wakatonsx の回答履歴

全1371件中41~60件表示
  • iPodにWi-fi接続できません…。

    友人にi-Podを譲ってもらい、自宅のBUFFALOのルータからWi-Fi接続を行おうとしたのですが、どうにも上手くいかないので皆さんお力を貸してください。 BUFFALOのルータの機種:WZR2-G300N BUFFALOのサポセンに電話して、AirStation設定ツール →IPアドレスを入力(192.168.24.85) →管理画面 →AOSS設定画面 →WEP専用SSIDの暗号化レベル:WEP64 →「現在の接続先情報」のうち「WEP64(現在使用中)」の、SSIDを選んで、パスワードは4行の暗号化キーの一番上の行だけ10桁の英数字を入れたらいいですよ、と教えてもらいました。SSIDは、ルータ本体の横に書いてある文字とは違うものです。 その結果、結局上手く接続できず、サポセンではここまでしかわかりませんねーと言われてしまいました。 上手くいかない状況: iPodの設定 >Wi-Fi から、そのSSIDのネットワークの名前が出てきたので、言われたとおりのパスワードを入力したら、そのSSIDの名前の左側に読み込み中っぽい○がくるくるしたままになります。 戻って、Safariを開いても画面は真っ白、Google検索してみても、「ページを開けません。インターネットに接続していません」とエラーが出ます。 なお、PSP及びスマホも接続してみようと挑戦したのですが、そちらも上手くいきませんので、状況を記載しておきます。 PSP(PSP-3000): 設定 >ネットワーク設定 >インフラストラクチャーモード >アクセスポイントの検索、でさっきのSSIDが出てきたので、選択 >ワイヤレスLANセキュリティー設定:WEP >キーは教えてもらった10桁の英数字 >アドレス設定:かんたん >接続名入力  で保存して、接続テストをすると、「IPアドレスを取得中です。しばらくお待ちください。」の画面になるのですが、結局「IPアドレスの取得がタイムアウトになりました。WEPキーが違っている可能性があります。」とエラーになってしまいます。 スマホ(ドコモ・Android・SH-020) >本体設定 >無線とネットワーク >Wi-Fi設定 >Wi-Fiネットワークを追加 >先ほどのSSIDが出てきたので、選択 >パスワード10桁を入力  しばらくすると、!つきのアイコンが出て、「接続されました(制限)」「制限付きWi-Fiに接続されました」と表示されます。 その後、モバイルネットワーク(3G)を切った状態で、ブラウザ等を開こうとしても、「インターネットに接続されていません」とエラーになります。実際には接続できていないみたいです。 その他の状況: 今このルータから接続できている機器は、以下の3台です。 ・私のPC(デスクトップ、XP) :USBのレシーバー(WLI-UC-G300N)で無線にしていますが、どこの調子が悪いのかすぐに回線がプチプチ切れるため、もうLANケーブルで有線にしてしまっているのが常態になっています。 ・母のPC(ノート、Vista) :無線関係は内蔵されているらしい?です。回線等特に問題なくつながっています。 ちなみに、この2台のPCの接続は、母がPCを買った電機屋さんが、ついでにプロバイダも変えたら色々安くしますよ、接続はうちの者がおうちへ出張サポートへ行きますよ、って言われて、細かいことは全部やってもらいました。 ・Wii :数年前まで同居していた弟が接続していたみたいです。今でも最新の天気予報が表示されているのでつながっているのでしょう。ただ、弟は今は一緒に住んでいないので状態を見てもらったりはできません。あと、接続したときに特に変わったことをした覚えはない、とは言っています。 こんな状態なのですが、原因、対応策などおわかりの方いらっしゃいますでしょうか。iPodとかってVersionとかあるんですかねーそこがわからないっていうレベルなので、もし、もっとここの情報がわかれば、とかいうのがあったら、追加で書き込みしますので、是非教えてください。どうぞよろしくおねがいします。

  • ブルーレイに焼くと画質が落ちる。

    ビデオカメラで撮影した動画(AVCHD)をブルーレイレコーダーでブルーレイディスクに録画すると、 テレビにHDMIコードで直接繋げた時の画像と比較して明らかに劣っています。 テレビに直接繋いだ時に見れる画質で保存したいのですが、どうすればいいのでしょうか? ビデオカメラもブルーレイレコーダーもパナソニック製で昨年購入のモデルです。 現在の録画方法はビデオカメラの内蔵メモリーの動画をUSBコードでブルーレイレコーダーに 繋いで「かんたんダビング」に導かれて操作しています。 最初、SDHCカードをブルーレイレコーダーに差し込んで録画しましたが、事前にテレビに直で 繋げて見た画質と比べて潰れたような画面にがっかりして、カードを介さない方がいいのかと思い ビデオカメラとブルーレイレコーダーを繋いで試してみました。 結果は殆ど変わらず、満足していません。 取説も少し読みましたが、特に間違っている点は見当たらず、どこに問題があるのか、 設定が違うのか、またはこんなものなのか、わからなくなって相談しました。 ブルーレイディスクに一番画質がクリアに録画出来る方法を教えてください。 詳しくないので、おそらく上記の情報で不足している点もあると思いますので指摘してください。 それと、ビデオカメラ内で内蔵メモリーからSDカードにコピーした段階で画質は落ちるもの なのでしょうか? 内蔵メモリーは容量が一杯になるのでSDカードにコピーしてから消去していっていますが、 コピーして画質が落ちるのであれば、カードにコピーする前にブルーレイにダビングする 必要が出てくると思われますが? 変わらないのであれば、ブルーレイレコーダーに差し込むだけで済むSDカードを使用する方が 断然楽だと思います。 ブルーレイディスクに焼こうとしているのは、SDカードだけだと心細いのでバックアップ用として 残したいからです。 もし、他に手軽に出来るバックアップの手段があれば教えてください。(画質が悪くならないもの) よろしくお願いします。

  • Puppy Linuxをインストールせず起動方法

    Puppy Linuxをインストールせず起動したいですが、分かりません。教えてください。

  • ホームページのレイアウトが崩れてしまう

    素人ながらにHTMLでホームページを作って、サーバに登録してホームページをアップしてみました。 ドメイン名で見る分には崩れないのですが、Googleウェブマスターツールにサイトを登録し、検索結果で引っかかってくれてるのを開いてみると、レイアウトが崩れてしまっています。 このような場合の、対処方法を教えていただきたいです。 DOCTYPE宣言は、<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 0.1 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">です。 (参考になるかわかりませんが・・・載せてみました) 本当にド素人な質問で申し訳ございませんが、わかりやくす教えていただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • パソコンに詳しい方! 教えてください!!

    こんばんは。 この間、「もう一度、君にプロポーズ」というドラマの動画を ネットで観てからパソコンの調子がおかしくなってしまいました。 サイトのアドレスはこちらです。 http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=halfmirror&prgid=45584062 画像が一部見れなくなってしまったり、ヤフーメールが旧バージョンしか 見れなくなってしまったり、保存してあったメールが消えてしまっているんです。 何が起こっているのでしょうか? パソコンに詳しい方、教えてください。 どうしたら元にもどりますか? よろしくお願いいたします。

  • Webカメラについて

    Webカメラの購入を検討していますが、ちょっとWebカメラ自体使った事がないので 例えば、下記のロジクール製で以下の事ができるか確認したいです。 軽い防犯カメラみたいなのができればと思います。 (他のロジクール製でもなんでもいいですが・・・) http://kakaku.com/item/K0000257154/ ・玄関などを写してリアルタイムで見れるか? ・1日写したのをファイルに残して保存可能か? ・ファイルで保存できるのであれば保存先はサーバなど他のPC等に指定できるか? イメージとして、Ustreamなどでやっているリアルタイム配信のようにしたいです。 下記のような情報があり、ソフトが必要な感じですが、Webカメラの知識が全くと言っていいほど ないので心配になり質問させて頂きました。 http://heteml.jp/support/manual/webcam/

  • 【初心者】戸建 光電話、ネット、テレビについて

    マンションから戸建へ今年の秋に引越をします。 ずっとマンション暮らしだった為に、何をどう選んでいいのあ分からない為 どなたか教えて下さい。 ・テレビはアンテナは考えておりません。BSが見れたら十分です。 ・ネットは、光にしようかと思っています。 ・PCはデスクトップとノート何台かあり、有線と無線を使いたいのですが出来ますか?  (2階を有線、1階に無線で持ち運んで色んな部屋で使いたい) ・電話は、殆ど使いませんので、安ければどこでも良いです。 大阪在住で、私が知っている会社は ・ベイコム ・eo光 ・西日本フレッツ です。 宜しくお願い致します。

  • 質問なんですが

    某サイトで着うたフルの再ダウンロードができるようになったのですが… 私は170曲の歌を再ダウンロードできるらしいんですが スマホなので何ギガのmicroSDを買った方がいいですかね? 教えてください 画像もたくさん持っているので その分も考えていただけると嬉しいです

  • HDDの読み書きが異常に遅い

    最近HDDの読み書きが異常に遅く、 壊れる寸前のような状態になっています。 フォーマットをしなおしても状態は同じです。 これをスペックのいいPCに移したら、 状態は良くなることはあるのでしょうか? つまり、マザーとHDDの相性の関係により、 よくなったりするのでしょうか?

  • 2重ルータになりますか?

    現在のPS3への接続方法は2重ルータになるのでしょうか? 2重ルータの確認方法で コマンドプロンプト画面にtracertコマンドでは、確認できませんでした。 ※下記接続状態のデスクトップPCとPS3の有線でノートPCを接続して確認しましたが、* *が表示され確認でしませんでした。 接続環境 YAHOO光シティ 光ターミナル → 光BBユニット(ルータ機能付き)(DMZ設定が出来る画面が見当たりません) 光BBユニットの差込(1) →有線→ PS3 光BBユニットの差込(2) →有線→ BUFFALOの無線親機(ルータ機能付 設定:オート)(たぶん WHR-HP-G300N/E) →無線→ BUFFALO LANタイプの子機 →有線→ デスクトップPCやTV  BUFFALOの無線親機 →無線→ ノートPC、プリンタ(AOSS) 試してみた事 BUFFALOのルータ機能をオートからOFFにしましたが、コマンドプロンプト画面にtracertコマンドでは、確認できませんでした。(一応 OFFにした後、光BBユニットおよびBUFFALO親機の再起動は行いました) PS3の接続ですが、現在の有線接続する前は、デスクトップPCと同じ接続環境でした。 今回のお問い合わせの最終目的は、 PS3をする際の、音声チャット(特定の人と出来たり出来なかったり)や招待エラーを改善するためです。 PS3本体の接続情報?の画面では、NATタイプ:タイプ2 PS3ソフト コールオブディーティのブラックオプスでは、NATタイプ:ストリクト コールオブディーティのMW3 モダンウォーフェア3では、NATタイプ:制限あり になっており、 光BBユニットではゲーム会社指定のポート番号の開放は済ませています。 ※YAHOOの方が、言うには、ポート開放しても改善されなければ、この光BBユニットでは無理かもしれませんといわれました。 よろしくお願いします。

  • 容量の一番多いDocomoのスマートフォン

    現在私が使用しているF-03Dは容量が少なく(確か合計約235KBだったような) いろんなアプリを詰め込んでもいつも「空き容量が足りません」と言われたり 電源つけるたびに「容量がありません」と表示されるのでノイローゼ気味になってきました・・・。 なので、もうそろそろ電池の持ちなど関係なく 容量の一番多いスマホを買い替えようと検討しています。 でも、携帯ショップへ行く暇もないし、そもそも調べ方がわからなくて… そこで。 もうすぐ発売する2012年夏の新モデルも含めて、 F-03D以上の高機能を持ち、なおかつ大容量のスマホってなんでしょうか? また、価格相場はどれくらいなのでしょうか? おしえてください。 ちなみにDocomoのスマホでお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#258641
    • docomo
    • 回答数4
  • URL登録できる無料CGI探してます

    HTMLやCSSは分かるのですが、CGIのプログラミングはできないので、 下記のことができる無料のCGIを探しています:  ・タイトル、画像、コメント、URLを登録し、表示したい。  ・URLはできれば「こちらへ」などの画像ボタンに対して   リンクを張る形で出力したい。  ・ロックのかかる管理画面から登録、削除、再編集したい。  ・CSSや管理画面から、ある程度デザインを変えたりできる。 ・・・タイトル・画像・コメントを登録するアルバムタイプのCGIは いくつか見つけたのですが、URLを登録できるものは 見当たりませんでした。もしご存知でしたらよろしくお願い致します!

  • 無線LANやクレームについてご意見お聞かせ下さい。

    ご覧頂き有り難う御座います。 先日、こちらのサイトで皆様から意見を頂き、デスクトップPCを購入致しました。 私はPCに関して知識はほぼ無く、家電量販店の販売員さんに用途や重要視するところなどを相談し、FRONTIERを購入致しました。 その際に光インターネットにも加入し、自分の部屋で使う事、なので無線LANを使用したい事等を話し、その為のモデムもプロバイダーから借りる契約をしました。 しかしいざ光が繋がり、無線LANの設定をしようとしたところ、私が購入したPCではワイヤレスネットワークが内蔵されておらず、別途USB接続の無線LANアダプターを購入しなければならない事が判明致しました。 購入した際にそんな説明は一言もされませんでしたし、有線にしてモデムを借りる契約を切るにしとも解約金がかかってしまいます。 そこで皆様のご意見をお聞かせ下さい。 この場合、購入店に言えばクレームとして対応してもらえるでしょうか?それとも無知な私がいけないのでしょうか? また、USB接続無線LANアダプターを購入し無線LANを使用した際に、ネットの通信速度は遅くなったりするのでしょうか? 乱雑な文で申し訳ありませんが、どうぞご回答お願い致します。

  • スマホの7ギガバイト制限について

    docomoのスマートフォンの、通信量7GBについて質問です。 10月から7GBを超えると、追加料金が発生したり、翌月からの 通信速度に制限がかかるようになると聞きました。 せっかく用途に合わせ、処理も早くデカいストレージの挿せる高速回線 のLTE機種を選択し、定額契約したというのに大変 不本意です‥(;_;) 今のところ毎月必ず7GBを超えていますので胸中穏やかではありません。 日常的に使ってるだけで全然まだ使い倒してませんのに‥ <購入動機> ・移動が多く、家には月5日間ぐらいしか居ない。 ・WiiやDS、PSPなど、更新にWi-fiを使う機械を多く持つ。 ・ケータイも替え時だったので、いろんな通信方法の中から  スマホを持ち、定額でテザリングを活用する事を選択。 ・お店の方に用途や頻度を伝えたが「普通は超えませんので大丈夫」と言われた。 ・docomoで一番の高速回線はLTE。東京なのでLTE充実→LTE機種を選択。 仕事上、調べものや画像のやりとりが多く、サイトの管理にも使っています。 通話はもっぱら受ける方なので、まったく使いません。Skypeは月0~1回ほど。 ゲームアプリの類やオンラインゲームは一切してません。 同期などはオフにし、タスクキラーで無駄な通信アプリは抑えてます。 動画は映像資料として よく見ますが低画質モードです。 移動先にWi-fiポイントはありません。 LTEモードから低い回線に切り替えようとすると 通信自体使えない設定になってしまいます。 質問です。 7GB制限にかからない方法はありませんか? LTE⇔3G⇔ハイスピードFOMAを切り替えられるアプリや、 料金の新プランが出るという情報。 やりくり方法や、「何々と併用すると料金もお得」など。 なんでもかまいません。 ご存知の方がおりましたら よろしくお願いいたします。 機種: GALAXY S2 LTE 契約: XIにねん パケホーダイ フラット 期間: 4ヶ月ほど前に購入  

  • 未発送の商品の代金

    はじめまして。ネット注文のケーキが未到着なので、再び注文した場合、料金を相手側に考慮してもらえるのでしょうか。 先日、自分の誕生日に、ケーキ屋へネット通販で日にちと時間を指定をして、商品を予約しました。 ところが、1日経っても商品が未到着のため、メールで問い合わせをしたところ、向こうの不手際で商品の発送自体、していないことが分かりました。 楽しみにしていたにも関わらず、誕生日当日にケーキが無かった事が非常に残念に思いますが、せっかく注文したので、今からでも商品は届いてほしい思っています。この場合、相手側に対して、代金に関して交渉することは可能でしょうか。(代金を無料、または割り引いてほしい等) ちなみに相手側は、謝罪の文と「日にちを改めてお作りしてもよろしいでしょうか」との回答のみで代金に関して全く触れられていませんでした。(1度電話が来たようですが、日中不在のため、メールでの回答でした)また、支払い方法はクレジットカード払いにしてあります。 ご回答よろしくお願いします。

  • iMacを無線LANポイントにしてスマホ

    iMacを無線LANポイントにしてスマホを使えると知ったのですが 方法はありますか? 色々検索してiPhone用の設定はあるものの、android用の設定は探せませんでした iMacは有線接続 OS x10.5.8 Airmac内臓 GALAXY Note PCにもスマホにも詳しく無いので、分りやすく教えて頂けると嬉しいです

  • デジタルビデオカメラで撮った映像をDVDRにしたい

    カメラはパナソニックHDC-TM45を使っています。映像がたまってきたので、DVDRに保存を考えています。この際、ブルーレイディスクレコーダーを購入し、これを使ってDVDRに保存しようと考え、パナソニックのDIGAを検討しています。それほど使用しないので、安くすまそうと思いますが、BRT220というグレードの低いものでも大丈夫でしょうか。アナログ入力端子はないものの、USB端子があるようなので(カメラもUSB接続可能)対応できそうですが、留意点はありますでしょうか。 また、そもそもDVDRに保存するには上記が簡単な方法でよろしかったでしょうか。 初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示お願いいたします。

  • PSVitaを使っていると頻繁にルーターが落ちる

    PSVitaで無線LANを使ってゲームをしていると、頻繁にルーターが機能しなくなり、再起動しなくてはならなくなってしまいます。 ルーターが共用のため、買い替えるという策が簡単に取れないのですが、 何か対策などありますでしょうか。 あと対策がなかった場合、公共のLANスポットを使いたいのですが、 電化製品店とかは正直中で堂々とゲームできる環境じゃないと思うのですが、 ゲームをするのにいい場所などあるのでしょうか。 ちょっとした意見でもいいのでよろしくお願いします。

  • PSPの購入

    ゲーム関係の知識がないので、よろしくご教示ください。 PSPを購入しようと考えているのですが、Vitaというのも出ているらしいので 今後PSPは衰退方向で、現在からの新品購入に関しては控えた方が良いのでしょうか 少し調べてみたのですが、特にVitaではやりたいものがあるわけではないので PSPを購入しようとしている次第です。

  • 携帯電話の接続方法について

    私は、現在ドコモとソフトバンクの機種を持っています。 ともに、通販で購入したため、電話番号が住んでいる地域内で割り当てられている番号とは異なるようです。 ここでお聞きしたいのですが、この場合どの様なデメリットが発生するでしょうか。 今住んでいる地域をA、現在もっている携帯を契約した地域をCとして考えたいと思います。 通常、最寄りのショップで契約すれば同じ地域内の各社で管理しているAの番号帯が割り当てられると思いますが、通販で購入したため通販の会社があるCの地域の番号帯になってしまいました。 この場合、相手が私に電話をかける場合、日本中どこにいてもC地域に一度かかり私のところに着信が来るということでしょうか。 私として思いついたのは、大きな地震や災害時がC地域で起きた場合、A地域に問題がなくても私だけが不都合などはありますでしょうか。 よろしくお願いします。