kura_chang の回答履歴

全901件中181~200件表示
  • 前を走っていた車のタイヤから跳ねた小石が飛んで、フロントガラスに傷が

    前を走っていた車のタイヤから跳ねた小石が飛んで、フロントガラスに数センチの傷(ヒビ?)がついてしまった場合、 前を走っていた車の運転者は、賠償責任がありますか?

  • 「あちら」と「こちら」の違い

    ■←--5M---→B↓ ------------------ ・・・・・・・・・・・A↑ A(フロント)・B(お客様)・■(レストラン)・---(カウンター) AがBにレストランの場所を案内するにあたって左手を挙げて「レストランはあちらでございます」と対応したところレストランの従業員が「レストランはこちらでございます」カゃないのか?と言われました A的には自分の方がBより■に対して遠いので「あちら」で正しいと思っているのですがどうでしょうか?

  • 会社へ、この様な電話が掛かってきませんか?

    こんにちは。 長文になりますが、よろしくお願いします。 私は、事務の仕事をしていますので会社に掛かってきた電話はほとんど 受けるのですが、ちょっと対応に困ったり疑問に思う電話があります。 それは、電話に出ると「○○の△△と言う者だけど、営業の人いる?」や 「エンジニアの人いる?」といきなり言ってきます。 取引先や仕事、会社関係の人は分かっていますので、初めて掛けてきた電話や 口調などで明らかにいつもと違う電話だというのは分かります。 そういう電話は、取り次がないようにしていますので 「外出しています。」と答えるのですが 「何時に帰るの?その人の名前何て言ったかな?  この間電話して(初めてなのに)話しをして名前聞いたんだけど  メモ失くしてしまって。」とか 「聞いたけど忘れてしまって・・・何だったかな~」 などと、しきりに名前を聞いてきます。 こちらとしても、安易に名前を言うのもどうかと思い 「何名か居ますので(本当は居ないのですが)、確認致しまして  その者より折り返しお電話いたしましょうか?」 「お電話番号を教えていただけますでしょうか?」などと言うのですが、 「じゃあ、その上の人は?」と聞いてきます。 そのうち「私、△△と言いますけど、あなたは?」と聞かれ、言いたく無いので 「事務のものですが」などというのを何度か繰り返していると 終いにはキレて(途中いろいろあるのですが・・・) 「まったくよ!これから行くから待ってろ!」と言って電話を切られました。 まぁ、会社へ来たことはありませんが・・・。 この場合、自分の名前言いますか? 言いたくない場合、どうしたら良いんでしょうか。 それから、昨日の昼休み時間も掛かってきたのですが 今回の方は、さらにパワーが違い、明らかにコワイ感じの人でした。 これまで通りの対応をしていましたが、ああ言えばこう言うで 埒があかないので上司に代わってもらいました。 同じような事を言っていましたが、途中で勝手に向こうが切ったようです。 女だと思ってナメてるんでしょうかね。。。 私としては、なるべく平常心を持って、丁寧に答えるようにしています。 が!!こういう電話って不愉快ですし迷惑です。 営業の人や私の名前を聞いてどうするんでしょうか? 何かの賠償請求するとかの詐欺でしょうか? ニュースでも聞いたことが無いですし・・・ みんなで「そんなの聞いてどうするんだろうね~」などと 言っています。 この様な電話掛かってきていませんか? 皆さんは、どのような対応をされていますか? 参考にさせて頂きたいので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 希少パソコンを探しています

    中古でPanasonicのTOUGHBOOK CF-18を探しています、希少の為か、いろいろな中古パソコンのホームページにありません。何か良い方法があったら、教えてください。

  • 新幹線(新大阪⇔東京)

    こんにちわ。 新大阪と東京を月に2回程度の頻度で往復したい場合、交通費を一番抑える方法はどのような手段がありますでしょうか? 私は新幹線などの長距離移動電車に乗ったことがほとんどないため、運賃などについてよくわかっていません。 金券ショップとかで買うと安くなるよ!などと友人に聞いたことがある程度です。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 電子メールで他人の名を語り返信、これって犯罪ですよね?

    現在勤めている会社で、ある部長が休暇で不在中、取引先からメールで重要な問い合わせがありました。 メールサーバの管理者がこのメールを検閲し取締役に相談、取締役の指示によりメールサーバ管理者は事前に部長本人の同意を一切得ることなく、部長の名を語り取引先にメール返答し、事なきをえました。 しかし、部長が休暇明けで職場に復帰した後、メールサーバ管理者も取締役も部長本人に事の一部始終を知らせることはなく、取引先からの来た後続のメールで事を知ったという最悪のケース。当たり前ですが部長は大激怒! いくら業務への差し支えを事前に回避したという合理的(?)理由であろうとも、事前に本人の同意なく他人に成りすまして通信(メール)を行うことは、最早マナー違反のレベルではなく限りなく犯罪に近い行為だと思うのですが、法律の世界ではこのようなケースはどのように解釈されるのでしょうか?例えば、何々の法令違反であるとか名誉毀損だとかにはならないのでしょうか?

  • 警察官採用試験の受験資格

    埼玉県警の警察官採用で(高等学校を平成20年3月までに卒業見込みの人は、第1回試験は受験できません。)とあります。 もし、定時制や留年などで平成20年3月までに卒業見込みになってしまったら、採用試験は受けられないのでしょうか? 募集要項には【第1回試験】昭和52年4月2日から平成元年4月1日までに生まれた人(18~29歳)とあります。 昭和63年12月に産まれたんですが、ダメでしょうか。 教えてください!

  • ソフトバンク店員

    充電器が壊れたのでソフトバンクのショップに行ったら、810Tの充電器はないと言われました。(探しもしないで・・)確か今充電器はどの対応にも使えると聞いていたので、旦那が使っている910Tの充電器はないかと聞くと とてもめんどくさそうな態度をとったので、「ちょっと態度が悪すぎるんじゃないですか?」と言ってやりました。(910Tの充電器はありました) あと店員にシャープは使えませんからと分けの分からないことを言われました。二人とも東芝なのに・・・ソフトバンクの店員は態度が悪いと思った方いますか?あと810Tと910Tの充電器は違うものですか?今まで同じ充電器を使っていたのですが・・・・

  • 緊張に弱い娘

    年中(5歳1ヶ月)の娘の事で悩んでいます。 幼稚園での参観、運動会、発表会などとても緊張するようで。 毎回、大泣きです。 しかし本番はどうにか頑張って、涙を こらえて頑張っています。(参観は途中まで泣いていますが・・) とても、上手に踊るし、楽器もできるし、皆のお手本になれる位 に出来るのですが。 何故か・・前日、練習をしている週などは 毎朝、涙、涙の登園です。 間違えてもいいし、できなくても一生懸命頑張ればいいんだよ! というのですが、「ダメなの・・ドキドキするの。できなかったら どうしよう・・・」と先生も間違えたから怒るとか、そんな事 はしないのに、ダメなんです。 これから小学生になったら、もっと色んなこともあるし、緊張する 気持ちもすごく解るのですが・・。そのたびに泣いていたらどうなる のか・・・。 毎回のことでついつい怒ってしまいます。 本人が、慣れていくしかないいのでしょうが、こんな時は どう子供に声をかければいいのでしょうか?? 毎回、抱きしめて、大丈夫だよ!○○ちゃんは必ずできるよ! 心配しないでね!と言っているんですが。 こんな経験のあるかた、どう対処したのでしょうか?

  • 体育授業での空手

    高校の体育で柔道を採用しているところは多いですが、なぜ空手や拳法はあまり授業で採用されてないんでしょうか??  精神的に不安定でキレやすい生徒が増えた現代では有用かと思うのですが? また、小学校~中学校の体育で空手を教えているところはありますでしょうか?

  • 買ったばかりのアマチュア無線機は使えない?

    アマチュア無線を初めました。家に144と430の20wのトランシーバーを置いてやっています。免許状はこの無線機で登録してとっており、移動局ということになっていますが実際は大きなトランシーバーで持ち歩けないような設備です。 そこで近日430のハンディートランシーバーを買って次の日曜日に使おうと考えてそのことを無線で話していたら、「買ってから数日以内に使うのは電波法違反だ」と知らない人に横入りされて言われました。何のことやらさっぱりわかりません。 なにも違反することにならないように思えるのですが、買って数日間は使っちゃいけないという、法律があるのでしょうか。明日購入予定ですが、それで日曜日に合法的に使うのは不可能なのでしょうか。知らないおっさんが名も名乗らずに一方的に罵って逃げていったので頭に来てます。でもちょっと不安。 今持っているのはIC-910で新しく買うのはvx-3です。 よろしくお願いします。

  • もし突然自分が死んだ後の要望、どうしていますか

    縁起でもない質問ですみません。でも誰でも一度くらい考えたことはありませんか?突然自分が死んでしまったら、思い残すことはたくさんあるけど、生きているうちに遺言や遺書として残して置くべきでしょうか。私の場合の心配事とは・・・ ■子供が無事に家族を築くまで成長出来るか見届けたい(見れないことは本当に無念です)←これは要望とは違うかな。 ■もし旦那が再婚するなら、子供達が継母に可愛がってもらえるか。そういう優しい人を探して欲しい(これは冗談半分で旦那に時々言っている) ■子供のために大切に貯めている子供名義の貯金は、将来ちゃんと子供のために使われるか(金が欲しいと常に言っている旦那に、自分の趣味などのために使われたくない) など、私の場合は思い残すこととは結局、子供のことになってしまいますが・・先に死んだ者の負け、と言うか、空の上で見守るしかないのでしょうね。皆さんはそのような要望はありますか?また、それをどうしていますか?

  • ガソリン泥棒でしょうか?

    今日の朝方、車に乗ろうと思ったらガソリンが空っぽになっていました。 実は今回で2回目です。 この辺ではよくある事らしく、近所の方も被害にあっていたそうです。 どんな盗難防止対策をとればよいのでしょうか…? 無理やりこじ開けられた様子もなく、下から漏れてる感じもありませんでした。 1週間程乗っていなかったのでいつ無くなったのかも分かりません。 2回目ということでたぶん目をつけられているんじゃないかと。。。 しかし、盗難防止用具を付けた事によって盗んだ人が逆上し、もっと酷い被害にあったら… 考えすぎかもしれませんが、そう思ってしまいます。 私は車に関しては正直無知です。お力を貸していただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 一流大卒と高卒の差

    例えば東大の文学部や経済学部の卒業者でも何の資格も技術もない人も多いと思います。高卒でも商業高校や工業高校の人はそれなりに技能があるので前述の東大の奴より使えると思うんですが。

  • 空手に詳しい人に質問があります。

    空手について質問が2つあります。 1つは前蹴りを蹴って、変に受けられたりすると足の薬指とか弱い部分をつき指してしまうんですが、どうしたら変に受けられても痛くならないようにできますか? あと、受けがうまくなりたいんですがどういった練習をすればいいんでしょうか?できれば一人でいつでもできるといったほうがいいです。 文章めちゃくちゃですみません。わかる人お願いします。

  • 夫の収入が安定しません

    30代後半の主婦です。結婚して6年になり、夫は6歳年下で30代前半です。 結婚当初は、私のほうが収入も多く、主人も新卒で就職してあまり年数がたっておらず、まだ若いからと気にせず、結婚しました。その後、新卒で入った会社を退職し、小さな会社に就職 したのですが、それも一年と続かず辞め、私の友人から就職するまでのつなぎにと紹介された不動産鑑定の会社で請負の仕事(役所、法務局にいき鑑定額を算出する下調べ、資料作り)を始めました。そうしたところ、就職活動をすることなく、そのまま請負の仕事を続けて4年になります。でも、あくまで請負なので、収入は安定しませんし、はじめた当初より、仕事も減ってきて、経費などの自己負担分も増えて、最近では経費をひくと15-6万という月も珍しくありません。ちなみにマンションのローンと管理費などで月に15万近くかかっています。  私はある資格を取得しようと、2年前に正社員の仕事を辞め、派遣の仕事をしながら資格の学校に行きはじめました。ところが、おめでたいことなのですが、すぐに妊娠がわかり、昨年子供を出産しました。そのため、いったん派遣の仕事を辞めたのですが、主人の収入だけではやっていけないため、子供が4ヶ月から保育園に預けまた派遣の仕事を開始しました。ただ、育児もあるため、勉強は全くできない状態です。主人も子供が生まれたら、就職活動をしてくれるかなとほのかな期待をしたのですが、相変わらず請負の仕事を続けています。就職活動して結果がうまくいかずにこの仕事をしているならそれは仕方ないと思うのですが、主人をみていると自分のペースでラクにできるからと安易な選択をしているようにみえてしまうのです。そのため、子供ができてからは何かとけんかがたえなくなりました。私はいったん資格の勉強はおいておいて、派遣では安定しないため就職活動をしようと思っています。主人は家事、育児はそこそこやってくれていますが、家族を守っていくという気持ちが感じられず、子供が生まれてからはそこに不満をもっています。私も子供ができたせいで、主人への期待が過度になっているのかもしれませんが・・・年齢的なこともありますし、このまま請負を続けても先はないと思っています。こんな主人をどのように説得したらいいのでしょうか。なにかご意見ありましたらおよせ下さい。

  • ビデオカメラ(デジタル、アナログ両方)をパソコンに取り込みたい

     ビデオカメラに撮りだめてきた子供の映像をVISTA PC(マウスコンピュータ、メモリ1G、CPU CORE 2 DUO、IEEE1394端子なし) に取り込みDVD化したいと思っています。  USB対応のビデオキャプチャ機器を用意する必要がありそうだということまではわかったのですが、 ビデオキャプチャなら何でもいいというわけではないのですよね? ビデオカメラとの相性などもあるのだと思うのですが…そのへんも自分では見当がつかないもので、 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけるとありがたく思います。  ビデオカメラは既に生産終了している下の2機種を利用してきました。   アナログ PANASONIC MACLORD MOVIE NV-MV1 S-VHS方式 ※古いものですが、型番で検索したところ辛うじてヤフオクで画像あり http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e67980695 デジタル PANASONIC NV-MX2000 http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NV-MX2000  よろしくお願いいたします。  

  • ビデオカメラ(デジタル、アナログ両方)をパソコンに取り込みたい

     ビデオカメラに撮りだめてきた子供の映像をVISTA PC(マウスコンピュータ、メモリ1G、CPU CORE 2 DUO、IEEE1394端子なし) に取り込みDVD化したいと思っています。  USB対応のビデオキャプチャ機器を用意する必要がありそうだということまではわかったのですが、 ビデオキャプチャなら何でもいいというわけではないのですよね? ビデオカメラとの相性などもあるのだと思うのですが…そのへんも自分では見当がつかないもので、 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけるとありがたく思います。  ビデオカメラは既に生産終了している下の2機種を利用してきました。   アナログ PANASONIC MACLORD MOVIE NV-MV1 S-VHS方式 ※古いものですが、型番で検索したところ辛うじてヤフオクで画像あり http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e67980695 デジタル PANASONIC NV-MX2000 http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NV-MX2000  よろしくお願いいたします。  

  • 2罪での現行犯逮捕

    ある行為が例えば公務執行妨害罪と傷害罪になった場合(観念的競合)に、その2罪で(例えば、公務執行妨害罪と傷害罪で現行犯逮捕する!)現行犯逮捕できるでしょうか? ある人に聞くと逮捕は一罪でしかできないと言います。犯罪事実が2つあればそれで逮捕できると思うのですが。 (逮捕拘留一回性の原則とも関係ないと思うし) もし、判例等ありましたらご教授の程お願いいたします。 (質問のレベルでない質問かもしれませんがご容赦の程m(_ _)m)

  • 会社に着ていく服について

    私は20代前半で、OLをしています。 会社に着ていく服でお聞きしたいのですが、週5日間働くとして週5日分、毎日違った服装で行きますか?? 私は、洋服にあまりお金をかけないので、週5日ある中、同じ服を2回着ることもしばしばあります。。。 やはり、普通は週5日分、ちがった服を準備しいていくものでしょうか。 まわりに、週5日間の中、同じ服を2回着ている人を見たらやっぱり引きますか。。?