atamagawarui5 の回答履歴

全822件中141~160件表示
  • このようなサイトを作りたいのですが

    http://vegnews.com/ 上記サイトのデザインやレイアウトがとても気に入っています。 例えばWordPressなどのテーマを使って、近いものを実現することは可能でしょうか? また、初心者でも、やる気と理解力があれば、可能でしょうか? 必要なソフトやおおまかな手順をアドバイスしていただけると助かります。 Dreamweaverの初心者なので、わかりやすく説明していただけると大変ありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 住民税天引きされなくなったのに給料が増えていません

    住民税を天引きしないので、各自払ってくれ ということで、 この間2期分(6、7、8月分)の住民税を払ってきました。 そしてふと気づいたのですが、 タイトルどおり、自分で支払っているにもかかわらず、 その分給料が増えていないことに気がつきました。 単純に負担が増えているのです。(年間で12万も出費が増えます) これって給料減ってるのと同じですよね? 事前に手払いになることは通知されていましたが、 減給になるとは一切聞いていません。 上手く社長に差額分返還して貰えるよう伝えたいのですが、 どうすれば穏便に確実にもらえるでしょうか? (とりあえずボーナスもらってから交渉します。。 差額さっぴかれたらたまらないので。) もし社長がごねだした時の対策等もありましたら あわせて教えていただけると幸いです。

  • 仕事と通院

    様々な方の意見を聞いてみたいので、ご回答宜しくお願いします。 私は2カ月程前、仕事で足を傷めました。 最初は筋肉痛のようなものだろうと思い我慢していましたが、痛みが増すため、 約1カ月程前に病院(整形外科)を受診しました。 医者には、 レントゲンに異常は無いし…今の仕事(建設業)を続ける限り治らないと思う。リハビリで通院して様子見ましょう。 と言われました。 しかし、ここ1カ月ほどAM7:00~PM10:00くらいまで仕事(残業)が続き、通院の時間も確保できない状況です。 上司に通院の旨を相談したところ、「勝手に行けばいい」と言われました。 とはいうものの自信過剰・人の話を聞かない気分屋で威圧的な態度の上司なので、 仕事の納期も言わず「まだできないのか!」と言ってみたり(これは勿論新人で不慣れな作業をしている自分の仕事の遅さもあります) 明日の予定は前日帰る前じゃないと分からなかったりで、病院に行く目処も立てられない状況です。 ですので、「今日(明日)病院に行きます」とも言い出しづらく、また上司が帰らないと部下は帰れないという暗黙のルールから必要のない日にも残業状態が続き、通院(リハビリ)が先延ばしになっている状況です。また、日曜日しか休みがないのも病院に行けない原因の一つになっています。 最近では痛くなかった足にまで痛みが転移(?)し、何をしていても痛みが引かず、苦痛に感じるまでになってきました。(薬は胃が荒れてしまうことから極力控えるようにしています) 最近では仕事を辞め、治療に専念しようかとも思っています。 前置きが長くなってしまいましたが、 残業・仕事が多く通院出来ない人はどのようにして通院しているのでしょうか? 上司にはどのようにして伝えているのでしょうか?通院に理解を示してくれているのでしょうか? 長文・乱文で至らぬ点もあると思いますが、ご回答、宜しくお願いします。

  • 残業代っていうのは

    就職難です。 ですが、いつの間にか某企業に合格しました。 従業員100人くらいの会社です。 もう一度転職支援会社の求人を何回か読み直したのですが 固定給20万円とあります。 この場合、残業代込で20万円以上は払わない、と解釈するべきでしょうか。 私の入社の意思も確認せず、転職支援会社が企業と勝手に私の入社を決めて固定給20万円で ハンコを押してしまったようなのです。 要するに、なんだかよくわからないまま商品として私が売られた格好です。 雇用情勢が悪いので足元を見られたのかも知れませんが、 残業込で20万円だと合わないので確認しようかと思いますが 固定給となっている場合、残業代も含まれていると解釈するものなのでしょうか。 夜遅くまで残業があるのがもうわかっているので(Total労働時間にして一日当たり13時間くらいになると思います。) 困ったことになったと悩んでいます。 法律ではどうなっているのでしょうか。 給料以外に残業代は支払わないといけない、という決まりはあるのでしょうか。 管理職ではありません。 肩書きなしの社員です。

  • 住民税天引きされなくなったのに給料が増えていません

    住民税を天引きしないので、各自払ってくれ ということで、 この間2期分(6、7、8月分)の住民税を払ってきました。 そしてふと気づいたのですが、 タイトルどおり、自分で支払っているにもかかわらず、 その分給料が増えていないことに気がつきました。 単純に負担が増えているのです。(年間で12万も出費が増えます) これって給料減ってるのと同じですよね? 事前に手払いになることは通知されていましたが、 減給になるとは一切聞いていません。 上手く社長に差額分返還して貰えるよう伝えたいのですが、 どうすれば穏便に確実にもらえるでしょうか? (とりあえずボーナスもらってから交渉します。。 差額さっぴかれたらたまらないので。) もし社長がごねだした時の対策等もありましたら あわせて教えていただけると幸いです。

  • モデム交換したら無線が使えなくなりました・・・

    フレッツ光の光テレビを解約したら、モデムを交換するといことで新しいものが送られてきました。 有線でネットを設定し直して、インターネットはつながるのですが、以前使っていた無線LANのルータを使って無線の設定を行ってもネットがつながりません。いろいろ試したのですが無理で、「DNSサーバに問題がある」ということです。ここからがわかりません。どなたかお願いします。 光電話のモデムを交換する前までは普通に無線で使えていました。 無線LANルータは「NEC AtemWR8160N(STモデル)」です。 PCはVAIOのデスクトップ Windows7です。

  • 仕事と通院

    様々な方の意見を聞いてみたいので、ご回答宜しくお願いします。 私は2カ月程前、仕事で足を傷めました。 最初は筋肉痛のようなものだろうと思い我慢していましたが、痛みが増すため、 約1カ月程前に病院(整形外科)を受診しました。 医者には、 レントゲンに異常は無いし…今の仕事(建設業)を続ける限り治らないと思う。リハビリで通院して様子見ましょう。 と言われました。 しかし、ここ1カ月ほどAM7:00~PM10:00くらいまで仕事(残業)が続き、通院の時間も確保できない状況です。 上司に通院の旨を相談したところ、「勝手に行けばいい」と言われました。 とはいうものの自信過剰・人の話を聞かない気分屋で威圧的な態度の上司なので、 仕事の納期も言わず「まだできないのか!」と言ってみたり(これは勿論新人で不慣れな作業をしている自分の仕事の遅さもあります) 明日の予定は前日帰る前じゃないと分からなかったりで、病院に行く目処も立てられない状況です。 ですので、「今日(明日)病院に行きます」とも言い出しづらく、また上司が帰らないと部下は帰れないという暗黙のルールから必要のない日にも残業状態が続き、通院(リハビリ)が先延ばしになっている状況です。また、日曜日しか休みがないのも病院に行けない原因の一つになっています。 最近では痛くなかった足にまで痛みが転移(?)し、何をしていても痛みが引かず、苦痛に感じるまでになってきました。(薬は胃が荒れてしまうことから極力控えるようにしています) 最近では仕事を辞め、治療に専念しようかとも思っています。 前置きが長くなってしまいましたが、 残業・仕事が多く通院出来ない人はどのようにして通院しているのでしょうか? 上司にはどのようにして伝えているのでしょうか?通院に理解を示してくれているのでしょうか? 長文・乱文で至らぬ点もあると思いますが、ご回答、宜しくお願いします。

  • 採否連絡について教えてください。

    先日、ハローワークを通して応募した企業の面接を受けました。結果については、なるべく早く連絡すると言われました。しかしもう3週間以上経っています。この場合自分から企業に問い合わせても問題はないでしょうか。そこはとても小さい会社なので選考に時間がかかっているとも考えたいのですが…。

  • 正社員登用有というのを真に受けていいのか。障害

    私は現在、障害者雇用のパート社員として施設で看護職員で働いています。統合失調症(軽度。妄想・幻聴なし。)20代前半女性です。週3~4。勤務時間約8時間。お給料もそこそこ頂いています。 しかし、まだ働かせて頂くようになって、やっと6か月めに突入したところですが、周りの方の雇用形態から察するに、正社員になれる見込みはおそらくなく、また他にもいくつかの理由から(仕事内容など)、来年の4月での転職を少し考えています。まだ早いかもしれませんが・・。 一般雇用も視野にいれているのですが、先日障害者雇用での損保会社の一般事務の求人を目にし、興味を持ちました。正社員登用有、と書かれてあったのです。配属先は適性にあわせて決めるとのことで、入社後は簡単な事務作業を行いながら、徐々に専門的な業務に携わるそうです。配属先は内勤、営業補佐、コールセンターがあります。契約・嘱託職員で、給与は固定給で、月々の金額は今頂いている給料とそんなには変わりませんが(むしろ時給は今のところの方が良いと思います)、賞与がある点にもひかれました。 しかし、障害者枠での就職で、正社員登用が本当にあるのか、少し疑わしいというか、そう掲載しているだけなんじゃないかな、とも思います。 実際どうなのでしょうか?障害者での正社員登用は現実的ではありませんか? 正社員に登用されるには、どれほどの能力が必要ですか? また、もしよろしければ損害保険の事務(内勤・営業補佐・コールセンター)についてもご存じの方がいらっしゃれば、ご助言お願いいたします。 ちなみに私は、パソコンスキルはある程度あり、大学でもワードやエクセル、パワーポイントをよく使用していました。コミュニケーションは得意とは言えませんが、学生時代から、対象者の方の話を受容し、聞くことを心がけています。

  • 夕暮れ時のスモールライトの点灯

    私は56才の男性で近畿地方のちょっと田舎に住んでいる者です。 近頃、よく感じることですが夕暮れ時(太陽が沈んでいる時間帯)に車で走っていると スモールライトを点灯しないで走行する車をよく見かけます。 スモールライトを点ければ事故になる確率が減り安全性が増して 自分のためにもなるのにと思ってしまいます。 個人的主観ですが若い女性ドライバーが特に多いように感じます。 この人達はどの様な考えを持ってでこのような状態で運転していると思いますか? 皆様方の見解をお聞かせいただければ有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 解雇

    事務に正社員で就き、2日で解雇と言われました。理由は私のパソコン操作が駄目だと言われました。新しい会社での初めて使うソフトで確かにまだ不慣れ、また、その会社の人間しかわからない内容を入力するため何年も勤めていて暗記してしまっている人達と違い一覧表で確認してから入力するため長く勤めている他の方より時間かかりますが入力スピードは遅くはなく ある検定では1級も合格しています。業務の内容、流れについては、月始めは教えられないから暇になるまで待てと言われ とりあえず2日間は 言われたとおり入力などをしていました。何か非常識なことや失敗をしたわけでもなく パソコンに入力する内容についても例え私以外の人でも、その会社独特の内容なので2日で頭に入る人は居ないと思います。なのでいきなり解雇と言われ納得いかず なぜなのかつっこんだら、何万か札を出されました。 2日でこれだけ払うから、と。気になるのは 雇用条件が私は他の社員よりも良い条件で入り それがたまたま他の社員に発覚し(私は皆同じ条件だと思っていました)その後 解雇になったので それが絡んでいるかわかりませんが パソコン操作を理由に不当に解雇された気がして嫌な気分です。初めての解雇で 非常に落ち込みます。勤務態度も悪くはなかったはずですし。 これは 普通に よくあることなんでしょうか。

  • 保証人なしで部屋を借りる場合

    こんばんは、いろいろな理由があり、明日か明後日家を出ることにしました。 家族には事後報告でその後も家族とは関わらず暮らしていくつもりです。 もう年齢が年齢なので家出とはいいがたいですが、それに近いです。 もちろん友人や親戚も頼らず、です。 まず、家を借りるのに保証人が必要かと思いますが家出も同然なので保証人がいません。 最近では保証人がいなくても家は借りれるみたいですが、今の仕事も辞めて新しい場所で新しい仕事を探すつもりですが先に仕事を探すべきでしょうか? また、住所不定(ようはホームレスになるので…)でも仕事につけるのでしょうか? 少し調べてみたところ寮つきの仕事が最善ではとは思い始めているのですが…。 とりあえずは、当面はネットカフェや格安ホテルを利用しようかと思っています。 女なのでさすがに路上は厳しいですよね…。 家を出るのを辞めては?という意見ももちろんあるかと思います。 とてもありがたいのですが今回はそのような意見控えていただけると嬉しいです。 わがままを言って申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 未成年、ローン

    未成年、整形を考えている者です。 自分で払える分だけ現金で支払い残りをローンにしたいのですが、親には先に現金で支払った金額を知られたくありません。 高額なのでこんなに出して整形したいのって思われたくなくて。 そこで質問です。 クリニック側ではローンの契約について親に同意書と電話で確認をするそうなのですが、電話でローンの金額以外に合計金額も伝えてしまいますよね? 伝わらないように何かいい方法はありませんか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#161108
    • 各種ローン
    • 回答数2
  • 結婚前に異性のメル友にメールは非常識ですか?

    はじめまして。 現在結婚を控えている者です。 早速のご相談なのですが、私はmixiなどのソーシャルサイトを通じて知り合ったメル友が何人か居ます。 同性の人も異性の人も居るのですが、異性のメル友とは、 双方別に恋愛感情に発展するような事は全く無く、本当に「友人がたまたま異性」 というだけの間柄なのですが、私が異性のメル友にメールをする事に対して、 婚約者の彼が異常なまでに怒るのです。 「結婚前に異性にメールなんて考えられない」「お前は非常識だ」挙句の果てには「お前は異常だ」などと。 こちらは全く何のやましい内容もない、本当に「友人の間柄」のメールだと説明しても 全く理解してもらえず、 「婚約者が居るのに異性にメールを送るなんて俺に思いやりが全く無い」 「俺はやめてそのメル友と結婚しろ」まで言い出す始末です。 ちなみに彼は今時珍しく殆どパソコンも携帯のメール機能も使わない人で、 メル友、というものすらどういうものか理解していません。 正直、いわゆる「モラハラ」に陥っているのではないかという不安もありますが もしかしたら本当に私の方が間違っているのかも知れないと思い ここにご相談させていただきました。 どうぞ皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 正社員登用有というのを真に受けていいのか。障害

    私は現在、障害者雇用のパート社員として施設で看護職員で働いています。統合失調症(軽度。妄想・幻聴なし。)20代前半女性です。週3~4。勤務時間約8時間。お給料もそこそこ頂いています。 しかし、まだ働かせて頂くようになって、やっと6か月めに突入したところですが、周りの方の雇用形態から察するに、正社員になれる見込みはおそらくなく、また他にもいくつかの理由から(仕事内容など)、来年の4月での転職を少し考えています。まだ早いかもしれませんが・・。 一般雇用も視野にいれているのですが、先日障害者雇用での損保会社の一般事務の求人を目にし、興味を持ちました。正社員登用有、と書かれてあったのです。配属先は適性にあわせて決めるとのことで、入社後は簡単な事務作業を行いながら、徐々に専門的な業務に携わるそうです。配属先は内勤、営業補佐、コールセンターがあります。契約・嘱託職員で、給与は固定給で、月々の金額は今頂いている給料とそんなには変わりませんが(むしろ時給は今のところの方が良いと思います)、賞与がある点にもひかれました。 しかし、障害者枠での就職で、正社員登用が本当にあるのか、少し疑わしいというか、そう掲載しているだけなんじゃないかな、とも思います。 実際どうなのでしょうか?障害者での正社員登用は現実的ではありませんか? 正社員に登用されるには、どれほどの能力が必要ですか? また、もしよろしければ損害保険の事務(内勤・営業補佐・コールセンター)についてもご存じの方がいらっしゃれば、ご助言お願いいたします。 ちなみに私は、パソコンスキルはある程度あり、大学でもワードやエクセル、パワーポイントをよく使用していました。コミュニケーションは得意とは言えませんが、学生時代から、対象者の方の話を受容し、聞くことを心がけています。

  • スマートフォンやタブレットvs小型ノートパソコン

    スマートフォンやタブレットでも外でネットができるのに、これらより重くて台におかないとタイピングできない不便なノートパソコンを外で使ってる人がいるのはなぜなんですか? 外で使うにおいてノートパソコンが優ってる部分ってなんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#161340
    • Windows 7
    • 回答数6
  • 生活保護について

    今生活保護を受けています。 5月から受けているのですが 就職就労員ともイロイロと話 8月から仕事をすることになりました。 僕は借金もあり、自己破産手続きを取る為に 弁護士にも相談してあります。 生活保護を受給してから 住んでいる家賃などでは 受給しても生活が困窮するので速やかに部屋を引越しして下さいと言われました。 そして7月イッパイでその家を出て 福祉の援助で家を借りることが出来ました。 前の家は滞納金が残っていたので生活保護の担当の人と話し合いなさいと言われましたが そのまま放置と言う形で出ました。(夜逃げの形) それも自己破産の際にその家の滞納分も含め弁護士に相談していたからです。 すると滞納していた不動産が調べ生活保護の担当に連絡を取ったらしいのです。 かなり怒りに触れたようで、生活保護の担当には 「あなたのしたことは社会人であるまじき行為 自己破産すると言う事は、5・6・7月の 家賃を不正受給したことと同じ 生活保護自体届けを書きなさい」と詰め寄られました。 僕は「5~7月分はキッチリ入金しました。」 と言うと 「滞納しているのは5~7月の分じゃなくもっと前のもの と言う事は5~7月分は払ってないのと同じ」 と言われ 9月3日に受給されるお金はストップします とも言われました。 僕が8月から働き出したのは8月7日から その会社は20日締めの5日払い 貰える金額を計算すると6万(正確に言うと58000円ぐらい) 家賃が4万 これだとどうにも生活できません。 生活保護の担当はそのことも知っている 生活保護辞退届けを出さないと 不正受給した家賃分を返還して貰わないと駄目と言われどうすれば良いか判りません。 (生活保護の家賃分は 42500円 それを3か月分返還せよとのこと) 僕は誰にも相談できる人が居ません。 弁護士に話しても「あなたの言ってることだと不正受給と言うのは可笑しいと思うが」 と言われました。 誰か助けてください

  • 生まれる血液型について

    A型×A型から 生まれたO型の女性と A型×B型から 生まれたB型の男性 A型、B型、O型、AB型 それぞれ産まれてくる確率はどのくらいでしょうか? O型とB型からはそのどちらかしかありえないと聞きましたが、突然変異もあり得ますよね? 教えてください。

  • 難病だと告知されました・・・死んでしまいたいです

    始めまして。22歳の会社員です。 春ごろから、急に顔の半身がしびれ痛みを感じるようになり、日に日に酷くなり仕事に支障をきたすようになったため、1ヶ月ほど前に総合病院で精密検査を受けました。そして、その結果を今日(正しくは昨日?)聞いて来ました。 名称は伏せますが、手術が必要な病気だと告知されました。私は難病でした。 原因はわからないそうです。手術を受けても、完全に治癒する確率は半分以下と低く、定期的な検査で様子を見ながら、再発したら手術を繰り返して症状を抑えていくしかないと、言われました。 その手術を受けると、フェイスラインから首まで、約20センチの傷跡が残るそうです。 さらに、体の他の部位から組織を取り出し、移植する必要があります。つまり、移植部位にも数センチ分メスを入れなければなりません。 つまり、目立つ傷跡が2箇所もつくことになります。 かといって手術をしないと、首から上が動かなくなり、最悪自発呼吸も難しくなると言われました。 私は、顔のしびれなどはストレスや疲労が蓄積した結果だろう、くらいに思っていました。 今年の春に就職し、ありがたいことに希望していた部署にまわされたのですが、週に何度も終電で帰ったり、徹夜で出社することもザラな、肉体的にハードな部署なので、疲れが溜まっていました。仕事自体にもまだ慣れないし、睡眠不足も相まって多少ストレスもあり、食生活も不規則だし、そのせいだろうと思っていました。予想外でした。 あまりに突然の話で、当初は実感がありませんでした。 でも、病院から帰ってきて数時間たってから、夕食が食べられないほどショックを受けている自分に気づきました。 不安が波のように襲ってきて、お恥ずかしい話ですが子供のように号泣し過呼吸になってしまいました。 手術が怖いというわけではありません。休暇を取ることになるので、会社側に迷惑をかけてしまいますが、治る可能性があるなら、多少の痛みは覚悟しても、手術は受けたいと思います。 でも、医師に見せてもらった過去の症例の写真が忘れられません。 ギザギザの、長い線路のような傷跡でした。生理的に恐怖を感じるような傷でした。 形成外科で治療しても、消すことは不可能だと言われました。もちろん化粧でも隠せるような大きさではありません。 あれが、人様から見える顔から首という場所につくと思うと、悲しくて苦しくて、やり切れなくて・・・女なのに。 人前に出るのが怖いです。いっそのこと死にたいと思うくらい辛いです。 私はお客様と接することも多い仕事です。きっと、相手に嫌な思いをさせてしまうこともあると思います。友達だって、彼だって見て気分が良いものではないでしょう。それが2つも…。 女性としての人生を絶たれたような絶望感でいっぱいです。 実はそれがショックで、彼氏に突発的に電話をかけ、別れてと宣言してしまいました。 部署は違えと、同じ会社に就職した彼氏です。学生時代からの付き合いなので、1年以上一緒にいます。本当に良い人で、今でももちろん愛しています。彼も、仕事が落ち着いたら結婚しようと言ってくれています。 でも、あんな傷跡がついた自分と付き合い続けて、まして結婚するなんて、申し訳なくて考えられません。何より、醜い自分を見られたくない。結婚して子供が出来たら、子供が将来お母さんがバケモノみたい、っていじめられたら可哀想です。生々しい話ですが、肉体関係を持つときもそれが頭にひっかかって、彼が満足できないかも… 色んなことが頭に巡ってしまい、泣いているのを隠して別れを告げました。 電話を切ってから猛烈に後悔しています。愛しているのに、理由も言わないで別れるなんて。彼も動揺したのか、泣いていました。こんな自分でごめんなさいと、情けなくなりました。 あれから、彼は何十回と電話をかけなおしてきました。でも出るのが怖くて…。 悲しい気持ちでいっぱいです。無気力で、友達からのメールも返す気になれません。明日の会社も行きたくないくらいに辛いです。会社を辞めてしまおうかとも思います。まだ心の整理がついていないので、親にも友達にも言う気になれません。 これから私は、どう生きていけばいいのでしょうか。 親に何と言えばいいのでしょうか。 彼との事、どうすればいいのでしょうか。本当は、今までどおり彼と仲良くやっていきたかった・・・死んでしまいたいくらい悲しいです。 感情的で、支離滅裂な文章で申し訳ありません。どなたか助けてください。

  • 退職日について。

    只今妊娠中です。 産後職場復帰を希望したのですが 退職することになりました…。 また退職日を決定するのに 予定日の42日以内前を希望したのですが それも2ヶ月前の退職を予定されています。 このままだと出産手当金も貰えないのかと不安です。 何もかも決められる義務はあるのでしょうか? なにかアドバイスお願いします。