siro23 の回答履歴

全233件中181~200件表示
  • 建築基準法86条1項

    建築基準法86条1項にあります、「建築物の敷地又は建築物の敷地以外の土地で二以上のものが 一団地を形成している場合において」とはどういう意味なのでしょうか?

  • 立ち木の撤去処分

    最近ですが、250坪の土地を購入しましたが、立ち木(直径15cm~30cmくらい)が15~16本あります。 これを、切り倒して、根まで抜き取り、処分したいのですが、どの様な業者に頼めば良いのか? また、おおよそどのくらいの費用がかかるのか? 教えて頂けると助かります。 地区は、栃木県です。 宜しくお願いします。

  • 断熱材の追加検討に関して

    新築の注文住宅を契約し、断熱材の追加工事をお願いするか検討しています。 断熱地域区分としては、IVの地域に建物 約20坪、のべ床 約40坪の家の着工が始まりました。 暑くない・寒くない家を希望しており、現在の床・屋根の断熱材の追加をお願いするかを検討しています。 現状の仕様は、基礎断熱、基礎部分にカネライト3種(55mm)、           屋根断熱でカネライト3種(55mm)となっていて、アルミ樹脂の複合サッシ使用などで、           Q値は、2.2となっております。 Q値を下げる方法をハウスメーカーに聞いたところ、以下のような提案がありました。 ・床に断熱材を追加する  カネライト3種の厚さ35mmを床に追加するもので、工事費用は、15万程度 ・天井に断熱材を追加する  グラスウール16k(100mm)を天井に貼るもので、工事費用は、10万程度  この場合、屋根と天井断熱の併用になります。 上記の追加をすることで、Q値は1.8~9になるそうです。 快適な生活を送りたいと思うのですが、必要な工事だと思いますか? 上記のような工事をした場合に効果はあるのでしょうか?また、問題点・心配な点などありますでしょうか? 住宅に詳しい方からのアドバイス宜しくお願いします。

  • 舗装工事の費用について

    約50坪の駐車場(現在、砂利)を舗装するのに、工事費用はどれくらいかかりますか? また、業者等はどのように探したらよいでしょうか?

  • 家賃振込口座凍結による組戻しの手数料はどちらが負担

    先頃、大家さんの御主人が亡くなられました。この方が家賃振込先口座の名義人で、死亡により口座が凍結され、その旨の連絡がなかったために、いったん家賃の振込手続きをした後で組み戻しとなり、その際に結構な額の手数料が発生しました。 銀行によると、凍結した口座についても、遺族からの申し出によって賃料入金の受け入れが可能となるそうですが、その手続きもされていませんでした。 その後、不動産屋を通じて新たに口座を指定されましたが、こちらの落度によらず余計なお金がかかったのは釈然としないし、その分を引いて新たに振り込むのが妥当と思い、大家さんにその旨了解を得ようと電話をしましたが、不在でした。 ネットで検索しても、こういったケースが見当たらないので、質問します。 この場合、どちらが負担するべきでしょうか。

  • 賃貸アパートについて

    中古家電つきアパートについて質問させていただきます。 中古家電つきアパートを借りたのですが、最初から冷蔵庫がくさい、換気せんのまわりが汚くて回すとゴミが落ちてくる、風呂の入り口のドアが壊れていて完全に閉まらない、カーテンレールが壊れていてカーテンがかけられない、押し入れの染みがすごい、という感じです。 安いので契約しましたが不愉快です。 ちなみに契約時、人が住んでいて隅々まチェックしていなかったのを後悔しています。 入居してすぐなら、大家に言えば全部無料でなおしてくれると思いますか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いいたします

  • 固定資産税の額を調べる方法

    主人と主人の父との共同名義になっている実家の固定資産税を知りたいのですが、主人の父に聞いても教えてくれません。税務署などに照会することはできるのでしょうか。

  • 古いPCのHDDを交換したのに認識しません

    古いPCの、e-Machine J6442ですが、 内蔵HDD(200GB)が壊れたので、あたらしいHDD(500GB)を購入しました。 しかし、電源を投入し、OSをインストールために、起動しても新しいHDDを認識しません。 規格に適合したHDDと思ったのですが、J6442と相性のようなものがあるのでしょうか? ちなみに、別のPCでこのHDDをUSB接続すると、正常に認識しますのでHDD側の不具合ではなさそうです。

  • タスクバーが消えた。

    この間いつものようにダウンロードした動画をmp3に変換しSDカードに移す作業を行っていたところ、いきなり実行していたファイルが全て消え背景と時計のガジェットだけになってしまいました。もちろんデスクトップに表示していたファイルなども全て消えました。だいぶ前にもありその時はPCを前の状態に戻すことができましたがやり方もわからないし、今は失いたくないファイルなどが多数あるため躊躇しています。タスクバーが消えるとシャットダウンもできずPCは常に電源がついています。このPCは中古で激安のを買ったため保証も何もついていません。修理にも出すことができずかなり困っています。どうすればいいでしょう?(私のPCはNECのLaVieです)

  • 築30年超内装リフォーム賃貸マンションのゴキブリは

    助けてください…!!!黒い影に怯えてます。 実家と職場の近くに引っ越しを考えています。 築32年の賃貸マンションで、3階建ての3階、エレベーターなし。内装は水回り含めフルリフォーム&オール電化済み。という物件を内覧してきました。 外観はお世辞にも奇麗とは言えないけど、内装はめちゃくちゃ奇麗ですべての窓が二重サッシにされていたりとかなりお金をかけてリフォームされてる様子です。 しかも、家賃もかなりお手頃なうえ、初期費用も敷金2ヶ月・礼金なしとかなり予算内に抑えられます。 しかし、私にはひとつの気がかりが…。そう、私たちの平和を脅かすあの恐ろしい黒光りする物体です!! 私の今の住まいは築40年ほどの公営住宅。夏になると信じられないくらいのゴキブリが出ます。 しかも態度がでかい。夜行性じゃなかったのかお前らは?と聞いてみたくなるレベルです。 ただ、平和に暮らしたいだけなのに…見渡せば奴らはそこに居る。 とにかく、もう金輪際あいつの姿は見たくないんです!!! そこで質問です。 この築30年越えのマンション、たとえ内装がピカピカにリフォームされててもゴキブリは出ますか?公営住宅レベルで出ますか? 100歩譲って1年に一回程度の遭遇なら我慢できます。 けど、今のように月イチレベルで遭遇するなんて、わざわざ大金使って引っ越す意味がありません!!! どうか、体験談も含め、真実を教えてください…!!!!

  • 住み替えについて教えてください

    今住んでいる土地戸建てを売却し、その資金でよその土地を買い、注文で家を建てたいです もっとも無駄のない順序とか方法はありますか? 以前にも住み替えをしたのですが、仮住まいをしなきゃならなかったりで家賃がかかったり、売却の税金がかかったり、不動産業者に関係するファイナンスからなぜか資金を短期間でしたが借り入れたりなど、やたら費用や手間や時間がかかって、すごく無駄が多かったように感じました 私の希望は(素人なのでもし図々しいことだったらすみません) まず住みたい場所の土地を見つけ 今住んでいる家に住んだままの状態で買い手がついてお金が振り込まれ そのお金で、すでに見つけてある土地に家を建て あいだに仮住まいを一切はさまずに、家が完成したら引っ越しする これは無理な話でしょうか? もし図々しいこと言ってたらごめんなさい! また、まさかよりシンプルで無駄がない順序をご存じの方がいらしたら是非教えてください ご経験のある方でも業者さんでも、教えてくださるなら大歓迎で有り難いです

  • 洗濯機のバルセーター回転鈍いです

    こんばんは。 洗濯機の異常についての相談をさせていただきます。 洗濯機の異常に気付いたのは、 1週間ほど前から、ゴミフィルターにゴミがたまらなくなったことから。 それ以外の異常がなく、本日まで使用していました。 朝、洗濯物を干そうとしたら、洗濯用洗剤がついていたことに気づきました。 そこで洗濯機をチェックしました。まず、洗濯物を入れずに、水を入れてみました。パルセーターがうまく回らなかったのです。それが原因であると思われます。 手でパルセーターを回してみると、時折引っ掛かりを感じました。 現時点で、異常があるのはこのパルセーターだけ。給水排水脱水はします。 洗濯機の表示部には、エラー表示は出ません。 パルセーターが回らない原因は何でしょうか。 原因別に修理するとしたら、いくらかかるのかも教えていただければと思います。 全自動洗濯機、ドラム式でない。 型番は ナショナル NA-FS701 購入して丸5年になりました。 どなたかアドバイス願います。

  • 築30年超内装リフォーム賃貸マンションのゴキブリは

    助けてください…!!!黒い影に怯えてます。 実家と職場の近くに引っ越しを考えています。 築32年の賃貸マンションで、3階建ての3階、エレベーターなし。内装は水回り含めフルリフォーム&オール電化済み。という物件を内覧してきました。 外観はお世辞にも奇麗とは言えないけど、内装はめちゃくちゃ奇麗ですべての窓が二重サッシにされていたりとかなりお金をかけてリフォームされてる様子です。 しかも、家賃もかなりお手頃なうえ、初期費用も敷金2ヶ月・礼金なしとかなり予算内に抑えられます。 しかし、私にはひとつの気がかりが…。そう、私たちの平和を脅かすあの恐ろしい黒光りする物体です!! 私の今の住まいは築40年ほどの公営住宅。夏になると信じられないくらいのゴキブリが出ます。 しかも態度がでかい。夜行性じゃなかったのかお前らは?と聞いてみたくなるレベルです。 ただ、平和に暮らしたいだけなのに…見渡せば奴らはそこに居る。 とにかく、もう金輪際あいつの姿は見たくないんです!!! そこで質問です。 この築30年越えのマンション、たとえ内装がピカピカにリフォームされててもゴキブリは出ますか?公営住宅レベルで出ますか? 100歩譲って1年に一回程度の遭遇なら我慢できます。 けど、今のように月イチレベルで遭遇するなんて、わざわざ大金使って引っ越す意味がありません!!! どうか、体験談も含め、真実を教えてください…!!!!

  • 100W相当の12口径電球ってありますか?

    部屋の電気を丸ごと換えました。 それまでは「東芝 EFA25EL21R ネオボールZ リアル(REAL)」 =21Wで100W相当の明るさ、を点けていて 明るさ的にこれがベストでした。 交換した電気に付属の電球は110V 40W 12口径仕様の いわゆるシャンデリア用の電球です。 リモコン電源にする為、天井とシーリングの間に 受信ソケットを挟んだ為か、最初からの電球の不具合か 2,3回電気を点けたら電球の線が外れて点かなくなったので 新しく2種類購入しました。 ・Panasonic LED小丸 0.5W 10lm ・オーム ローソク球 0.5W 15lm 当然ながらどちらも暗過ぎて、用を足しません。 因みに今まで使っていた「EFA25EL21R ネオボールZ」のhpには 1520ルーメンと記載があり、 上記の10や15ルーメンと桁が違い過ぎて大失敗でした。。 以前使っていたものと同じ明るさくらいの 12口径電球をご存知の方、是非教えて下さい! 存在しないならせめて、60Wか80Wでも構いません。 ハイビーム電球でもなんでも、電球の形状にはこだわりません。 リモコン対応と書いてなかった上記オーム社のも 使えているので、そこはそれほど気にしなくていいのかなと思っているのですが。。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 賃貸の保証人解除について教えてください。

    友人(女性)が困っています。 友人とその彼氏が、とある物件を借りたときに、2人がいずれ結婚することを条件に(ほかの部屋の人たちも既婚して子供がいるか婚約している感じです)物件に住めるということでした。 当時はその物件が良くて新築だった為か、そのつもりだったのか定かではないですが、了承して。 その契約には2人の父親の保証人が必要だったようです。 で、現在、2人は別れてしまい、もちろん同棲はしていません。 荷物もすべて運び出しました。 あとは友人の父親の保証人の解除をするだけなんですが、元彼のほうが、その物件に住み続けると言い張って駄々をこねています。 どうすれば、契約を解除できますか? その物件がいずれ結婚を前提とした人たちでしか契約できないのであれば、元彼はでていくしかないのですか? 私も一人暮らしをしていますが、保証人は2人必要でしたから、元彼の父親の保証人ともう一人は元彼側で探してもらうしかないのでしょうか? それともその物件はいったん契約解除をして、新たにその彼に契約できたらさせるとかでしょうか? 私もいろいろ考えましたが専門のかたに知識をいただけたらと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 悪徳不動産

    にとって、一番怖いものって何でしょうか?

  • ワンルームマンション

    現在ワンルームマンションの複数所有しています。 築1年 築5年 築7年 築8年 築10年 築12年の物件があります。 家賃下落を補う方法として 築20~30年ぐらいで売却して築浅に買い換えを繰り返すのか 売却せずに物件数を増やしていくのとではどちらが投資と見た場合には有利だと思いますか? ローンはない条件で考えてください。 専門の方や経験者の方の考え方や意見を教えてください。 少し先の話で予測しにくいとは思いますが今後の参考にしたいのでお願いします。

  • 刈払機に詳しい方

    『高性能エンジン搭載 43cc 2分割式草刈機』と言う格安の商品が有るのですが、 排気量を考えると、とてもこんな安い価格ではできないと思うのですが? 今現在、手元には26ccのエンジンの刈払機を使用しています。 もっとハイパワーな刈払機を探しています。 しかし、フロート式では困るのでダイヤフラム式の物を探しています。 そこで質問なのですが、 この『高性能エンジン搭載 43cc 2分割式草刈機』は、なぜこんなに安いのか?また、安い値段なりにすぐに壊れてしまうのか? 何方か、詳しい方、こちらの商品を購入して使用している方、教えてください。

  • 大家さんがボケてしまいました

    大変困っています。 至急アドバイスをお願いします。 大家さんが去年あたりから、ボケ始めて、変な行動や奇声や罵倒を 繰り返すようになってしまいました。夜中はテレビの音量を爆音にしてます。 更新は来月の26日更新なのですが、ついさっき、不動産屋から 「今回の契約更新はうちではできない」と言われました。 こんな事ってありますか?? 大家さんと契約書等のやりとりができないからだそうです。 コミュニケーションもまともにできない状態です。 後見人を大家さんがたてれば、取り扱いができるそうなんですが、 大家さんが断ったそうです。 ですから、更新する場合も引っ越す場合も大家さんと直接交渉してくれと 不動産屋に言われました。 電話にもインターホンにも出ない大家さんなので、書面を書いたらいんじゃない ですかね、とも言われました。 もううち(不動産屋)では何もできませんのでの一点張りです。 こんな対応ありますか?まだ契約期間も残っているのに。 そんな大家さんと直接交渉や書面の書き方など、当然知識などありません。 僕から連絡していなかったら分からなかった事実でもあります。 もう少し早く知らせてほしかったです。 不動産屋は完全に逃げの姿勢なのが分かります。 更新料のことや、退去時のこと等はこれからどうしたらいいのでしょうか。 一人取り残された気がします。 何か問題になるのが大変心配です。 この場合、本来支払う来月の更新料などはどうなるのでしょうか。 仲介がなくなるので払わなくていいのでしょうか。それも大家さんとの 交渉なのでしょうか。 火災保険の更新契約等もあります。 正直、引っ越しも考え始めました、引っ越す場合は書面でいついつまでに 引っ越しますと書けば良いのでしょうか。 退去時の立ち会いなどもしてくれるかどうかも分かりません。 ちなみに大家さんは同じ建物の下の階に住んでいます。 どなたか助けて下さい。 よろしくお願いします。

  • 建築基準法86条1項

    建築基準法86条1項にあります、「建築物の敷地又は建築物の敷地以外の土地で二以上のものが 一団地を形成している場合において」とはどういう意味なのでしょうか?