• ベストアンサー

Puppy Linuxをインストールせず起動方法

wakatonsxの回答

  • wakatonsx
  • ベストアンサー率28% (234/828)
回答No.1

CDから起動できます。 USBからでもブートできます。

関連するQ&A

  • Puppy Linux のインストールの場所

    昔、CD起動で領域を確保しいろいろなLinuxをインストールして遊んでいたのですが、今回WindowsXPから、「Puppy_Linux_431JP2012_Installer」からインストールしてみました。 予想通り、GrubでOSメニュー選択ができるように立ち上がっていますが、Puppyは一体どこにインストールされているのでしょうか? Linuxでは忘れていることが多いので、質問させて下さい。Windowsのディスク管理からはLinuxの領域は見あたりませんでした。これはLinuxからしか見えない領域だったのでしょうか? それともPuppyは小さいからGrubにインストールされているのでしょうか?これはないように思えますが、いずれにしてもPuppyでは内蔵無線LANが設定しにくいので他のLinuxをインストールする予定です。 よろしくお願い致します。

  • Linux Puppyのインストール

    現在、Windows10が入っているノートPC、 にUSBブートでLinux Puppyを使用できるようになっています。    Linux Puppy上で、 Puppyをハードディスクにフルーガルインストールすれば、 Windows10起動時に、 Linux Puppyも選択できるようになるのでしょうか?    外出先で、Puppyを使いたいとき、 いちいちUSBを持ち歩きたくないので、、、    外出先で、Puppy使いたい理由は・・・ Windowsって勝手にアプデして、パケ死したくないからです。(経験談)

  • puppy linux インストールについて教えてください。

    上記の件で質問なんですが。 まずは当方の環境と目的は 1、パナソニックのB5ノート(CF-S21)に puppy LINUXをHDDにインストールしたい。 2、パナソニックPCはHDDかFDDからしかブートできない。 3、家には母艦PCあり。 そこで 4、母艦でpupy LINUX の起動ディスク(CD-RかDVD)を作成 5、4のディスクでpuppy起動 6、母艦のUSB外部メディアに2.5インチHDDをつなぐ。 7、puppy上で上記(6のディスクに)USBメモリーブートのpuppy起動OSを作成 8、7で作成した2.5HDDを1のノートPC内臓ディスクに組み込み 以上でパナソニックPCを通常起動してPUPPYを起動できるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • VistaにPuppy Linux

    VistaにPuppy Linuxをインストールしようとしています。 Puppy Linuxのisoをburncdccで焼き、 Vistaインストール済みノートPCのCDドライブに入れPCを起動しても 普通にVistaが起動します。 どうしたらインストールできるのでしょうか。 CDの中身も確認しましたがisoファイルが展開されていて問題なかったです。 下記のサイトを参考に行っています。 http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux//#siyo

  • Puppy Linuxはアプリケーションが少ないの

    Puppy Linuxはアプリケーションが少ないので使いづらいってどういうことですか? Puppy Linuxは後で追加のアプリケーションをインストール出来ないんですか? 後でアプリケーションを追加する方法がない? どういうこと? Linuxアプリケーションってディストリビューションごとに入れられるアプリケーションが違うってことですか?

  • Puppy4.1.2のアンインストール方法を教えてください。

    Puppy4.1.2のアンインストールをしたいのですが。 気軽にパーティションを削除したらWindowsも起動できなくなりました。 再度Puppyをインストールし直しました。 インストール状態は、CにWindowsXPが入っていて、 Dを削除してPuppy用にext2とlinux swapのパーティションを作りました。 Puppyのアンインストール方法と、Windowsが起動できるようにお願いします。

  • Puppy Linuxをアンインストールする方法

    Linux初心者です。インストール方法はググるとよく出てくるのですが、アンインストール方法は ほとんど出てこなくて苦労しています。質問させてください。 現在、XPとデュアルブート状態でPuppy Linuxがインストールされています。 このPuppy Linuxをアンインストールして、パーテーション設定も元のCとDだけの 状態に戻し、XPだけが立ち上がる状態に戻したいです。 ご存知の方、お教えいただけませんでしょうか。

  • puppy linuxが起動しない

    人から古いノートパソコンを譲り受け、以前から興味のあったlinuxを初めてインストールしました。 パソコンは低スペックですので、軽いと聞いていたpuppy linuxの4.2の日本語バージョンをハードディスクにフルインストールし、無事成功しました。 そして、試しに文章ファイルをデータ保存用のファイルシステムがext3の/dev/sda3に保存しようとしたのですが、そこに保存が出来なかったので、パーテーションの時に何かが悪かったのかと思い、パーテーションを区切るソフト(GParted)で少しいじっていたら、その場所を変にしてしまい、一度電源を落としてから、起動しなくなりました。 LiveCDから起動させたら、なんとか起動するのですがウィンドウズのタスクバーみたいなものが表示されなくなりました。 とりあえず、もう一度OSを入れ直したいのですがどのようにすればよいのでしょうか?それとも、ハードディスクをフォーマットしたほうがいいのでしょうか?(フォーマットの方法がわかりませんが・・・) 自分でいろいろどうしたらいいのか、調べたのですが、わかりませんでした。 その方法をお教えください。よろしくお願いします。

  • Puppy LinuxでTeam Viewerを

    Puppy Linux4.3.1でTeam Viewerを使いたいです 古いノートパソコンiにPuppy Linuxをインストールして勉強中です 色々なOSに使えるリモートディスク TeamVewerを見つけWindowsのパソコンにはインストール出来たのですが Puppyには ダウンロードしても インストール出来ません 解決方法や参考になるサイトが有れば 教えて下さい (Puppy5.1.1は パソコンと相性が悪いのかインストール出来ません)

  • Puppy LinuxをUSBメモリにインストールしたいです。

    Puppy LinuxをUSBメモリにインストールしたいです。 ユニバーサルインストーラからしました。ピンクのウインドウがでて進みますがエラーが出ます。 インストールの仕方を教えてください。