esezou の回答履歴

全1708件中101~120件表示
  • フリップフロップ回路の問題

    論理回路の問題です (1)D-FFを用いて非同期型、同期4進、5進カウンタの両方を設計の答えよ 参考書を見てもわからないのでどなたか教えてください

  • フリップフロップ回路の問題

    論理回路の問題です (1)D-FFを用いて非同期型、同期4進、5進カウンタの両方を設計の答えよ 参考書を見てもわからないのでどなたか教えてください

  • 思う存分ワインの世界が楽しめるバーは?

    東京都内で、スタイル的にバー寄りのワインを楽しめるバーを探しております。どういうことかというと、バーのようなちょっとだけのおつまみと、余計なことを考えずワインを楽しめるバーです。 あと、ブドウを使ったアルコール類(ワイン、ブランデーetc)だけのドリンクコンセプトのバーがあると聞きました。ご存知のかた、教えてください。

  • 東京の美味しいパン屋さんを紹介してください

    都内(都下は除く)の美味しいパン屋さんめぐりが大好きで、けっこう遠くまでパンを買いに行ってます。 ただあまり情報がないので、多くの方からのご意見を伺えたらと思いました。 私の好みのパンは ○ どちらかというと固めのモチモチ系のパンが好きです。(フワフワはあまり好きでないです) ○ パンに何かを載せてあったり挟んであったりするおかずパン(?)は除外でお願いします。 ○ 世界のパンに興味があります。(パン自体日本のものではないですが) ○ 冷凍、冷蔵、真空パックなど保存用のパンでもOKです。 皆さんからの美味しい情報待ってます!

  • イオン液体について(何から勉強すれば・・・)

    イオン液体について調べています。 しかし文献などをみても、出てくる言葉の意味が分からないものが多く、化学自体を勉強し直そうかと思います。 イオン液体について理解するには、化学のどの分野から勉強すればいいでしょうか? 時間が許せば全部やり直したいんですが、特に関連の深いところを教えて下さい。(有機は要るけど、無機はいらん、とか?) 高校以来化学はほぼノータッチです 高校の教科書を覚えてはいないが、読めば理解はできる。といったレベルです。

  • プラスチックは燃やしたほうが環境によい?

    [現状では、プラスチックは石油からつくり、 使用後は燃やして熱として回収するのがいちばん効率的 再生するのは非効率 高性能な焼却炉を持つまともな自治体は、プラスチックは可燃ごみ扱いにして燃やして、 熱を発電や温水に使ってる PETボトルなんかも再生するより燃やすほうが環境負荷が小さい ] 以上はある掲示板からの抜粋です。この真偽はどうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#41970
    • 化学
    • 回答数4
  • キッザニアは何歳まで楽しめると思いますか?

    行かれた方にアドバイスをお願いいたします。 キッザニアは何歳まで楽しめると思いますか? 我が子は小6(男)です。 2歳から楽しめる施設のようですが、実際何歳くらいまでが対象だと思われますか? せっかく東京にいくのでいろいろ場所を検討しているのですが、弟は楽しめる年齢だと思うのですが、兄(6年)がどうなのだろうか・・・。と思い、行こうかどうか悩んでおります。 あまり小さい子ばかりですと、大きい子供より小さい子優先の気がしますし、内容も小さい子向けですと楽しめないかもしれませんし。 キッザニアに行ってみえた方、アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#77117
    • 関東地方
    • 回答数5
  • ICについて・・・

    日常生活の中でIC(型番はTC4069UB)は どういったところで使用されていますか??

  • 古い開封済みウィスキーは飲めますか?

    10~15年前のウィスキー(開封済み)があります。直射日光は避けて、保管していました。 銘柄は、日本製のごく一般的な安いものです。捨てるのも勿体無いと思い、飲めるのなら飲んでしまおうと思いました。 問題ないでしょうか。

  • ワインの保存方法

    ワインの保存方法について教えてください。結婚記念日の年のワインを数本買って、10年後、20年後、30年後と記念日ごとに開けたいと思っています。床下などの貯蔵庫のようなものはないのですが、長期で保存をするにはどこにおいておくべきでしょうか。

  • 白馬コルチナ3山と志賀高原

    年始に家族でスキー旅行に行く予定なのですが、白馬コルチナ3山と志賀高原でどちらに行くか迷ってます。日程、予算など色々考え抜いた結果この2箇所に絞り込んだのですが、夫婦、子供2人(小1、小2)で行くにはどちらがお勧めでしょうか? 家族全員スキーで中級コースくらいなら滑れますので初心者主体のゲレンデじゃなくていいです。 関西からの出発です。 3日間滑る予定です。 またその他お勧めのところがありましたらよろしくお願いします。

  • 国道292号(渋峠)の旅

    10月19日頃に中野市から草津に向かっての旅行を予定しています。 292号線沿いの名所や食事処や紅葉、道路状況等、地元又は最近 旅行した方の情報教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。

  • 答えが見つからない・・・・

    中学1年生の子供を持つ母親です。 中1ともなれば思春期になり反抗も出てくるころですが、それ以前から子供の気持ちが理解できません。 私の子育てが悪かったせいで心を開いてくれなくなりました。 日々の暮らしの中で殻に閉じこもっていく子供を私は気づいてあげれなかったのです。 いま子供と会話をしても私の伝えたいことを理解できなくなっています。 貴方とどう接していいのか分からず私は悩んでいると打ち明けてしまいました。 良くも悪くも親子なのだから心のうちを知って欲しかった=心を開いて欲しかったのです。 でも私がしたことは、子供を余計に殻に閉じ込める結果になったのでしょうか? そんな風に考えていたら今後子供との接し方が、見えなくなりました。 このままだと子供のことを潰してしまいそうで怖いです

  • キッズスクールについて教えて下さい。

    現在3才の子供をスクールにいれされたいのですが、3才が入れるキッズスクールがあるゲレンデを山梨・長野・新潟で探していますがどこかあったら教えて下さい。(できれば長野の諏訪湖・白馬近辺で)

  • アメリカの影響力

    今度、大学で「アメリカの影響」に関してプレゼンを行うことになり、パソコンや本を探しましたがあまりいい内容のものが見つかりませんでした。 もし、いい本やサイトを知っておられましたら教えていただけませんでしょうか? 特に○○でなければいけない!とかは特にありません。 よろしくお願いいたします。

  • 思春期の息子と母親の関係

    思春期の息子にとって母親はどういう存在なのでしょうか? いろいろな家庭があるとは思いますが、うちの場合、高校生くらいから急に返事をしなくなり、普通の会話ができなくなりました。うっとうしいと感じているのがわかります。 そんなに、小言を言う方でもないですし、どちらかと言えば甘い方かなと反省しているのですが。 今は大学生になり(離れてひとり暮らし)あまり家に帰ってはきませんし、ごくごくたまに電話をしても出ないんです。母親としては淋しいのですが。 できれば、息子と同じ年頃の男性の方の意見をお聞きしたいです。

  • 結婚のプレゼントに鉢植え

    今度結婚する会社の取引先の方に、結婚祝いのプレゼントを 考えているのですが、相手の趣味がいまいちわからないので 鉢植えはどうかなぁと考えています。(物だと趣味が合わないものを もらってもうれしくないでしょうし・・・。) 結婚する方へのプレゼントで鉢植えはアリですか? また、その時に贈っては駄目な植物などありますか? (花言葉などで問題あり、とか) 詳しい方がいらっしゃいましたら、知恵を貸してください!

  • お豆腐

    水切りの簡単な方法を、教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#132927
    • 料理レシピ
    • 回答数4
  • 25年経っても楽しめるワイン

    以前もこちらで質問させていただきまして、お世話になりました。 今回もなのですが 今度、両親の25周年結婚記念日があります。 節目の銀婚式となりますし、せっかくなので結婚年のワインでも、と思います。 ボルドーが非常に優秀なヴィンテージですし、両親もボルドーのワインは好きなようですので、ぜひボルドーをと考えているのですが・・・ 問題は25年も経っているということで、マルゴーやラトゥールのような5大シャトーのものなら丁度飲み頃なのでしょうが、ベイシュベルやモンローズ、カロンセギュールのようなランクのものでもまだ飲めるものなのでしょうか? あるいはパヴィヨンルージュなどの、セカンドラベルのものはどうなのでしょうか??

  • 高学歴の人は低学歴の人をどう思うのでしょうか?

     高学歴の人は低学歴の人をどう思うのでしょうか?    私は今年で24歳の男ですが、知り合いに高学歴の人が多くいます。(いわく東京外国語大学・筑波大学・早稲田・慶応・明治・明治学院・青山学院・学習院・フェリス女学院等。)私自身は高学歴とは正反対で、高校は偏差値が30台~40台の高校でした。高校卒業後、短大に進学しましたが、中退し、最終学歴は高卒(底辺校)です。  高学歴の人たちの中で、偏差値が30台だったという事で非常に強いコンプレックスを感じています。しかし、相手方の方はどう思うのか?特に好きな女性が出来てアプローチしたとして、高学歴の人はやはり「頭が良い」という理由で低学歴(特に私のような底辺校卒)というのは「嫌だ」とかそういった気持ちはあるのかをお尋ねします。特に女性の方、お願いします。