ntmtm1 の回答履歴

全317件中81~100件表示
  • ドライフルーツって冷蔵庫でも発酵しますか?!

    数ヶ月前に、とあるレシピを見て作った「ドライフルーツのスパイス漬け」なるものを 瓶に入れて冷蔵庫で保存していました。ある日、瓶の蓋を開けたとたん、 中から勢いよく汁があふれてきてビックリ!そして微妙に泡立っているのです。 試しに食べてみたところ、酸が強い感じで腐敗臭などはしませんでした。 ちなみに、このスパイス漬けの材料は「水、グラニュー糖、数種類のスパイス」です。 レシピには「最低5日ほど漬け込む」ことと「冷蔵保存」ということしか 書いてありませんでした。 ドライフルーツが発酵の元になるのは聞いたことがありますが、 果たして冷蔵庫でも発酵するのでしょうか? また、これを生で食しても問題ないのでしょうか? うちにはドライフルーツごとに作ったスパイス漬けの瓶が沢山あるのですが、 こんな状態になったものは今回が2回目です。 1回目はいちじく、2回目はレーズンでした。 せっかく作った大事な瓶詰めたちが気になります。 どなたか是非教えて下さい!

  • 肥料とオルトラン粒剤

    庭木、草花の株元に肥料として、鶏糞や牛糞、油粕、ハイポネックスなどをまく際、その肥料にオルトラン粒剤を一緒に混ぜて散布しても、オルトランの効果としては通常の株元に散布する効果と同等になるのでしょうか? オルトランの使い方としては肥料散布とは別の方が好ましいのでしょか? ご教授願いたく。

  • ドライフルーツって冷蔵庫でも発酵しますか?!

    数ヶ月前に、とあるレシピを見て作った「ドライフルーツのスパイス漬け」なるものを 瓶に入れて冷蔵庫で保存していました。ある日、瓶の蓋を開けたとたん、 中から勢いよく汁があふれてきてビックリ!そして微妙に泡立っているのです。 試しに食べてみたところ、酸が強い感じで腐敗臭などはしませんでした。 ちなみに、このスパイス漬けの材料は「水、グラニュー糖、数種類のスパイス」です。 レシピには「最低5日ほど漬け込む」ことと「冷蔵保存」ということしか 書いてありませんでした。 ドライフルーツが発酵の元になるのは聞いたことがありますが、 果たして冷蔵庫でも発酵するのでしょうか? また、これを生で食しても問題ないのでしょうか? うちにはドライフルーツごとに作ったスパイス漬けの瓶が沢山あるのですが、 こんな状態になったものは今回が2回目です。 1回目はいちじく、2回目はレーズンでした。 せっかく作った大事な瓶詰めたちが気になります。 どなたか是非教えて下さい!

  • 生ごみ堆肥

    梅酒を作った後、取り出した梅の実は生ごみ堆肥に利用できますか?

  • トマトの写真の症状が分かりません

    家庭菜園の一環でミニトマトを育てているのですが、先月ごろから下(根元に近い方面)の部分の葉に、画像のような斑点のような、変色が見られるようになりました。 病気か害虫が原因かと思いネットで調べてベニカXスプレー(各害虫、うどんこ病、黒星病、白さび病に対応)も散布してみたんですが効かず、どうもこれらの病気ではなさそうです。 他にもトマトの病気や、肥料不足などでトマトに異状が現れることがあると思うのですが、 一体この葉は、何による症状なのでしょうか? 今にも新しい葉まで侵略されてしまい全部ダメになりそうなので、非常に困っております。。。 ちなみにですが、ホームセンターで購入した苗には全くこのような症状はなく、自分で種から栽培した「自家苗」にこの症状が顕著に現れています。 園芸の知識がおありの方がいらっしゃいましたら、助言いただければ非常に助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 足の裏に変なの(血の塊?)ができてる

    足の裏の真ん中あたりで、土踏まずじゃないほう(だから踏む方)に、直径10mmくらいで深さ不明の変なものができています。 歩いているとたまにチクっとくる程度で、押しても痛くはないのですが、触ると変な感覚があって、いわゆる「しこり」となっています。 色は最初はもっと赤っぽかったようなきがするのですが、今はどちらかといったら黒っぽです。 イボとなってるわけではないので、歩いててても靴に当たったりはしないのですが、こういう場合、皮膚科にいけばいいのでしょうか?切除が必要なら外科でしょうか? 滅菌したまち針を結構な深さまで刺してみたんですが、なにもでてきやしません。 完全に固まっているようです。

  • 凄くワンクリック詐欺かと不安です…

    今朝、私は、女性なんですけど…『アダルト動画 おちんぽ』と言う、サイドを見つけて、私は、なんとなく、何も知らずに18歳以上の方はこちら』と言うのに1回だけクリックしたら急に『会員登録ありがとうございます。』とサイドに書かれ、入会金もあまりにも驚く金額だったので、即、退会をメールで申し込みましたら、退会金を3日以内に99000円、請求してください。って来ました。もっとすごいのは、3日以降過ぎると140000円、請求しろ!とメールがあり、請求がないと、私の携帯電話情報(?)みたいなもので、調べて、一切、告知もなく、請求させて頂くとメールがきました…。 私はこれを読んだ時に不安で全然、眠れませんでした…安全そうなサイトだと思ってアクセスしたのですが…私は詐欺にやられたのでしょうか…?

  • 陶器について

    先日、湯のみぐらいの大きさの茶碗を 酒飲み器として形違いで二つほど 同じ一人の新人陶芸家さんの作という事で購入しました 早速 日本酒を入れて飲酒… すると、土臭い?壁土臭い?カビ臭い?  試しに友人が陶芸教室で作った茶器でも飲酒しましたが… それは、何の臭いもなく普通です。 それでも5.6回ぐらい使用しましたが……やはり臭いが気になり、 今度は水と白湯を、友人のと購入した二つで試してみましたが やはり……購入したものは、土のような、カビのような?……臭いがします それに、白湯をいれたままにしてたら、一つはうっすらと…… もう一つは、ひび、貫入というのでしょうか? そこにハッキリと茶渋のような薄灰色がまだらにでていて、 すでに使い込んだ感じになってます お茶類での使用はまだしてません、日本酒だけです 二つとも色は、表側は赤茶色で内側は薄いグレーの入った乳白色のような?  一応、購入先の陶器屋さんにも このあとお話しはしますが…… こういう現象は 多々ある事なのでしょうか? 購入した陶器は、日本の陶芸家さんという事でした 購入して使用する際の湯煎はしてません…… 温湯にて洗剤洗いをしただけです…… 器自体は肉薄です 今まで 我が家で使用してる器で このように感じた器はありません こういう特質の土があるという事でしょうか? 陶芸に詳しい方で このような現象に こゝろあたりがある方が いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします

  • 卒業者名簿にメールアドレスを載せるってあり?

    母校(大学)の同窓会組織から、10年ぶりに卒業者名簿を作成するとの知らせが来ました。 今回は新たに、メールアドレスも(もちろん希望者のみですが)載せるとのことです。 メールアドレスを載せることで、卒業生同士の交流や連絡を容易にするという触れ込みなのですが、私はすごく抵抗を感じているのです。 そんな、誰の目に触れるかわからない出版物に、希望者のみとはいえ、メールアドレスを載せることの危険性を十分認識したうえでそんな決定をしたのだろうか?と。 住所や電話番号を載せることとはまた違う種類の問題が起こりうる(たとえば最悪の場合、悪質なウイルスメールを送りつけられてパソコンが損傷するなど)ことを十分検討したのか疑問なのです。 どこの学校でも事情は同じかもしれませんが、我が母校の同窓会組織も60~70代くらいの年輩の方々ばかりが理事を務めていて、メールアドレスを電話番号に毛の生えたものくらいにしか認識していないとしか思えないのです。 パソコンを日常的に使用している30代後半の私の感覚では、不用意にメールアドレスをさらすことには相当抵抗があるのですが……。 自分が載せなければいいだけのことかもしれませんが(もちろん載せませんが)、こういう感覚を持っているのは私だけなのか? 世の中の皆さんの感覚を知りたくて質問してみました。 「メールアドレスくらいいいじゃん」ということになれば何もしませんが、「やはりそれはおかしい」という方が多ければ、来月の同窓会総会で発言してみようと考えています。 皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 お願いします。

  • 別荘を居住に使うとなれば

    現在、温泉付き中古別荘を購入するか悩んでいます。今はアパート暮らしですが、いずれは夫の実家へ同居も考えてはいるのですが、子供も小さいし忙しくなるので、あちらの実家からも今すぐじゃないほうがいいと言われており、目安としては小学入学くらいかと思っています。しかし、小さなうちは煩わしいがある程度手が掛からなくなったら同居という実家の考えも少し腑に落ちず、まして7年先となればそれまで賃貸にいれば500万弱は支払い何も手には残らないなら、この際中古物件でも持ち家を購入したほうがいいかと悩んでいます。そこで、たまたま見つけたのが別荘地の物件。造りも別荘というより、普通のおうちのようで、あまり使用感もなくきれいです。ただ、バルコニーの木は老朽化している箇所もある為、修繕が必要。あまり、詳しくはないですが、普通の民家に比べ別荘となるとデメリットはあるのでしょうか?不動産屋さんに聞いても曖昧で、温泉をひいてる為基本料金を訪ねても、3千円程度だと思いますと… 管理人がいる別荘地の為、毎月光熱費はまとめて管理事務所で請求するそうなんですが、かかっても2万ほどでしょうとのこと 税金等も普通の持ち家と同じですと話してくれました。実際、居住されてる方や別荘をお持ちの方、何かアドバイスはありますか?宜しくお願いします。

  • 福岡空港までの行き方

    こんにちは。私は今、山口県防府市に住んでいます。しかし、仕事の転勤により福岡に行く事になりました。 福岡空港まで車で来て下さい。と言われたのですが、私は超がつくほどの小心者で、今まで自分で高速に乗り遠出をした事がなく、道が全く分かりません。 ナビもなく、調べてもよく分からなかったので、高速道路の道のりや、どこで降り、福岡空港までの道を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • この花の名前は?

    画像参照お願いします。 ガーデンショップで購入したのですが、名前を表記されていなかったので なんという種類なのか・・・無知なもので、分かりません。 店先にはオレンジ色と黄色がありました。 名前が分からないと育て方とか調べようがないので; ご存知の方、教えてください。

  • 温水便座の取替え工事

    大阪府四條畷市周辺で格安で温水便座の取替え工事をしてくれる電器屋さんはないでしょうか?通常8000円前後かかるようです。

  • この花の名前は?

    画像参照お願いします。 ガーデンショップで購入したのですが、名前を表記されていなかったので なんという種類なのか・・・無知なもので、分かりません。 店先にはオレンジ色と黄色がありました。 名前が分からないと育て方とか調べようがないので; ご存知の方、教えてください。

  • 鉢植えの土

    直径30センチぐらいの植木鉢に植えてあったパンジーにアブラムシが付き 何度もフマキラーの園芸用の殺虫剤を噴霧しましたが、しつこく繁殖しだめになりました。 もうシーズンも終わりだし夏の花に植え替えようと思いますが、 土はそのまま使えるでしょうか。植える前に陽にあてて日光消毒をしようと思います。 何か除虫剤を混ぜた方が良いでしょうか。よいものがあったらおしえてください。

  • ビス取れない

    このサッシのビスをとろうとしたら前の人がビス頭の溝にドライバーのさきっちょらしき物を残して行ったらしくビスを取ることが出来ません サッシから3cmほど中に入った所にあるんでどうにも出来ますん… どうすればこのビスを取ることが出来るでしょうか? 千枚通しでほしくってもドライバー突っ込んでも突っ掛かりが無いです… 助けてください

  • サラダ油の落とし方

    サラダ油を玄関タイルの上にこぼしてしまいタイルは 大丈夫そうなのですがタイルの目(コンクリートみたいな感じ)が 色が変わってしまいとれずに困っています。 食器洗い用の洗剤を使ってデッキブラシや歯ブラシを使って 落としてみたんですが濡れてると分からないけど乾くと やはりそこだけ色が違います・・・ 手近なもので取れる方法をご存知でしたら教えて下さい。

  • 創業以来、最大のピンチの「パナソニック」

    皆さんどう思いますか? http://sierblog.com/archives/1610639.html

  • 熊本の焼酎で焙煎香がするものってありますか?

    熊本の焼酎で焙煎香がするものってありますか? 芳ばしい(香ばしい)香りが忘れられないのですが、銘柄をすっかり忘れてしまいました。 数年前、熊本に行った際にお店で飲んだり、お土産に購入した焼酎のうち数種類、焙煎香がするものがありました。その香りと味が忘れられないのですが、銘柄をすっかり忘れてしまいました。 米焼酎だったのか、麦焼酎だったのか、それとも別の焼酎だったのかさえ忘却の彼方です。。。 近々、熊本を再訪することになりましたので、あらためてあの味を楽しみたいと思っています。 そこで、焼酎に詳しい方にアドバイスを頂きたいのです。 具体的銘柄だけでなく、原料や製法等、ラベルからもわかる情報があればなお嬉しいです。 その他、オススメの焼酎がありましたら教えてください。 普段は割とクセがある芋や黒糖焼酎をロックやお湯割りで飲んでいますが、他の種類の焼酎、清酒やワイン、スピリッツ等々何でも飲みます。 よろしくお願いします。

  • オルトランの粉末の根元配布への効果は?

    オルトランの粉末の根元配布への効果は? 表示を見ると、根元に配布すると長い効果、、、と記載があります。 実際の効果はどうなんでしょうか? 土が乾くとすぐ、白くなり吹け飛んでいくようなんですが、、、