ntmtm1 の回答履歴

全317件中121~140件表示
  • 二人で暮らすには何平米以上が最適ですか?

    新婚新居を探している者です。 二人で住むには何平米以上必要ですか? 先程質問して2LDKはあった方がいい事はわかりました。 広さを今回お聞きしたいです。 二人とも10畳ワンルームに住んでいて 荷物がそれぞれあります。 またすぐにでも子供が欲しいですo(^-^)o 先輩ご夫婦の皆様アドバイス下さい☆

  • 部屋のクロスについたタバコ臭を消したい

    1LDKのマンションで一年間程住んでいた喫煙者が残してくれたタバコ臭を簡単に消す方法はありますか?一般的な白いクロス貼りの天井、壁の上側がうっすら茶色になっています。やはりクロスを張り替えないとダメでしょうか?

  • 通販でお米を買いました。 通常と思える米に真っ白な米粒がまだらに混ざっているのは 粗悪な米ということですか? 10粒に1粒程度混ざっている、純白の小さめの米粒は、何なのですか?

  • 熟成中の塩麹のカビ臭さを取る方法はありますか?

    仕込んで一週間経過している塩麹がカビ臭いです。 初めて乾燥麹を使い、低塩で水は多めで作りました。 炊飯器は使っていません。 水と塩を混ぜてタッパーに入れて、一日2回(朝晩)混ぜています。 前回、生麹を使って作った際は、 途中まではご飯が少し傷んだようなにおいがして、 最終的にはバナナのような甘い香りがしました。とても美味しく仕上がりました。 ですが今回は、初めから現在までずっとカビ臭いです。 これは乾燥麹の匂いでしょうか? もしかして、原因は炊飯器を使わなかったからカビ臭さが取れなかったでしょうか? 現在、一週間経過していますが、 今からどうにかしてカビ臭さを取る方法はありますか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ※見た目はちゃんと塩麹っぽいですし、カビが生えてるようには見えません。匂いだけがカビっぽいんです。

  • 複雑味とは・・・

    「複雑味のある風味」という言葉を初めて聞いたのですが、どういう意味なのでしょうか? 通常使うことばなのでしょうか?

  • 山菜の放射能汚染

    福島原発から100キロ前後離れた山で山菜を採ろうと思ってるのですが、セシウムなどの放射能汚染は人体に影響を与えるレベルのものなのうでしょうか?また、土に浸透した放射性物質は、たらの芽などの根から吸収され、上部の芽(食べる所)まで運ばれるのでしょうか?空気中の放射能は減ってるので大丈夫だと思うのですが。教えて下さい。

  • 引っ越しするのに小児殺について教えて下さい。

    こんにちは。 最近小児殺とゆうものが子供にとって重要な方位とゆうことを知り引っ越しするのに子供たちに影響がないか不安になっています。2012年の5月か6月に新築中の家に引っ越しを考えています。もう来月か再来月なのでちょっとあせっています 子供にとって5月と6月ではどちらに引っ越しするのが良いか教えて下さい。 移動する方位は北の方位です。地図で調べるとほとんど北よりですが少し北東の向きになっています。 子供の生年月日は 長男 平成19年7月19日生まれ 次女 平成23年4月23日生まれ です。 よろしくお願いします。

  • 西部ガス ガス警報機リースについて

    「ガス警報機の使用期限が迫っています」と西部ガスの担当者から連絡があり、リースに関するお知らせが届きました。 警報機のリース?・・・今まで聞いたことがなかったので、何のことやらと明細書を見てみると月々しっかり367円リース料として請求されていました。 義務化されているので仕方が無いとはいえ、リース料が高すぎないか?しかも、ハガキで薦められたリース料は月々388円もしくは346円。 そこで質問は・・・ (1)都市ガス警報機でもっと安価なものはないのでしょうか? (2)他のガス会社もこのくらいのリース料なのでしょうか? (3)仮に都市ガス警報機を個人で購入できたとしたら、リース契約は破棄できますか? ご存知の方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 本みりんのうまみのわかる料理

    3年ほど前、本みりんを味わってみたくて自家製みりんをつくりました。 といってももち米に焼酎いれて保存しただけなんですけど。 1年ほどで熟成するはずでしたが、うっかり忘れて今ではすっかりきつね色に染まっています。 熟成させすぎましたが、おそらくおいしいみりんになっていると思います。 さてしかし、できあがってこのみりんをどう使うのか考えてませんでした。 みりんのおいしさがわかる料理って何でしょうか?お魚料理?煮込み料理?みそ汁などの汁物?それともおとそなんかにしてじかに味わうべきでしょうか。 本みりんはおいしいといいますが、そのおいしさってどういう違いで現れるのでしょうか。うまみ?あまみ?深み?香り?舌触り? お料理よくご存じの方、教えていただけたら嬉しいです。

  • 傷害罪で相手を罰するのには今後どうしたらよいでしょ

    息子がすれ違いのできない道で、できそうだと思って途中まで行ったが、無理そうなのでバックをはじめたら、相手がクラクションを鳴りっぱなしにしてきました。尋常ではないと思いつつバックを続けよけたそうです。 相手が車から降りてきて、降りて来いと怒鳴られたのですが息子はおりなかったそうです。 するといきなりドアをあけて息子の胸ぐらをつかみグーで二発顔面を殴られてしまい、相手は行ってしまいました。 息子は必死で痛みをこらえ、車のナンバーを控えました。 父親に連絡をしすぐに警察に届けました。 お巡りさんも許せないとおしゃってくださり、現場検証のあと病院へ行き、診断書をもらいまたすぐに警察へ行きました。 当直明けにもかかわらず、お巡りさんも待っていてくれて、事情聴取と被害届もだしました。 そこで伺いたいのですが、今後相手が見つかった場合、相手はどのような処分をうけるのでしょうか。 親としては、治療代、慰謝料なんかより厳重に罰してもらいたいのです。 これは告訴が必要なんでしょうか? 今後相手が見つかったら警察から連絡はしてくれるそうです。 どうかよいアドバイスをお願いいたします。

  • この植物はなんでしょうか?

    今年の真冬に道端で、すっとまっすぐに伸びている写真の草を見つけました。 庭にスペースがあったので、植えたところ、さすがに雑草だからでしょうか、2月には10センチ程度であったのですが、現在は40センチ程度になりました。 こんなに早い成長なら、一体、何センチくらいになるのか?心配になってきました。 自分では、まっすぐ伸びるし、色は綺麗な緑だし、今の40センチ程度で成長が止まってほしいのですが、、、。 でも、そもそも、この植物は一体、何なのか?このまま、庭に植えておいてよいのか? とか、あまりに成長が早いので、逆に心配になってきました。 すいません、ご教示ください。

  • 福島の米

    僕の彼女は福島県出身で、実家は農家を営んでいます。 先日僕の家の米がなくなり、近々買いに行こうと思っていたところ 知らないうちに米が補充されていました。 米びつが空なのに気づいた彼女が自宅から持ってきてくれたらしく 米は実家から送られてきたお米ということでした。 おそらく実家で作ったものをそのまま送ってもらったもので 農協などの検査も行われていないものだと思います。 正直不安なのですが、あまり知識もありませんし、彼女を傷つけそうで言い出せません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 美味しい日本酒が飲みたい

    おいしい日本酒を飲みたい欲が最近高まっています。ただ、あまり飲み比べ出来るほど金銭的余裕もなく、また日本酒知識もそれほどありません。 そこで、ある程度安価で美味しい日本酒はありませんか? 飲みやすい甘口なものが好みです。よろしくお願い致します。

  • ジャムの保存(脱気消毒)について…失敗?

    手作りのジャムを作りました。 長期保存がしたかったのではじめて脱気消毒にチャレンジしたのですが… 1.ガラス瓶を煮て消毒しました。 2.瓶をかわかしジャムが熱いうちに瓶に入れ軽く蓋をして10分ほど煮て 取り出し、蓋をキツく閉め逆さに置いておきました。 冷めたので蓋を上して数分後、うっすらとジャムの水たまりができていました…。   これって失敗でしょうか?蓋はぺこんとへこんでいますが…。 ゆるめのジャムですが、何度か作っていていつもは洗って乾かしてある瓶に熱いジャムを入れひっくり返してさますでやってきたのですが、いつもは一ヶ月後ぐらいに食べるのでそこまで気にしてなかったのですが 清潔な瓶(再利用)でも使う前に消毒した方がいいのと今回は長期保存したかったので上記の方法でやってみました。 もうひとつ気になっているのですが、瓶を煮沸消毒後ジャムを入れる際ですが 本によっては乾燥後、と瓶が熱いときにと2パターンあって わたしは軽く乾燥後、瓶がまだ熱いうちにジャムを入れました。 でも、少し瓶にも蓋にも水滴が残っていたのですが… カビはえちゃうでしょうか? 保存、とくに長期失敗でしょうか? お分かりの方よろしくお願い致します!

  • この新築は購入するに値しますか?

    http://hfeed.home-plaza.jp/item/1048/492504

  • アダルトサイトで高額請求が…

    悪ふざけでアダルトのサンプル動画をみようとしました。年齢確認があり、18歳以上か?といいもので「はい」としました。すると、画面がすぐかわりいきにり有料登録、登録完了と書かれてあります。しかも、三日以内に90000円振り込むように書かれてあります。口座名、支店も書かれてあります。そして携帯ユーザーや自分専用のIDも書かれてあります。振込みがなかったら不正アクセスとして通達すると書かれてあります。住所、アドレスなども漏れてるのでしょうか?退会手続きをするページがありますが退会手続きをした方がいいのでしょうか?なにもわからず、怖くてどうしていいかわかりません。無視してもいいのでしょうか。教えて下さい。

  • 築25年古屋付の土地の購入検討

    都内23区内で土地26坪+延床30坪の木造スレート葺(S62/4~築25年)の購入検討中です。 各々ざっくりいくらぐらい?メリットデメリットはどうでしょうか? (1)更地渡しで新築 (2)現況渡しでリフォーム (1)は見積もり(1社・・住不戸建部)だと本体22+外構工事1+ガス給水引込1+古屋解体2+空調他1=合計27百万円(できれば欲しいとリクエストした延床35坪ケース)とのこと。 よく、注文住宅のCMで「坪60万円(=延床35坪だと21百万円?)」と言いますが、この言葉には外構以降の費用は入っていない? 正直、この価格だと土地代まで合わせると、見送りが賢明と考えています。 (2)は、コストが新築より低いことを期待していますが、耐震チェックや雨漏り、シロアリなど色々コスト・手間が多そうで。住宅借入金減税が除外リスク有もマイナス。耐震基準適合証明は購入決定前に確保可能なのでしょうか? かなり乱暴な質問で恐縮です。予算ギリギリですが場所が気に入ったので、予算建てのため教えてください。 「安かろう悪かろう」では困るので、一般的な必要価格がざっくりとでも解ればありがたいです。(土地代・借入・登記代は全て計算済なので、それ以外である、今回の建物他の部分)

  • 麹に塩を混ぜると熱を持たないって本当ですか?

    今話題の塩麹をつくろうと思い、生麹を購入したのですが、そのまま保存しておくと熱を持ってしまうと聞き、今は冷蔵保存しています。 しかし、噂で麹に塩を混ぜておくと熱を持たず、劣化もしないと聞いたのですが、それは本当なのでしょうか? 塩と麹が混ざっていた状態で後は水を注げば良いだけの「塩麹の素」も販売されているようですが、あの場合は熱を持たないんですかね? 誰か詳しい方教えて頂けると大変助かります。

  • 盃洗の使い方

    こんにちは。 錫の徳利(チロリ)と盃で燗酒を飲むのが好きです。 錫の酒器揃を探していると、よく盃洗(お料理に使う様なボール状のもの)が入っているのを見ます。 盃洗は、どのようにして使うものなのでしょう? 使うシーンや使い方、使う際のマナーなど、ご存じの方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 日本酒と焼酎の違い

    日本酒はお米、焼酎も米焼酎ってあると思うのですが何が違うのでしょうか?どなたか教えて下さい。