llgonnzoull の回答履歴

全15件中1~15件表示
  • 会社の先輩のイヤミ、小言‥強くなりたい

    会社の先輩について以前相談させていただいたのですが、 どうやら一時的なものでないようなので、今後仕事を続けるため、気持ちを改めたく、相談させていただきます。 先輩の、イヤミや小言?が本当にしんどいです。 入社してしばらくは、仕事のミスに対する注意‥自分のミスだから叱られるのは当然ですし、謝り自分で同じミスにならないよう対策をとってきました。 ミスをしないようになると、いわゆる職場での態度にイヤミを言われるようになってきました。 わかるように書きますと、 ・偉い人がいらっしゃる場にあなたがいるのは失礼 ・子供を預けて仕事や会社の行事にくる母親などありえない ・先輩が悩んでいるときに、職場でニコニコ笑っているのは空気が読めない ・周りの人の会話になんでもかんでも加わるよね(私はそんなつもりはなかったのですが、つまりは仕事をしろという意味ですね) 入社時からそれはよく態度にもでていて、同じパートで(先輩とは半年違い)、他のもっと古株のパートさんたちがとても優しく上下なく接してくださるのに、  先輩だけは、何もかも私が一番最後であるべきという、空気をだしているんです。 そんなこと言われなくとも知っていますが、私には足りてないと先輩は思われてるのでしょうね、、、 回覧や、おやつの配り方まで、わざわざ近くの私を、通り過ぎて他のパートさんにもっていきます。他のパートさんがえっ?!(近くの人からすればいいのに?)って驚く雰囲気です。 先輩はプライドが高く、もちろん高学歴ですし、よく自慢のご家族のお話をされてます。みんな、すごいね~別世界の話だよね~と聞いてます。私もそうやって聞いてました。 私は学歴も目立つものではなく、自慢もないので、みなさんとはお菓子や近所のお店の話など、くだらない話をして、 ただ私は好き嫌いもないので、みなさんと仲良く気さくに話しています。上司も偉い方も、そんな私のキャラを楽しんでくださってます。 ですが、、先輩はそれが鼻につくんでしょうね。 私の仲良しのパートさんを連れ出して、コソコソ話をしたり、 私が席を外した瞬間に、他のパートさんとこれみよがしに仲良さそうにはしゃぐんです。 周りのパートさんが、誰と仲良くしようが、それはその人が選ぶお友達なので、私はそこに踏み込む気はありません。 でもなんというか、そういう先輩の言動が、重い。煩わしい。しんどいです。 勝手にしてていいから、私はあなたみたいに人から何か奪おうとかないから‥って、本当に落ち込みます。 仕事だからほっておこう、淡々と仕事をしよう、という気持ちなのですが、 先輩がなにかしら小姑のように言ってきます。 そうですか、はぁ‥ みたいな返事で、聞き流すことが精一杯です。 言い返すのも面倒だし、今より気を遣って更にバカにされるのも面倒なので。 ただただ、先輩に放っておいてほしい、 もしくは私に受け流せる心を、打たれ強い精神をもちたいのですが、 どうしたらいいのか‥  相談にのってください。よろしくお願いいたします。

  • ★坊主はボッタクリではありませんか? ★

    仏教の葬式坊主は、小坊主と言う5人くらいの坊主が、1時間ほどの読経でそれrぞれ5万円くらい、ぼったくって行きます・・・ 私など時給800円ほどの薄給で働いていますが、こいつらはその50倍くらいの金をふんだくって行きます・・・ こいつらに、天誅と鉄槌を加えられないのですか?・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 避難階の開放廊下に誘導灯は必要でしょうか?

    L字型に保育室を配置し、園庭を囲んだ開放廊下が導線となった幼稚園です。園児が使用する室はすべて避難階である一階にあるのですが、L字型交差部に位置する玄関(この部分も建具だけでオープンです)へ向けての誘導灯を消防から指導されています。 避難に際して子どもたちは当然そのまま園庭に出られます。 付室があっても避難口と認められるのですから、開放廊下への出入り口を各保育室から直接地上へ通ずる主要な避難口と考えることは出来ないのでしょうか? みなさまのご意見、法的論拠などお知恵をお貸し下さい。 ちなみに一階は有窓階で、各居室は規則28条の2の20mをクリアしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 29歳アル中です

    29歳アル中です。 女です。 結婚、子供無しです。 もう年取ったし、人生やりなおすのも無理だと思ってました。 でもテレビで尾崎きよひこさんがなくなったことを知りました。 親が彼を大好きだったので、すごく感情移入してしまいました。 アル中29歳でもまだ人生やり直せるでしょうか。 彼みたいになれなくても、自分だけでも満足できる人生をこれからでもおくれるでしょうか。 旦那は優しいです。 すごく。 毎日酒飲んでいても優しく接してくれてます。 アル中に怒ると精神的によくないことをおそらく知ってるんだと思います。

  • タイヤ交換に関して

    軽自動車です。4本中、左前がパンクしています。 1本だけ買い換えて乗るのは何か支障がありますでしょうか? ちなみに、タイヤは新品で買って7年くらいたっています よろしくお願いします。

  • 昔ヤンチャしてて今は更正して立派な社会人・・

    は凄く立派だ!みたいな風潮をTV等でよく見聞きします。 例えばTV番組で・・ 昔は有名な暴走族のリーダーで暴行や恐喝や悪さばかりして手に負えない・・ が現在は更正して立派な社会人や人を指導する立場に有る・・ その番組曰く・・ 昔、不良だった人間はガッツが有り、人の気持ちが分かり、人情味溢れる奴が多い、 実は寂しいだけで根は優しく不器用なだけだったんだ・・ とかいう演出をよく見ます。きっと過去とのギャップが目立つしネタにし易いから・・なんでしょうけども。 私はその手の演出を見るにつけ凄~く疑問に思います。 ではその昔、その元不良とやらに理不尽にも傷付けられたり暴行されたりして人は どうなるのでしょうか? いくら今は180度更正して真人間になっていようとも当事の愚行が許されるとは思いません。 それをあたかも・・今はこんなにも変わってますよ~という演出が鼻について仕方ないです。 昔、やんちゃなどしなくても、目立たないながらも不器用にコツコツ真面目に生きてきた人が 大部分でそういう方達の方がよっぽど称賛されるべきだと思うのですがいかがでしょうか? というかそれが称賛に値もしない当たり前の生き方だと思うのですが・・。 粗暴だった昔の頃から一転してこんなにも立派になった! なんて人より社会的にそれ程立派でなくとも社会の一歯車として地道に社会貢献している人の方が 価値有る生き方だと私は思うのですが・・皆様のご意見をお聞かせください。

  • 納豆大好き!

    でもいつも納豆ごはんじゃ飽きてしまいます。 納豆料理って何かありますか?

  • 無気力状態を改善したいです。

    自分が変わらなければどうしようもない問題だと言うことは重々承知していますが、何事にも頑張れなくなった自分が嫌で仕方がありません。 学力も下がり授業が楽しくなく、クラスは常に一緒に居る友達が居なくて辛いです。 今週、ついに仮病を使って3日間学校を休んでしまっています。 そんな甘ったれている自分が許せなくて 死にたいという衝動が湧く時もあり「世の中には生きれない人もいるのに最低だ」と更に自分を責めてしまう連鎖です。 文にまとまりがなくてすみません。 何とかして改善したいと本気で思っています。 何かやる気を出す方法などあれば教えて下さい。 甘ったれた質問内容ですみません。

  • 運動神経が良くなる方法ってありますか?

    私は昔から運動神経のことで嫌な思いをしてきました。とにかく運動能力を上げて自分に自信をつけたいんです。何かいい方法はないでしょうか?お願いします!

  • 違法サイトの紹介ブログサイトは違法になるの?

    よくパソコン雑誌などで違法サイト(著作物を無料配布している海外サイト)の紹介をしていますがこの行為自体は違法にならないのでしょうか? 雑誌などで紹介するのが違法にならないのであれば、違法サイトを紹介するブログサイトは違法になるのですかそれともならないのでしょうか? もし、違法になるのであればどういった罪で罰せられるのか教えて下さい よろしくお願いします。

  • サッカーのサイドハーフに必要な能力とは?

    僕は足が遅いです テクニックは自信があります しかし、キックが苦手でクロスが上げれません どんな能力が必要でしょうか

  • 共産主義国家は悪の枢軸ばかり?

    中国、北朝鮮、ロシアいずれもろくでなし国家ばかりなのはなぜですか?・・・・・・・・・・・・・ まともな共産主義国家はないのですか?・・・・・・・・・・・・・・ キューバはどうなんですか?・・・・・・・・・・・

    • ベストアンサー
    • gusin
    • 政治
    • 回答数6
  • セキュリティゼロ再インストールしたが画面がおかしい

    セキュリティゼロ再インストールしました。 アップデートで最新版です、アップデートの必要ありませんとの表示がでますが ホームの画面を見る限り最新ではありません。 どうすれば最新になりますか?OSはXP ホームエディションです、

  • 尾崎豊がもし今現在20歳ならば

    尾崎はどうなっているか推測できますか?

  • この文章の意味を教えてください

    本を読んでいて、ちょっと???なところがあったので質問します。 「こうした考え方は倫理を単なる法の婢(はしため)にしてしまうものである」 婢は調べたところ女の召使い等々の意味があることが分かったのですが 親に意味を聞いて、いろいろ話し合っていたところ余計分からなくなったので質問します。 私的には 倫理は法に勝てないとか 倫理は法より弱い 倫理より法のほうが重いとか、そういうような意味に感じるのですが 母的にはニュアンスが違うと思うと… (こうした考え方のこうしたにかかる部分が重要かとは思いますがかなり長文のため省略します。知りたいのは法の婢は言い換えると 「倫理は法より○○」とか、それ以外でも構いませんが 回答お願いします。