siro23 の回答履歴

全233件中141~160件表示
  • 瓦の値段について教えて下さい

    屋根瓦を葺き替えようかと思っています。 現在はセメント瓦ですがこれをいぶし瓦か陶器瓦に葺き替えた時にはどちらが高いのでしょうか。 また価格の比率(どちらかを1とした時)も教えて頂けると有り難いです。 宜しく御願いします。

  • 台風でトタン屋根が飛ばされました!(>_<)

    奄美地方にある実家のトタン屋根が今回の台風で半分飛ばされ てしまいました。 5年前にリフォームしたばかりでまわりのもっと古い家は大丈夫だったのに 家だけ飛ばされたので、手抜きではないかと思っています。 施工会社に電話で聞くと5年も経っていて、台風被害なので多分補償は効かないといった 感じの口振りのようです。 建築にはそこまで詳しくないのですが、実家に屋根の写真を送ってもらって、ネットで 屋根の構造を調べたところ、どうも垂木の上にそのままトタンを打ち付けていたよう で野地板や防水シートはしていなかったようですが、そなんことってあるのでしょうか? 画像を添付するので詳しい方にアドバイスを頂きたいです。 それと飛んだ屋根が運悪く近くの新築家に当たって、テラス部分を少し傷つけて しまったようです。 そちらの補償も含めて施工会社ときっちりとしたやりとりをする為にそのあたりの アドバイスも頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 仲介手数料について知恵を貸していただきたいです

    こんにちは。 先日不動産屋で希望の物件があり、申込を行いました(現在審査中です) 物件が残り1室しかなく、 急いで抑えないとと思って申込を行ったのですが、 後日調べてみると仲介手数料が(キャンペーンで)掛からない不動産屋がありました。 私が浅学だったのですが、 仲介手数料のお金は申込時に初めて教えて頂いたため、 それまでは安くする、という意識すらありませんでした。 (仲介手数料が10万円以上するため、困っています) もう少しきちんと調べてから行えばよかったと反省しているのですが、 より安くという点で、よい方法があればご教示頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 内覧会のとき、注意してみるポイントは?

    もうすぐ家が完成し、来週、内覧会があります。 そのとき、「ここはチェックしておいた方が良い」という場所があれば教えてください。 例えば、ドアがスムーズに開け閉め出来るか?とか。 よろしくお願いします。

  • こんな場合の調べ方は??困っています((+_+))

    別荘地で、家屋番号を調べたいと思っています。 登記されていることは間違いないそうなのですが、 所有者は行方不明(情報が無いので、親族なども見つけられません)のため家屋番号が不明です。 公図などで建物が建っている土地の地番は判明していますが、 その土地に建物の登記はありません。 (数十件建物は建っています) 添付した図を参照していただきたいのですが 土地はすべて自治体の所有・管理がされており 借地として個人が建物を建てて居住しています。 ですので、家屋番号は所在する土地に対応したものでは無く 代表の地番にたいしての枝番(例:1000-1~1000-500~1000-850・・・)のような形で 番号が振られています。 (1002という地番の位置に建物が建っていても、家屋番号は1000-250というような状況です) 広大な別荘地なので、所有者からの情報が無く、 位置の特定を書面上することができずに困っています。 別荘地を管理している自治体、法務局などに確認を取りましたが、所有者名からの 建物検索はできない、と言われました。 法務局では千件以上ある要約書をとるしかないのでは、と言われましたが 費用面でできるはずもありません。 このような状況から、 建っている場所と所有者氏名で どうにか家屋番号を調べる方法は無いでしょうか?

  • 2物件に対する価格交渉の進め方について

    中古一軒家を購入し、リフォームを検討しております。 物件Aと物件Bのでどちらが良いのか迷っています。 物件Aと物件Bの売主はそれぞれ別の方(一般の方)です。 AB共にリフォーム部分に関する費用の詰めは完了している状態です。 AB共に、それぞれ専属媒介契約で不動産業者Aと不動産業者Bがついています。 契約決定の選択肢として価格面を考えています。 不動産業者ABには、それぞれ他に迷っている物件がある旨のみを伝えています。 価格交渉を有利に進める為に、それぞれの物件情報を伝えようと思っています。 どの程度までの情報を伝えると有利に価格交渉を有利に進められるのかアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 不動産競売について

    不動産競売について、見識のある方に、おたずねいたします。 1.現状で、不動産競売にかかっている物件について、任意売却を持ちかけることは可能でしょうか。 2.可能である場合、競売申し立て者に対して、おこなうのでしょうか。 3.可能である場合、競売価格は、鑑定価格に競売だからという理由等で、6~7掛けされていることが多いですが、鑑定価格ぐらいで持ちかければ、話にはのってもらえるのでしょうか。

  • 賃貸 現状回復について

    先月までペット可の賃貸アパートに5年住んでいました。2LDk、居間8畳、洋室4畳半2つの部屋です。 最近現状回復の用紙が送られてきたのですが金額が192615円でした。 細かく書くと、 クロス張り替え 居間 天井、壁 4707円。 洋間(右)天井、壁、2944円。 洋間(左)天井、壁、3127円。 台所、天井、壁、1697円。 脱衣場、天井、壁、1846円。 トイレ、天井、壁、1430円。 玄関、天井、壁、1164円。 クッションフロアー洋間(左)26126円。 居間43919円。 エアコン除菌清掃17325円。 ペットドア建具交換32340円。 シャンドレ下段のみ26565円。 建具シート張り (下の段のみ)40425円。 これは妥当な金額なんでしょうか? 誰かわかる人が居たら教えてください

  • 太陽光発電でひと儲け

    以前太陽光発電で会社やめちゃおかな?に書かれていたんですが,僕もその口です. 個人会社を立ちあげてたとえば49KWのパネルを設置するとどうなるかという妄想につかれています. 政府は10KW以上に関してはKWあたり今後20年間42円で買い取りしてくれるわけでしょ. 太陽光発電装置はKWあたり今は安くなっているので35万から40万として 49KWで約1960万(近くに電柱のある畑を買うとして,土地代含む) 買い取り金額 年間49KWx1000x42円=205万 (ソーラーフロンテアならもっと発電するそうな) とすれば投資回収期間 1960万÷205万=9.5年 投資利回り 205÷1960=10.4% 山奥に親の土地があるとか初期投資費用の遺産があるとかが条件になるけど そうゆう人ってもしかしたら結構いらっしゃるかも. 土地は日当たりのよいところで二足三文で買う.(ただし近くに売電できる東電の認めた電柱が必要)初期費用は銀行を説得して低利で融資してもらうならどうかとか妄想がいろいろよぎります. いくら銀行に預けても1%の金利にもならないご時世. アパート投資よりは空きリスクを考えるとおとくかも. こんな儲けばなしは滅多にないのとちゃいますか? パワコンの寿命とか雷のおそれとかパネルの寿命とかいろいろあるのはわかるけどざっくり考えてみれば政府買取制度って今の世の中の矛盾をつく非常におもしろく確実な儲け話でないかなと思います. 虎穴に入らずんば虎子を得ず. トライしてみようかな? (50KW以上ですと売電にキュービクルが必要なため49KWでおさえました.また売電の42円に関しては税金が消費税の他は1から2%ぐらいしかかからないと聞きました)

  • 共同塀の設置費用

    私AはBと共有地を所有し、通路として利用しています。 この共有地に隣接する土地(所有者C)との間に塀を作ることになりました。 提案はCからです。最初は断ったのですがもう一度検討して下さいと言ってきたので再協議。 共同塀の中心(壁芯)は境界線と一致させることで合意。 塀の仕様は両側とも同じ、土地の高低差もありません。近所とくらべて標準的な仕様です。 最初、Cが連れてきた施工会社の人Dは費用の半分はCが負担すると言ったし、 Bも費用は折半と聞いたと言っています。 さて契約となると、費用は3者等分になっています。 Dは「それぞれに3分の1の使用権があるから3等分になる」と説明。 Cは自分の持ち分は2分の1と認識しています。 AとBは自分らの合計持ち分「2分の1」で塀全体の「3分の2」を使用する権利を 主張することもなければ、持ち分の使用だけで十分と考えています。 共同塀は境界線の目印とみだりに他人の土地に入らないぐらいの機能しかありません。 それ以外の目的に使用するつもりもありませんし、させません。 共同塀の設置費用の案分はAとBが各4分1、Cが2分の1が妥当と思うのですが、 一般的にはどうなんでしょうか。

  • 県から委託を受けたという人に氏名と住所を聞かれた

    昨日の昼に、県から委託を受けて来たという女性に住所と名前を聞かれました。 寝起きで(夏休みのため昼夜逆転気味です)つい名前を言ってしまいました。住所は引っ越してきたばかりで覚えていないと言ったところそれ以上聞かれませんでした。 県からの委託ということしか言っておらず、具体的にどういった調査なのかは言っていませんでした。 聞かなかった私が悪いのですが、インターホンの音で起きたようなものでしたので・・・。 また、直接顔を合わせて聞かれたわけではなく、全てインターホン越しでした。 つい先日に総務省統計局の、就業構造基本調査の調査対象地域になったというチラシのようなものが配られていたので、それ関係かとも思ったのですが、調査員の方が来るのは9月下旬となっていますし、調査票も配られなかったため違うのではないかと心配になり相談させていただきました。 当方アパートで一人暮らしをしている学生です。 本当に県からの委託の人なら良いのですが、委託を騙った人だったらどうしようと不安です。 先ほど県のホームページを見たのですが、「委託を受けた者が伺います」のような記事も、「委託を騙った訪問に注意」などの記事も見つからなかったもので・・・。 住所はいくらでも調べられてしまいますよね。氏名だけでどうにかかるものかも分かりませんが、悪用やトラブルに巻き込まれないものか不安です。 普段はインターホンが鳴っても滅多に出ないのですが、宅配便が来る予定があったので出てしまいました。今後はもう少し気をつけて生活せねばと反省しております。 質問なのですが、今現在こういった調査を行っているのかどうかについて県に問い合わせることは出来ますか? その場合、どういった窓口に問い合わせれば良いのでしょうか。 一人暮らし初心者なもので何も分かりません。 よろしくお願い致します。

  • 排水管の穴を埋めるには

    写真を見ていただきたいのですが、左の写真の穴は製氷機を設置する際に業者に工事して作られたものです。 退去につき、原状回復でこの穴を閉じなければならないのですが、直径5センチのこの穴に適した蓋のようなものは簡単に購入することが可能なのでしょうか? 突出した配管部分を切断するのはふつうのノコギリでやってもよいのでしょうか。 配管を閉じる際注意すべきことなどありましたらアドバイス頂けるととても助かります。 右側の写真は二そうシンクの排水管です。 みなさんはこの程度の原状回復は自分でなおしますか?蓋を閉めるだけでよいそうです。 また、業者に穴を閉じる工事の見積もりを出したところ10万円と言われてのですが、この金額は妥当ですか? 穴は製氷機の排水が1つ、二そうシンクの排水が2つ、製氷機の給水のために分岐したところを元にもどすのと、二そうシンクの給水のために分岐したところを元に戻すの全てで10万円です。 この業界は業者によって見積もりが大きく異なるのでしょうか。 ご教示頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 排水管の穴を埋めるには

    写真を見ていただきたいのですが、左の写真の穴は製氷機を設置する際に業者に工事して作られたものです。 退去につき、原状回復でこの穴を閉じなければならないのですが、直径5センチのこの穴に適した蓋のようなものは簡単に購入することが可能なのでしょうか? 突出した配管部分を切断するのはふつうのノコギリでやってもよいのでしょうか。 配管を閉じる際注意すべきことなどありましたらアドバイス頂けるととても助かります。 右側の写真は二そうシンクの排水管です。 みなさんはこの程度の原状回復は自分でなおしますか?蓋を閉めるだけでよいそうです。 また、業者に穴を閉じる工事の見積もりを出したところ10万円と言われてのですが、この金額は妥当ですか? 穴は製氷機の排水が1つ、二そうシンクの排水が2つ、製氷機の給水のために分岐したところを元にもどすのと、二そうシンクの給水のために分岐したところを元に戻すの全てで10万円です。 この業界は業者によって見積もりが大きく異なるのでしょうか。 ご教示頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 分岐水栓の穴を塞ぐには。

    写真を見ていただきたいのですが、この写真はミニキッチンの給水の部分です。左の写真はお湯が、右の写真は水がでる給水官です。 別途二そうシンクを設置するために業者に依頼し分岐してもらいました。矢印は分岐の際に新たに増設されたものです。左は白いホースのようなものが増設され、右は黒いものが増設されました。 原状回復に付き、この分岐を元に戻さなければならないのですが、分岐部分に付ける栓のようなものは売ってるのでしょうか?このまま取り外したら、水が溢れ出すということですよね? 取り外す際に注意すべき点などありましたらご教示頂けると幸いです。 必要な道具さえあれば、この写真の状態であれば、素人にも簡単に取り外せると思いますか? 業者に頼むと10万円近くかかってしまいますので、簡単であれば自分で元に戻したいです。 宜しくお願いいたします。

  • スーパー山陽マルナカとマルナカ

    マルナカの買い物カードで山陽マルナカで買い物出来ますか? 利用された事のある方宜しくお願い致します。

  • 便器交換チャレンジ希望です。

    この度便器交換したいのです。便器はINAX アメージュZ便器のBC-Z10HU+DT-Z180HUになります。20年ほど前の同じくINAX アメージュ型の排水芯200からの変更です。交換にあたり必要な部材や注意点について教えて欲しいのです。特に不明なのが給水管の接続や水抜きの方法です。業者の方や詳しい方でよろしくお願いします。

  • 木製デッキの概算価格

    お世話になります。 10年前に設けた木製のデッキですが、さすがに傷んできました。 これを新調するにはいくらくらいかかるものでしょうか? 写真は3段のものですが、他にほぼ同じ幅で2段のものもあります。 昔の外構工事の見積書を調べましたら、上記2箇所のデッキで5万円となっていました。 このときは合計150万円くらいの工事でしたので、もしかしたら良心的な価格だったのかもしれません。 見積書によれば地面側にはCB(コンクリートブロック)を置いてあるようです。 あまりお金をかけたくないので、既製品があればそれを購入して自分で置くことも考えたのですが、そんな都合の良いサイズなんてあるわけないですよね? ホームセンターと外構業者とどちらのほうに声をかければよいでしょうか? 10年前に施工してもらった業者は倒産してしまい今はありません。 以上、アドバイスかたがたよろしくお願いします。

  • 1坪タイプ システムバス 洗い場が広いのは?

    またみなさんのご意見をお聞かせ下さい。 新築予定です。 風呂の間取りは1坪の予定です。 システムバスの1坪(1616,1717)タイプでは洗い場が少し狭いのが嫌です。 洗い場が横に15cmくらい広ければな・・・と思います。 風呂の隣の部屋を狭くして、1.25坪タイプを入れるか、 洗面所を20cm狭くして、タカラの「ぴったりサイズシステムバス」を入れられないか・・・ しかし、いろいろ弊害が発生しそうなので1坪を広げるのは極力したくないです。 1717は1616と比べると広いですかね・・・ 1717で我慢するしかないか・・・悩みます。 1坪タイプで洗い場の一番広いメーカーはどこですか? なにかいい方法はないですかね・・・

  • シーラントと止水セメントの防水性能

     我が家の敷地内に雨水用の排水溝があるのですが、その溝に使われているU字溝の繋ぎ目のモルタルが欠けている所が何ヶ所かあり、そこから地下水が流れ込んで来る事があります。  そこで補修しようと考えているのですが、この様な場合、シーラントと止水セメントのどちらの方が、耐久性や防水性能、コスト、施工性等の観点から、望ましいと言えるのでしょうか?(見栄えは二の次です)  尚、シーラントに関しましては、、一般的な(つまり最安値の)シリコンシーラントの場合と、POSシール等の「コンクリートの亀裂部分の補修や、水回りの防水にも使用可能である事を謳っているもの」の場合に分けて御教え願います。  それから、シーラントに関しましては、一般的なシリコンシーラントの説明書きには「常に水で濡れている様な箇所には使用しないで下さい」という趣旨の注意書きがある様ですが、一般的な(つまり最安値の)シリコンシーラントでは、U字溝の繋ぎ目を防水する目的には適していないと考えるべきなのでしょうか?

  • 借家の修繕費用について

    一畳ほどのキッチンなんですが 床が下がってしまって抜けそうなので 修繕することになったんですが 床の下がりの原因は台所やバスルームが有るので普段から湿気が多かったのと 水道管からの水滴が落ち床から浸透し床下の柱?が腐敗してしまったそうです 大家さんからは水道管にタオルを巻いて下にトレーなど置いてくれないと腐敗の可能性が有ることを言われていたのですが タオルはしたのですがトレーは置いてなかった為に責任はないとのことで自分達が全額負担になってしまいました ちなみに修繕するのに隣に有るバスルームを外さなきゃいけない(一回取ると戻すのは難しいらしく新しいのを入れる形になってます)ので 修繕費用が約50万~60万(まだ見積書が無いので正確ではないです)ほどらしいんですが 一括で払わなきゃいけないのですが そんなお金が有りません 自分はパートで月12万くらい 親は家庭保護受けてる状態で 自分は家から出ているので家庭保護は受けてる形にはならないのでローンなどは組めるんですが 銀行などで借入が可能なら教えて欲しいです あとこのような状況で出来ること(金額を下げたりなど)有ったら詳しい方教えて下さい