youtom の回答履歴

全1110件中81~98件表示
  • 九州電力によるヤラセ?

    番組内容を見てないので詳しいことはわからないんですが、 関係者が番組に賛成メールを送ることと、 それを指示することが「ヤラセ」とされているのがよくわかりません。 関係者だって九州の住人の一人ですし、賛成メールを送ることは別にいいのでは? 九州電力が番組を作ってて 読み上げるメールを好きなように選べるとかならともかく、 そういうわけではないですよね? 反対派だって団体の中で「みんなで反対メールを送ろう」って指示しても別におかしくはないですし。 選挙でも企業単位で政党を応援することって普通にありますよね。 「うちの会社は○○党に投票するように」って言う会社は少なくないです。 子会社があればそっちにも同じように指示がいきます。 となると総選挙もヤラセだらけということになってしまいますよね。 でもそれが問題視されたことはありません。 「関係者は賛成意見を述べてはいけない」というのはフェアではないのでは? 関係者もそうじゃない人もすべて含めて国民の総意となるはずです。 それともその番組では「関係者以外からのメール」として紹介していたのでしょうか? そうだとしたら問題だと思いますが。 ご存じの方、教えてください。

  • オートロックマンションへの 業者を装う営業。

    現在、オートロックマンションに住んでいます。 専有部分(室内)の定期点検を装った業者営業があるかどうかをお尋ねしたく投稿しています。 共有部分は、マンション管理会社が定期的な点検等を直接業者に依頼しており、掲示板にそういったお知らせの紙の掲示と、ポストへの案内投函があります。 先日、夜8時頃にインターフォンがなり、応答したところ、 「浴槽の石鹸カスなどがたまってないかの点検です。2週間くらい前にチラシでお知らせしていたのですが、 何回か来ても留守だったので、今日きました。」 と言われ、そういった内容の連絡案内を見た記憶はなかったのですが、うっかり見落として何度も足を運ばせてしまったのか、と申し訳なく思い、とりあえず開錠してしまいました。 (今思うと、この行動は非常に浅はかでした…) ところが、冷静に考えると、浴槽カバーは自分で取り外すこともできるし、わざわざ業者が点検に来るほどのものではない事に気づきました。 部屋で業者を名乗る男を待つ間に、 「こんな夜遅くに来るのはそもそもおかしい」 「専有部分(部屋の中)に入るのに、アポもなしに来るなんておかしい」 「営業かもしれない」 「強盗かもしれない」 と言う不信感がムクムクとふくらみ、 結局、ドア前で 「今ちょっと取り込んでて、また今度にしてください」と言ってお引取りいただきました。 (その時の業者の反応が非常に不愉快な態度でもありました) その後、不審に思い、管理会社へ確認の電話をしたところ、業者が定期点検(アフターサービス)等を専有部分で行う場合には、事前に管理会社に日程等の連絡が入るはず。今回の浴槽の件は特に業者からの報告を聞いてない、ということで、調査してもらうことになりました。 どなたか、こういった営業・セールスを受けた経験がありますでしょうか? それとも、私が勝手に営業と思い込んで、門前払いしてしまったのでしょうか? あるいは、考えたくはないのですが、空き巣・強盗のための下調べ、とかだったりするのでしょうか・・・・? つい、万が一、のことを考えてしまって、今になってすごく恐怖心が沸いてきています。 どなたか、ご意見いただけますとうれしいです。

  • mixiのアカウント

    携帯を2つ持っているのですが、mixiを新しく登録せずに、今までのmixiを両方の携帯で見ることはできますか?

  • テレビでYouTubeを見ようと思っています

    テレビは地デジ対応ですが、USBがありません。 有線ランで接続してもよいのですが、テレビの下の畳の隙間から線を引っ張るのは大変なので、無線でインターネット接続しようと思っています。 普段パソコンは無線ランでインターネットを利用している環境です。 テレビの方はどのような環境にすれば、インターネット接続ができますか。 よろしくお願いします。

  • 規則と法の違いについて

    たとえば、民事の手続法には、民事訴訟規則と民事訴訟法がありますが、両者の違いはどのような物なのでしょうか?

  • 物損事故

    先日私が体験した事故なのですが、 車とぶつかってしまいました。 状況は、 信号が変わり、青信号の状態で私(自転車)が道を渡ろうとしたのですが、 交差点を曲がる車(こちらも青信号です)が来て、ぶつかってしまいました。 私自身は怪我がなかったのですが、自転車の前輪が動かなくなったため、警察は物損事故として処理しました。 この場合、自転車、車の修理はどちらがするべきでしょうか? 私が自転車、車は相手が修理するのでしょうか?

  • 結婚相手と、趣味や趣向が、違う場合

    30代、未婚、婚活中の女性です。 私の結婚相手の理想は、趣味が近い人と、 休日にその趣味を楽しんだり、そのことについて語り合ったりすることです。 もし相手が、自分と違うことが好きな場合、 共感できれば、知識や経験が広がっていいと思えます。 でも、共感できないと、ちょっと嫌だな、と思ってしまいます。 で、実際、その他(年収等)の条件を満たしていて、 その上で、趣味がまるっきり同じ人というのは、なかなかいません。 趣味が違うと、婚活中のやりとりの話題にも困ってしまうのですが、 結婚しても、一緒に楽しくやっていけるものなんでしょうか? また、先日、趣味は似ているのですが、何を選ぶかが違う人に出会いました。 例えば、映画や場所についてです。 双方とも、そういったことに興味はあるのですが、 相手は、流行っているものに興味を持ち、 私はむしろ、流行ものは避けたいと思ってしまう方です。 私は情報を鵜呑みにせず、いいものは自分で考えて選びたいと思うためです。 ですので、趣味を一緒に楽しめそうでも、 相手のそういった趣向(=物事の考え方?)に、やや違和感を持ってしまいます。 でも、双方とも、自分が選ぶものに対して、それほど頑なという訳ではないと思います。 ちなみに、相手の人柄は、クセががなく、いい人なんだと思います。 こういった、同じ分野の趣味を持っていても、 何を選ぶかで相違がある場合、このまま踏み切っても大丈夫なものでしょうか? 結婚相手と、趣味・趣向が違う場合について、 ご意見よろしくお願いします。

  • 宮城県知事について

    松本元復興相が散々叩かれたわけですが…。 宮城県知事も常識が無いように思われます。 普通お客さんが来るという時は出迎える、ないし会場に先に入っておくべきではないでしょうか? 松本元復興相の肩を持つわけではないですが、あれではイライラするのも無理はないと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#137729
    • 政治
    • 回答数19
  • 婚約者と揉めてます…

    はじめまして。マサと申します。 今年の末に結婚を控えてるのですが、家事分担と家計に関して不満がたまりピリ ピリとした関係が続いております。 私の甲斐性がないのか、彼女が甘えすぎなのかどちらにしろ意識を変えるきっか けが欲しいためご意見をください。 まず収入と家事分担は、以下の通りとなっております。 私(25歳男) 月収(手取):20万~26万 帰宅時間  :21~24時 家事    :掃除全般(土日にまとめてやります)、食器洗い、ゴミ出し        米とぎ、洗濯(取込~かたずけまで)、その他雑務 彼女(22歳女) 月収    :14万 帰宅時間  :19時 家事    :食事全般(毎日の弁当作り、夕飯 ※朝食は作りません)        洗濯(洗濯機を回す~干すまで)、家計管理(家計簿) 同棲するに当たり結婚資金を貯める為、家計を一緒にし、彼女が管理する。 家事は均一に分担し、収入差は小遣いに差をつける(私3,彼女2.3)ことで合意し ました。 残業が全く無い時期はそれで問題は無かったのですが、残業が増えるにつれ、私 の負担ばかりが 大きくなったため、彼女に不満の解消案を持ちかけました。 残業して収入と拘束時間が増える分、平日の家事をやってもらいたい。 それが嫌なら残業代の半分は自分の物にしたい。 しかし彼女は家計を一緒にしたのだから残業代もふくめて給料は二人のもの、 収入差は小遣いに差をつけることで埋まっているから分担している家事は貴方 (私)がやるべき それに家事にかかる時間は私の方が多いからこれ以上増やしたくない! だそうです… 私の言っていることは筋がとおってないわがままなのでしょうか? ※ちなみに23時に家に帰り、用意してあるご飯を温め食べる。  その後、調理器具を含めた食器と弁当箱を洗う。  洗濯物を取り込み、畳みかたずけ、翌日の朝食、弁当に使う米を研ぎタイマー をセット。  この後風呂などを済ませて寝るのは1時以降です。  彼女が寝る時間になってからは部屋の電気をつけることは許されないので、  ナツメ電球の明かりで上記の家事をしてます…幸せは感じれないですよね。。。

  • とんねるずのお二人は、

    CXの番組一本しかレギュラーがありません。 また、他の番組のゲストで見たこともありません。 CMでもほとんど見ることはありません。 それでどうやって食ってるのですか。 地方に営業に行ってるとも思えませんし、行ったところで何のネタもないと思います。 一体どこからお金が入ってくるんですか。 もしかして、CXの一番組のギャラだけで、 十分食っていけるだけのお金が入ってくるということですか。 もしそうだとすればテレビ業界は狂ってると思います。 詳しい方教えてください。

  • 宮城県知事について

    松本元復興相が散々叩かれたわけですが…。 宮城県知事も常識が無いように思われます。 普通お客さんが来るという時は出迎える、ないし会場に先に入っておくべきではないでしょうか? 松本元復興相の肩を持つわけではないですが、あれではイライラするのも無理はないと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#137729
    • 政治
    • 回答数19
  • 有線と無線ルーターの違いって何ですか?

    両者の違いについての質問です。 有線ルーターの方は、LANケーブルで繋ぐ。 無線ルーターの方は、無線で飛ばす。 といった感じでお互いにルーターと接続機器とを繋いでいるのは分かります。 (ここからが本題) いろいろ調べてみたら、 無線ルーターにも、有線で繋げるようになっている (LANの差込が4つ程ある) ことを、知りました。 我が家では、基本的に有線でLANを繋ごうと思っています。(配線済なので...) でも、無線ルーターで、有線接続ができるのなら、 金額的にも、5000~10000円(有線と大きな差が無い)だし、 将来の拡張も含めて、無線ルーターを買おうかな と、思ってきて、 有線ルーターにする必要性がないのでは? とか、 無線ルーターに有線ルーターの存在価値を取られているようで、 有線ルーターの存在価値がないのでは? と、思ってきています。 それとも、有線ルーターには、 無線ルーターには無い 特別な 性能・能力・機能が付いているのでしょうか? 無知な質問で申し訳ございませんが、 どなたか、ご教示ください。 よろしくおねがいします。

  • 出産の内祝いを頂いたのですが…。

    質問お願いします。 5月に義妹が出産し、2万円強(現金1万円&洋服1万3千 円程度)の出産祝いをしました。 そして最近内祝いを頂いたのですが、商品券5千円だけで した。 私たち夫婦にはまだ子供がいないのですが、今までの経験 上半額程度のお返しばかりだったもので正直目を疑いまし た…(;^_^A 同じ大阪在住であっても出産の内祝いは1/4が常識という 地域もあるのでしょうか? それとも洋服はお祝いと捉えずただのプレゼントだと思っ ているのでしょうか? 品物は値段がわからないとはいえブランドを見ればだいた いの金額は想像がつくかと思うのですが…。 お友達からは現金ではなく品物のお祝いが多かったようなのですが、そうなると品物=プレゼントであればお返しはしていないということになってしまいますよね…。 今回のように慶弔などのしきたりは義妹の(主人の)実家ではなく義妹の旦那様の実家のしきたりになのでしょうか? また今後もし私が出産し義妹夫婦に出産内祝いをする際は1/4でも良いのでしょうか?

  • 彼が正しいのか父が正しいのかわからない。

    親と同居しています。 親は自営で、200万ほど貸しています。 公務員の彼氏には、僕だったら子供に借りないと言います。 親は、その家その家によって違う、 自営でお金を借りるのは普通だ、と言います。 昔から親は正しいと思ってきました。 でも彼氏のいうことは正しいような気がします。 彼氏は酔ったまま、両親の経営している店に 行ったそうです。 彼は名乗らなかったのですが父は彼とわかり、 人を舐めた店内での態度に憤慨していました。 父の考えが正しいのか彼は普通なのか。 今まで親が絶対で生きてきましたので、 わけがわからず辛いです。 彼がおかしいなら彼と別れようと思いますが、 私には優しいのですが、 親への態度は??疑問なのです。

  • 写真データの解像度を下げる方法

    写真データを開くと「解像度が大きすぎて開きません」と表示されます。 写真の解像度を下げる方法を教えてください。 写真データは「jpg」です。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 3人目の出産祝いは、しない?

    6月のはじめに第3子を出産しました。 2子の時にお祝いが減って「2人目はくれない人もいるのね」と初めて知りました。 3人目になったら、友人からはほとんど頂いていません。 今回は里帰り出産をしなかったので、顔をあわせることもありませんでした(遠方に嫁いだ為、会えずに寂しかったです) 今まで、幼馴染や大学の友人など、10人ほどとお祝いのやり取りをしてきて、今回頂いたのは3人だけです。 2子の時は、9人から頂いたので、その差に戸惑っているのですが・・。 3人産んだのは、私の他に1人だけです。 こんなもんなんですかね? あと、お祝いを頂いてないけど、友人にお披露目のハガキを送ろうと思うのですが、催促しているように思われないでしょうか?(今年は喪中にあたるので、年賀状を出せないので、暑中見舞いも兼ねてハガキを出したいのです)

  • 退職金の平均って?

    結婚を機に会社をやめようと思っています。 そこで、会社からの退職金について調べてみましたが、 ちょっと信じられないくらい少額だったので驚いています。 それぞれの会社によるのは分かっているのですが、 大卒で22~29歳まで働いた総合職に支払われる退職金って 大体どのくらいが平均でしょうか? 教えてくださいm(_ _)m ちなみにもう一つ。 会社をやめた後に入籍する場合、 会社からの結婚祝い金は普通、頂けないものでしょうか? よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 松本元大臣の本当の意味は?

    松本元大臣には最初はびっくりしました。 だが、いい大人が、あの言葉使いはわざとらしく思えてきてます。 わざと、あのようなことを発言して、管内閣の息の根を完全に止めたかったのではないでしょうか。被災地の復旧を真面目に思って・・・それには管内閣では駄目って思って。 肉を切って骨を断つ・・・ こうなることを予想して、ある種の演出だったのではないかとふと思ってしまった。 今回の県で管首相が辞めてくれれば、松本元大臣の見方が変わってくると思う。 考えすぎですかね。ただの失言者だったのでしょうか。