいいんでしょうか?ちなみに私は広島です。

  • 築3年でカビ臭のようなものがします

    姉の家ですが、家の中とか、衣服がみんな臭いんです。 まだ築3年のキレイな家なのに古い日本家屋やホテルのような、ラブホテルのような、っていうか.... カビの臭いだと思うんですけど、よくわかりません。 本人はそこに住んでいるせいか気づかないみたいだし、 洗濯も掃除もまめにしているのにどうしたらいいかわからないと言います。 家の中はやや気になる程度ですが服がすごくて姉の近くに寄るだけでけっこう匂います。 たぶんウォークインクロゼットに湿気がこもってるんじゃないかと推測するんですが どうしたらよいのでしょう?

  • 車を購入しようと思っております。そこでオプションのHIDのことで。

    このたびフィットを購入を考えているのですが、HIDをオプションで取り付けようか考えているのですが、HIDって明るいとか高寿命とかメリットが歌われていますが、実際のところどうなのでしょうか!? 金額は5万円と、手軽でメリットがあるというのでしたら取り付けようと思っております。もしハロゲンライトで十分でしたらその金額をサンルーフに当てようと思っております。 もしこれから皆さんが車を購入するとして皆さんなら、HIDとサンルーフならどちらを取り付けようと思いますか??

  • 10AのブレーカでIH調理機器は使える?

    寮の個室にIH調理器を持ち込もうと思います。 しかしブレーカーが10Aで落ちるらしいです。 火力を一番強くした場合は1400Wくらい電力を 食うのでまず無理でしょうが、火力を落とした場合 は消費電力も落ちるだろうからいけそうな 気がするんですが。どうでしょう? http://store.yahoo.co.jp/digicon/stc-15c.html

  • どうしても解せない

    念願かなってマイホームを購入、今年6月に契約後銀行ローンの申し込みから執行まで約半年かかり、1か月遅れてやっと入居のはこびとなりましたが、その半年間の間の家の着工金、上棟金にそれぞれ4%の金利がかけられ総費用に15万ほど上乗せさせられてます。しかもこちらの責任でないのに1ヶ月引渡しが遅れた分の1か月分も上乗せされるのは2重に解せません。家の販売営業の人からは事前にそんな説明もなく、今は「そういう決まりです」の一点張りです。もともと誠意かけらも感じられないし、ほんとに払うべきお金なのか理解も納得もできません。誰か教えてください!

  • 生産緑地って何?と銀行ローンか公庫どっち?

    生産緑地とは30年間なにも建てないというものだそうですが、でもその農業従事者が亡くなれば、市に物納されて建てることができるという風に聞いたのですが、 今家を購入検討していますが、その横が生産緑地でそのままだったらいいなぁと思っています。実際のところどういう風に理解しておけばいいのですか? また、ローンを借りるのには、今ほとんどの人が銀行と聞いていますがホントですか?銀行の場合、確かに今は安いですが、借りてから平気で元を取るために 率を上げてきませんかね?信用できないからね...どっちがいいんでしょう?

  • スタッドレスはどこのメーカーが優れているでしょう

    今年 トヨタのBb買いましたけど、 スタッドレスも買おうと思います。 メーカーは グッドイヤーを勧めますが、 どこのメーカーが一番優れているのでしょう。 オートバックスは、フォルケンを 勧めてきました。 4本 アルミ付きで 4.8万円。 トヨタは 4本で税込み5.6万円

  • スタッドレスはどこのメーカーが優れているでしょう

    今年 トヨタのBb買いましたけど、 スタッドレスも買おうと思います。 メーカーは グッドイヤーを勧めますが、 どこのメーカーが一番優れているのでしょう。 オートバックスは、フォルケンを 勧めてきました。 4本 アルミ付きで 4.8万円。 トヨタは 4本で税込み5.6万円

  • 北海道

    「北の国から」見てかなりはまってます。 まあ、富良野には住みたいとは思わないけど。 3月と8月に北海道に行ったことあるんですが、真冬の北海道はどう なんでしょう?年末年始か1月中に函館あたり行けたらなーって 思ってるんですが函館っていいところですか?かなり道南なんで ちょっとは寒さはましかなと思うんですが。あと、比羅夫駅の中にある ペンション、以前テレビで紹介されてましたけど、泊まったことある方 感想聞かせてください。

  • 結露

    お世話になります。 この季節、夕刻より徐々に始まり朝方には窓が結露でいっぱいです。 (1)ズバリ結露が発生する原理を教えてください。 (2)また結露を防止する方法がありましたら合わせて教えてください。 皆様の回答より生活改善を検討したいと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。 ---下記は参考までに--- ・2x4工法・暖房機器は1階LDKにFFストーブ一基のみ※就寝時OFF・24h換気システム(ロスナイ)※就寝時OFF・間取り2LDK(1階リビング吹抜)(2階:寝室と子供部屋) ※1階LDKは就寝前まで暖房し家族全員いて、2階子供部屋は終日未使用で暖房なし、2階寝室は家族全員(3人)で就寝時のみ使用で暖房なし。 ※結露のヒドイ部屋は2階寝室です。 比率で表すと2階寝室を10とした場合、1階LDKは3、2階子供部屋は1というところです。 ※朝起きると外は霜が降りるくらい寒くても寝室は12℃、LDKは14℃くらいあります。