Subaru_Hasegawa の回答履歴

全1479件中181~200件表示
  • 高校受験

    来年高校受験を控えている者です。 理科が苦手です。 特に科学系は理解できていません。 そこで 理科の参考書を買いたいと思います。 親には 問題集や暗記用ので2冊くらい買っとけば? という風に言われ、本屋に行きましたが 種類が多くて どれが良いか分かりません。 何が良いと思いますか? 高校受験を終えた方々に回答していただくと ありがたいです。 また受験の際のアドバイスなども 良ければ添えてください^^;

  • 昔私の母の創価学会の葬儀での間違っていますか水引

    22年前・愛媛県・創価学会の葬儀で、白・黄の水引でお坊さんに渡しましたが、 私の記憶違いでしょうか。 教えて下さい。

  • 質問です

    32歳で臨床工学技士目指すのはもう手遅れですか?それともまだ希望はありますか?

  • 浪人するべきか。。。

    高3男子です。 前期試験で九州大学を受験し、 結果は不合格でした。 私立には受かっていましたが 九州大学に行きたいと 思って浪人することにしました。 先生や周りの人にも 浪人することを伝えましたが 今になって考えると、 九州大学にこだわることが 無意味に思えて、 すでに受かっている 私立に行きたいと 本気で思うようになりました。。 でも 親には予備校の準備を すでに始めてもらっており 言い出せません。。。 予備校では 九州大学コースに はいる予定なのですが 行く気もないのに 1年続ける自身がありません。 やっぱり言った方がいいですか? それとも言わずに 予備校にいった方がいいですか? 浪人する必要性を まったく感じません。。。

  • コミュニティの崩壊による弊害

    ネットの発展や拡大で、流通システムも進歩し 特にamazonや楽天などのサイトは全国の人に使われるようになったと思います。 これらは売る側の利益と買う側の利便性を増加させたとの認識です。 話は少し戻りますが、大型のショッピングモールなどのお店を集約させた建物も増え それが商店街、地元の小さな店などの売り上げや顧客人数の減少につながったという事実もあったと思います。 シャッター商店街などという言葉もありますが、以上のようにコミュニティのつながりが ますます希薄になっていく流れの中で、弊害となることはなんなんでしょうか? 私の考えだと (1)地方が過疎化、産業衰退になってしまう。都市に人口が増え、その都市の資源の問題(電力など) (2)amazonなどの一部の企業が儲かるシステムが増えて格差が広がる (1)(2)の反論として (1)都市に人口が増えてもなんら問題はない。地方の人は選んで地元で生きている。  日本の食糧自給率が低くても、海外で補うことが可能。  都市のエネルギーを補う原発などを地方に設置することは、都市の人口が増え地方の人口が  減ることで、よりスムーズにもなる。 (2)amazonや楽天などの決して一部の企業の利益だけでなく、オンラインで販売できるようになることで  地方の会社や店が全国にものを売れるようになったので、格差はネットの発達についてこれるか  これないかだけの違い。地方の野菜、果物、魚を全国に届けられるようになったのはネットとその  流通システムの発展のおかげというのが例だ。 こんなことを自分の中で考えてるのですが、地方の人たちは実際どういう問題をもって いるんでしょうか? そしてコミュニティが崩壊していくことで、どのようなことが起こってしまうのか 教えていただきたいです。 読みにくい文だと思いますが、よろしくおねがいします。

  • 阪大に受かりたいです

    タイトルのままです 工学か基礎工にいきたいです 今の偏差値は 記述(進研 国語50 数学67 英語50 地理58 物理60 化学62 センター模試の点数は(進研 国語115 数学150 英語100 リス26 地理33 物理62 化学71 でした 厳しいのはわかってますが どうしても行きたいです 勉強の仕方、アドバイスをお願いします 今やってることは シスタン 基礎英文問題精講2題ずつ 名門の森2題 その他学校の宿題などを回しています

  • インターネット

    3月末に引越しをするのですが、引越し先のアパートに光ファイバーを接続するのに 8月までかかるとNTTコミュニケーションから連絡がありました。 IPADなどのタブレットなどネット環境が無くともインターネットorインターネットに近いものが出来る方法はありますか? 金額は端末代は高くても良いですが、月々の金額は無料or安いプランをお願いします。 (スマートフォンは不可で)

  • 数学の勉強

    大学受験を来年に控えてます。 数学は苦手ではないのですが、勉強法がいまいちわかりません。 そこで質問なんですが、数学は何か解法が載っているような参考書を買うべきなのですか? もし買わないならどうやって勉強するといいですかね? よければ教えてくださいm(__)m

  • 内蔵DVDドライブ交換

    新品購入したパソコンのDVDドライブをパイオニアのマルチ(DVR-S20L)に交換したいのですが やり方 ・注意事項などを教えてもらえませんか? PCは富士通型式:FMVXDV6K4Z  OS:Win7 32ビット電源入れてません

  • パソコンのメールアドレス

    パソコンのメールアドレスを聞いたら、YahooメールやGmailのようなフリーメールのアドレスを教えられたら、少し嫌な気はしますか?

  • 小学、比の値

    5:9は9を1とみると 5は5/9 もはや機械的に覚えそうしてるんですが そもそも9を1と見るということはどういうことでしょうか? 比の値を知ると何が見えてくるのでしょうか? 比について理解を深めたいです。

  • 尼崎駅周辺のオススメスポット又はオススメの食事処を

    尼崎駅周辺のオススメスポット又はオススメの食事処を教えてください。

  • 東大文類に行きたい...でも数学が^_^;

    私は首都圏の進学校に通う新高1です。 東大の文類を目指しています。 勉強は全体的にはそれなりにできるほうで全国ハイレベル模試で英語は上位1%、国語はまあまあで上位2割です。理社は受けていませんが決して苦手ではありません。英語と国語の間くらいです。 しかし数学ができなすぎます。中学3年間サボりすぎました。全国でも下2割に入るレベルです。やってもできないということではないと思いますが、ここまで来るとどこから始めていいか、どうしたらいいのか分かりません。それでまた違う科目を勉強し数学をほったらかしにしてしまいます。来月から高校生です。中高一貫なので数IIBからのスタートです。数IAすらろくにできないのに不安です。 アドバイスお願いします!

  • 首相公選制

    現在の議院内閣制から首相公選制にすると大衆迎合政治の出現するといわれています。 大衆迎合政治のなにがいけないんでしょうか? まず大衆迎合政治、という言葉の意味もよく分かりません・・・。 分かりやすく説明してもらえないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ITUKCAT
    • 政治
    • 回答数4
  • 中等教育(一般知識)の必要性について

    私は、中学2年の男です。 私は、中等教育(中学校、高校)の必要性について悩んでいます。 私は初等教育(小学校)は必要だと思っています。例えば、算数でいうと、「足し算・引き算・掛け算・割り算」というのは日常生活には欠かせないものだからです。そして、国語の「漢字」も欠かせませんね。しかし、中等教育の場合はどうでしょう?例えば、数学でいうと「2次関数、図形の体積、xyの値」などです。xyの値を求めても日常生活には使いませんし、図形の体積を求めたところで誰の役にも立ちません。 私は、一般知識をたくさん教えても使う機会はほとんどないと思います。必要なのは専門知識だと思います。例えば、将来に「専業主婦」になりたい学生がいるとします。そこで先ほど述べたような「2次関数」や美術の勉強は必要でしょうか?おそらくそうではないはずです。他にもエコノミストになりたい人は「経済学」「金融学」「簡単な統計技術」が必要でしょう。普通のサラリーマンになりたい人は「技術(コンピュータ)」「国語」で充分でしょう。 多くの先生は一般知識を学ぶことを「将来の自分の選択肢を増やすためだ」といいます。しかし、もうなりたい職業・目標を決めている人からすれば迷惑でしかありません。また「考える力を伸ばすため」という先生もいます。しかし、学習塾などでは公式だけを教えたり、歴史の授業では過去の偉人がどんな考えで、行動を起こしたかを考えることはせず、ただ年表や人名を暗記するだけです。 私は、テストの点数や内申点が悪いから、不満を言っているのではありません。私は、多くの自己啓発書を読み、考え方が変わったからです。 「知識が力になりえるのは、知識が、目標に向けた行動プランの中で活用されたときだけである」 これは「思考は現実化する」に書かれているもです。 中等教育を受けずに多大な成功を収めた人もいます。誰の役にも立たない一般知識。 理由もないはずなのに、世界は中等教育を子供に受けさすのでしょうか? 皆様の考えはどのようなものでしょうか?回答をよろしくお願いします。

  • 数3Cが難しく、ついて行けません...

    独学で数3やっているのですが関数の連続性でつまずきました。 やはり数3Cは数2B,1Aを完璧にしてから取り組んだ方がいいでしょうか? また、数学で参考書を読んでもわからない場合はどうしたら良いでしょうか? とても困っています。ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#176462
    • 数学・算数
    • 回答数2
  • なぜ職場のパソコンは使いづらい?

    詳しく言えませんが職場のパソコンのプログラムは自分のと比べて使いづらい 事が少なくありません 例えば字が小さくて見づらかったり(ショートカットで大きくすることができません) お客様の情報がカテゴリ別に分かれていなくてごちゃごちゃして見づらかったりなど………… 働く側からすると困ります なぜに職場のパソコンのプログラムはこうも面倒なものが多いのでしょうか?

  • 数学の2次方程式の問題についての質問です

    センター試験の練習問題で xについての2つの2次方程式 x^2+2(a-1)x-b+3 =0・・・・(1) x^2-ax+b=0 ・・・・(2)  がある。 a,bが自然数のとき、(1),(2)がどちらも実数解をもたないのは a=[  ] のときだけで、このときb=[  ] または[  ] である。 というものなんですが これを解くと どちらも実数解をもたないとあるので 判別式D<0 を使ってそれぞれ計算すると (1):b<3-(a-1)^2 (2):b>a^2/4 これより a^2/4<b<3-(a-1)^2 となるのですが、ここから先どうやって aとbを導くのかが解答解説をみてもわかりません。 どうすればよいのでしょうか?回答お願いします。m(__)m

  • コールセンターは難しい仕事ですか?

    以前私が自販機の故障受付のコールセンターでお客様と対応していた時のことです お客様はかなり混乱した状態で 客『薬、薬が飲めない!!』 私『お客様こちらは自動販売機の故障受付センターですが、どうかされましたか?』 客『だから!!薬が飲めないっていってるのわからないの?』 私『こちらは自販機の故障を受け付けている窓口でしてお薬は取り扱っていません』 客『もういい…………ほかの人に変わって!』 私『は、はぁ…………少々お待ちくださいませ』 事の顛末を上司に話し上司は微妙な顔で変わっていただきました 後から聞くとお客様は持病持ちでいつも薬を飲んでいて今回は出先で自販機で薬を飲むための 水を買おうとしたら自販機からお水が出てこなくてこちらに電話してきたのだとか お金を入れて自販機の『お水』のボタンを押しても出てこなく お客様は『薬!薬!』と連呼してので私はてっきり薬のことをメインに考えていましたが、正直面倒な汚客でした コールセンターをして初めて思ってことは人は要点をはじめから話さないことが少なくないということはわかりました 私が『本日はどのようなお問い合わせでしょうか?』と聞いても『ちょっと聞いてよ!うちの孫がさ…………』 と延々と関係ないことを話す汚客さえいます こっちは用件をさっさと済ませたいのに本当に面倒です コールセンターは仕事の内容(話す内容、言い回しなど)を覚えるだけでは足りませんか? コールセンターの求人票では『誰でもできる仕事です!』と書いているものもありますが 実際のところを知りたいです

  • 被災者のみなさんを、お金で解決できませんか?

    何十兆円というお金が、どこに使われているのか分かりませんが、復興費用として消えていっています。例えば、一人当たり2000万円やるから、被災地以外の他へ行ってもらえないでしょうか。家族5人なら一億円です。民主党ではないですが、箱物をいっぱい作るより、人にお金をあげて、新たな人生を向かえてもらった方がいいのではないでしょうか?