doolittle5656 の回答履歴

全200件中121~140件表示
  • 携帯電話店の接客対応

    先日、高校生の息子の携帯電話の機種変更のために携帯電話店へ行きました。 カタログを見てだいたい決めていたので、ざっと見たあとにauのWindows Phoneが欲しいとフロアーの男性店員に言い、金額の説明を受けました。 金額的にも私は、納得したので事務処理の女性店員の説明も受けました。 「アドレス帳や初期設定はどうしますか?」と言われましたが、「メニュー画面に従うだけですから自分でもできます」と言われたので、自分ですることにしました。 その後、携帯電話が手元に来て設定が出来なかったので、再度店へ持っていき、操作方法を教えてもらおうとしたところ、「この携帯の場合はここでは出来ない。auショップへ行って操作方法を聞いて欲しい」と言われ、auショップへ行ったところ、「このWindows Phoneは、20歳以下登録では規制が掛かりアプリが取れなかったり、アプリが少なく高校生には不向きの携帯電話です。」と言われてしまいました。いろいろと聞いてみると確かにビジネスマン対象のようでした。 難しいとはわかっていましたが、買った店へ行って、交換を希望したところ、拒否されました。 何の説明もないことを言ったら、「保護者が一緒に来て、これがいい」と言われたので、説明はしなかったという言い分でした。 これって私が間違ってます? 他の店員に聞いたところ、「このWindows Phoneは特別な携帯で誰もわかっていないので、そのような説明になったと思います。すみません。」というだけです。 泣き寝入りでしょうか?

  • プロ野球のチーム名

    1.プロ野球チームの略称が広島東洋カープは「広島」であって「東洋」ではない。 東京ヤクルトスワローズ」は「東京」でなく「ヤクルト」 ソフトバンク、千葉、楽天、日本ハム、西武も同じことがいえる。 略称がチームによってファーストネーム(という表現が正しいかわからないが)であったり、ミド ルネームであったりするのはなぜですか? 2. 読売ジャイアンツはドラフト会議の時は「読売」となっているのになぜ「読売」ではなく「巨人」な のですか?

  • ファンについて。

    さっきまでテレビでロバート・デ・ニーロの「ファン」という映画を見ていたんですが、 この作品が好きで、つい何回も見てしまうんですが、 野球選手のファンの男(デ・ニーロ)が、人生がうまく行かなくて、 ファンの野球選手にのめり込むという、 ストーカーがテーマになっているんですが、 野球選手にしろ、サッカー選手にしろ、 芸能人だったりハリウッドスターたちだったりも、 彼らは、その職業に就いて、ご飯を食べているんですよね、 この「ファン」という作品中にも出て来ますけど、 デ・ニーロがひいきにしている野球選手(ウェズリー・スナイプス)のせりふで 「ファンなんかバカだ」っていうのがあるんです。 野球選手だとかのスポーツ選手は結果が命なんであって、 ファンが選手を食べさせてくれるワケじゃありませんから、 スラッガーだったらいっぱいヒットを打っていくら、 という世界ですよね、 それでご飯を食べている、 ファンが泣こうが喚こうが、 ヒットを打つか、打たないかしかないでしょう。 それが収入になってるんですからね。 サッカーだと誰だろう、 最近はメッシ?かな? メッシがドリブルで相手陣内に入って行ってシュートを打って、 それでメッシはご飯食べてるんですよね。 シンガーだったら良い曲を歌っていくらだし、 ハリウッドスターは良い演技をしていくら、 そういうものだと思う。 それに対して自分たち一般人は、 その試合が見たいならチケット買うし、 良い曲だったらCDを買う、 面白い映画だったら映画館に行く、 それでいいんじゃないか、って思うんですけど、 ちょっとどうかなと思うのは、 野球選手にしろ、有名人のヒトたちが引き合いに出して、 「ファンの皆さんの為にがんばりました」って言う発言です。 別に言うなとは言わないですが、 たぶん言わないと有名人なので叩かれるでしょうけど、 そんなに言う必要ってあるのかな、 やれることやって業績があればそれでいいんじゃないのかな、 って思うんですよね。 最近だとAKB48の握手会? 「ファンにこたえる」場、という感じですよね。 でも、ああいうのって別にやらなくて全然いいと思うんです。 もちろんCDの売り上げなんかに影響するとは思うけど、 あそこまでやるのか、って、ちょっと思ってしまいます。 たぶんAKB48は、ああいう戦略でなかったらダメだったとは思います。 自分にも好きな曲だったり、映画作品だったりはありますけど、 歌ってる歌手?には関心無いし、 映画も出演した俳優さんたちには関心がありません。 要するに、その作品が面白いかそうじゃないか、にしか関心が無い。 究極、ファンの対象がありません、 ベッカムはすごいけど、 プレーは関心持ってもベッカムの私生活?には、 正直「どうでもいい」としか思っていません。 4人の子持ちのパパ?すごいね、で終わりです。 ファンって、どうしてもならなきゃならないものでしょうか? 希薄な関心しかないのですが、 別にそれって誰も困らないからいいと思いますけど、 皆さんは誰かのファンですか? そしてずっとファンでいますか? 疲れませんか? 熱狂的であり過ぎると疲れませんか? どうなんでしょうか?

  • おもしろいアニメを教えてください!!

    おもしろいアニメを教えてください!! 多少のエログロは大丈夫ですが、萌え系だけはNGです… キレイな絵のものを探しています!!ここ大事です(笑) 参考までに今まで見てきたもので、絵もストーリーも好きなものを挙げると ガンダムOO ガンダムSEED コードギアス フルメタル・パニック! 裏切りは僕の名前を知っている ぬらりひょんの孫 創聖のアクエリオン とある魔術の禁書目録 青の祓魔師 あまつき アリソンとリリア うたの☆プリンスさま 王ドロボウJING 刀語 今日からマ王 獣の奏者エリン こばと。 彩雲国物語 月姫 心霊探偵八雲 涼宮ハルヒの憂鬱 精霊の守り人 マクロスF ツバサ・クロニクル テニスの王子様 西の善き魔女 破天荒遊戯 ブレイクブレイド 鋼の錬金術師 xxxHOLiC Fate/staynight 黒執事 メジャー など 思いつくままに書きましたが、こんな感じのものを探しています! どうか知っているものを教えてください!!

  • 転売ビジネスについて

    友人がアメリカのオークションサイト「イーベイ」で色々仕入れて「ヤフーオークション」で転売し月5万から10万ぐらい副業として稼ぐつもりだと先日会った時に言っていました。5万ぐらいなら意外と簡単みたいだから自分もやらないかと勧められましたが私自身は誰でも出来るものは当然誰でもやっており飽和状態で稼げないと多少思っています。 それで質問ですが「イーベイ」で仕入れて「ヤフーオークション」で転売するいわゆる転売ビジネスを現在実践していて現状を知っている方がいたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 人と人との意思確認方法

    今、私の住んでる地域のテレビで、「ハッピーフライト」をやっています。 パイロットが"I have (control)"、もう一人が"You have (control)"と言っていました。 このような確認方法っていろいろあると思うのですが、他に知りませんか? 航空業界だけでなく、いろいろな業界の(一般的に使われる)確認方法が知りたいです。

  • 支払い拒否

    私は小さな会社の事務員をしています。 年末12月25日に得意先へ請求書を郵送する為に 近所の郵便ポストに数十通投函しました。 その後、1月16日隣県のお得意様より連絡があり 「おたくは正月の元旦から請求書を送りつけて、どうなってるんや!」 「何にも考えんと仕事しとんのやろ!このバカタレが!」 「もうお前の所への支払はしないから!」 と言われました。 確かに元旦に郵便物が着くなんて夢にも思わず… 私が軽率だったのかもしれません。 先方には「私は25日には投函したのですが、投函時間が間に合ってなければ 26日の回収になるので、遅くても年内には到着すると思っていました」と説明したのですが 15分も先方から前記の口調で怒鳴られてしまいました。 その後、菓子折りを持って謝罪に伺ったのですが、お菓子は受取ってもらったのですが 支払は拒否されました。 元旦に届くなど思ってもいなかったので、全くの不意打ちに 先方への説明も上手にできなかったのもあるかと思いますが あんまりにも酷い言葉を浴びせられ、気持ちも萎えてしまいました。 このような場合、どう対処するのが妥当だと思われますか? 皆さんなら、どう対応されますか? ※先方へ届いた消印付きの請求封筒は見せてもらえませんでした。 ※同じ日に数十通請求書を送付してますが、このようなご連絡は他にはありませんでした。

  • 入社後、別な課に回された

     ハローワークでは○○職と求人を出していたのに、入社後違った所に回されたことはありますか?  私は20代前半の女性です。簿記2級、パソコン2級を活かしたくて、事務をやりたくてやっと受かった(経理事務全般)とやる気満々でした・・・  私が入社して1週間は、引き継ぎのこともあってとても忙しかったです。休みなしでした。  先輩が退職してからは・・・何も教えてくれません。もう一人、来年定年退職の事務の先輩がいるのですが、聞いても「何をするかくらい、自分で考えなよ!私の仕事は多分貴女が引き継ぐんじゃないから、教えても無駄!」と何も教えてくれなくて、電話をとる以外は座っているだけで辛い日を2ヶ月過ごしていました。  その後、突然社長の娘の彼氏が来ることを知らされ、私の仕事全てを彼に教えろと言われ、先週から教えています。  その後、パック詰めをしていた女性が体を壊して(鬱かも)、今休んでいるそうですが退職することになりそうだから手伝って欲しいと社長の奥さんに言われたので、彼に仕事を教えながら、それ以外の時間をパック詰めの方に回すことになるそうです。「あなたはまだ若いんだから、会社の全てを体験させたい。彼が完璧に覚えたら本格的ににパック詰めをやって欲しい。数年後には、ちゃんと事務に戻してあげるから!」といわれました・・・。  そして昨日の昼休み、たまたま聞いてしまったのですが、パック詰めのおばさん達が私のうわさをしていて、その中に社長の娘さんもいました。私がやっている事務の仕事は社長の娘の彼氏がやって、私はパック詰めの人になるというのです。  パック詰めをやらせたいのに経理事務(パソコン上級者)で募集していた理由は、社長の娘がパソコンを全然知らなかったので引き継ぎが出来なかったからだそうです・・・。  会社全員、このことを知っていたようです。ショックでした・・・。    私はまだ社会を知らないだけかもしれませんが、従業員ってどこもこんな感じですか?  こんなんで、落ち込んでないで、何でも頑張ろうと思いますが、若いうちにしか体験できないこともありますよね・・・。ゆっくり考えていこうと思いますが、どうなんでしょう・・・。  長くなってすみません。

  • 倒産経験者として経営者に経験談を!

    ■日本の企業の大多数を占める中小企業の『事業継承者』、または『現役経営者』に対して、倒産を回避するための基本を専門的に教える個人教授(家庭教師)をじっくり地道にやりたい、と思ってます。 すべて自身が大失敗した経験を生かしたいからです。 ■いわゆる、コンサルタント等との大きな違いは『恥ずかしながら自ら大失敗した経験をストレートに売りにする』事です。 ■小さな規模でのセミナー講師や講演は経験ありますが、あくまでも一般論であり、各社の個々のケースにはどこまで効果的か?常に疑問でした。 ■そこで、私自身の事業失敗経験を生かして、絶対に倒産を回避するために事前に準備しなければならない事、、万が一の際の実際の体験から来る臨床的方法論、心構え、本に書いていない実態と弁護士も知らない保身術、、等々を個々の企業に合わせた極めて具体的な(セミナー等では及ばない個々の会社のケーススタディに触れ)相談できる家庭教師として相談役としての契約で全て自己開示を前庭として現実論を相談できる顧問を目指します。 なぜなら、本に書いていないような事が実際は重要で、本に書いてあることは弁護士等の仕事で代理業務ができたからです。 それでは、実際に代理が出来ない事とは。。。?? そこに本当の倒産の危険性や問題が残るのです。。。  ●上記のような趣旨で、当方の目的、売りははっきりしているのですが、必要とするクライアントをどうやって探したら良いでしょうか? 具体的にURLやアクセス法、さらに検索ジャンルや適切なキーワードをご指導下さい。

  • 会社の悪口を言ったらクビになる企業

    知り合いが某大手運送会社で契約社員として働いていたのですが 会社の悪口(たぶん待遇や業務効率の不満など)を言っていたら 運悪くそれを近くで上司に聞かれたらしくクビになりました。 こんな企業は普通でしょうか?

  • アルバイトの面接時の前職を辞めた理由について

    こんばんわ。 お世話になっております。 先月アパレルの仕事をやめました。 現在アルバイトを探しているのですが、面接時に前職を辞めた理由を聞かれました。 履歴書には「一身上の都合のため」と記載しましたが、深く聞かれました。 正直なところアパレルの仕事をやめ、昔からやりたかった画廊(絵や写真の仕事)をしたく、アパレルの仕事をやめました。 現在鹿児島在住なのですが鹿児島では画廊など私が希望する仕事がなく、思い切ってアパレルをやめ、お金をためて福岡へ行きたいと思っていたのですが、(アパレルは服を買わされるためお金がまったく貯まらないため)面接時にそれを説明すると「うちはつなぎということですか?」と言われました。 正直つなぎです。 嘘をついてもしょうがないですし、コンビニの面接だったので大層な理由を作っても変ですし、嘘がヘタなのですぐばれるので正直に「つなぎと割り切ってはいませんがお金をためた上で県外へ行きたいと考えています」と答えました。 確実に面接は落ちたと思っています。 私のような現状の場合嘘でもきれいごとを言ったほうがいいでしょうか?? とにかくお金をためて福岡へ行って画廊の仕事をしたくて今必死にアルバイトを探しています。 みなさんの意見を聞かせて頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 職場で期待されましたが

    職場で仕事うまくやってくれると思われ期待され始めてましたがうまくいかず(T_T) すごく落ち込みます。もうしわけない気持ちでいっぱいです。このまま職場で私はどうなっちゃうんだろうか心配です。 こういった失敗のあとはどうしますか?

  • 部下との接し方

    部下のことで悩んでいます。 私は、36歳男性。中途入社5年目で、現場責任者で主任係長クラスです。 部下は42歳男性(Aさん)。役職なし。2年前までは私とは違うところの現場責任者でしたが、クライアントから切られてしまい、私のところに配属(客先常駐)されてきました。 彼がいた昔の職場と、私がいる職場とでは仕事の内容がだいぶ違うので、配属されてから1年ぐらいは、いろいろとコツを教えたりフォローをしたりと、自分の仕事をこなしながら苦労もしてきました。 問題なのは、 ・お願いした仕事を忘れてしまうこと。今まで何度もそういうことがありました。  メモは取っているようなのですが、彼の机の中がぐちゃぐちゃで、メモがどこにあるのかわからないような状態になっていました。  そこで、PCにEXCEL表を作成して受けた仕事を書いて忘れないように。。。ということをしていたのですが、けっこうやり残しがあって、いちいちこちらが催促していかないと動かないというような状況です。 ・お客さまに対する言葉遣いとか、彼の悪いところはわかっているので注意はしていますが、何度注意しても直りません。 ・自分から改善案を提案するとか、仕事を工夫するとかそういうことはいっさいなく、細かく指示しないと動かない。目的は説明するのですが、それに沿って動いてくれない。いわゆる指示待ち症候群。 というのが実情です。 当初は、彼に現場責任者をまかせられるぐらいのつもりで育成に力を入れてきたつもりなのですが、今の状況では、とても無理です。 育てことはもうあきらめて、こういう部下を使いこなすことに力を入れた方がいいのですかね? Aさんが配属されるまでは協力会社社員を部下として使っていて、決して高い能力はもっていなくても、私の苦手な分野(部下の得意分野)の仕事を与えることで、ずいぶんとうまく仕事が回っており、常駐先のお客さまからもかなり良い評価をいただきました。 Aさんが配属されて(協力会社社員を切るような形になってしまい)からお客さんの評価が厳しくなり、どうしたらよいものか悩んでいます。 私の上司にも相談はしていますが、Aさんを受け入れられる部署が無いので、結局はAさんをうまく使いこなすしかないのでしょう。 でもただでさえ自分の仕事も多いのに、いちいち細かく指示しないと動かないという部下も、かなりやっかいです。 皆さまからのご意見をお伺いします。

  • ショッピングサイト作りで

    ネットショップを立ち上げたいのですが低価格でと調べていますが EC-CUBEという記事を拝見しましたのでお詳しい方にお聞きしたいのですが 1.初心者にも出来るのでしょうか? 2.カート機能などは利用できるのでしょうか? 3.EC-CUBE自体の信頼性は? 漠然としていて申し訳ございませんが何でも教えて頂ければ嬉しいです。 また、その他の方法などございましたらお願いします。

  • ヤフー知恵袋って悪質なユーザーが多い気がします

    私は、最近までYahoo知恵袋も利用していましたが、辞めました。 悪質なユーザーが多いと感じたからです。 皆さんの中には、知恵袋の利用経験がある方、いらっしゃいますか? なぜあんなに、悪質なユーザーが多く、野放しになっているのでしょう? 同じような質問を、OKwaveと知恵袋でした場合、こちらでは、ほぼ全員が真摯に回答してくださり、 例え辛口の回答でも、素直に反省できる物が多いです。 どう考えても、暴言としか思えないものは、削除していただけます。 しかし、知恵袋では、特に人間関係の相談の場合、五人に一人くらいの割合で、 過去の質問やプロフィールなどをいちいち細かくチェックして、私の性格を勝手に決め付けて「あなたってどうせ性格悪い、自分大好きな人間でしょ? 自分の事を棚にあげて馬鹿みたい」などと、 好き放題言いまくって、人格否定までする人が多く、通報しても野放しです。 そう言う回答が増えて、怖くなり、利用を辞めました。 同じような経験された方、いらっしゃいますか? あんなに荒れているのに、なぜ放っておかれているのか分かりません。 大事にならないと良いのですが…

  • 就職面談と「バンドやってました」発言

    企業の人事採用担当者に聞きたくても直接聞けないので、質問します。 音楽大学やポピュラー音楽系専門学校を卒業していない人が、転職活動をする際に採用面接で 「作曲やってました、バンドやってました」 と自己アピールのつもりで一言でも言ってしまうと、不採用の確率が高くなるのはなぜなんでしょうか? 一人でやるにせよ、ギター弾き語りから複数人編成まで、最近では様式は様々です。 パソコンの普及で、MIDI規格の知識ほかパソコンまわりの専門的な知識も最近では必須です。 いい意味で頭脳を鍛えて、全方面の統合芸術であるはずの音楽表現活動が、 高度な自己鍛錬・自己実現の手段として評価されないのはふがいない気もします。 担当者は一般常識と就職希望者を照らし合わせて判断すると思いますが、そこでは何が 起こっているのでしょうか? 皆さん教えてください。

  • 求人掲載の不動産屋さんについて

    とあるサイトで貸しビル、マンションをしている不動産屋さんの求人を見つけました。 正社員で事務、いろいろと給与、ボーナス、昇給賞与、保険等々の条件もいいですし、未経験OKで簡単な入力の一般事務との記載でした。(おいしすぎるほど、いい条件・・大丈夫かなぁと逆に不安に思ったり・・) 駅からも徒歩すぐでしたが・・気になるのは、HPがないということ。。 このご時世・・そういう商売をされててHPがない会社って大丈夫なのかなぁ??と不安に思って、グーグルで見てみたら、すごく立派で綺麗な自社ビルが映ってました。 でもHPがない・・うーん、これって、どう思われますか? 条件が良過ぎるのも、考えものなのでしょうか・・ 不動産業界って、未知ですし・・ 応募したいけれど、ちょっとどうしようか悩んでいます。。

  • 雑誌広告スペースについて

    現在ある代理店就職しましたがにて、前任者の方がひきつぎをしないで 退社をしたため、こまってしまい質問しました。★内容は雑誌の広告掲載のスペースについてです。★ タイアップ編集記事で中見開き1Pだった場合ですが、あるクライアントの広告掲載があったとします。その広告掲載のサイズを1/2・1/8という形で出さなくてはいけません。 その詳しいサイズの出し方がよくわかりません。 出し方として2種類あると思われますが↓ (1)雑誌広告(中見開き1P分)の面積÷タイアップ広告(クライアントの広告)の面積で出す場合。  分数で出す。 (2)雑誌広告のサイズ(定義)で出す場合。横1/2・縦1/3など・・・。 上記の2つでサイズを出していけばいいのですか?? また(1)の分数で出した場合に数字が大きくなった時には、約分で小さくしてしまって いいのでしょうか? 初めての作業で分からず、、、どなたか助けて下さい!!!

    • ベストアンサー
    • noname#163577
    • 転職
    • 回答数3
  • 雑誌広告スペースについて

    現在ある代理店就職しましたがにて、前任者の方がひきつぎをしないで 退社をしたため、こまってしまい質問しました。★内容は雑誌の広告掲載のスペースについてです。★ タイアップ編集記事で中見開き1Pだった場合ですが、あるクライアントの広告掲載があったとします。その広告掲載のサイズを1/2・1/8という形で出さなくてはいけません。 その詳しいサイズの出し方がよくわかりません。 出し方として2種類あると思われますが↓ (1)雑誌広告(中見開き1P分)の面積÷タイアップ広告(クライアントの広告)の面積で出す場合。  分数で出す。 (2)雑誌広告のサイズ(定義)で出す場合。横1/2・縦1/3など・・・。 上記の2つでサイズを出していけばいいのですか?? また(1)の分数で出した場合に数字が大きくなった時には、約分で小さくしてしまって いいのでしょうか? 初めての作業で分からず、、、どなたか助けて下さい!!!

    • ベストアンサー
    • noname#163577
    • 転職
    • 回答数3
  • 旦那の職場に不信感が・・・

    題名どおり、旦那の職場に不信感を抱いております。 旦那(30歳)がそこに就職したのは去年の12月の半ばです。 ハローワークの紹介で面接に行き、決まったので翌日から仕事を始めました。 業種は営業で、個人の家への飛び込み営業です。 週休1日の1日12時間労働です。 始めはもちろん試用期間があって、給料は試用期間は仕事が取れなくても固定で12万です。 試用期間が終わると完全歩合制になります(試用期間は期間がハッキリ決まっているわけではなく、社長のや部長次第らしいです。なので旦那は試用期間がいつまでなのか宣言されていません) 正社員は仕事が取れた時は売り上げの値段の○パーセントが貰え、前月の成績が良かった人だけさらにプラスで固定給がつきます。 ようは仕事取れなかった人は仕事に出ても一円ももらえません。 それどころか社会保険代だけを払うことになり、むしろマイナスです(実際にそんな人がいるそうです) まず、仕事に出ても契約→売り上げにつながらないと一円ももらえないという事に不振を感じました。 そして、求人の募集内容には企画・顧客管理となっていて、さらには営業は営業スタッフがするので営業をしてもらうことはないと書いてあったのに、面接で営業部に採用となったそうです。 そのまま辞めなかったのは雇ってもらえるなら営業やった事無いけどやってみるしかないかな、という妥協で旦那は断らなかったそうです。 面接で他に私が引っ掛かったのは後で聞いた話ですが、テーブルの上にその会社のハローワークの求人の用紙があったにも関わらず旦那に「ハローワークの求人で月給いくらって書いてあった?」と聞いたらしいです。 書かれていた給料は18万以上だった事を言うと「やっぱり!ハローワークが間違えて書いたな」と言ったそうです。 私はそれを聞いて、特に給料の額が違うことを指摘してもいないのにわざ話をふって、給料金額が高く書かれているのはハローワークのミスで会社が嘘を書いたわけじゃない、といいわけしているようにしか思えません・・・。 だって、研修期間で12万、正社員の固定給はゼロなのだからそりゃ嘘しか書けないよね、って。 さらに今日、納得いかない話を聞きました。 来週までに仕事をとって売り上げださないと・・・って言われたそうです。 頑張れよ、とかではなくとれよ、と。 他の若い営業の方にどういうことだろう、と相談したら「それまでに結果出せなかったらクビにされるかもしれないよ」と言われたそうです。 そう言うからには、どうも過去に同じような事例があったみたいです。 はっきりクビ、とは言われたわけじゃないからわからないけどね!って事らしいですがあきらかになんかおかしいです・・・。 だって、旦那はまだ一ヶ月も仕事に出ていません。 年末、年始に個人宅に飛び込み営業しても迷惑にしかならないということで正月休みはかなり長かったです。 仕事始めも今週半ばからでした。 それなのに来週中に仕事をとれ、じゃないとクビってあんまりじゃないですか・・・・。 旦那は真面目なので仕事を怠慢したりってことはないし、とても礼儀正しいです。 確かに営業の仕事は経験ありませんが手を抜いたりしてません。 それなのに、1ヶ月もしないうちにこんなのって・・・。 今月いっぱいでもなく、半端に20日までってのも会社の都合すぎます。 一月勤めなかったら日割りになるから、給料も減るし。 しかも、今月末に一人新しく社員が入るそうです。 明らかにその人を入れたいから、旦那が直ぐにでも営業上手くならないならいらない、と言ってますよね・・・。 まだ確実にクビ宣言されたわけではありませんが、されたときにこっちが損にならないように、なにか助言いただけないでしょうか・・・。 こういう経験は二人とも初めてなので、流されて損した、なんて事にはなりたくないです。 旦那の頑張りと時間を無駄にしたこの会社から泣き寝入りしたくありません。 どんな事でもいいのでアドバイスお願いします!