• ベストアンサー

首相公選制

Subaru_Hasegawaの回答

回答No.2

国家の中核を選ぶ人間には、それなりの識見を要する。 まあ、自己責任とも言えるが、日本人が政治的に成熟していないので、 民主党政権を過去に選んだ愚民がいるような状態で、やる事ではない。

ITUKCAT
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 首相公選制と議院内閣制の資料募集

    首相公選制について立論を書かなければいけないのですが、なかなかデータが集まりません。 ‣首相が民意を無視したことによる国民の政治意欲の低下。 ‣現在の首相の指導力の弱さ。 ‣首相公選制を導入したことによる大衆迎合の出現について。 この3つの資料を探しています。 出来たら新聞の記事や、大学教授や政治家の方の意見のデータが欲しいです。 解答お願いします。

  • 首相公選制賛成の方へ質問です

    首相公選制について私が疑問に思った部分について回答をお願いします。 1:衆議院との関係はどうするのか? 首相公選瀬になったら、どちらも別々の民意で国民の直接選挙で選ばれることになりますが、衆議院の内閣不信任決議権と、内閣の衆議院解散権は残しますか? 2:国務大臣は国会議員なのか?   国務大臣の過半数は国会議員でなければならないという規定がありますが、公選首相の場合、同じ党の議員がいるとは限りません。全員民間から登用可能にしますか? 3:大臣、副大臣、政務官はどこからつれてくるのか?   野田内閣ではあわせて60人くらいいますが、大政党に属していない人が首相になったときに、それだけの人数のスタッフをどこからつれてきますか? 4:そもそも何のために首相公選制を導入しますか? 以上の四つです。なお、首相公選制に反対である、という回答は求めていません。

  • 首相公選制についてどう思いますか?

    首相公選制についてどう思いますか? 首相公選制はたぶん直接民主制になると思うのですが、みんなに分かるように訴えるとなると、レベルの低い政策説明に終始すると思うのです。 外交や軍事について訴えられて、理解できる有権者の数は、たぶん少ないんじゃないでしょうか? マスコミやテレビを通じて行われると、色メガネが掛かって偏向報道になる可能性も十分ありえます。 実行されるなら、まずい制度だなあと思うのですが、首相公選制について反対の方、賛成の方はその理由も教えてください。あるいは、首相公選制にするなら、こんな工夫をするといいぞ、というアイデアでもかまいません。

  • なぜ首相公選制にならないのか

    日本は議員内閣制をとっていますが、毎年首相が代わり、大臣は年に何度も変わることが当たり前になっています。諸外国では政党の党首や大統領選のように選挙民、党員などが投票し決まっていきますが、こう毎年代わるのではなく、一定期間じっくり選ばれた人に日本を任せるためには首相公選制にした方がいいのだと思いますが、どうなのでしょうか?。

  • 鳩山首相退陣と、小沢幹事長辞任で、ますます¬¬になってゆく日本の政治。

    鳩山首相退陣と、小沢幹事長辞任で、ますます¬¬になってゆく日本の政治。 かつて、小泉純一郎が掲げた、聖域なき構造改革。 ともすれば、この国の政治体制そのものを変えなくてはならないともとれる。 その日本の政治体制は、立憲君主型議院内閣制をどうするかにまではおよんでいない。 さて、極端な話、日本の構造改革を断行するにあたり、その立憲君主型議院内閣制が国民の意見を政治に反映させる障害となるならば、首相公選制の導入を視野に入れる必要があるが、既に×´でその運営の厳しさと、通常の議院内閣制よりが高い為、税金が上がり失敗した例がある。 日本はそれでも首相公選制を導入するべきなのか否か? それとも、共和制に移行して天皇を廃止し、大統領を置くべきなのか?

  • 首相公選制

    首相公選制を導入=死票が増える についての深刻性と問題点を詳しく知りたいです! 回答お願いします・・・!

  • ポピュリズム!

    ディベートで首相公選制について討論するのですが 首相公選制を導入したことでポピュリズムが出現し、 その危険性を述べた大学教授や政治家の資料はありませんか? 出来たら無料で見れるサイトのものがいいです・・・ 回答、よろしくお願いします!

  • 安倍首相を引きずり下ろすことはできますか?

    アメリカのトランプ大統領は、国民から選ばれた大統領なので弾劾裁判以外で引きずり下ろすことはできませんが、安倍首相は議院内閣制なので自民党議員で引きずり下ろすことはできますか?

  • 議院内閣制と大統領・国王

    議院内閣制で首相に政治的実権がある国でも、政治的実権のない大統領や国王がいます。政治的実権がある首相がいれば、大統領や国王はいらないと思います。大統領や国王がいない議院内閣制ってありえないのでしょうか?大統領や国王は元首である場合が多い(例外は知りませんけど)のですが、元首について法的な根拠がない国も多いようですし。首相は元首ではないですから大統領や国王を置いてしまうのだと思いますが、首相はかつて、国王の補佐役だったという経緯から脱却することはできないのでしょうか?

  • 森首相から前首相麻生までの政治で行われた出来事について

    森首相から前首相麻生までの政治で行われた出来事について それぞれの首相ごとに主に行った出来事について知りたいのですが、何かまとめてあるようなホームページとかはあったりするのでしょうか?また、もしないのならできれば簡単に重要だったことについてそれぞれ教えてもらえませんか? また、これらの首相が行ったことで、小泉の規制緩和のように現在の内閣と関係があることがあったら教えてもらえませんか?