ushitomishi の回答履歴

全274件中161~180件表示
  • 友人の結婚式のご祝儀について

    もうすぐ友人A子の結婚式があります。 年齢は24歳、高校時代からの友人です。 他に2人の友人B子とC子と合わせて4人でいつもいました。 高校を卒業してからもちょこちょこ会ったりしていましたが、それぞれが仕事を始めてからは4人で会うことは少なくなりました。 とは言ってもちょこちょこ会っていたこともあり、友人のご祝儀は3万円を包めば間違えないかなと思っています。 ですが、今までの友人A子の言動が頭をよぎり、本当に仲良かったかなと疑問に思います。 その言動というのが、私が妊娠した時のことです。 私は結婚し、その後妊娠しました。 結婚式は子どもと一緒にやろうと計画しているのでまだしていません。 妊娠初期の頃、友人A子とB子と3人で会うことになりました。 ご飯を食べながら会話している中でA子が私に 「子ども放置しそう」 と真顔で言ってきました。 その場は笑顔でおさめましたが2年経った今でも忘れられません。 その後出産し、しばらくしたある日、A子とC子がうちにやってきました。 C子が出産祝いとして、C子のお母さんが作った写真立てを頂きました。 A子からは何も受け取っていません。 ちなみにB子からも何も受け取っていません。 家に来た際A子は 「案外綺麗にしてるんだねー」 と一言。 バカにされてるとしか思えません。 無理やり寝室を覗こうともしました。 子供が一歳になった頃、B子が誕生日のお祝いを家に送ってくれました。 A子もプレゼントを買ってくれたそうですが、まだ会えていないので受け取ってません。 そんな時にA子の結婚が決まりました。 妊娠したそうです。 友達として嬉しいですが、あの言動を思い出してしまいます。 大人気ないことはできないので同じようなことは言いませんが、全力で応援できる気持ちでもありません。 正直、生まれてからの子育ての大変さが身にしみてほしいです。 そんな友人の結婚式のご祝儀、3万円か2万円か、どちらにするかと悩んでいます。 2万円は割り切れるからNGと言う話を聞きますが、本来は2万円でもOKとも聞きます。 実は私も妊娠中なので、ご祝儀を2万円に抑えたいとも思ってしまいます。 自分勝手な言い訳ですが、少しでも我が子のお金は残したいです。 経済的に余裕がないわけではありませんが、子どもが2人になればもっとお金がかかるのは間違えないので。 出産祝いは渡そうとは思っています。 ちなみに高校時代、4人でそれぞれの誕生日にはプレゼントを渡していました。 それが高校を卒業した辺りから私だけもらえなくなりました。 私だけいつも扱いが雑な気がします。 正直、今では友達と思えなくなってきました。 常に嫌なことを言うわけではなく、いい子ではあるのですが、いらっとする場面はほぼ会う度あるように思います。 最近は妊娠したからか、妊娠の話ばかりなのであまり嫌なことは言ってきません。 こんな友人のご祝儀、皆様ならおいくら包みますか? ご意見をお聞かせください。

  • 結婚したいのですが、どこがだめか教えて下さい

    奥手で彼氏ができず焦ってます。 26才薬剤師公務員で大黒柱も可。大人しく静かで一見女らしいのですが、じつは 男っぽい遊びがすきで、おおざっぱで女らしさには かけます。。。が料理等家事は得意です。男らしい面も女らしい面も備えたいと思っている欲張りです。現実はどっちもダメですが、、、 見た目は華奢で、上戸彩や宮崎あおい系の童顔((ごめんなさい盛ってます。)) 性格は口下手で堅いとよく言われますが、彼氏には甘えるしイタズラしますし、べったりするのが好きです。 姉が統合失調症で将来面倒をみるかもしれません、、、

  • 元カノの話された時どうしてますか?

    宜しくお願いします。 過去の質問も見ましたが、私が今お付き合いしている男性は「好き同士だったけど、事情があり自分からふった」らしいのです。彼はモテるし、彼からそういう、元カノさんの話を聞く度、怒りより先にやっぱり私には有り余る人なんだなーと落ち込んでフェードアウトしたくなります。彼と会うことを思うと気が重くなるので今週末は会う約束をしませんでした。来週は会いたいと言われたので会う約束をしましたが、今から気が重いです。 彼の気持ちを冷静に聞きたいけど、落ち込む自分の感情が勝ってしまいます。 皆さんは彼の元カノの話をどう受け止めていますか?

  • 学歴と結婚

    男性が国立大卒で女性が事務との偏差値50以下の高卒なら 結婚したら価値観の相違や子育ての考え方の違いは発生しますか? 気や相性が合えば学歴など関係ないですか?

  • 結婚指輪のオススメ

    秋に結婚することになりました。そこで結婚指輪を買おうと思うのですが、ブランドとかオーダーメイドとかよく分かりません。どこかオススメのお店はないでしょうか。埼玉県在住です。予算は20~30万ぐらいで考えています。

  • 恋愛に関して

    はじめまして 現在22才 今年から社会人になったものです これは質問というよりはお願いになるのですが 皆さんに意見をいただきたいのです しかし、肯定的な意見はいりません 否定的な意見のみ受け付けます 私は恋愛経験が極めて少ないです 現在までで交際したことのある女性は一人 大学の友人でした セックスはおろかキスすらせずに2ヶ月足らずで別れました 交際中も付き合っているというより 他の友達よりも少し長い時間一緒にいる異性というような位置付けでしかなく 別れ際にも「友達としか思えなかった」と言われました とりかく相手を好きになることよりも 相手に嫌われないことを重視し 振る舞いに色々と注意して常に相手の様子を伺いながら何もかもをやっていたと思います その彼女と別れてからは女性、特に容姿の綺麗な女性をみると嫌悪感しか感じなくなり 極力女性と接触することを避けています 特に自分に優しく声をかけてくる女性は嫌悪の対象でしかありません 結局そういう女性は「こんな男でもちゃんと接してあげてるんだよ、偉いよね?」って心の中では考えて 周りの評価を得ようとしているだけにしか思えません しかし、ここまで女性に対して悲観的な私でも性欲だけはあり いつからかわかりませんがAV収集も始め 毎日のようにオナニーにふけっています つい先日初任給が入ったので近くのヘルスで抜いてもらいました 初めて見る女性のカラダに興奮を押さえきれず何度も射精しました そういうことを行う為だけの場なので偏見も消せるみたいです 都合いいですよね 今度はソープに行って素人童貞になろうと思っています 今後は風俗の女性以外とは必要以上の関係は作りたくないと思っていますが 心の片隅に彼女を作って楽しい時間を過ごしたいとか、元カノとのことを思い出すこともあり 踏ん切りがつかない状態です どうでしょうか? 私の考え方、ご理解頂けましたか? まあ、無理でしょうね ですが、私に対しての言葉は罵倒や誹謗中傷しか必要としません 是非とも、詭弁で私を擁護するような言葉はコメントしないでいただきたいのです さあ、みなさん 私に対する誹謗中傷で私の恋愛に対する未練を断ち切り 皆さんのストレスを解消し 僕と関わらなくて済む女性を一人でも多く減らしましょう みなさんからの誹謗中傷、お待ちしております 私の心を晴らしてください よろしくお願い致します

  • 結婚生活、何とかなりますか?

    彼女持ちの独身男です。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、結婚生活って何とかなるものなのでしょうか? 最近彼女が、結婚したいと言い出しています。 交際も3年を過ぎたので当たり前の事かもしれませんが、彼女はまだ20代の学生です。 私は仕事も安定していなく、年収300万程度で昇給の見込みもありません。むしろ給料が減っている状況です。  今の仕事は居心地がよく、私の性格にも合っていますし、学歴や資格もありませんので転職を考えたことがありません。 また、将来結婚して子供が出来た場合、もしお金に困ることがあったとしても転職すれば給料が良くなる世の中でもないですし、子供を育てる金銭的余裕もありません。 私が経験した貧乏学生生活を、自分の子供には経験させたくありません。 子供にお金を掛ける親が多い世の中ですので、私の時以上に子供に金銭的負担を強いる事になる可能性が高いと考えています。 結婚となれば子供や住居にお金が掛かりますし、私の給料では賄えないと考えています。 今時の子は大卒が当たり前ですし、学費も親が面倒見るのが当たり前ですよね。 家賃や住宅ローンを払いながら、子供を大学卒業するまで面倒見る事に対して不安があります。 私自身貧乏学生を経験しており、大学は経済面から国立のみ、学費や交通費、教科書代もすべてアルバイトから捻出していたので、同じ経験は子供にさせたくありません。 私自身、奨学金=借金=悪という親の考えで、月3万の奨学金をもらいながら返済用に月に3万貯金していましたので、奨学金という借金を、社会経験のない学生に薦めていいのかも分かりません。 まして子供が私立に行きたいと言い出せば、将来の我が家は破綻です(笑) もし私の子供が高校も大学も公立で推薦入学であり、滑り止めの私立に入試の費用や入学金を払ったりする事がないのであれば、生活を切り詰めれば大学卒業まで面倒を見る事が出来るかもしれません。 でも、子供だからって私と同じ道を歩むと考える事は出来ませんし、子供だってお金の掛からない夢を見る事もあると思います。 子供にお金が掛かるかどうかは、子供が育ってみないと分かりません。 そんな事は百も承知なのですが、私が貧乏学生生活をしていたせいで、もし子供が大学に行きたいと言った際の最低限の備えが出来なければ、親になる資格がないと考えてしまいます。 私は結婚するのであれば子供は欲しいですし、彼女も子供は当たり前だと思っているのですが、どうしても私の中で将来の不安が拭えません。 彼女は「なんとかなる、考えすぎ」と言いますが、根拠を聞きいても何もありません。 彼女の将来の設計像を聞くと、「子供は何とかなる、というか勝手に育つ」「家は一生賃貸でいい」と言いますが、私は子供に不憫な学生生活を送って欲しくないですし、将来マイホームが欲しくなる事もあると思います。 私の親は子供を3人育てながら家のローンを払っていましたが、父は年功序列で生涯雇用の安定した会社でボーナスや退職金も出ていますし、母は頑張り屋でパートを掛け持ちしていました。 今の私はボーナスなし、低賃金で退職金なんて数十万出れば御の字ですし、定年する前にクビになったり会社が潰れる可能性もあります。 彼女も子供を育てながらパート掛け持ちできるかどうかなんて分かりませんし、学校を卒業した際に無事就職できるかも分かりません。 以上の状況を彼女に話しているのですが、彼女は「何とかなる」の一点張りです。 私も我が子が出来れば無理をしてでも給料のいい職場に転職しようとか、今の職場で給料のいい部署に行こうとか考えるかもしれませんが、あくまで想像の世界であり、がんばったからと言って給料が上がるとは限りませんよね。 彼女だって就職できるかどうか分かりませんし、パートだって見つかるかどうかも分かりません。 ただ、彼女の「何とかなる」という意見も間違ってはいないと考えています。 何とかならない家庭なんて私の周りには見たことがありませんし、経済的に苦しいから幸せじゃないというのも言い切れないという思いもあります。 私と同じ経験を我が子にさせたくないという気持ちと、彼女の言う、「将来なんて分からないけど何とかなる」という意見の両方が正論である気がして、どちらが正しいのか分かりません。 どちらも正しいけどどちらも間違っているというのが今の私の気持ちです。 そこで、結婚を経験された方に質問なのですが、私は彼女の「何とかなる」を真に受けていいんでしょうか? 低収入、不安定な職業で結婚を決断された男性のご意見や、奥様のご意見など、私と同じような経済状況で実際に生活されている方の意見を教えていただきたいと思います。 「結婚したら、子供が出来たら責任感が出て仕事が出来ますよ、転職して給料増えますよ、がんばれますよ」って言う意見は求めておりません。 転職したから、がんばったからと言って、給料が増えれば苦労しません。 ただ、結婚という責任感によって確実に給料が増える方法などがあれば教えて頂きたいです。 もちろん、生活のために奥様を夜の世界に就職させるとか、旦那様に生命保険を掛けるとか、某原発危険地域に単身赴任させるとかは除外させてください。 私の経験か、親を見てきてるせいかは分かりませんが、私自身偏屈な考え方をしていると思います。 そんな私が結婚や子育てに前向きになれるような現実的な助言を頂ければと思います。 今回、「恋愛相談」ではなく「夫婦・家族」カテゴリーに投稿させていただいたのは、恋愛という想像の意見ではなく、経験という現実的な回答を頂きたいと思ったからです。 経験者の方、私と同じような境遇の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 遠方での結婚式日時、お車代で迷っています。

    先週結納を済ませ、夏に結婚式を挙げる予定です。 日時で迷っていて、お力を貸してください。 私は長崎出身、彼は香川出身。 去年彼が地元に転職をし、東京から香川に戻り、私は東京でまだ仕事を続けています。 式場は香川で行う予定で、私の両親、親戚は電車や新幹線を乗り換え片道五時間以上かけて参加していただきます。 友達は東京に住んでいる方が一番多く、飛行機で片道三時間ほどかかります。 候補として、 1:土曜 挙式14時~ 披露宴15時~17時 2:土曜 挙式16時~ 披露宴17時~19時 3:日曜 挙式11時半~ 披露宴12時半~14時半 を考えています。 長旅になるので、宿泊前提で考えています。 ただ、時間が取れない忙しい方もいらっしゃると思うし、夜中にはなりますが日帰りできる1番の時間帯が一番いいでしょうか。 また遠方での結婚式を開催、参加された方はお車代などいくらぐらいでしたでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚式が、逃げたいくらい憂鬱

    皆様、いつもあたたかいお言葉をありがとうございますm(。≧Д≦。)m 皆様からの回答全てがベストアンサーなので、あえて選ばない事をお許し下さい。 今回は情けないくらいバカな自分の愚痴だと思い、批判や中傷はお控え戴きたく思います。 いつも、似たような事で悩み、質問しておりますが、それも愚痴だと思いお許し下さい。 旦那さん35歳、私27歳。1月に入籍しました。 10月に結婚式の予定でしたが、イロイロと事情があり、何度も話し合った結果先に子供を作る事にしました。今、妊娠三ヶ月になり、急遽お腹の目立たないうちにと7月に結婚式を行うことになりました。 私は持病がありましたが、少しづつ減薬し、妊娠してからは断薬中です。悪阻も重なり、免疫力低下で舌が真っ黒になったり、胸や背中にニキビが出来、寝ても覚めても頭が割れそうなくらい痛くて余計に吐き気がするし、どんなに疲れてても毎日3時・4時まで眠れず、昼間は無気力、激しい腹痛でうずくまりトイレが精一杯の日もあります。不安、イライラ、憂鬱、緊張を繰返し毎日なんだか疲れてます。 結婚式の事は、旦那さんと何度も話し合いました。こんな状態でも、親・兄弟だけでの挙式だけなら出来ると思い、両家にそのむねを伝えました。 両家が結婚式の事でイロイロと気になる事があるようなので、みんなでプランナーさんの元へ行きました。その行きの車の中で旦那さんに「今日は見積もりもらうだけにしてね。一度帰って、ゆっくり考えたいから」と話をしておきました。私はやはり話し合いの途中で体調が悪くなったので一時間くらい車で待ってました。それで、結果を聴くと、県外の叔父さん叔母さんも呼び、挙式後、食事会をする、三時間かかる旦那さんの地元の友達10人も呼び、一緒に会食をして、みんなに泊まってもらう(私の友達は挙式後、親族の中で会食は心苦しいとのことでホテルのバイキングチケットを渡すので一切来ません。)費用は120万程…私の親が4割負担でとゆうことで、契約をしてきたとのこと。もう日が無いので、明後日には案内状の印刷が始まります。そうなると、いよいよキャンセルは出来ません。 両家と彼の気持ちは、わかります。やるからにはきちんとゲストに挨拶がてら、おもてなしをしたいとゆうこと。私も同じ気持ちです。だから、私が吐こうが、過呼吸になろうが、倒れようが、会食で多少なりとも演出して楽しんでもらって、最大限お金もかけて、わざわざ来て良かったぁ~と思ってもらえるようにしなければいけない…親族のみだったら、挨拶だけしっかりして、体調が悪くなったら途中で抜けられると思ってましたが、そうはいかないようです。 費用に関しては、いい年齢の私達が親に全額出してもらうなんて考えられないし、私はもともと結婚式なんてしなくていい、けど、旦那さんが自分のお金でちゃんとやりたいって言ってくれたから甘えさせてもらう形で話をすすめてきましたので、親を説得して私が親からお金を借りるとゆう形で4割彼に払うことにしました。 働けない私にとって、どうしてこんな大金を払ってまで、こんな不安と憂鬱を買わなくてはいけないんだろうかと、嫌で仕方ありません。安い中古ですがやっとの思いで買った、生活必需品である愛車を売るしかありません。田舎なので、子育てにも買い物にも気分転換にも車は絶対必要なのに… 私は、両家、旦那さんともに誰一人として、私の体を気遣い「結婚式なんて辞めよう」って言ってくれなかったのが、悲しかった。寂しかった。 私が死ぬか、逃げるか、入院するか、髪の毛を坊主にでもしない限り誰もこの辛さを本当に理解してくれないんだろうなとか思ってしまいます。 どんなに自分が辛くても投薬治療は避けたい、どうか赤ちゃんだけは順調に育って欲しいと毎日お祈りし、同時に自分を励ます日々です。 でも、みんなは悪くありません。 私がちゃんと自分の体調を理解し、出来ない事を出来ないって言わなかったのが悪く、自分で自分の首をしめてしまう、バカな奴なんです。 でも、これから嫁とゆう立場で生きていく以上、両親を守るため、これからの自分を守るため、赤ちゃんを守るため、旦那さんを守るため、やらなくてはなりませんね。私は感情を殺して機械になります。もう旦那さんの前で笑えません。 長く愚痴ってしまい、申し訳ありません。 ここで質問です。 みなさんは、八方塞がりになった大ピンチの時、どうやって自分を励ましくぐり抜けてきましたか? ご結婚された方は、どのような形式の結婚式をし、終わった後どのような気持ちになりましたか? 「もうやってられない!!」って時はどのように過ごされてますか?

  • クリアブルーの蒸発線はいつから

    病院で卵胞チェックをしてもらい 人工授精をしました。 人工授精から11日目です。 フライングをして見ました。 (スポーツしている為) 1分以内には細い線が見えていたのですが、真っ白にも見える為 まだ反応は早かったと思い放置しました。 5分後見てみると青い線が見えました。 蒸発線はいつから見えるのでしょうか?

  • 妊娠8週目 流産しているだろうと言われました

    現在妊娠8週目です。今日の超音波の結果、妊娠が進行していないようだと言われ、出血があることも考慮して流産しているだろうと言われました。  しかし、その後は、処理をするか、妊娠が自然にまた再開するのを待つかは医師次第なので分からないと言われました。 海外在住で、子供は一人いますが、日本での妊娠・出産経験(産婦人科通い)がないので、日本での検診など詳しくは分かりませんが、日本のように毎回超音波をしてくれるわけでもなく、産婦人科に通えるのも一般開業医に数回通ったのち、紹介状をもらってからになります。私は、まだ8週目でまだ産婦人科ではなく一般開業医のみです。なので、今回の超音波の結果後のことを決めるのも産婦人科医ではなくこの一般開業医になります。 日本では私のような場合、入院して様子見をされている方がちょこちょこあられることを、ネットで拝見しました。私は、少しでも可能性があるのなら、即処置をしてしまうのではなく、しばらく様子を見たいです。 やたら疲れたり、胸が張ったり、最近では下腹部が少し出てきたり。。。。など経験しているので、今の時点で、一般開業医に「では、処理をしましょう」といわれたからと言って「はい、分かりました」とは言えないと思います。 まだ医師とは話をしていないのですが、私のような経験のある方、日本ではどのような対応をされましたか? また医師には安静にするように言われましたか? ネットで見たのですが(ある医師のHP)初期流産の場合は受精時の異常でおこるものなので、薬や安静が利くものではないと。 それが本当なら、私が安静したいからと2歳の子供を家の中に閉じ込めておきたくはないのです。 お腹の赤ちゃんももちろん大事ですが、現在の子供にもあまり負担をかけたくありません。 長々となってしまいましたが、経験者の方など、お返事いただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • manatie
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 男女の子供の産み分けって本当にできますか?

    私はまだ子供が居ないのですが、 男女の子供の産み分けができると、よく耳にします。 友人もそんな話しをよくしてるのですが、 本当にこんなことってできるのか半信半疑です。 産み分けに成功された方って本当にいますか? 産み分けの治療方法ってあるんでしょうか? ご存知の方いたら教えて頂けないですか? 参考にさせて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • oiumisa
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 膝丈のウェディングドレスを探してます

    近日、結婚することになりました。 お式などはしないのですが、内々の親族だけでお食事会をします。 そこで何を着るか迷っているのですが… やはり主役(花嫁)ですから、それなりの格好をした方がいいかなという結論になりました。 ただあまり仰々しいウェディングドレス!というものではなくて、膝丈か膝下、くるぶし丈くらいの(年齢的にミニ丈は無理です)、オフホワイトやアイボリーや薄いベージュなどで、デザインはおとなしめ、シンプル、クラシカル、などのイメージのドレスが着たいのですが、そんなものが選べるお店を教えてください。 予算はあまりかけるつもりはなく、3万円以内、できれば購入したいですが、レンタルでもいいです。 また、いかにもドレス!でなくてもワンピースでもいいです。 東京近辺で試着ができるお店が希望ですが、通販でもいいお店があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結納をするべきか悩んでいます

    私は母子家庭で一人息子がいます。 高校も辞めて早くから家を出て20歳ぐらいから彼女と同棲していましたが この度出来ちゃった婚をすることになりました。 相手の方はご両親もそろっていて先日顔合わせに食事をしました。 今の二人の住まいは彼女の実家に近いところです。 結婚式もこちらは親戚もいないので披露宴はご辞退したいと言いましたが もうとっくに彼女側の方で式場も決めていて是非挙げさせてほしいと押し切られました。 一人息子があちらのたくさんの家族に囲まれて楽しくしているのは喜ぶべきことですが さて、結婚が決まって結納?と思ったらこちらがしてほしいぐらいの気持ちです。 でも一応できる範囲で結納を考えておりますがどうすればよいでしょう? 息子は暢気なものでそんなことしなくていいだろう・・・みたいな感じですが・・・。 結納をして式などの費用は向こうで勝手に進めているのだからあちらで持っていただきたい。と考えておりますが・・・? ご意見お願いします。

  • 妊娠

    5月の、ちょうどルナルナの排卵日の日に彼氏とやってしまいました。 ゴムをしっかりつけていたんですけれど、彼氏がいった後?になんか熱い!と思い発見にいたりました。 けれど、布団についていて中か外かどっちで出したのかもわかりません。 けれど、ルナルナの整理日予測が後三日なんですけど心配で心配で寝れません。浅はかな行為をしたのはわかってます。でも、もう心配で耐えれないです、妊娠の可能性はありますよね。。

    • 締切済み
    • noname#194357
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 妊娠中の性欲を高めたい

    妊娠中の性欲についてです。 今妊娠4か月です。妊娠したせいか以前より性欲がありません。 旦那に行為をしたいと言われても、つい断ってしまいます。 旦那は性欲が強く 、私としては風俗店など利用して貰っても構わないのですが、 旦那は風俗なんてヤダ!君がいい!といってくれます 毎回病院などの検診にも来てくれるし 普段からすごく大事にしてくれてるのが、 とても分かるぶん、断るたびに罪悪感が生まれます。 最近は手や口で済ませるのが多いのですが、正直手や口でやるのもそんなに乗り気ではなく たまにディープキスもなんか気分が乗らないときがあります。 どうにかして性欲って高められませんか

  • 妊娠中体重増加

    妊娠6ヶ月半ばの妊婦です。 5ヶ月までは体重増加はありませんでしたが、6ヶ月検診で+1.5キロ いま前の検診から+2キロから2.5キロです。 初期はつわりもあり、妊娠前は拒食症だったこともあり、食べない生活をしていました。 ですが、赤ちゃんの事を考えると、食べないのはだめだと思い3食たべ始めると、いきなり増えてしまいました。 メニューもヘルシーなものにしたり、ウォーキングもしていますが、どうにもなりません… やはり1ヶ月で2.5キロは増えすぎでしょうか?

  • お見合いで結婚された方、教えてください。

    最近 昔ながらの知り合いからの「お見合いの紹介」って 聞かないのですがお見合いというのはなにか サイトに登録して「お見合いパーティー」的なものに なるのでしょうか? 友人がお見合いをしたいそうなのですが お見合いパーティーのような大人数の形式 は苦手のようなので1対1のお見合いも 出来るのでしょうか。 詳しい方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 妊娠判明後の初診はいつ頃されましたか?

    外国人の旦那さんと現在海外在住です。 最終月経日が3/20で次の生理予定日の1周間程前から体調がおかしく、高温期が続き、生理が1周間遅れたので5/3に妊娠検査薬を行ったところ、陽性反応が出ました。 正常な妊娠かどうかもわからないので、「主人にすぐに病院で検査したい」と言い主人が病院の産婦人科へ電話予約をしたところ、 「現在混み合っているので初診は6/12以降になる」と言われ、別の個人の産婦人科クリニックへ電話をしたところ、「最終月経日から判断するとまだエコー検診ができず、12周目以降からエコー検診になるので6/10に来てください」と言われ6/10に予約を取りました。 現在頭痛や腹痛、腰痛がたまにあり、口の中がいつも苦い感じが続いていますが、特に嘔吐などひどいつわり症状は感じていません。 妊娠は初めてでネットで色々と調べているのですが、5週、6週、7週で検査されている方がたくさんいらしゃるので妊娠が判明したらまず正常妊娠かどうか調べる必要がありますよね・・・? 12周目での検査というのは遅くはないのでしょうか・・・? クリニックからは「もし何かおかしな症状があったらすぐ来てください」とは言われましたが、初めての妊娠でまだお腹の中も見れていないのであまり実感が湧いておらず、「赤ちゃんは無事に育っているだろうか・・・?」と不安になります。。。 日本での産婦人科の様子や海外での産婦人科での様子をお聞かせください。

  • 恋人や夫に敬語を使うのはおかしいでしょうか?

    敬語を使う理由は相手を尊重したいからです。 敬語を使うことによってより丁寧に対応しやすいかと思うのですが 違和感を覚えますか? 決して言いなりになるとか下手にでるとかではありません。 もちろん自分の意見は述べます。