esezou の回答履歴

全1708件中21~40件表示
  • 単三乾電池2つとLEDのみのランプ

    地震・災害対策用で停電などの時に、ろうそくの代わりにLEDでライトを作ろうと思いつき ちょっと組み立ててみました。 ホームセンターで買ったものは、超高高度LED(白色・5mm)と抵抗入りのセットです。 電池の本数が分からなかったので電池ケースはプラスチックの単三2本用のもの買ってきてしまいました。 LEDセットの説明書には、「4.5~20V用抵抗」付きとあり、 使用例として、4.5~9Vの時の場合は、抵抗を2つ並列で並べて 電源 +  => 抵抗 => LED A足となっています。 電池2本なら3Vですから、抵抗なしでも良いかと思い試しに抵抗なしでつないだところ良く光りました。 抵抗を使うと2本では暗かったです。  抵抗ありで3本にすれば明るくなりましが電池ケースに合わせて抵抗なしで電池2本で使いたいと思いました。 3本よりも2本ならば、電池も少なくて済み経済的だと思ったのですけど。 また、2本でも明るさの面で3本と変わらないようでした。 そこで心配もあり、いろいろと疑問も湧いてきました。 電流を20mAにするために抵抗を入れるのですか? アルカリ乾電池の電流は、調べてみたら2000mA位なのにLEDは抵抗を入れなくてもなぜ壊れないのでしょう? 乾電池2本の場合でも、抵抗を入れる必要はありますか? 抵抗なしの単三アルカリ電池で2本で利用していると、火災とか故障とか不都合が起こりますでしょうか? 3本で抵抗を入れた使い方のほうがやっぱり安全でエネルギー効率とかも良いのでしょうか? すいません電気関係は、ほとんど知識がありません。 簡単に教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 購入したものLEDと抵抗のセットです。 超高高度LED(白色・5mm) 光度/8400mcd(20mA時typ) 順方向電圧/3.4V(20mA時typ) 絶対最大定格電圧/30mA 抵抗 470Ω(黄紫茶金) 上記の商品の詳細 メーカーHP http://www.elekit.co.jp/product/4c4b2d355748

  • 天然酵母・国産小麦使用の美味しい食パンの作り方^^

    教えてください^^ 最近、天然酵母・国産小麦を使って食パンを作ることに、はまっています^^が、焼き上がりはとても美味しいのですが、時間が経つにつれて硬くなります!!出来るだけ柔らかくしあげる方法はありますか?? プロの方教えてくださいm(_ _)m

  • お勧めの電磁波測定器を教えてください。

    IHクッキングヒーターを使用していますが、電磁波が身体に良くないというきいたので、心配になりました。 電磁波測定器で測ってみたいと思いますが、お勧めの測定器があれば、教えてください。 また、IHクッキングヒーターの電磁波を防止できるグッズがあれば教えてください。

  • ワインセラーかクーラーの購入で悩んでいます

    ワインの保管をするためにワインセラー又はクーラーの購入を検討中です。夏を迎える前になんとかしなければと少しあせっています。 主にボルドーの赤で5,000円~20,000円位のものですが、たまにヴィンテージを入手することもあります。 皆様の質疑回答を参考に「エクセレンスMW-110CE」と「ファンヴィーノ36」に候補を絞りました。 セラーとクーラーでは目的が違うので比較することは難しいのかもしれませんが、ご使用の経験がある方やご存知の方がいらっしゃいましたら、感想をうかがえればと思います。宜しくお願いいたします。

  • 電車型の生菓子があるそうですが・・・(新宿区)

    今度の土日、2ヶ月ぶりに実家に帰ります。 お土産は何がいいかと聞いたら、 「デパ地下で電車型の生菓子があるらしい。 TVでやってた」と言うのです。 それ以外に手がかりがなく、 探しようがないのですが、 新宿を経由して実家に帰ることや、時期的なことから、 東京メトロの副都心線開通に絡んだ 限定品ではないかと推察されます。 となると、高島屋か伊勢丹かでしょうか…。 「電車型の生菓子」をご存知の方は いらっしゃいませんか?

  • 直流安定化電源のcv、ccの使い分けについて

    初歩的な質問で恐縮ですが、直流安定化電源についている【cv】【cc】というのはどのように使い分ければ良いのでしょうか? 説明書を読むと、以下のように記載されていました。 【cv】定電圧制御 【cc】定電流制御 これは、つまり、例えば『きっちり1mAの"電流"を流したい』と思うときには【cc】になるようにし、『きっちり1mVの"電圧"をかけたい』と思うときには【cv】にすれば良いものなのでしょうか? なるべく簡単にご説明していただけると嬉しいです。

  • 【家計診断】出来ればファイナンシャルプランナーの方

    特に専門家であるファイナンシャルプランナーの方に家計診断をお願い致します。 ※良い指摘を頂いたファイナンシャルプランナーの先生に、(有償でも可なので)ライフプランニング設計書(言葉を間違ってますでしょうか?)をお願いしたいと思っております。 [プロフィール] 31歳独身男性 [金融資産] 1,100万円・・・ほぼ全て財形貯蓄と定期預金 [収支] ◇毎月の給与 (1)収入 給与額面:650,000円・・・残業時間により±1万円程度変動 法定控除:150,000円・・・ほぼこの程度 手取金額:500,000円 (2)支出 財形貯蓄:250,000円・・・天引き 寮生活費:25,000円・・・現在、寮生活。新聞、クリーニング、水光熱等込み 固定電話: 5,000円・・・プロバイダ料金込 携帯電話:10,000円・・・仕事上も使用 生命保険: 4,000円 食費:  80,000円・・・全て外食 デート代: 40,000円・・・週1回、1回1万円程度 タバコ代: 20,000円・・・1日2箱。\300×2箱×30日 飲み代: 40,000円・・・週2回、1回5,000円 旅行積立:20,000円 ◇賞与 (1)月収 賞与額面:120,000円・・・この夏のボーナス。±10万円程度 法定控除:300,000円・・・ほぼこの程度 手取金額:900,000円 (2)支出 財形貯蓄:900,000円・・・天引き(ボーナスは全て財形へ) [状況] (1)毎月の給料のうち、上記に支出を細かく記載しましたが、要は、財形貯蓄が天引きされた残りの金額(約25万円)が跡形も無く消えてしまう・・・という状況です。 (2)また、急展開なのですが、来年早々に結婚するが決まり、このようなお金の使い方、貯め方で良いのか・・・と思い始めました。 [特に指摘をお願いしたい点] (1)今後のライフプラン(直近では結婚)を考えた場合に、貯蓄をどの程度するべきか (2)また、保有金融資産の運用について(特に年金保険に興味有) (3)毎月のお金の使い方で気を付けるべき点 (4)その他ご指摘 ⇒以上、どうぞ宜しくお願い致します。

  • ヘキサタープのロープ

    ヘキサ型のタープを購入したのですが、自分が行くメンバーに子供連れの方がおり、夜にタープのロープに引っかかりけがするのではないかな。と思いなにかいい方法や、いい商品があれば教えていただけないでしょうか。 それと大阪(堺)から1時間ぐらいでいける、キャンプ場でよい場所があれば教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 田舎の借家を探しています。

    田舎の借家を探しています。知っている方はぜひ教えてください。今のところ場所は決めてません。たくさんの情報をまっています。

  • 場所が知りたいのですが・・・

    富山県立山町 清田観光農園と富山県入善町 ドリームファーム農場の場所を知りたいのですが。。。検索しても見つかりません(><) どなたかご存知ないでないでしょうか?

  • 田舎の借家を探しています。

    田舎の借家を探しています。知っている方はぜひ教えてください。今のところ場所は決めてません。たくさんの情報をまっています。

  • 3端子型の定電圧ダイオード

    定電圧ダイオード(ツェナー・ダイオード)の端子が3つのものがあるのですが、これは、ブリッジ ダイオードのように何個か組み合わせてある定電圧ダイオードなのですか?

  • 誕生年のお酒

    こんにちは! 初めて質問をさせて頂きます。 どうぞよろしくお願い致します! 来月、弟が20歳の誕生日をむかえます! 姉としていろいろと悩んだのですが、折角の20歳の記念日なので、誕生年のお酒をプレゼントしようと思っております。 けれど、自分自身あまりお酒を飲まないもので、どれがよいかどうしても判断できないのです・・・。 弟もきっとそうでしょう・・・そうだと、思います・・・。 そこで是非皆様によきアドバイスを頂きたいのです! 条件としては、もちろん【1988年】のお酒ということです。 予算としては【5千円、多くても1万円以内】を考えています。 来月はイベントが多いのと、一緒にケーキも買う予定なので厳し目です(汗) お酒の種類としてはワインがいいのかなと思っていました。 ヴィンテージチャートを自分なりに調べてみたのですが、イタリア産が無難なのかなとも思っております。 もちろん、お酒の種類も生産地もこだわりはないです! ただ、20歳の誕生日ということで、【飲みやすく】【華やかな香り】のお酒がよいのではと考えていました。 よろしければ以上の条件に当てはまる、皆様のおすすめを教えてくださいませ。 ちょっと予算が厳し目なので、多少オーバーしていてももちろん大歓迎です! どうぞよろしくお願い致します><

    • ベストアンサー
    • mukure
    • お酒
    • 回答数2
  • 光通信について

    現在の光通信の最高速度は10から100Gビッド/秒ですよね。 ですが、波長500nmの光なら理論的には600000Gくらいでるはずです。 どうしてこのような差が出るのでしょうか。

  • おかしいと思うのですが

    付き合って3ヶ月の彼氏がいます。 先日彼の部屋に泊まりに行ったところ、お泊まりセット(お化粧水、乳液、洗顔のパック)を発見しました。 彼に訊いてみたところ、別段焦る様子もなく、「女の子が泊まりに来たときに、あると便利だと思って置いてある」と言っていました。 彼のこのフレーズ(というか、彼が想定しているシチュエーションが)、なんだかおかしいと思うのですが、気にし過ぎですかね? みなさんはどう思われますか? 彼は30代後半。私は30代前半。 まあ、いい大人が何だとも思うのですが、変だと思ったので質問させていただきました。

  • 軽井沢でカブトムシをとりたい、見たい

    この夏、軽井沢へ一泊二日旅行を計画中です。 五歳の子供がいて、カブトムシやクワガタが大好きです。 旅行中に、見せたり、採ったりできる自然の場所があればいいなと思っているのですが、いいところご存知でしょうか? よければ教えてください。

  • ワインを扱っているネットショップを教えてください。

    以前はワインが嫌いだったのですが、先日レストランで飲んだところ非常においしく感じました。そこでワインを本格的の飲み始めようかと思っているのですが、仕事の帰りが遅くあまり酒屋さんによることができません。 そこで、皆さんおすすめのワインを販売しているネットショップを教えてくれませんか? よろしくお願いいたします。

  • 漬物の作り方

    最近漬物にはまっています。 すぐできる系の素を自分で作るには何を入れれば良いのでしょうか? 色々サイト見たんですが、どこも~の素を使用して+何かを入れるって感じです。 家庭でこの素から作るのは無理なのでしょうか?

  • キャンプのもうひとつの害虫について

    虫は何とか対策できますが、これらの害虫 ・若者グループ ・深夜組 ・近すぎるお隣 はどういった対策をとっていますか?教えてください。 また場所によってこれらの害虫が大量発生するところはありますか?

  • 西武国分寺線~中央線(下り方面)

    お伺いします。 西武国分寺線~中央線(下り)、東村山発で朝の7時50分~8時10分ころに乗る予定があります。 混み具合ってどんなもんでしょうか? 幼児と乳児を連れての乗車なのですが、問題ない混み具合でしょうか? もちろん座れることは期待していません。 それとも、「この電車のこんな時間に子供連れなんて、迷惑だな~」とか「子供がかわいそう~」とか言われてしまうような、そういうレベルの混み具合でしょうか?? また、その経路だと、朝のラッシュって何時から何時ごろまででしょうか?? よろしくお願いします。