ushitomishi の回答履歴

全274件中181~200件表示
  • 一番すごかった結婚式は?

    今まで出席した中で一番すごかった結婚式はどういうものがありましたか? (豪華、派手、トラブルその他もろもろ) 僕は親戚女性の結婚式に出ましたが、旦那がヤ〇キーで集まった友人がビールかけとか始めてむちゃくちゃになりました。(その後、離婚しましたw)

  • いとこの結婚式のご祝儀と引き出物について

    来週、いとこの結婚式に出席するのですが、 私は一人暮らしをしているのですが、 実家に父と母と私に向けての招待状が一通届いています。 私は社会人一人暮らしで独立しているので、父と母とは別に、ご祝儀を3万円包んで持っていくつもりでいたのですが、 先ほど母から連絡があり、引き出物を3人でひとつしかよういしてないから、 3人分を父の名前でひとつのご祝儀にして包んで欲しい。と電話があったよーと、言われました。 結婚するのは、母の実の兄の息子なのですが、母に兄(わたしの叔父)から電話があったそうです。 母も、私には別で引き出物が用意されていると思っていたらしく、 「それじゃ3人分で、こっちで10万くらい包まないとだねー。7万でもおかしいよね?」などと少し戸惑っていました。 父の名前で代表で10万包んだとしても、 私が父に3万円渡すつもりですが、 それでも私は3万円出したのに引き出物無しか、、、と少し損した気分になるのですが...笑 この場合はやはり10万包むのが妥当ですか?私は引き出物ひとつなら3人で7万でもいいような気もします。 意見をください。

  • これっておわかれでしょうか?

    1年半付き合った彼氏とのやり取りです。 最近どうもぎくしゃくするというか、彼氏は落ち込み気味でいつもイライラしていました。 なんとか元気づけようとご飯をつくったり、映画に誘ったり、そっとしておいたり、試行錯誤していたのですが、なんだかキレられる内容にも理不尽さを感じ、すぐに別れようと口走ったり、することより、これは、私のことが嫌いになってしまったのではないか・・。 と思うようになりました。 すこし、鬱っぽい感じもあり、心配していましたが、私の存在が彼を追い込んでいるのではないかとおもうようになりました。 とにかく最近、気分が沈み、ちょっとしたことで怒ります。デートの約束をしていて、でもなんだか乗らない。といわれたので、ドタキャンされたのもあって正直イラッときたのですが、わかった。一人に「なりたいんだね。とメールを返して、私は友達の家に遊びにいきました。すると、電話がかかってきて、「なんや?人がせっかく断って罪悪感で誘ってやったのに、すぐつかまる友達おるなら人に寄生してくんな」 と・・・。 以後音信不通。 ラインもブロックのようです。  まあもともと、自分のペースが崩れたら怒りたおす人なのですが、自信もなくなっているうえ、根本的にわたしに冷めているだけかとおもうと、虚しくなり、今まで我慢していた、うっぷんも爆発し、 以後のようなメールをしました。ラインは通じないのでコミュニティーツールのメールよりしました。 私:ラインもぶろっくだけれど・・。もう、傷つかないので正直な気持ちきかせて、私のこときらいでしょう? 最近の態度でわかるし。別れるって言ってくれて構わないよ。 わたしも いい加減切り替えたいんです。 すると   彼:やめてくれ。せっかく寝れていたのに。かってにきりかえて。  私:はっきりゆってくれたらいいのに。 彼:やめろ。やめてくれ。ゆっくりねかせてください。あなたはがまんができないひと。そんなひと。返信いらないのでほんとにやめて。 ゆっくりねかせてください。 と・・。(ちなみに21時ごろにしたメールです) わかれたってことなんですかね。これって・・。 いつもならキレてすぐわかれるだのなんだのすぐ言いますけど・・。どうしたらいいのか。すっきりしません。 ほんとに精神が蝕まれかけているのでしょうか。 まともに受け止めると自分までおかしくなってしまいそうだし、意を決して送ったメールなのになんだか向き合ってすらもらえてないようでつらいです。 別れ話ってあえてする気もないのでしょうか。 このままだと待ってしまう自分もいて、はっきりさせたいのですが・・。

  • プロポーズを決心するタイミング

    24歳男性です。長文、乱文ですがよろしくお願いします。現在付き合って7ヶ月の彼女がいます。彼女とは1月くらいから結婚について話を始めて結婚観、結婚の時期、家事分担の方針、家計管理方法、子供、住居、彼女の仕事、インテリア等思いつくことはいろいろ話し合ってきました。そのため結婚したらこんな家庭になるだろうなとかなり具体的なイメージがわくようになってきました。またお互い相手への不満はなるべく言うようにしていて、そのたびに納得いくまで話し合い解決方法を探って、その日に仲直りするようにしてきました。同じ職場の同僚なので毎日会っていますが、2人とも自分の素をだしていてリラックスしているため居心地がいいです。私の転勤(11月くらいをイメージ)を機に結婚しようと話していますが、ちゃんとしたプロポーズはしていないため恋人以上婚約者未満という関係です。また私は相手の両親に会っており、彼女もゴールデンウィークに私の両親に会う予定です。さらにお互い、自分の両親には相手と結婚したいと話しており両親も特段反対することなく結婚に向けて順調です。そんな中正式にプロポーズするため婚約指輪を注文し、指輪が手元に届いたのですが本当にプロポーズしていいのか、この人でいいのかと迷っています。 そこで皆さんがプロポーズを決意した理由、瞬間等教えてくださらないでしょうか。 なお私なりに迷っている理由について考えてみました。 ・彼女には素を出せているし居心地がいいがそれは割と付き合い当初からであり、当初は彼女のことがそれほど好きではなかったためあまり気を使っていなかったからではないかという不安 ・彼女の性格、金銭感覚は私と正反対であり、私はそのギャップを埋めるため多少なりとも努力している。(以前喧嘩の話し合い時に彼女から「無理しているのではないか。自分は無理をしてまで付き合うべき人ではないから無理してるなら別れてくれてもいい」と言われたことあり。ちなみに私は「一緒にいたいからお互いのギャップを埋めるために頑張っているだけ。頑張ろうと思えるうちは大丈夫。逆にその努力が嫌になったり面倒になったら別れるしかないけど」と返答。また同僚からはあの2人は正反対だからないよねと言われており、2人の関係は誰にも疑われていない) ※彼女:明るい、派手、おおざっぱ、グータラ、上司に対しても違うと思ったら自分の意見ははっきり言う、洋服・旅行好きでそれなりの出費(結婚するために今はなるべく服を我慢して貯金中) 私:おとなしい、地味、几帳面、コツコツ派、あまり自分の意見は言わない、わりとケチ(それなりに貯金あり) ・もっといい人がいるのではないかという漠然とした期待 ・将来の家事への不安(彼女は料理、片付けは苦手。そのため彼女へはあまり期待はしてなく家事はできるだけ手伝うと言ってあります) これらも踏まえてアドバイス等ありましたらそちらもよろしくお願いします。

  • 彼氏の両親が結婚に反対

    はじめまして。 最近彼氏からプロポーズされた29歳女です。 彼は私の両親には挨拶を済ませ、私の両親は私たちの結婚のことを快く歓迎しています。 しかし、彼の両親からは私たちの結婚について快く思って頂けていません。その理由としては、 ・私の両親に離婚歴があり中国人の妻と再婚していること。 ・私の父が数年前に長年務めた会社を退職し自営業をしていること。 のようです。 これを彼から聞いたとき、自分が誇りに思ってる家族を否定されたような感じがしてとても悔しいと感じました。 彼は両親が反対するからと私の事を嫌いになったりはしない。これから自分の両親に受け入れてもらえるように話をしていくと言ってくれています。 私は彼と結婚をし生活を共にしていきたいと思っています。彼の両親からも祝福され結婚するにはどうしたら良いのでしょうか?彼は両親に祝福されない結婚は幸せになれないという考えです。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • 30になるまでには結婚したい…

    最近彼と別れましたが、30になるまでには誰かと結婚し、 子供が欲しいと思っています。 出会いの場は無く、 家と仕事場を往復しています。 ダイエット中ですし、容姿には自信がありません。 どこで、将来共にする相手を探せば良いと思いますか? 出会い系などは抵抗ありません。(すでに一つ登録してます) アドバイスをお願いします!

  • 婚約の証明

    いつもお世話になります 彼と口約束で婚約しました、彼の叔母さんに紹介されました。 (彼も私も両親は他界してます) でも彼は私が欲しいと頼んでも婚約指輪は そのうち=といつ買ってくれるのか,,,,, 不安でなりません、形が欲しいのに。 彼と私が婚約してる証明は何もないですよね? どの部分で彼を信用すれば良いのやら・・・ アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 親権裁判で証拠捏造に困っています

    現在親権を巡って裁判中のものです。 嫁側が子供を連れ去り中なのですが、監護能力についてあまりにもとんでもない証拠と称するものを出してくるので困っています。 1 職場から不正に手当てをもらっている。 2 職場でハラスメントをして処分された。 3 DVをした。 などなどいずれも嘘で、職場にもその証明を出してもらい、DVも相手方からは診断書などは提出されていませんので今までは何とか対応してきました。しかし、こういったことが毎月2,3個出てくるので、職場にもいづらくなっています。 さらには、証拠と立証趣旨がずれたものがあまりにも出てくるのですが、こういうのは止めさせられないのでしょうか。 たとえば、近所への嫌がらせがあったなど、「なかったことを立証する」ことが難しくなります。こういう「でっち上げられた証拠」が大量に出てくるとさすがに対応しきれませんし、今の家にも住み続けられません。 相手方の弁護士を懲戒請求するとか、法廷侮辱罪に問うとかできないでしょうか。

  • 跡取り問題

    現在交際歴1年弱の彼がいます。 彼も私も20代後半です。いずれ結婚したいと思っていました。 しかし彼は長男(姉が2人)、私は一人っ子なのです。 少し前まで母は「跡取りとか考えなくていいから、結婚して幸せになりなさい。嫁に行っていいよ。」と言ってくれました。 しかし最近になり「やっぱり婿養子になってくれる人じゃないと…。あなたが嫁にいってしまったら、お墓は誰が守る?親が病気になったら誰が面倒みてくれる?お父さんが将来この家はあの子(私のこと)とその旦那に渡してやらんとって言ってた。そんなお父さんの思いを知ってしまったら、簡単には嫁に行っていいよって言えない。跡取り問題って、私達が考えているよりずっと深刻なものよ。元はと言えばお母さんがあなた一人しか産めなかったことがいけないの。本当にごめんね。本来なら結婚って祝福されるべきことなのに、可哀想でなりません。あなたの味方よって言っていたのにあなたの気持ちを裏切るようでごめんなさい。」と泣きながら言われました。 私は正直跡取りだとか婿養子だとか、今までどこか他人事のように考えていました。 母にいろいろ言われ、彼との結婚は非常に厳しいのだという現実を突きつけられました。 でも、私は彼との結婚をどうしても諦められません。彼と別れるなんて考えられないのです。 これから先彼以上の人に出会えるとは思えません。 彼ともいろいろ話したのですが、やはり長男なので婿養子にはどうしてもなれないとのことでした。 彼と別れる気はありませんが、親との縁がきれるのも絶対に嫌です。 親か彼、どちらかを選ばなければならないのでしょうか? 跡取りのことなど知識的に皆無に等しいので、これから先どうするべきなのかがみえてきません。 ここまで大事に育ててくれた両親の思いを汲み、彼との結婚を諦めた方がいいのでしょうか… いろいろとご意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 両家顔合わせについて

    ゴールデンウィークに両家顔合わせをすることが決まっています。 料亭を彼のお父様が予約してくれて、彼の実家に伺ってから食事の場所へ移動になるみたいなのですが… ウチにも来てもらわないといけないと母が言っていて、同じ日はやはりダメですよね? 食事の後ウチにも寄ってもらうなんて…ないですよね? ちなみに、ウチに先に来てもらうとかありなんでしょうか? 例・4日に顔合わせだと、3日の日に来てもらうとか もう少し空いていた方がいいでしょうか? 母も私も考えてはいるんですが、いつがいいのか答えが中々でなくて、回答よろしくお願いします。

  • 理想の結婚相手と結婚するのは難しい?

    現在、高3の男でまだ結婚なんて考える年ではないのですが、ふと疑問に思ったので質問させて頂きます。 容姿と中身どちらも自分の理想とぴったり当てはまる人と、結婚することはかなり難しいのでしょうか? 結婚している人のうち、ほとんどの人は多少、結婚相手に対して妥協しているのでしょうか? ちなみに僕の理想は、長身で脚が長く、美人 で、頭がよく、上品で、家庭的な女性です。 欲張りすぎなのは自分でも分かっているのですが、将来このような女性と結婚できる気が全くしません(笑) 男性女性どちらでもかまいませんので既婚の方、ぜひ回答よろしくお願いします。

  • この質問はサポートで内容を確認中です。
  • 結婚の約束をしていないのに体を求められます。

    二十代の女です。 数年お付き合いしている彼がいるのですが、彼から体の関係を求められています。 私も彼と一緒になりたいと思っていますがセックスだけは結婚前にしたくはありません。 彼からはセックスをしてより愛を深めるものと言われましたが、セックスしないと結婚出来ないの?と思ってしまいます。 二人で一時間以上じっくり話し合いましたが、平行線でした。 数年の間、我慢してくれた彼にはとても感謝していますが、セックスを断る度に目に見えてメールと一緒に出かける回数が減っていきます。 セックスをしないと愛情は薄れていくのでしょうか? また、彼からセックスしないとプロポーズもできないと言われましたが結婚の意志はあるのでしょうか? もう一つ、一人暮らしを始めたいと話した私に同棲するかと言ってきたのですが、同棲をすると男性は結婚をやめる場合が女性よりかなり多いと聞きます。どうとらえていいのでしょうか? 乱れた文章で申し訳ありませんが、どうか回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 迷っています

    先日明治政経の手続きをすませました。 もともと超難関国立と言われるところを目指していたのですが、見合った努力をせず、早稲田政経にも落ちました。 ずっと浪人を考えていたのですが、両親に反対され続け、わたしが折れるしかなく手続きをしました。 手続きをしてすぐは開き直って明治で首席をとろうと思えたのですが、やはり浪人したい気持ちは拭えません。 わたしが折れた理由は 浪人すると家族の雰囲気が険悪でその孤独さに耐えられる自信がないこと でした。 母親の反対のしようは尋常じゃなく、わたしがどんな条件を出しても、だめの一点張りでした。 父親もほとんど同じです。 わたしは中学受験でも失敗し、滑り止めの高校で6年間過ごしたのですが、結果としてすごく満足はしていますが、勉強のことに関しては正直不満だらけだったので、自分をより高い知性をもつ環境に起きたいです。 また、わたしは明確な就きたい職業がなく、2年かけて学部を考えようと思っており、選択肢には理系の学部もあったので、すでに経済学科の道しかないのも嫌です。 仮面浪人は誘惑に打ち勝てる自信もなく、かといって行ってみてからやっぱり浪人したいってなっては遅いと思うのです。 長くなりましたが、 親の反対を押し切ってでも、浪人したいと思うのですが、これは間違ってますか? 手続きのお金はまだ払い戻せます。 乱文申し訳ありません。

  • 妊娠の可能性

    妊娠の可能性について質問です。 約6年、低用量ピルを避妊と生理痛緩和のために飲んでいました。 結婚を機にピルをやめました。 今月初めに飲み終わり、3月7日から消退出血開始で11日まででした。 その後、16日、22日と避妊なしの性交がありました。 もしピル終了後にきちんと排卵が起きていたとしたら、オギノ式で計算すると、排卵日は21~24日ごろだと思います。 3日ほど前から、胸の張り・乳首痛・下腹部のチクチクがあります。特に乳首の痛さは初めてです。昨日までオリモノが多めに出ていたのですが、今日サラサラのものに変わってしまいました。 妊娠希望で、早く検査したくてたまりません‼︎ 妊娠超初期にこのような症状がでて、妊娠に至った方、ピル服用直後に妊娠された方、いましたら、体験談を聞かせていただけたら嬉しいです。 妊娠の可能性、あるかなぁ…

  • 妊娠について。

    はじめて質問しますm(_ _)m 私は昔から生理不順で、高校生の時、半年くらい生理が来なかったので病院へ行ったら「あなた、妊娠しにくい体かもしれないね。」と言われました。その後、社会人になり、生活習慣をきちんとしていくと、徐々に毎月○日くらいとちゃんと生理が来るようになりました。 去年結婚して、夏頃にまた生理が来なくなりました。「もしかして妊娠?」と思い、検査薬を試しましたが、陰性。日をおいて何度か試しましたが、やはり陰性。仕事と主婦業の両立は想像以上に大変で、病院へ行かないととは思いつつずっと行けずにいました。 そして今日、部屋の片付けをしていたら、1つだけ残っていた検査薬が出てきて、なんとなく試しました。すると陽性。「???」な気持ちです。 私達夫婦は「子供は自然に授かったらいいね」という考えで、妊娠については全く無知です。とりあえず2人してよろこんでいます(笑) そこで質問なのですが、私は生理が来なければ排卵しないと思っていたのですが、それは間違いなのでしょうか? 少し前からトイレが近い、風邪気味、腰が痛い、乳首が硬くなり痛いなどの症状があります。妊娠初期症状に当てはまったりしますか? 今日1回しか検査薬を試していないし、もしかしたら妊娠してないという可能性もありますか? 正直いつのsexで妊娠したのか、わかりません。(夏頃からずっと生理が来ていないし、sexした日のチェックもしていないので。)できるだけ早く病院へ行こうと思っていますが、気になってしょうがないので質問させていただきました。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 外国人が習いたい家庭料理のメニュー

    外国人向けに家庭料理教室を開講予定です。 外国の方はどんな家庭料理を教わりたいと思っているのかアドバイスください、 お米のとぎ方、だしの取り方といった初歩的なことなのか? 日本のコミュニティーになじめるように、おもてなし料理やお弁当等のシチュエーションに合わせた料理が良いのか? また英語で習いたいか、日本語が良いかも教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 僕は冷めてます

    小学生になってから、将来これになりたいという夢が全然ないんですよね。 ただただ遊ぶことしか考えてない勉強嫌いな子供でした。 それは今も変わらず。 普通だったら宇宙飛行士になりたいとか、歌手になりたいとか、お医者さんになりたいとか言うじゃないですか。なのに僕はそれがなかった。ませてると言われればそうでもないし、むしろ同級生より心の成長が遅れてるぐらいでしたし。より子供っぽかったというか。なぜ自分がここまで冷めてるのか知りたいです。教えてください。

  • 結婚式、及び披露宴を挙げたい人の心理

    http://okwave.jp/qa/q8076261.html http://okwave.jp/qa/q8276796.html 以前、色々相談させてもらった者です。 私は、↑のリンクを見て頂ければ分かると思いますが、恋愛がうまくいかず、本当に苦しい思いをしています。 こういう状態なので、大した苦労をせずに恋愛や結婚していく人が、憎くなることが多々あります。 時々、仕事の関係者の方や、学生時代の友人から、結婚式及び披露宴の招待が来ます。 本当にお世話になった、お世話になっている人で、心から祝えるような人もいますが、中には、大して仲が良くない人、中には私のことを小馬鹿にしたような人から招待されることもあります。 付き合いなので、参加しますが、正直そんな人たちの結婚式と披露宴に参加するのに、ご祝儀3万円+交通費+2次会等の参加費を払いたくありません。 色々なカップルを見てきましたが、男性の方は軒並み自分より容姿に優れた方で、結婚式の最中や、終わった後には、「モテない自分には一生無理なんだろうな」と思い、悲しい気持ちになることもあります。 結婚した人の中には、結婚した途端に、上から目線で説教して来たり、「いい年して独身の男はダメだ」みたいなことを言い出す人もいて、正直、他人の結婚及び結婚式、披露宴にいいイメージがありません。 結婚式を挙げる目的として、よく聞かれるのが、 ・互いの親戚の顔合わせ ・親族や仕事関係の人、友人への報告 ・ひとつのけじめをつける ・みんなやってるからとりあえず ・ウエディングドレスが着たい 等ですが、正直中には、「自分にこんな美人(イケメン)と恋愛、結婚が出来るだけのスペックがあることと、友人の多さを、自慢したいだけなんじゃないの?」と思うようなこともあります。 見ているこちらが恥ずかしくなるようなムービーや余興など、正直観たくありません。 ・結婚式に参加するのに、多くの費用と時間が掛かる(遠方の人はかなり大変)。 ・場合によっては仕事を休んで参加しなければいけない。 ・式を挙げる本人たちも結婚式前は準備でかなり忙しくなる。 ・招待するしない、参加するしない、式の内容、料理、等で遺恨が残ることが多々ある。 このようなことがありますが、そこまでして結婚式や披露宴をしたいものなのでしょうか? 仮に自分が結婚することになっても(まあ出来ないでしょうが)、正直結婚式や披露宴はしたくありません。 やるにしても、親や兄弟、祖父母やお世話になっている一部の親戚だけでやって、間違っても友人や仕事の関係者まで呼んで、盛大にやろうとは思いません。 それと、すこし本題から話は逸れますが、やたらと友人が多いことを自慢する方は、結婚式の御祝儀等はどうされているのでしょうか? 正直、馬鹿にならない金額だと思いますが・・・。 結婚している方や、結婚できるスペックがあって将来結婚する見込みがある方はまだしも、自分は結婚できないのに、他人の結婚式にはどんどん呼ばれて、その度に多額のご祝儀を払うのは、精神的にもきつくないですか? 私は友人が少ないので、そんなに負担はないですが、どうなのでしょうか? 余計なお世話かもしれませんが、回答お願いいたします。

  • 婚約者の親

    今年の年末に結婚が決まりました。 そんな中、相手の両親が離婚問題で揉めています。 付き合っていた時にご挨拶した時は家族仲が良さそうで安心していたのですが、最近になって離婚問題がわかって、不安です。 不安というのは、ご両親の離婚に対してではなく、義母と婚約者の対応です。 不安点は下記の通りです。 ○お義母さんが一方的に離婚したがっている。 ○離婚したい理由は、お義父さんが最低だからと。 最低の理由 ・仕事ばかりで、育児や家事など何もしてくれなかった。 ・KYな発言が多く、空気を読めない ・一緒にいると気分が悪くなる などです。 正直、上記の離婚したい理由が私は不思議です。 私も何回かあっていますが、大手企業で海外営業中心に頑張る素敵なお父さんです。 婚約者はお父さんのおかげで留学にも行かせてもらったり、恵まれてると思います。 最初、上記の理由で離婚したいと言うのが不思議で、他にギャンブルや暴力など何かあるのかと思って聞きましたが、それは全くないそうです。 ただ、仕事人間で家族を大切にしなかったと、、 私の父も仕事が忙しく、育児や家事など全くしていません。 ですが、母がずっと、パパは○○達のために夜遅くまで頑張ってくれてるのよ。と言ってくれてたおかげが、かまってくれなくても感謝しています。 価値観の違いといわれたらそれまでですが、、 1番不安なことは、仕事をして社会の大変さを知っている彼が、完全にお義母さんの味方で、お義父さんを大嫌いなことです。 お義母さんはずっと我慢してきた。他の人やったら、あんな人とこんなにいれなかったと思う。 お義母さんは我慢強い。 と言います。 確かにお義母さんは、旦那さんが忙しい中男の子3人育てて、すごいと思います。 ですが、私自身、それを理由に離婚したいと今騒ぐお義母さんが不安です。 まとまってなくてすみません、、 私の感覚がおかしいのかとも不安になっています。 御両親になって頂く方達なので、人ごとでもなく、でも私は心配しないでと言われるのでどうすればいいかわかりません。