ntmtm1 の回答履歴

全317件中181~200件表示
  • 数学の問題を解いて下さい。

    aさんはノート3冊とペンを6本買い、bさんはノート5冊とペンを3本買ったところ、2人とも代金の合計は1050円だった。このとき、ノート1冊とペン1本の値段を求めなさい。   この問題を解いて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#259684
    • 数学・算数
    • 回答数11
  • 人は、生まれたから「生きるのですね」 変な質問です

     変な質問ですが、悩んでるのではありません。 (いつも真剣な答えを頂いてる、皆さん有難う御座います。) ◎人間の意味を色々と考え「大昔から人類の進歩は無い」との質問もさせて頂きました。 ◎私の結論では「人の生きる意味は無い、大金持ちにも貧乏人にも、そのレベルに合わせて・禍福は糾える縄の如し」である。 人は必死に生き、社会のシステムを構築し、他人と喧嘩したり、仲良くなったり、それで終わりですね。 結果的に、働き蟻や養蜂の蜂と何が違うのでしょう? 宜しくお願い致します。

  • 日本がくだらない、好きになれない?

    アメリカからの帰国子女です。 国籍は日本ですが、ついつい欧米と比較すると、この国の小ささ、みすぼらしさ、くだらなさ、バカバカしさ、醜さ、などの政治、経済、文化哲学、テレビ、音楽、日常生活のふしぶしに見え、嫌気がさします。 そんな私ですが、生きるという理由だけで現在日本にいますが、そういう思いを持っている人はいらっしゃいますか? ジャニーズやAKBを見るとイライラする人とか? なぜ、この国にクーデターが起きないか不思議です、むしろオウム真理教のような下手なやり方ではなく(笑)、もっとスマートにこの国にの急所をつき、革命できないものでしょうか?若い人で、年老いた老齢国家を潰すため、革命希望の方?? 危険思想と思われますが、人を騙して、増税収で転益を貪るほうがよっぽど危険です。 私は、将来、海外に移民する予定なので、税金、年金、社会保険料は一切払わず自己負担してます。

  • 年賀状が元旦に『速達郵便』で届いたらイヤですか?

    年賀状が元旦に『速達郵便』で届いたら・・・ (大晦日午前の消印付きの『速達郵便』だったら・・・) (A)何としてでも元旦に届けようとしてくれて嬉しい。 (B)年明け間近に慌てて嫌々書いた感じがして不快。 3日以降でもいいので普通の年賀郵便で受け取りたい。 ・・・あなたが受け取る側だったらどう思いますか? (私生活上の友人や恩人へ差し出す場合を想定します。) ※忙しくて御用納めの日が終わってから、 年賀状を書き始める人も中にはいるでしょう。 (とうとうオイラも明日か明後日に出すハメに・・・。) 周囲の人達に聞いても意見が割れます。 お礼状なら速達でも嬉しいけれど、 年賀状が速達で届いたら 「押し付け感」があって嫌だ、 という人も何人かいました。

  • 家の中での寒さ対策

    私は北国に住んでますので、暖房器具を使ってます。 でも、寝るときは非常に寒いのでみなさんはどうされてますか?

  • 確定申告しなかったら

    前の質問で、確定申告したら4900円の所得税と 1万ちょっとの住民税。 なら確定申告しなかったら、 所得税の払いすぎが返ってこないのと、 住民税にはどんな影響がでますか? 103万こえた分で新たにかかる所得税はいくらになりますか?

  • 庭に化粧砂利とタイルを敷く方法を教えてください。

    庭に化粧砂利とタイルを敷く予定です。 タイル(30 x 30 x H 20) を歩幅間隔で置いて周りに化粧砂利を敷く予定です。    □  □  □  □  □   ←タイル配置イメージです。 手順は以下のようにやる予定です。 (1)庭の雑草、石を取り除いて平らになるように整地します。 (2)雑草防止シートを敷いて、隅を固定します。 (3)タイルを配置して周りに化粧砂利を敷きます。 (3)の工程で タイルの厚みは20mm 。 化粧砂利は30~50mmが良いと他のサイトに書いて   ありました。 この高低さはどのようにすれば良いのでしょうか。      又、タイルを置く場合は雑草防止シートの上に直接置いて良いのでしょうか。   川砂・敷き砂等を下に敷くのでしょうか。   素人ですので質問自体がおかしい部分もあるかと思いまますが、   御指導を頂きたく、宜しくお願い致します。   

  • 地名の読み方教えてください。

    岐阜県可児市東帷子字国ヶ洞 ぎふけんかにしひがしかたびら までは解るんですが・・・ 字国ヶ洞が読めません。 どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 株の譲渡益の住民税について

    特定口座、源泉徴収ありで株の売買を行っているサラリーマンです。 株のことを会社に知られたくないなーと思っています。 基本的に、特定口座で源泉徴収ありで確定申告をしなければ会社にはばれない、ということが言われますが、 どういう経緯を経るからばれないのか、という詳細を知りたく、書き込んでいます。 まず、この「ばれる」というのは、人に話したということを除けば、市区町村から会社へ渡る住民税の特別徴収の決定通知からのみ、だと思いますが、どうでしょうか? 会社からもらう、住民税の特別徴収の通知は、「特別」徴収にもかかわらず、普通徴収についても別枠で記載されることがあると別の掲示板で読みました。 よって、確定申告をする場合は、普通徴収を選んでも会社にばれる場合がある、ということはわかりました。 で、特定口座で源泉徴収ありで確定申告をしない場合、 ・住民税が納税されるのは翌年であるというのは変わりないでしょうか? ・sbi証券では、年間取引報告書は証券会社から税務署に提出されると思いますが、その納税に関する内容は区役所などに報告され、結果的に会社に伝わらないものなのでしょうか? ・(上記とかぶりますが)なぜ、特別徴収の決定通知に(個人が確定申告した普通徴収のように)記載されないのでしょうか?もしくは、記載されてしまうことはあるのでしょうか? 市区町村による、という部分もあるかもしれません。 以上、ごちゃごちゃと書いてしまいましたが、どなたか教えていただければ幸いです。 要は、特定口座の源泉徴収ありで確定申告をしない場合、どこで株取引の情報がストップするのかということが知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ロシアへ亡命、移住

    ロシアへ亡命、移住したいと思っていますが、それぞれのメリット、デメリットを知りたいのと、具体的な方法を教えていただきたいです。 また税金についても、所得税や相続税や贈与税は日本に払う義務があるのでしょうか?

  • 宛名印刷ができません

    Word2010で、年賀状の宛名を差し込み印刷したいのですが、なぜか手順通りにやってもできません。 以下のサイトを頼りにやってみました。(ページ下のほう、「宛名面を作成する」からです) http://www.c-r.com/data/db_hagaki/html/word/word_10.htm 手順通りに進んでいき、印刷ウィザードの「差し込み印刷を指定します」の画面で、既に作成済みのエクセルデータを指定し、「完了」を押しました。 手順通りにやれば、宛名面の「結果のプレビュー」が表示されると思うのですが、差出人の欄しか表示されません。 (宛名の差し込みフィールドすべてが表示されない、と言えばいいんでしょうか) 「結果のプレビュー」のボタンも消えていて押せないようになっています。 また、参考にしたサイトでは年賀状の赤い模様自体も表示されていますが、それも表示されず真っ白な背景です。 まさかここから自分でひとつひとつ差し込みフィールドの挿入をしなければいけないんでしょうか・・・。 他のサイトを調べてみても、ここまで完了したら住所録のデータが自動で表示されているようなんですが。 うまく説明ができずすみませんが、よろしくおねがいします。

  • 住み心地良い都市と良くない都市

    今自分が住んでいる町、転勤や結婚で引っ越して住んだ町、 生まれた町、住んでみたい町、また住みたい町、二度と住みたくない町など、 経験談なども交えて教えてくれたら嬉しいです。

  • ひよこが死んでしまいました

    子供がお祭りで釣ってきたヒヨコが約1カ月後の今日死んでしまいました。 各県で異なると思いますが火葬、埋葬をしてくれる場所とかあるんですか? 詳しい方、回答を宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • thattarget
    • 回答数2
  • (水道)水と(飽和)食塩水の見分け方

     私、趣味で科学活動をしているのですが、小学生の子ども達となぞなぞ形式の実験をしたいと思いまして以前も同様の質問をさせていただいたとことがあります。 何人かの皆さんからご回答を頂いて空いた時間を見つけて予備実験をしたのですが、どうも変化が分からないものがあります。どなたか、さらにご教授いただけるとうれしいのですが・・・。よろしくお願いいたします。  1 一滴プレパラートの上にたらす。   (結果)スライドガラスにたらして見ましたが、どちらも薄く広がってしまい顕著な差を見つけられませんでした。  2 油をたらす。   (結果)それぞれの水の上に油が浮き、同じ結果でした。これで良いのでしょうか?  3 コップ一杯まで注ぎ足す。どんな違いがでると思いますか? これは面白いです。   (結果)ガラスコップ、プラコップで試しました。いずれも表面張力で盛り上がりましたが顕著な差を見つけられませんでした。   4 氷を入れる   (結果)食塩水に入れた氷のほうが溶けきるのに時間がかかりました。凝固点降下が作用しているのでしょうか?  5 ガラス板を入れてみる。これもはっきりした違いがでるので面白い。   (結果)スライドガラスを入れてみましたが、顕著な差を見つけられませんでした。  6 鉄釘を浸して銅版の上に置く。一瞬で結果が出ます。   (結果)銅板の上に釘を置き、それぞれ水道水と飽和食塩水を釘の周りにたらしましたが、特に変化は起きませんでした。(一晩放置すると釘がさびておりました。)   7 吸水性ポリマー(オムツや生理用品から取り出す)を入れる。   (結果)食塩水の方の吸水が弱いのか、水中での広がりが小さい結果になりました。これは、食塩のイオンが水の吸収を妨げるためなのでしょうか?   8 シリカゲルを入れる。   (結果)粒状のシリカゲルを使用しましたが、どちらも水中でパチパチとはじけて楽しいのですが、双方に顕著な差を見つけられませんでした。   9 スライムに加えて見る。(保冷材をあけてその中身に入れても良い) これもあっと驚くかも。   (結果)少し緩めのスライムを作ってそれぞれ混ぜてみると、食塩水の方はスライムが白濁して粘性が低下しました。スライムの何か(ホウ砂orPVA)と塩のイオン(Na+orCl-)のいずれかが結合してしまうのでしょうか?  10 卵(白身)に入れる。   (結果)卵白は、水に沈み、食塩水に浮きました。これで良いのでしょうか?  11 澱粉を溶かしてみる。   (結果)双方に上から振りかけてみると、水では比較的均一に沈んで行き、食塩水ではダマになって沈んでいきました。これで良いのでしょうか?  12 ペットボトルに入れて振ってみる。   (結果)食塩水のほうが泡がシュワシュワと炭酸飲料のようなはじけ方をして、なおかつ白濁しました。これはナゼなのでしょうか?  以上になります。断片的でも結構ですのでご教授をよろしくお願いいたします。

  • 上司とのキスを無かった事にしたいのですが。

    上司とのキスを無かった事にするのにどうしたら良いのでしょうか。 最近異動した部署の上司とキスしてしまいました。 出会って2ヶ月くらいで、直の上司ではないのですが、時々2人きりのランチに誘われたり、 先週2人でディナーしてきました。 上司のことは嫌いではなく、仕事上も上司との関係が良くなるなら、 一緒に食事に行っても別に気にしなかったのですが、食事中にキスされてしまいました。 「好きだよ、二人になりたい、ずっと○○が欲しい」とか言われて、「無理、不倫したくない」と返事しても、 何回もキスされてしまいました。 個人的にキスで止まるなら、不倫のような泥沼関係にならないですし、上司もセック狙いなら、 キスでは満足できないし、いずれ諦めてくれると思ったのですが、やはり自分の態度も軽率だったと反省しています。 小さい支店なので、セクハラでコンプライアンス部署に言いつけるほど大げさにしたくないのが本音ですが、関係が悪化させないで、今後どう対応すれば良いのでしょうか。 皆様の経験談やアドバイスを教えて下さい。宜しくお願いします。

  • マンションの火災保険&自宅が出火元の火災について

    マンションに入居している家庭は火災保険に入ってる家庭が多いと思いますか? 木造の一戸建ての家に住んでいる場合は火災が心配なので火災保険に入ってる家庭も多いという話を聞いたことがありますが。 それともう一つ質問です。自分が出火元で火災になった場合、もうその場所には住めないと思いますか? 昔、知り合いだった人が子供の頃、その人の家のストーブが原因で自宅(一戸建ての家)が全焼 したそうです。 自宅が火災になったショックと同時に、近所からさんざん暴言を吐かれ、とてもつらかったそうです。 その後、その家を再建したのか引っ越したのか。詳しいことは、その人に申し訳ないので聞きませんでしたが。

  • マルチ?

    友達が二年前から、マッサージチェアーと自販機の普及?で 今、毎月30万の収入があり、これがずっと続くとのことで、 まず、一台ずつの購入を勧められています。 両方で百万余りですが、三ヵ月後から 会社が一割、修繕その他で5%を引き、約6,5万円が ずっと毎月振り込まれるので、約一年半で元金の回収ができて、あとはずっと毎月の振込みがあるとのことです。  社長の方針が皆で分け合う喜びのようです。 また、紹介すればそれに対しての振込みもあるようです。 私は、マルチのような気もするのですが、実際に物があり、それの稼動による収入なのでまた違うのかな?とも思ったりするのですが、 このようなことが、ずっと、続く収入と期待できるのか?やはり、早く手がけた人のみが儲かるようになっているのか? よく分かりません。  どのように思われますか、どなたかご意見をお願いします。

  • 兄への遺言

    父の妹が認知症で父が介護しておりますが そう長くないかと思われます いくらかの預金と不動産があるので 父に相続してほしいようですが どのような手続きが必要でしょうか? 本人は少しであれば字は書けますが  複雑な遺言書は書けないかもしれません アドバイスよろしくお願いもうしあげます

  • ひび割れペイントがうまく塗れません

    オールクラクドアップを下塗りして乾燥後上塗りしましたがもろもろが出てきます。 もう一度やすりでやり直した方がいいのでしょうか。 また塗る方向を間違えたのでしょうか? ひび割れの入った白いアンテーィク風テーブルを目指しているのですが、 詳しい塗り方をご存知の方、教えていただけませんか

  • お酒のアテ

    来年2月に結婚式を控えています。 式の前日から夫の友人4人が私たち夫婦の家に泊まりにきます。 みなさんとは初めて会うのですが、男5人で必ずお酒を飲むとわかっています。 私はお酒を飲む家系ではないということもあり、お酒のアテは何がいいのかわかりません。 適当に買ってくるというのが早いのですが、何品かは作りたいと思っています。 そこで、何かお酒に会う料理を教えていただけたらと思っています。 飲むであろうお酒はビール、麦焼酎、ウィスキーです。 よろしくお願いします。