ushitomishi の回答履歴

全274件中81~100件表示
  • アメリカ人は自己中心的な言動をする人が多いのですか

    アメリカ人は自己中心的な言動をする人が多いのですか?そんな感じを受けます。出来ればアメリカに住んでる人 にお聞きしたいです。

  • 結婚パーティについて

    この度結婚する事になり、披露宴はなしで親族のみで挙式だけする事になりました。仲の良い友人はウェディングドレス姿を見にきてくれます。 そして、また後日別の日に旦那様の会社の方がお祝いパーティを開いてくれる事になりました。ただの飲み会かと思いきや、ビンゴも景品もケーキもあるし余興もあるとのこと!幹事の方達はフォーマルな格好でくるそうです…聞いていると結婚式の二次会のような。衣装は私はドレスの方が良いと言われています。ですが私達も入れて25人ほどのパーティです。会社の方達なので私の友達は呼びません。私が今まで参加したのは14人位の完全私服?のアットホームな感じか40人以上いる新郎、新婦ドレスタキシードの場合しか行った事がありません…。25人と言う微妙な人数で私の服装はドレスのが良いですか?自分が参加する側の時のような格好だと会社の女性陣と被ると旦那に言われ、二次会用のドレスを見に行きましたが白のドレスでは気にいるものがなく披露宴をしていないのでカラードレス(二次会用)のがあったのですがTHEドレスといった感じ形?で場所がオシャレな居酒屋なので…派手すぎるのかな?とか頭を抱えています。白でシンプルなドレスがあれば良いのですが気にいるものがないので…。みなさんが参加した20人以上30人以下のようなパーティの場合花嫁さんはなにを着ていらっしゃいましたか?

  • 結婚式に新郎従姉が子連れで来るそうです。

    秋に結婚式を控えております。私は新婦の立場です。 当初は新郎のご両親が新郎の従姉妹は呼ばなくてもいいと言っていたので (おそらく子供さんがいらっしゃる事+遠方だということもあり)そのつもりでおりました。男性の従兄弟本人だけという事でした。(従兄弟夫婦(家族)ではなく従兄弟本人という事です) ですが義母側の姪が是非とも行きたいとの事だったのでそう言ってくださっているなら是非と招待リストに入れさせて頂きました。 ちなみに新郎はこちらの従姉の結婚式には行ってないそうです。十数年会ってもいないそうです。 招待状を作成するという時期に来て、義母から子供用の椅子は用意できるか?と聞かれて子供さんも連れてこられるという事を初めて知りました。  つい二週間前に招待客リストを最終確認してもらった時にそんな事はおっしゃっていなかったので困惑してしまいました。 子供さんも二歳らしく泣いたりしないかとか、出す料理を考えなくてはならないなぁなど色んな事が思い浮かびました。 椅子は?と聞く前に義母からでも新郎に子供を連れてくると言っているがどうだろうか?と確認をとって欲しかったなぁと思います。 義実家からの援助は一切ない事もあり、私たちの名前で挙式、披露宴を行う事になっているので新郎にも確認もとらずにいきなり椅子用意できる?なんて…とモヤモヤしてしまいます。 私としましては、主賓の祝辞の時などに泣かれたりしないかや、遠方のため泊まっていただく事になるので子供さんが体調を崩さないかなど心配な事ばかりなのです。 もちろん、子供さんが来られるというのならできる限りの事はするつもりです。 新郎側の親戚の事なのでとやかく言う事ではないと思いながらもモヤモヤを感じています。私の心が狭いのか、私が思ってることの方がおかしいのか? なんだかわからなくなってきます。 新郎は何にも言わないので尚更です。 皆さんはどう思われますか?

  • 結婚したいと思える人と出会うために何が必要か?

    私は大学4年の男で、来年から銀行員として働き始める予定です。現在彼女はおらず、今まで生きてきた中で付き合った女性も一人のみです。それも大学3年秋から3ヶ月付き合って今年始めにフられました。 質問はタイトルの通りで、将来的に結婚をし幸せな家庭を築きたいです。 そのためにもまずは自分がしっかり働いて生計を立てることが大事なのですが、やはり将来共にしたいと思える女性と出会えなければ結婚もクソもありません。 私は小学校からずっと野球一筋でやってきて、部活動と授業以外学生生活において何もしてきませんでした。 休みに友達と旅行したり、合コンに行ったりといった余裕も無く、ただただ部活に没頭してきた結果気づけばもう学生生活も終わりです。今まで良いなと思う女性は通算で4,5名いましたが恋愛の雰囲気にはならず結局告白したことがあるのは唯一付き合った女性に対してのみ。告白されたことは一度もありません。 自覚している性格としてはとにかく真面目で誰に対しても優しくする。あまり人から嫌われるタイプではないと思いますし、周りの友達には純粋で良いやつとはよく言われます。ただ、元カノには真面目で固過ぎる。頼りない。との理由でフられました。 こんな自分が来年から社会人になって、恋愛をして素敵な女性と付き合うチャンスを得られるとは、今までほとんどそういうチャンスが無かった経験から到底思えないです。どうにかして短期的でも長期的でもいいので現状を打破して、チャンスを掴んでいきたいのですが何かアドバイスはないでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 ちなみに私の好きなタイプはあまり計算高くなくて、どちらかというと天真爛漫な人でして、そういう人だとお互い素の自分で楽しく接することができるかなと思います。 元カノのことは好きでしたが、なぜか彼女の前だとおちゃらけた一面さえも出せず、普段の自分が出せず固くなり過ぎてしまいました。

  • 中1息子がADHDではないか?どうしたらいいか・・

    中1の長男の事で相談です。主人との意見が合わずつらいです。育児も今後どうすればいいのか・・ 2歳の頃から言葉が遅い、発音が悪い(言葉の教室に小2まで通いました)、電化製品など特定の事に興味が偏る、大きい音が凄く苦手、など気になる点がいくつかありましたが、その都度、区の子育て相談などで相談しては来たものの医療機関等で診察はせずにきました。 少し手のかかるくらいで学習能力や学校生活などにはさほど支障が無かったので無理に医療機関に連れて行くのもためらって、ここまできました。 小学校から中学校にあがっても治らずに困っていることは。。忘れ物が多い(提出物や宿題)、宿題やテスト勉強など、私が指導しないときちんとできない。(一緒にやればそれなりの成績、ほうっておくと散々な結果になる)、本人に説教等しても集中して聞かないし、約束したこともその場しのぎですぐやらなくなる。何度叱られても治せない。。。などなど。なので兄弟の中でいつも叱られたり小言ばかり言われてしまっています。気を付けていてもどうしてもそうなってしまいます・・・そんな様子なのでADHDではないか?と勝手に疑っているのですが・・・ そして、主人が妙に息子に厳しいというか、おしつけようとしたので今夜喧嘩っぽくなってしまいました。 空手を週3日習いはじめてもう二年目になりますが、空手自体は楽しんで通ってくれていますが、小6で始めた当初、朝練に平日通えばお小遣いが貰えるというシステムに惹かれ頑張って一年間通っていましたが、中学校に上がると、朝練は小学生しか来てないから恥ずかしいと言って行かなくなりました。それを見た主人が「怠けだ。朝練に行かないなら毎日30分くらい夕方走れ」と言って約束させましたが、もともと運動苦手な息子は当然続かず、ついに今夜主人が怒って、空手は辞めてもいいから、毎日練習のある学校の部活に何か入れ」と言っていました。主人いわく、毎日学校終わったらすぐ帰宅して、4歳の弟と一緒にテレビばかり見てる。友達と遊ぶこともない。このままでは将来が心配だからだそうです。野球かサッカーなどの毎日練習のある部活に強制的に入れようとするので、間に私が入って辞めさせたら責められました。そうやって甘やかすから、あんな感じになるんだって。 夕方走らせるのも私がきちんと毎日言って行かせればこうならなかったと。 確かにそうかもしれませんが、毎日毎日嫌がっているのを行けいけ言うのも嫌だったし、小学校の頃の朝練はいけたら偉いよね!くらいの感覚だったのでなぜ主人が頑なに朝練や毎日走ることにうるさく言うのか分かりません。要するに、主人は「空手は行くものの、朝連は続かず、学校での部活に入らず、毎日だらけているのがよくない。自分は野球部で暗くなるまで頑張ってた。お前みたいに家でだらだらしてなかった。だからお前も何か部活に入れ。入らないと許さない」・・って感じです。 私は押しつけて部活は入るものじゃないし、部活が嫌で不登校になったらどうするの??と言って反論しました。そしたら「そうやって甘やかしていったら将来仕事が続かないような大人になるよ?それでもいいのか?」と言います。 主人は主人なりに息子の将来を危惧してあえて厳しくしようとするのは分かるのですが、当の息子は主人が怖くて逆らえず何も言えず泣く始末。泣いたら泣いたで「出て行け!」と言われ余計泣く。。。 ADHDの疑いを私は持ってますから余計に息子や主人にどういえばいいのか。。。そもそも私の息子への態度は甘やかしなのか正しいのかもよく分からなくなってしまい相談しました。 因みに主人にも常に「この子は少し違う、もしかしたらADHDという障害かもしれない」ということは言ってきましたし、今夜も本人がトイレに立った時に強く言いましたが分かってもらせず、「じゃあ俺は何にも言わない、もう知らん。将来どうなっても俺は知らないよ」って投げやりになりました。 息子にも悩むのですが主人の息子への態度にも悩んでいます。 まずはもう中学生になった息子にADHDの話をして、一緒に相談なり、診察なり行くべきでしょうか??かえって本人を傷つけないかが不安です。そこが一番ひっかかるので本人には何も言っていません。。とりあえず、忘れ物等は多いですが、本人は楽しく学校に通ってはいますので。親以外誰も気づいてないと思います。 もしも「診断が出たら主人もそれなりの対応が必要と分かってくれるとは思いますが・・・ もしも本当に障害があるなら息子は叱られてばかりで可哀相です。もちろん私も叱ってますが。明らかに他の兄弟たちと違って手がかかりますから。。。 このまま主人の息子への態度がかわらなかったら将来息子がどうなるかが心配です。今はまだ素直で気弱で優しい性格ですが・・主人も息子を心配しているからこそ、こうなってしまったんですが。 だらだらとかいてしまい、分かりにくくてすみませんが、どんなアドバイスでも結構です。助けてください。

  • 専業主婦(主夫)って楽ですよね?

    ここでいう楽というのはあくまでも働いている方よりはという意味でです。 20歳学生です。 なぜかテレビや一部のネットでは「主婦業は大変」と崇拝されたり、年収換算したら○○万円!などと言われていますが、家事のレベルはあれど兼業でやられている方がいる時点で楽なのは明らかですよね? 働いている方とは違って多少サボっても上司に叱られるわけでもなく、最低ラインをこなせば文句をいわれることもない、要領よくやればお昼ごろには家事が終わり、それ以降は自分の時間が作れる。 働いていらっしゃる方ならありえないことだと思います。 専業主婦の方全員が家事で妥協しているといっているわけではありませんが、毎日完璧に主婦業をこなしていらっしゃる方なんてほんの一握りですよね? 家事に不向きな人には大変なんだとの意見も見かけましたが、それは働いている方も同じですよね? 不向きだから仕事やらない、なんてことはできませんし。 お金が入らないのに主婦業をこなしているとはいえ、それは旦那さんが稼いでくれているからですし・・・ 自由にお金が使えないのは旦那さんも一緒ですよね? 最近ではお昼のニュース番組か何かでツイッターやラインなどを使って自分の意見を述べたりコメントをしたりできるみたいですが、そんなことをやっている時点で・・・ また、私自身夏休みということもあり、ご近所の方から「○○君は夏休みか~、学生は楽でいいね」と言われたりしますが、お前に言われたくねーよと。 非常に腹が立ちます。 もちろん専業主婦の方全員が楽をしているとは言いません。 小さいお子さん(0~3歳ほど)がいらっしゃる方や、上記にも書いたとおり完璧に家事をこなす方ならそれなりに大変かとは思います。(だとしても働いている方より大変かどうかは疑問ですが) みなさんは専業主婦は大変だと思われますか? また、もしも専業主婦の方が見てくださっていたら旦那さんよりも大変だと思うかをぜひお聞かせ願いたいです。 ぜひ回答よろしくお願いいたします。 ※別に私は専業主婦を羨ましがっているわけではありませんので、「だったら貴方も主夫になればいい」等の的外れな回答はご遠慮願います。 また、専業主婦を否定批判しているわけでもなく、ただ楽だと思うか、楽かどうかの意見を聞いているだけです。

  • 体外受精の成功確率を個人の努力で上げられますか?

    今度体外受精IVFをやりますが、培養された胚移植をしても結局は着床できないと妊娠できないんですよね? だったら、医療的措置のほかに個人で着床率を上げられるように努力できる方法はありますか? それとも本当に受精も出来て細胞分裂も綺麗にできたゴールデンエッグこそが子宮に移植されたらほぼ高い確率で着床できてしまうものなのでしょうか? それともやっぱ不妊の原因となってるネガティブメンタルもクリアできないと結局体内受精も成功しないのでしょうか?(=気楽に待ちかまえるようにする事) 体外受精を成功に少しでも導けるように個人でも頑張りたいので、自分で心がけられる事・注意するべき事を教えてください。

  • 小学1年生の息子の気質について

    こんにちは。私は、小学校1年生の息子を持つ未亡人です。  主人が息子が1歳半の時に亡くなりました。  それから 一人で子育てをしてきました。    小学校に入ってから 息子のなかなか 人の輪に入れない性格  が気になってしかたありません。  近所の同級生の活発なお友達の影響で 何も考えず サッカーを  やりたいと言い出したので 習わせました。    最初は 楽しかったようですが 監督も先輩も厳しくなり 自分に  パスが回ってこないと やめたいと言い出しました。  息子は決して 運動神経がよい訳ではなく 運動会でも 走るのは   べっただし ドッチボールも苦手、鬼ごっこでは鬼になれば 永遠  に 鬼のまんま・・・みたいなかんじです。  サッカーを習い始めて3か月 普通 楽しくてうまくなりたいと思  うなら ボールを 蹴ったりして遊ぶ姿がしょっちゅう見られるは   ずですがそんな 様子もなく うまくなりたいという気持ちもない  様子。そんなかんじで 習う必要性も感じられず 辞めさそうか考  え中です。  練習を見に行くと 皆が集まっているところには行かず うろうろ  している・・ 私を みつけると嬉しそうに寄ってきて 私にだけ  見せるためにやっているようなかんじです。  『皆とこ 入られへんのか?』と聞くと『うん。入られへん。』と。  運動神経が鈍くて 同じ歳の子達には、何かと劣ってしまう・・。  体も細くて 背も小さいので  この前も家の下で  『ちび』などと言われて  自分が書いた夏休みの宿題の絵を見せて『なんや?この絵?おっさ  んやんけ』など 意地悪を言われたと言って 悔しそうに話しながら  泣き崩れてしまいました。    『ほっとけや!!』『そんなん言うんやったら ○○君と遊ばない  』くらい 言い返して 遊ばんかったら?と言うと   『言い返すと倍にして言い返される』『仕返しが怖い』と言うのです。  私が しゃしゃりでて 怒ってもよいものでしょうか?    気が弱いというか 一人っ子っていうのもあるせいか  言われたらいわれっぱなし 頼りなく やることすべてが遅い・・。  いちいち 私の指示がないと何もしない・・  どうしたら よいか本当に悩みます。    空手を習わそうと『行ってみるか?』と言うと『嫌や。俺弱いから  ぼこぼこにやられるだけやもん』ですって・・。  何もやる気もなく このままではいじめられっこになる確率がもの  すごく高い気がして 心配で仕方ありません。  皆様のご意見 経験談 アドバイス  よろしくお願いします。

  • 同世代が結婚していくことについて

    28歳男です。 会社のすぐ上の先輩や同期が結婚するそうですが、自分は男子高校を出たこともありまだ一度も付き合ったことすらない状態です。 彼らの結婚の話を聴くと正直危機感をあおられているような気分になるのですが、こういった気持ちとはどう折り合いをつけるのがいいですか? ご意見お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#203427
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • 結婚したい彼女に会ってもくれない両親

    知恵を御貸しください。 付き合って2年の私の彼女は極道の娘です。父親はもう他界していますが、調べた限り上の立場の人でした。 出会いはうちの近所にある小さな教会で、そこの神父と仲が良かった私はバザーの手伝いに呼ばれて、クッキーを販売していました。そのクッキーをマジマジと吟味し、購入したのが彼女です。とても美しい女性だなと、一目惚れでした。服装は地味だけど、品のある顔立ちで、穏やかな感じで。 いてもたってもいられず声をかけたのが始まりです。微笑んでいたけど、凄く警戒されていました。 月日が流れ告白をしたのですが、彼女は暫く俯いてしまい、それから父が極道であることを私に告げました。自分は慣れているけど、貴方まで周りから嫌な目で見られてしまうと。迷惑をかけてしまうのだけは辛いと。 でも私は本気で愛していたので、そんなことは関係ないと言いました。守るから付き合ってほしいと。 それから付き合うことになったのですが、彼女は本当に外見も中身も美しい人でした。 彼女の数少ない友人から呼び出され、「表には出さないけど、あの子は本当に苦労してきたから。本当にいい子だから、分かってあげて。お願いだから大事にしてあげて」と涙ながらに言われました。 心から大事にしてきたつもりです。 私はこの女性を一生愛することを誓い、プロポーズしたのです。 彼女は渋っていました。私の身内の事が心配だと。 私は任せてほしいと言いました。 しかし、甘かった。私の両親は猛反対。彼女を家に上げることすら禁じる始末。 腹を立てた私は、駆け落ちをしようと言いました。けど彼女は「そんなことは出来ない。ちゃんと認められたい。頑張るから待ってほしい」と、毎日のように私の実家に行き、開けられないドアの前で「お話だけでも聞いていただけませんか」と頭を下げています。 泣き言は言いません。笑顔で「明日も頑張る」と。もう見ているのが辛くて。私も毎日両親に説得をしていますが、聞く耳を持ちません。 何故しっかり彼女を見ようとしないのか。何故ヤクザの娘だからとここまで拒否できるのか。同じ人間なのに。 彼女に対しあんまりな態度を取り続ける私の両親が日に日に醜く感じます。いつも一生懸命な彼女を支えていきたいのです。 私はどうするべきか、また皆さんだったらどうするのか、参考までに聞かせていただきたいです。 長くなってしまい申し訳ないです。

  • 嫁が子供を連れて戻って来ない

    今年の4月から自分の実家(離島)に家族5人で移住。 子供の夏休みで7/25から8/31までの予定で、嫁が実家に、子供3人を連れて帰省しました。かなり長い帰省ですが、慣れない土地で大変かなと思いリフレッシュと嫁の親のためにと思いで行かせました。そしたら8/15に電話があり「もう帰りません」と連絡があり、理由を聞くと島では虫やヤモリが出て眠れないから、体調が悪くなるとの事です! 嫁は専業主婦で家に居るからいろいろ考えて昼寝するから寝れないんじゃないの!?少しでいいから外で働いて汗をかいてご飯食べれば寝れるよ!とアドバイスしたが違うと言われた。 9月からは子供が学校もあるし、荷物もあるし、家の親にも説明し話し合いをしに一度帰ってきてと電話したが、嫌だ!住民票を移して、学校の手続きをしてるから!子供3人と身の回りの服と通帳、印鑑を持って行かれました。指を加えておくしかないのでしょうか?結婚7年が何も残りません!何かアドバイスお願いします。

  • 結婚式、新婚旅行お金がない

    結婚式をあと1ヶ月に備えていますが、お金がありません。最初の式場選びから失敗してしまったと後悔しています。節約できるところは削ったりと頑張っていたつもりですがなんだかんだかかってしまうものなのですね…式の後は沖縄旅行を控えていますが、ギリギリ行けたとしてもそのあとの生活が不安です。 最終的に旅行をキャンセルするか、お色直しを辞めてドレス1着で式をして旅行に行くか… ちなみに会社には休みもとって新婚旅行の話もしていました。行かないとなればお金がないんだな…と悟られてしまいますが、仕事に戻ろうかとも思います。どちらの選択がいいでしょうか。ちなみに両家の援助はありません。

  • 結婚出産はとても偉い?

    31歳独身の女です。5年ぶりに会った知人に『独身はマズい。同級生で結婚してないのは、あなただけ。(子供できたら)親の有り難さが分かるから、そんな事言って駄目。(田舎で周りの目もある)親の為にも早く結婚した方がいい。』その場は笑って別れましたが、怒りとショックで落ち込みました。親になった友人達を見て、人間として本当にスゴいし大きいと思っています(育児、家事、仕事、親戚付き合い等)。また親を尊敬してるし、感謝もしているつもりです。結婚出来ず、孫も見せれず、ごく普通の幸せを感じさせれなくて、申し訳なくて仕方ないと思ってます。現実を言っただけで、悪気はないかもしれないけれど、何であんなに傷つく言葉をさらっと言えるのか?結婚出産はそんなに偉いのでしょうか。

  • 彼氏への手料理

    付き合って二年目の彼氏がいて、最近はお互い結婚を意識しています。 今までデートは外食で、手料理を振る舞う事がほぼありませんでしたが、最近彼は料理を作ってくれとうるさいです。 私は料理が苦手なのでレパートリーも乏しく、作ってくれと突然言われるとほとほと困ってしまいます…。 どうか皆様に、初心者の私でも作れる、男性が喜びそうなお料理を教えていただきたいです。。 そして一生懸命練習します…… よろしくお願い致します!

  • 結婚式のスピーチの添削お願いします!

    今週末、高校時代の友人の結婚式があります。初めてで文才もなく、自分ではまったく自信がなくアドバイスをお願いしたいので添削お願いします! 最初の挨拶は省きます…… 〇〇と初めて出会 ったのは高校1年のときなので、もう8年近い付き合いになりますね。 1年の途中の席替えで席が前後になり、それがきっかけでいろいろ話すようになり、気付けばいつも一緒にいましたね。 〇〇はとても成績がよく真面目で、授業中に寝ている私をいつも起こしてくれたり、テスト前には勉強を教えてくれたり、すぐにさぼろうとする私をちゃんと怒ってくれましたね。 テストが終わって早く帰れる日にはよく2人でご飯食べに行ったり買い物したりしましたね。 〇〇がいてくれたから、高校生活がすごく楽しくて毎日がとても充実していました。 社会人になってからはお互い都合が合わなくて会うことが難しくなってしまったけれど、会ったときにはご飯に行ったり近況報告をしたりと、色々な話をしましたね。 ご実家へ遊びに行かせてもらったときには家族みんなで温かく迎え入れてくれたこと、笑顔が絶えず、ずっと楽しくいれたことは今でもすごく心に残っています。 〇〇から彼氏ができたと教えてもらったとき、結婚すると教えてもらったときは本当に自分のことのように嬉しかったです。 〇〇は責任感が強く、芯がとても強く、人一倍優しい人です。その反面、思ってることがなかなか言葉にできず、我慢してしまうこともたくさんあります。無理してしまうこともたくさんあります。それがすごく心配でしたが、今はそれも全部わかってくれる△△さんがいるから安心です。 △△さん、私の大好きで大切な〇〇をこれからもどうかよろしくお願いします。2人で幸せになってください。 おふたりの人生が幸多いものとなりますようにお祈り致し、簡単ではございますが、私からのお祝いの言葉とさせていただきます。 本日はおめでとうございます。 以上です。とてもとても長いですが、よろしくお願いします!!

  • ひとりで旅行(ウユニ塩湖)ってありですか?

    タイトルの通りです。 わたしは28歳、女です。 旅行が大好きでたまりません。 いまいちばん行きたいところは、 ウユニ塩湖なのですが、 一緒に行ってくれる人が見つかりません…。 まず、雨季に旅行に行ける人が少ない、旅費が最低でも50万円くらいはかかる、といった物理的な面でもなかなか難しいのが理由です。 そもそも旅行に一緒に行けるくらい、 仲のいい友だちをあまり持っていないというのがあるんですが… でもどうしても行きたいのです。 2015年のはじめくらいを逃すと、 また雨季がやってくるのは1年後です。 ひとりでも孤独に耐え、行くべきでしょうか? さすがに写真も撮ってくれるひともいないし、 ウユニ塩湖ではトリックアートの写真をとることが楽しみでもあるので、 時間をかけて、誰かさがした方がいいでしょうか? なにかいいアドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 結婚しない方がいいのでしょうか。

    僕は25歳の男で今は、クレジット企業に一般職として勤めてます。 彼女がいるのですが、彼女1つ年下で、税理士事務所で働きながら残り3科目の税理士試験の勉強をしています。 僕と彼女は、同じ専門学校で出会いました。僕は大学中退し、専門学校に入学したので、彼女より1つ上です。 そんなことは、さておき、本題に入ります。 彼女は、税理士試験の勉強が忙しいらしくなかなか会うことができません。 それに、彼女が税理士になってしまったら、僕のような専門卒が彼女と付き合っている事に、気後れしてしまいそうです。 それに、税理士になれば、それなりに高学歴な男性にも会うと思います。彼女には幸せに、なって欲しいです。しかし、僕は安月給で見習いである彼女よりも収入が低いです。こんな事では、彼女を幸せにできる気がしません。 やはり、彼女と別れた方が彼女の為になるでしょうか。

  • 夫婦別室で就寝してる方に質問です

    夫婦別室で就寝してる方に質問です教えてください。 (2)夫婦別室にして困ったことやこんなはずじゃなかったみたいなことがあれば教えてください。 (3)夫婦別室だと会話が極端に減るなどいわれているようですが、実際は別室にしてみてどうですか?何か変わりましたか? (4)会話が減るや離婚率が~などのデメリット面をカバーするための工夫はしてますか?どんな工夫をしてますか? (5)各々の部屋にテレビやパソコンなど同室の時には無かったものや、同室では不可能だったことが別室では可能になったなどはありますか? (6)快適具合は何%? 困った具合は何%? (7)別室に関してあなたの本音はどうですか? うちは私夫子供だけの気楽な環境です。最近夫婦別室の方が合理的な気がし始めてます。理由は時間帯のズレがありますが目覚ましで起きてしまうことです。あと主人はテレビを見ながらリビングでうたた寝してしまう時があるのでいっそのこと寝室にテレビを置けばいいのでは?と。反面私はテレビが好きではありません。けど主人の寝室にテレビを置いたらリビングに現れなくなるかもと一番の懸念は会話の減少です。 自分だけの部屋になれば私の方は自分のデスクを置きたかったり小さいですがわがままな望みがあり、しかも叶ってしまいます。こういう小さな我慢って夫婦にとって実は大切な事なんでしょうか? 一度別室にしたら、もう二度と同室には戻れない気がして真剣に迷ってます。質問が多くなりましたが、参考までにお聞きしたいです。 また別室に関してのアドバイスなど何でも思うことがあれば書いてください。

  • 恋愛相談

    23歳から7年付き合っている彼氏がいます。彼氏は3つ年上です。社内恋愛でお互い大手企業に勤めておりましたが、今年の春私は体調の面で退職しました。 結婚について、何度か話をしてみましたが、するけど今じゃない、などとはぐらかされていました。私の親にだけは会わせています。 彼が隣の県に転勤となり、今後の話をしても曖昧な返事なので、何度もプレッシャーをかけてしまったところ、憂鬱になるからやめて、と言われてしまいついに切れてしまいました。 私の言い分は今年で30になるし、子供が欲しいから長くは待てない、転職も地元でしてしまってすぐ結婚になると迷惑だから、はっきりして欲しい 相手の言い分は、結婚はするなら私だし、結婚はするつもりだけど、周りの友達で離婚する奴はたくさんいるし、一人暮らしが長いから自分のテリトリーを守りたいから結婚してストレスがたまるのは嫌だ、こんな気持ちで結婚したくないからもう少し待って欲しい との事です。今まで話し合いをしても怒って無視してくるので、初めて本音を聞きました。お互い自分の事しか考えていないので上手くいくわけなかったのですが… 冷静に考えて、お互い自分の事しか考えてないなりにも、私と彼では質が違うと思いました。 お互い高給取りで私は海外旅行、彼氏はゴルフにお金を使い、結婚でお金と時間に制限がつくのはよく思ってません。金遣いはあらいです。わは貯金してますが、相手は分かりません。 今回の件で気持ちが引いてしまいました。別れた方がいいでしょうか?

  • 女性のなやみ

    不快な思いされる方がいるかもしれません。 言葉足らずで申し訳ございません。 今回の生理の量が少なくて不安です。 もともと生理不順で周期もあまりわかりません。 また、おりものみたいな感じででてきています。 ナプキンには茶色のものがついています。 胸の張りはありません。 生理前にイライラなど生理前はいつもと変わらなかったです。 いろいろ調べたら着床出血や不正出血など いろんなことが書いてあり不安になりました。 妊娠は、希望しておりません。 彼ともゴムつけてしております。 このような経験した方いらっしゃいませんか? またわかることでもいいので教えてください。 知識不足ですみません。