wakatonsx の回答履歴

全1371件中121~140件表示
  • 内蔵WEBカメラの起動・通信方法について。

    富士通NF/A70BZ(FMVNFA70BZ)にWindows 7 Professional(元はVista Home Premium)をインストールして使っています。 幸いにも、内蔵のWEBカメラSirius USB2.0 CameraのドライバはWindows 7に対応しています。 デバイスとプリンターの所にはSirius USB2.0 Cameraと表示されています。 デバイスマネージャー→イメージングデバイス→Sirius USB2.0 Camera→プロパティ→全般タブ→デバイスの状態→このデバイスは正常に動作しています。と表示されています。 そこで、カメラを起動して自分がカメラにどのように映っているのか?を確認しようと思うのですが、 ディスプレイに映し出す方法が全く分かりません。(例えばカメラのアイコンをクリックするとかでしょうか?) 何かアプリケーションをダウンロードする必要があるのでしょうか? ISPは契約しているのでOKです。 どのように通信するのか?全く分かりません。 PCの設定は必要ありますか? 方法が分からず大変困っています。 カメラの起動・通信方法をご教授下さい。 どうか宜しくお願い致します。 補足:名前はSirius USB2.0 Cameraですが、USBではなく内蔵カメラです。

    • ベストアンサー
    • noname#204575
    • Windows 7
    • 回答数1
  • 家庭内LAN構築について

    家庭内LAN構築について、様々な利用状況を想定したアドバイス等お願いします。 現在フレッツ光工事を終え、どういった接続にすればよいか思案中です。 現在壁にある点検口に内扉(収納BOX埋め込み型)を製作中で ホームゲートウェイを設置しそこから二階屋根裏にLANケーブルを取り込み 三部屋に家庭内LANを構築予定です。 ホームゲートウェイから3ポート接続すべきか・・・ 1ポートからハブを介して3ルートに分けるべきか・・・ NASの利用や各PCの並列化・共有やバックアップ、色々な機器の併用や連携など 様々な利用状況・使い勝手・コストパフォーマンス・敷設の手間を想定したアドバイス お願いいたします。 余談ですが、 疑問もありホームゲートウェイにルーター機能はありますが、 それぞれのポートからそれぞれ機器に繋いだ場合それぞれ それぞれ擬似的ではあれ独立したLANネットワークとの認識で良いのでしょうか? 例えばAポートにWEBサーバーを公開したとして、ポートBのネットワークは 独立した普通の一般的な利用をする・・・など あと、NTTの無線カードは同時に複数の接続は可能でしょうか?

  • OSインスト以降のインストールの順番ってあります?

    今度OSをクリーンインストールします。 ちなみにOSはwindows7 Home Premium 64ビット(vistからのアップグレード)です。 まず、最初はvistを入れてアップグレードでwindows7を入れて・・・ その後って何から入れればいいのでしょうか。 サービスパック?マザボのチップセット?DirectX?ドライバ? ほかにもいろいろインストールしなければならないと思います。 順番がパフォーマンスに影響するというので、もしご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • ルーター選びに悩んでいます

    http://item.rakuten.co.jp/edigi/c/0000009539/?p=2&type=all NTTの光電話+光回線をちがう家に導入します。 いままではNTTからルーターと電話装置を有料レンタルしてましたが、申し込んだ価格.comの方いはく無線ルータは量販店で買えばいいですよと親切に教えてくれました。 上記の品から購入しようと思いますが、無線LANおよび光電話が使えない機種があるのでしょうか? ちなみに姉の家にはマンション内で光ファイバーが導入されておりBUFFALLO製品を導入したらふつうにつながりました。光電話は利用してません。 なのでBUFFALOを購入したいと思っています。 NTTからレンタルしなくてもよいのですか? なにか無線LAN+ひかり電話がつながりそうな機種あれば教えてください。

  • ルーター選びに悩んでいます

    http://item.rakuten.co.jp/edigi/c/0000009539/?p=2&type=all NTTの光電話+光回線をちがう家に導入します。 いままではNTTからルーターと電話装置を有料レンタルしてましたが、申し込んだ価格.comの方いはく無線ルータは量販店で買えばいいですよと親切に教えてくれました。 上記の品から購入しようと思いますが、無線LANおよび光電話が使えない機種があるのでしょうか? ちなみに姉の家にはマンション内で光ファイバーが導入されておりBUFFALLO製品を導入したらふつうにつながりました。光電話は利用してません。 なのでBUFFALOを購入したいと思っています。 NTTからレンタルしなくてもよいのですか? なにか無線LAN+ひかり電話がつながりそうな機種あれば教えてください。

  • corega bar pro2 ポート開放

    corega bar pro2で、CAPCOMの とあるゲームでオンラインをするために、そのゲームソフトのポート開放(というのですかね?)をしたいのですが、やり方が分かりません。 coregaのサポートセンターに問い合わせてみましたが古いためサポートはされていませんでした。 CAPCOMさんには、TCP(9桁) と UDP(12桁) のそれぞれのポート番号を聞きましたが、どこにこの番号を記入すればいいのか分かりません。 教えて下さい。。

  • vh-1003esのルーターのポート開放!

    を詳しく教えてください。

  • 他のPCは動いているのに私のPCだけ動作がおかしい

     よろしくお願いします。  イッツコムのモデムでハブを使って複数のPCを使っています。  自分のディスクトップPCをチューンアップして、ソフトはWin7でハードディスクは500GBにしました。  PCはLANケーブルで繋げています。  他にディスクトップ1台とノートパソコンを2台使っているのですが、それは問題なく動いています。  ただ、私の部屋で繋げているディスクトップだけが動作がおかしくて、ネットでホームのHPを表示する時から、ちゃんと繋がったり、たまにエラーが出たりしています。  hotmailを繋げようとすると上手くいかなくて、エラーになることが多く、時々、ちゃんと繋がることもありますが、動作が異常に遅い状態で、スカイプなどのソフトウェアをダウンロードしようとすると、動作が異常に遅い上に途中でフリーズしてしまいます。  ノートパソコンも、他のケーブルだとちゃんと動くのですが、私の部屋でつなぐと、ディスクトップよりはちゃんと動きますが、時々、エラーが出たり、また、アマゾンで購入しようとすると、途中で接続中のまま次に進まなくなったりしています。  ケーブルの問題かと思って新しいものに変えましたが、症状は変わりません。  ディスクトップのIPアドレスを調べたところ「IPv4 アドレス: 10.21.194.186」となっていました。  ノートパソコンのIPアドレスは、「IPアドレス 10.21.194.139」となっています。  無線LANではなく、ちゃんと有線LANで繋がっているようです。  ルーターの機種は「NEC CABLE MODEM 6540T」です。  ハブは「corega HUB-8PL」を使用しています。  接続できなかった時のメッセージは「Internet Explorer ではこのページは表示できません」となります。  今のデスクトップがおかしくなるまでは、ちゃんと動いていて問題はありませんでした。  このような状況ですが、何かアドヴァイスをいただけるならば幸いです。

  • docomoで条件に合うスマホを探してます

    docomoでワンセグが見れて防水の機種を探してます。 年式、メーカー問いません。

    • ベストアンサー
    • 367721
    • docomo
    • 回答数3
  • DOCOMOのスマホについて

    今、DOCOMOのモバイル携帯を使っています。 YouTubeや、Google、ユーストリームなどを見たりるのにスマホが欲しいと思っています。 そこで質問なんですが オークションでスマホを買った場合、DOCOMOショップで何か契約しなければ、そのスマホを活用出来ないのですか? DOCOMOの場合、今、使っている携帯のチップ?カード?のような物を差し替えると、どちらの携帯も使えると聞いた事があるのですが(モバイルだけしか対応していないサイトがあるのでスマホだけにしたくありません)、それも何か契約が必要でしょうか?私的には、自由に差し替えて今日はスマホ、明日はモバイルと言うようにどちらも使いたいのですが…。

    • ベストアンサー
    • noname#175729
    • docomo
    • 回答数3
  • 動画解説のためのソフトについて

    ソフトの使い方などを、動画で音声とともに解説するページを作るためのソフトを探しています。 よく、解説する人間が実際に動かしているデスクトップの画像を(カーソルで順次どのボタンを押していくべきかの様子を解説している動画など)そのまま動画にしているのを見るのですが、あのように「自分が動かしている状態をそのまま動画として(音声とともに)映像教材としたものを作りたいわけです。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。 今見ているデスクトップの画像を取り込む場合、プリントスクリーンボタンを押せば、取り込めますが、それの動画版の取り込みソフトといった感じですかね??・・・ちょっと違うと思いますが。

  • 着信拒否なのでしょうか?

    はじめてご質問させて頂きます。 彼も私もドコモです。 昨日の夜から急に彼の携帯へメールが送信出来なくなりました。「送信できません。宛先を確認してください。」の記載でした。 電話もしてみましたが、「ただいま都合により電話をお受けすることができません」のガイダンスが流れました。 一昨日の夜、多忙でなかなか逢えない彼が、私のために逢いに来てくれましたし、仲が悪かったわけではありません。 彼も忙しいなりに、いつもメールありがとな、と言ってくれていました。 突然連絡ツールが一切途絶えてしまいました。着信拒否されてしまったのでしょうか? ちなみにショートメールは送れました。 今までの感謝と彼の活躍を願うショートメールを送りました。 料金未払い、であることに僅かな望みをかけていますが… ドコモのガイダンスにお詳しい方、ご回答お願いします!

  • WEBカメラの違いについて

    スカイプをするのにWEBカメラを使っています。 使用しているのは、130万画素のカメラで、 エレコムの UCAM-DLU130HPN です。 http://www2.elecom.co.jp/multimedia/pc-camera/ucam-dlu130h/ これでスカイプをすると、動きがカクカクしたり相手が動いたときに残像が残ったりして、とてもきれいといえる画像ではありません。 会社に同じ130万画素のカメラがあったので試しに借りて使ってみました。 こちらは、サンワサプライの CMS-V27SETBK です。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CMS-V27SETBK これは、かなりきれいに映りました。鮮明とは言えませんが、少なくともカクカクしたり、残像が残ったりはせず、スムーズな動きの映像が映りました。 詳細を比較すると、センサーの記載が異なっていました。 前者は、「1/4インチCMOSセンサ」、後者は、「CMOS」、と記載されています。 他はそんなに変わることはないのですが、 同じ130万画素のカメラで何故こんなに違うのでしょうか。 ちなみに、値段は、前者が2500円程度、後者は6500円程度で値段にはかなり差があります。 今使っている前者のエレコムのカメラはとても使えないので、新しく購入するつもりなので参考にしたいです。 また、安くてお薦めのカメラがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 他のPCは動いているのに私のPCだけ動作がおかしい

     よろしくお願いします。  イッツコムのモデムでハブを使って複数のPCを使っています。  自分のディスクトップPCをチューンアップして、ソフトはWin7でハードディスクは500GBにしました。  PCはLANケーブルで繋げています。  他にディスクトップ1台とノートパソコンを2台使っているのですが、それは問題なく動いています。  ただ、私の部屋で繋げているディスクトップだけが動作がおかしくて、ネットでホームのHPを表示する時から、ちゃんと繋がったり、たまにエラーが出たりしています。  hotmailを繋げようとすると上手くいかなくて、エラーになることが多く、時々、ちゃんと繋がることもありますが、動作が異常に遅い状態で、スカイプなどのソフトウェアをダウンロードしようとすると、動作が異常に遅い上に途中でフリーズしてしまいます。  ノートパソコンも、他のケーブルだとちゃんと動くのですが、私の部屋でつなぐと、ディスクトップよりはちゃんと動きますが、時々、エラーが出たり、また、アマゾンで購入しようとすると、途中で接続中のまま次に進まなくなったりしています。  ケーブルの問題かと思って新しいものに変えましたが、症状は変わりません。  ディスクトップのIPアドレスを調べたところ「IPv4 アドレス: 10.21.194.186」となっていました。  ノートパソコンのIPアドレスは、「IPアドレス 10.21.194.139」となっています。  無線LANではなく、ちゃんと有線LANで繋がっているようです。  ルーターの機種は「NEC CABLE MODEM 6540T」です。  ハブは「corega HUB-8PL」を使用しています。  接続できなかった時のメッセージは「Internet Explorer ではこのページは表示できません」となります。  今のデスクトップがおかしくなるまでは、ちゃんと動いていて問題はありませんでした。  このような状況ですが、何かアドヴァイスをいただけるならば幸いです。

  • 読書用にタブレット端末

    長年ためてしまった本を自炊しようと思い立ちました。 色々タブレット端末を検索したのですが、どれが良いのか迷っています。 自炊する予定の書籍は  ・文庫本  ・漫画(カラーページを含む)  ・料理や裁縫の書籍(大型本:ほぼカラーページ)  を考えています。 自宅のパソコンはWindowsです。 携帯電話はDocomoですが、スマートフォンではありません。 音楽鑑賞にはiPod Classicを使っています。 購入予定のタブレットはあくまでも読書用にしたいと考えています。 (多少YOUTUBEなど見てみたい気もしていますが。。。) ざっくりとした質問で申し訳ないですが、 ランキングサイトなど見すぎて逆にどれを選んで良いか分からなくなってしまっていますので 実際に利用されている方にご回答頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 片面2層DVD→DVD-Rへのコピーについての質問

    市販の片面2層DVDをDVDFab HD Decrypterでリッピングした後 DVD Shrinkで圧縮、それによって作成されたISOファイルを (PCに付属の)Sonic RecordNow!にてDVD-Rにライティングすることで 一応コピーすることができました。 が…コピーしたDVDを観てみたら、動画はちゃんとコピーされていたものの 音声が全く入っていませんでした。 DVD Shrinkで圧縮できるのは動画だけなんでしょうか? 音声も一緒に圧縮してDVD-Rにコピーする方法があれば それも合わせて教えて頂けると有り難いです。 (以前同じような質問をさせて頂いた時にDVD-R DLを使用すると 圧縮を掛けずにコピーできると教えて頂いたのですが 当方のPCの形式が古くDVD-R DLに対応していないので この方法を取ることはできません。 DVD+Rには対応しているようなのですが、今手元にはDVD-Rしかないので 何とかDVD-Rに音声込みで圧縮してコピーできる方法がないかと 模索しております。)

  • タブレットの用途とは?

    携帯電話コーナーに様々な種類のあるタブレットがありますが、タブレットは主にどういう目的で使うものですか?スマートフォンに比べて画素数そんなにに良くないですし、防水、お財布、ワンセグがないものもありますよね。 私はタブレットを持つ利点がいまいちよくわからないので、タブレットを実際使っている方、機能に詳しい方、タブレットの用途を色々教えてください。 よろしくお願いします!!

  • PS3の液晶モニタのおすすめを教えてください

    PS3を購入したので、液晶モニタの購入を考えています。 私の中に合いそうなのは三菱シリーズなのですが(国産メーカーという点で)、結構な種類があってわからなくなってしまいました。 音質重視というわけではないのですが、自分の部屋でゲームがしたいので、ヘッドホンつけてするつもりです。なので、できれば・・・程度なのですが、ある程度の高めの音質を希望しています。(といっても人によりますが・・・) 私の中の重視したい点として挙げれば、 (1)LED液晶(省電力) (2)国産メーカー (3)できればノングレア (4)できれば三菱 ・・・といったところです。 値段は安いのに越したことはありませんが、~40,000円くらいでもOKです。 補足なのですが (1)PS3専用の3Dモニタは、目が疲れそうなので、視野に入れていません。 (2)アクションゲーム(?)中心です。 あと注文ばかりで申し訳ないのですが、 モニタを購入した際に必要なケーブルやコード、またこれを買ったほうが良いなどあれば教えていただきたいです。 注文が多いですが、おすすめのモニタがあれば教えていただきたいです。 回答のほどよろしくお願いします。

  • どのスマホに乗り換えようか悩んでいます。

    こんにちは。 携帯からスマホに乗り換えたいと考えています。 現在の携帯は、docomo P-01Aです。 正直言ってどのスマホにしようか悩んでいます。 キャリアはメルアドの関係でdocomoがいいです。 機能的にはP-01Aを継承したものがいいかなと思います。 すみませんがアドバイスをお願いいたします。

  • Wiiとインターネット

    子供の3DSのゲームやwiiのダウンロードゲームなど、インターネットからのアイテムや有料無料含めてゲーム取り込みなど出来るようですが、皆様活用されていますでしょうか? 一応、繋いでみようと思っていますが、どのように活用すればよいかよくわかりません。 ネットゲームのようなこともできるのでしょうか? 活用方法の提案などよろしくお願いします。 所有機種はwiiと3dsがあります。