doolittle5656 の回答履歴

全200件中41~60件表示
  • 中年起業の失敗

    50才、コンサルタント業です。 数年前に中堅優良会社の子会社役員を退任後、しばらく個人事業主として 活動後昨年法人化しました。 取引先の信用が得られるのでは?と思い軽い気持ちで会社設立しましたが 収入も殆どないのでメリットは感じません。 計画していたとおりの事業が頓挫し、現在収入もほとんどなく貯金は使い果たし ローンは残るわ、散々です。 妻は真面目な性格で、もともと反対だったのですが… 最近は真剣に中年離婚の話しもでてます。 子供も少しおかしくなってきました。 人脈は豊富なのですが、天性のプライドの高さから、この惨めな状態を 相談する気にもなれません。 最近はへんなことを真剣に考えるようになりました。 仕事のない日は朝から酒です。 取り止めもない質問で恐縮ですが、何かアドバイスを頂戴できれば幸いです。

  • それでも行くべきか??

    大学4年です 今度、最後の合同面接会があるんですけど、気になる企業がないです・・・・・・。 就職決めなきゃならないのに・・・・。 無くても行くべきですか??

  • 子供ができ、結婚するため就職活動をしています。

    現在23歳、最終学歴は高卒です。 先日、5年付き合ってきた彼女との間に子供ができたことがわかりました。 大学を家庭の事情で中退してから、1年半フリーター生活を続けており、 そろそろ彼女との結婚も考え、就職しなければと思っていた矢先の出来事でした。 出産予定日は10月頃で、病院を決めて分娩予約を遅くとも4月、5月にはしなければならなく 住居を決めるにも、私が就職をしなければ決められないため、一刻も早く就職したいです。 就職活動をするにあたって、近々結婚と出産を控えている場合、 面接時にはっきりとその旨を伝えたほうがいいのかと悩んでおります。 そのことを伝えた場合、採用に響いたりするものでしょうか? 伝えずに入社した場合、後々困ったりすることはあるでしょうか? 彼女と子供に本当に申し訳なく思っており、これから少しでも挽回し責任を果たしていきたいです。 長文で申し訳ありません。ご回答よろしくお願い致します。

  • 「仕事ができるようになりたい」

    当方社会人4年目のSEです。 お恥ずかしい話ですが、私仕事ができません。 仕事ができるよう改善するために、 まずは何が問題なのか原因を考えています。 私の問題は以下の点であると考えています。 ワクワクがない。 ⇒現在の仕事にやりがいを感じなくなり、  漠然とした将来に対する不安感が強いです。  かと、言ってやりたい仕事というものが一つもないです。  プライベートにもワクワクがなく、休日はゴロゴロしてます。 人間関係を良好に築けない。 ⇒以下が起因していると考えています。 ・先のことを考えて行動ができない ・一度言われただけでは理解できない ・伝言ができない  →メモをとっても正確に情報を伝えられない。   私はトラブルメーカーです。 ・納期までに仕事を完了できない(簡単なものでも) →ほぼほぼ納期までに仕事が終わりません。   また、どれくらい人と差があるのか計測してみたところ   他の人と同じ仕事をしたときに、私は3倍の時間がかかります。   簡単な仕事でも納期までに完了できません。   そして、たまに要件通り仕上げられてないこともしばしばです。 数年このような状態で、できない、できないで できるよう改善策を立てることができず時間だけが流れ とても苦しいです。 また、上記の原因を改善できないのなら社会人失格だと思っており 実際改善できていないので自分の人生に絶望しています。 どうしたら私は変われるのでしょうか。 どうしたら私は仕事ができるようになるのでしょうか。 光はあるのでしょうか。 何か覚悟がないのでしょうか。 多くの方からのアドバイスを伺いたいです。 どうか、救いの御言葉を。

  • 会社の宴会でのサプライズ

    4月に結婚する同僚がいるので、新歓の飲み会ついでにサプライズをしたいと思っています。 あまりお金をかけずに喜んでもらえるサプライズがいいのですが 何かよいアイディアはないでしょうか?

  • 就活への影響。これは可能なのですか?

    第三者が、Aの就活を邪魔することはできるのでしょうか? 例えば、第三者がAの志望する企業を大学に問い合わせて片っ端から調べる。 そして企業に問い合わせて、Aのあることない話やAのプライベートの話をして 企業のAに対する良くない印象を与え、選考に影響を与えることはできるのでしょうか? 第三者の言うことを大学・企業が信用するとは思えないですし、 実際はどうなのでしょうか? まして、大学側がAが現在どこを志望しているか逐一把握しているわけでは ないですし、それを第三者に簡単に公開するとは思えないのですが。 Aの電話番号やemailアドレスからどこを志望しているといった情報はわかるのでしょうか? 簡単にできると言う人がいるのですが、気になったので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 岡部という名前を多角的に英語にしてください。

    サントリーは鳥井、ブリジストンは石橋。 「岡部」は?

  • 余計な事をしてしまったのでしょうか?

    インターネットで革製品の雑貨等を製作・販売しているお店です。 通常は注文を受けてから最大で2週間の納期で納品しています。 先日、とある女性から商品の注文をいただきました。 形式通りに「納期は2週間程度」というメールを送ったところ、返事がきて、 「実はプレゼントで利用したいのですが、渡す人の誕生日が1週間後なのです。納期が2週間ということなので誕生日には間に合うとは思っていませんが、だいたいの完成の目安がわかれば助かります。」とのこと。 ほかのお客さんでも、特別に急いでるお客さんもいるので、わたしは 「通常は2週間の納期ですが、特にお急ぎの場合は、ご連絡をいただければ可能な限り早く製作できます。お誕生日前の○○日にお届けすることも可能です。ご要望がございましたらご連絡をお願いいたします」 という返事を送りました。 結局、その後、そのお客様から返事がなかったので、納期2週間よりも3日ほど前に商品を完成させ発送しました。 ところが、、翌日そのお客様からメールがきました。 「誕生日前の到着でやっていただけると思ってお待ちしておりましたが、、本日到着ということで少しz残念です。誕生日に相手にプレゼントも渡せませんでした。メールの連絡がそちらでうまくいってない印象をうけました。」 というクレームのメールがきました。 お客様が少しでも商品を早くほしいと言っていたので、わたしは「もしご要望があれば何日にほしいのか言ってほしい」という内容のメールを送ったつもりだったのですが、お客様はそのメールで「誕生日前に届けてくれるんだ」というように勝手に理解してしまったんだと思います。 わたしは、余計なことを言ってしまったのでしょうか? お客様が急いでいると言っていたのですが、具体的な納期の要望がなかったため、一例としてわたしが提示した日付を勝手に「お届け日」と思われてしまったようです。 結果的に、通常よりも早く納品したのにクレームを言われてしまいました。。。 もっと機械的にやった方がいいのでしょうか? 少々落ち込んでいます。。

  • 歌手などのマネージャー

    私は今高校二年です。 将来バンドや歌手のマネージャーになりたいと思っています。 高校は県で3番目で私はその中でも下くらいの頭です。 普通の大学に行ってもなれるでしょうか?? それともESP学園等の専門学校に行ったほうが良いでしょうか?? それならほかのオススメの学校を教えてください。 とにかくなり方が分からないのでいろいろ教えて下さい!!

  • ある業種への偏見

    転職活動中の者です。 貿易事務で仕事を探しておりますが、母親から思いがけないアドバイスというか、指摘をもらって悩んでいます。 先日受けた会社なのですが、根幹事業は冠婚葬祭事業で、その会社の貿易部門の募集枠でした。 母にそれを伝えると、葬儀会社は昔から、ろくな商売じゃないから、あんまりいい気がしない。 葬儀会社は会員をとって、なんぼの商売。実際、人生を達観している伯母(母の姉)からは、法外な値段を請求したりする悪徳な業種だと聞いている。。。等等。 私としては、葬儀会社への偏見など微塵もなかったのでびっくりしました。 でも、ネットで調べると、葬儀会社の営業の方はノルマがあったり大変そうで、母の話をただの偏見で突っぱねる事が出来ません。 ただ、どちらかと言うと婚礼事業に重きを置いているし、実際には、働く場所は貿易部門なので、関係ないかなとも思ったりもします。就業場所も、独立し別の場所にあります。 ただ、母にそれを話しても、元々は葬儀屋。あとあと嫌なところが見えてくるんじゃない?それを心配してる。と言います。 私自身、不動産業は嫌いです。これは偏見ではなく嫌いなのです。部屋を探す時に、そういう印象を実際持ったので。 葬儀関連は、私自身偏見は持っていなかったのですが、母にココまで言われると、気持ちが萎えてきました。仕事としては、やりたい仕事内容ですし、職場の印象も良かったです。 今の葬儀会社も、昔と同じで、偏見をもたれるような商売方法でやっているのでしょうか?

  • 聞き上手

    有能な営業マンは聞き上手と言います。 どうすれば聞き上手になれますか? それは先天的なもので、訓練ではなれないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#149827
    • 転職
    • 回答数4
  • Eコマース事業とECソリューション事業

    ある会社の会社概要でEコマース事業とECソリューション事業をメインにしていると書いてあったのですが、 この二つの違いは何でしょうか? 教えてくださいm(_ _ )m

  • トム・ウェイツや勝手にしやがれ

    「トム・ウェイツ」や「勝手にしやがれ」の音楽が大好きです。 酒、音楽、女、ハット・・・ ワコマリアの服も通じるところがあるように思うのですが ワコマリアの服も大好きな40代です。(笑) このようなジャジーでブルージーな大人の音楽みたいな音を他にも 探しています。 誰かおすすめはありますか? 海外、国内は問いません。 夜に車を走らせながら・・・・・。 酒を飲みながら・・・・。 カッコいい音を探しています。

  • 転職で前職の同期社員とのバッティング

    こんばんは。 現在転職で内定企業に入社するか悩んでいます。 自分で考え自分で決断するのは承知ですが、皆様の考えを聞かせて頂ければ嬉しいです。 14年間勤務していた会社を退職し、今は転職活動に精を出しています。 前職は業績不振の為、会社が希望退職を募り退職した形でしたが、 退職した後も前業界の夢が捨てられず、同業他社をエントリーしていました。 ある日、web上の求人で某同業他社の中途採用の募集があり、私はエントリー しました。 書類が通り1次面接に行くと、なんと前勤務先の同期に出くわしました。 やはり私と同じ考えらしいです。 1次の結果はメールにて翌日発表との事でしたが、私は通過し、同期は落ちたとの連絡が 本人より入りました。 しかし、2時間後に不合格は誤りで、通過ですとの連絡がメール&電話で来たとの事で 2人そろって最終面接となりました。 最終面接当日、私は役員に過去に2回転職している点をかなり突っ込まれ、「これは落ちたな・・」 と実感しました。同期はそれなりに問題なく終わったとの事でした。 内定の連絡は当日中に同期の携帯にかかってきましたが、私にはありませんでした。 しかし同期は、前職と同じ業界に不安を感じ、内定辞退しました。 同期が辞退した数時間後、私の携帯が鳴り、内定の連絡を貰いました。 私は企業にとってキープだった訳です。 正直屈辱でした。 かみさんに話すと、「そんなの知って入社するの?絶対続かないよ!」と言われました。 だけど、私としては第一志望の企業だっただけに簡単に辞退したくはありません。 反面、同期の方が評価が高く、そのおこぼれという事実もあり、 正直どうしようかかなり悩んでおります。 私の転職するにあたっての重点にもすべてにおいて当てはまっている企業です。 逆に辞退して後で後悔するのも怖いです。 同じような経験をされた方などいらっしゃいましたら、お話お聞かせください。 長文申し訳ありませんでした。 宜しくお願い致します。

  • やりたい仕事のために転職

    20歳女です。 今働いている会社は、高卒で正社員で入って、もうすぐ2年目をむかえます。 給料もそこそこでちゃんと貰えるし、家にも近くて冬なんかは助かるし、仕事内容も悪くないし、人間関係も悪くない方です。 こんな不況などの中、自分にとって、良い会社に勤められているなと幸せに感じてます。 ですが、転職をしたいと考えています>< でも、今すぐ辞めるつもりはなく、最低3年は続けてから辞めたいと思っています・・・。 なので、あと1年は何がなんでも続けるつもりです。 転職の理由は、「やりたいと思っている仕事があるから」です。 高校生の時から思っていた夢で、今の会社の仕事内容とは全然違う職種なんですけど、調理関係の仕事に就きたいと前々から思ってました。 実際に経験があるので、自分にはとても楽しいと思う仕事だと思ってます。 それで、実務経験を積んで資格を取得したいと思ってます!資格を取りたい理由は就職になにかと役に立つからです。 実務経験がないと取れない資格で、時間が掛かるので、今すぐにでも転職したいところですが、せっかく正社員で今の会社に入れたので3年は続けた方がなにかといいと思うので続けるつもりです。 なら、高卒の就活のときにそういった仕事を選んでおけばよかったのでは?と思うと思います。面接の時に聞かれそうなのですが・・・。 なんせ不況の中で就職をしたものですから、「就職率が低く収入が少し低いとこ」と、「就職率が高く収入はそこそこいいとこ」だったら後者を選んだ方がいいと思って選んだからです。。 そして、お金を貯めて、本当にその職業に就きたいとまだ思ってるなら専門学校に行って資格を取れば良いかなと思ってました。 でも、今は、専門学校に行く程のことではないと判断し、仕事しながら資格を取った方が、経験的にも金銭的にもいいかなと思ったからです。 しかし、面接の時こう答えるのはあまりよくないと思うので、なんて答えたらいいと思いますか? 今は、まあ収入は高いに超したことはないですが、収入どうこうよりも、好きな仕事をして人生を楽しみたいという思いが強いです。仕事に生きがいを見い出したいと、今の人生を過ごしていていろいろ考えた中で今の私が見つけた答えです。 それは、まだ私が若くて現実をわかってないとか、苦労をしらないとか、余裕があるから思うのかもしれません。 私の考えは甘いかもしれません。 それでも自分の思う道を進んで、いろんな経験をしておきたいです!まだ自分は20歳だし、今のうちにと思うのです。たとえ失敗とか苦労とかを味わったとしても、私にとって大切な経験になると思います。 だからって、取り返しのつかないような失敗はしないように、簡単に決めているつもりはありません。 今まで特に失敗とか経験が少ない私は、こういった自分が思うことをしてみてもいいのではないかと思うのです・・。 私のこの考えは甘いでしょうか?どう思いますか? こんな理由で転職なんて大丈夫ですか?? あと、正社員になるのはやっぱり難しいですよね;; いろいろなアドバイスなどもお願いします>< 長文失礼しました。

    • 締切済み
    • noname#163870
    • 転職
    • 回答数3
  • 就活生です。音楽、芸能関係の仕事について

    初めまして。 私は来年大学4年になる新卒の就活生です。 私は音楽業界、芸能業界、エンタテイメント企業のような企業を中心に就職活動をしています。 音楽企業、芸能業界ではCDを出すレーベル会社や芸能プロダクションのような企業、エンタメ企業ではゲーム会社など ベタな表現ではありますが、人に感動や楽しみを与えれるような企業を中心に就職活動をしています。 そのなかで一番就きたいと思っている音楽業界、芸能関係の企業に就きたいと思っています。 しかし今、マイナビ、リクナビ、エンジャパンなどの就活サイトを使用していますが、そのような企業は登録している企業が少なく、企業探すことに戸惑っている部分があります。 さらにポニキャニやエイベックスのような企業は書類選で落ちました。 いまどうゆうことを書けばいいか正直わかりません。 見かけは華やかな企業で難しいこともわかっていますが、ほんとに入社したいという気持ちがあり、諦め切れないのが正直です。 何かアドバイスなどいただけませんでしょうか? もし、そのような業界で働いている方がいらっしゃいましたら、どのように企業を見つけ、アプローチしたかなど、よろしければ教えていただきたいです。 芸能人がいるから、目立つ企業だから入りたいという気持ちはホントにありません、。よろしくお願いします。

  • ネットビジネスについて教えてください

    私はネットビジネス初心者です。 本やネットで勉強してはましたが具体的にどのように進めたらよいのか考えがまとまりませんので、 情報商材を購入してみようかと考えています。 そこで最近ネット上で詐欺商材根絶ブログを運営されています中西圭介様のブログを拝見しました。 この方のお薦めの商材にて勉強しアドバイス等戴ければと考えていますが、どなたか中西様お薦めの商材で結果が出ている方はいらっしゃいますか。 中西様には大変失礼かと思いますが詐欺商材等も多いので中西様について何かご存知の方がいらっしゃれば教えて戴ければと思います。 当方、ブログアフィリエイト、海外輸入ビジネス等をしてみたいと考えています。

  • 【急ぎ】2つの内定先の選択で悩んでいます。

    大学4年生です。2012年4月入社で2つの内定があり、どちらにすべきか本当に苦心しています。 ポイントは「仕事内容」を優先するか「待遇、時間」を優先するかです。 来週中に決断、訪問謝罪などする必要があるので急ぎの質問です! 会社名を出すとちょっとあれなんでいえないのですが、 1つは不動産広告の会社。職種は企画や、何て言ったらいいのかわからないのですけど、プレゼン書類的な、不動産パンフレットに掲載されるようなコンセプトだったりビジュアルだったり、紹介や案内を考え制作する感じのお仕事です。取引先には安定している大手に絞っているようで三井、住友、三菱などその他大手が取引先だそうです。今までは中途採用がほとんどで新卒採用は初めて、もしくは会社として久方ぶりのようです。 もう1つはIT、通信系といいましょうか、データセンターの会社です。先日内定を頂きました。職種は営業です。法人に向けたサーバ売り込みの営業(エンタープライズ?)やデータセンター営業(例えて言うなら若干不動産的と言っていました。)の2つがあります。大手サイトのサーバも預かっているようです。こちらも今まではスキルのある中途採用で新卒は今回が初めてです。 (1)「仕事内容」に興味や知識があるとすれば不動産広告の会社ですが、「待遇」があまりよくなく、かつ待遇などがあまり細かく明示されていなく不透明です。 (2)反対にデータセンターは「仕事内容」であるIT、通信の知識はあまりなく、ただ「待遇」が良く「待遇」で選びました。 秋を過ぎ、就活の後半は募集も少なくなる中で仕事内容で選ぶ余裕はありませんでした。精神的にも余裕がなくなっていく中、現実的に考えた結果、後半は「待遇」を重視しようと思い待遇を意識し応募していました。前者の不動産広告は仕事内容が年末の時期において珍しい募集業種だったので待遇は珍しくあまり意識せずに応募しました。サークルで広告関連をやっていたのもあります。ちなみに就活の初めは音楽業界や映画や芸能などエンタメ系の会社を見ていました。その時はもちろん仕事内容で就活をしていました。ですから不動産広告が第一志望とかではなくデータセンターに比べたら自分的には興味があり、断然内容もわかりやすいという具合です。 昨年末の話に遡りますと、まず先にデータセンターを秋頃に受け、最終選考までいき落ちてしまったのですが諦めきれず、メールでもう一度チャンスをくれないかと長文で直談判したところ奇跡的に承諾を得られ、「では詳細は来年以降また連絡します」とのことでした。 この時点では内定もなく一度落ちたデータセンターに期待してもどうなるかわからないので就活、選考はもちろん続けました。年内には内定を取りたい、内定ないまま年をまたぎたくないという気持ちもありました。あと家族、身内を早く安心させたい気持ちもありました。そんな中で12月に内定を頂いたのが不動産広告の会社です。 年が明けてデータセンターから連絡がある前に何度も断ろうかやろうか悩みましたが、とりあえずやれるだけやってみようとやり、先日内定を頂きました。面談を行う前も悩み続けせっかくのチャンスを断ろうかと本気で考えたり、さらに考えるとどちらの天秤も傾くことなく、内定をもらっても天秤は変わりません。 主な待遇等の比較です。前者が不動産広告、後者がデータセンターです。 ・設立 前者50年弱 後者10年ちょっと ・勤務地 両社とも東京都心で交通の便良し。転勤なし ・年間休日 前者も後者も休日は125日前後。両社完全週休2日制 ・残業 前者月平均60時間(残業代全額支給)。後者平均20時間、多くても30時間以内? ・初任給 前者20万円 後者23万円 ・賞与 前者1年目なし(つまり1年目は年240万) 2年目以降は社長が決めるのではっきりわkらないとのこと。後者1年目から賞与年2回。 ・平均年収 前者 算出していないので不明とのこと 後者 約700万円 ・有給消化 前者30%弱、後者取りやすくみんな好きな時に取っているらしい ・フレックス 後者のみ時差出勤有 ・福利厚生 両社とも気になる不安材料ないよう ・離職率は両社ともわかりません。ただデータセンターはどこかのサイトで平均勤続年数4年弱のような記載がありました。しかし設立して10年少しで今まで中途採用となると不安材料とは言えないかなと思います。 もう何か月も悩んでることで個人的に辛いまでになっています。 仕事は待遇面じゃない!とはわかっていますが、それでも捨てきれませんし、かといって仕事内容も重要なことです。 最近はやったことのない占いに相談しようと本気で思ってもいます。 あらゆる人にすがりたいし、手を出したい気持ちと、これは自分の問題との間でまた深く悩んでいます。

  • 【新入社員】カラオケ!

    新社会人(女)です。 新環境でのカラオケにそなえてアドバイス下さい! 1、上司も交えた、職場でいくカラオケで歌うオススメ曲を教えてください。 2、同期や少し上の先輩と行く場合のカラオケで歌うオススメ曲を教えてください。 2については「いつも歌ってる歌を歌えよ」と思われるかもしれませんが、完全にオタクが入っておりまして最近はボカロ曲しか聞いていません…。 昔はポルノグラフィティとか浜崎あゆみが好きでした。 歌下手、オタ隠し、職場、という三重苦を抱えた私にお助けを…!! 職場環境は上司も同期も男性の方が圧倒的に多いです。

  • 転職したきっかけとは?

    現在、食品(農産部門)の小売業界で働いている25歳の女です。 転職しようか迷ってます。 会社は年功序列型なので、 最近、仕事をしていても以前に比べ 仕事のモチベーションが上がらなくなってきました。 今の仕事がすべて無駄だとは思っていません。 売上計画書や発注業務、在庫管理とかPCスキルは 経験をつめば、もっと伸ばせるんじゃないかと思っています。 ただ5年後も今みたいに体力勝負含めて サビ残を含む12時間労働に耐えられる気がしないんです。 ましてや小売りは土日は休めない暗黙のルールがあるため、 スキルアップ望みたくても資格取得が厳しいです。 小売業界から事務職系に転職しようかと考えています。 未経験になるので、 アルバイトでもいいから経験を積もうと思っています。 皆さんはどのようなきっかけから転職に踏み切りましたか? 未経験のアルバイトから、正社員になった方など 転職の体験談をお聞かせください。 おねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#186957
    • 転職
    • 回答数4