rushihe の回答履歴

全81件中21~40件表示
  • 某ネットオークションでバイクを購入しましたが

    ちょっと不安なことがあり、皆様のご意見を伺いたく思い投稿させて頂きました。 お時間がありましたらご意見下さい。 私が某ネットオークションで400ccのバイクを落札しました。 出品者は車・バイクの販売・修理・カスタムをしている会社です。 落札したのが7月31日の夜です。 その翌日に連絡を取り、いろいろ諸費用等の説明を受け、予備検を受けてもらってからの陸送ということでお願いしました。 そして振込をしたのが8月2日です。 それまでは連絡するとすぐに返答して頂いていたのですが、 振込をしてからはメール等で連絡をしても返答に時間がかかり、今に至ってもまだ納車されていません。 そして先週の水曜には次元に連絡があった、売買契約書のようなものが送られてきて、記入してすぐに返送しました。 お盆休みに入る前にいつになったら納車してもらえるかを問い合わせたところ、 社員の一人が熱中症で倒れ業務に影響が出ていると言われました。 なので納車はお盆明けになる、と。 納車の日時が決まったら連絡すると言われているのですが、未だに連絡はありません。 これって私が急ぎすぎなだけでしょうか? 予備検を受けるのにそんなに時間が必要でしょうか? 詐欺だとかそうゆう不安はありませんが、ちょっと対応に疑問、不満を感じております。 皆様はどう思われますか? また今度どのように対応していけばよいでしょうか?

  • ニッセンのロフトベッドですが…

    こんなにグラグラする上に、ちょっと寝返りうつだけでパキパキ鳴るものですか? 気になって怖くて安心して寝れません… 物はニッセンの宮付きロフトベッドのハイ・セミシングルタイプ 僕の身長は169.2、体重は61kgほどです。

  • 東京から白樺湖までのツーリング

    東京から白樺湖までツーリングして白樺湖で一泊を考えています 諏訪インター付近まで行ってビーナスラインを通りたいと考えています 予算をできるだけ少なくしたいので高速を使わずに下道でいく計画をしているのですが無謀でしょうか? 朝6時前東京を出発予定で白樺湖に日暮れまで(できれは15時くらい)にはつきたいのですが・・・ カーナビ計算だと6時間弱とでます やっぱり無謀でしょうか? ルートにもよると思いますがだいたい何時間ぐらいかかるでしょうか? またおすすめのルートがあれば教えて下さい 部分的に高速道路を使っていくルートも考えています、そちらのおすすめもあれば教えて下さい

  • ニッセンのロフトベッドですが…

    こんなにグラグラする上に、ちょっと寝返りうつだけでパキパキ鳴るものですか? 気になって怖くて安心して寝れません… 物はニッセンの宮付きロフトベッドのハイ・セミシングルタイプ 僕の身長は169.2、体重は61kgほどです。

  • 左カーブを曲がるのが怖いです。

    車の運転歴17年です。 車の運転は好きで、「上手になりたい!」と思いながら毎日運転しています。 是非教えて頂きたい事があり、質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。 普通の運転(縦列駐車や緩やかなカーブ)は大丈夫です。 右カーブであれば、急カーブでも大丈夫です。(右ハンドル車) が・・、「90度を超える様な左カーブ」や「ヘアピンの様な左カーブ」だと、恐怖心に襲われます。 右カーブの場合、自分を中心に回転している感覚なので、怖くないのですが、 左カーブだと遠心力がかかるせいか、「このまま飛んでっちゃうのでは!?」とドキドキします。 右カーブと左カーブで、「走行ラインが違うのかも?」と思い、何度かラインを確認しながら走ってみたのですが、イメージ的には同じ様な気がします。 特に困っているのが高速道路を走る時で、急な左カーブがあると、走り抜ける度に寿命が縮まる思いで・・。 具体的には、阪神高速3号神戸線「若宮(月見山?)」のカーブです。 大阪方面へ向かう時、このカーブを抜けるのが嫌で嫌で仕方無いです。 このカーブを抜ける時には必ず「走行車線」を走り、なるべくスピードを出さずに済む様にしているのですが、それでも前後の車に追い立てられる様にカーブを抜けなくてはいけないので、ドキドキです。 左カーブコンプレックスが強くなってきていて、「このままでは余計に危険なのでは?」と感じています。 左カーブを上手く走る方法や、怖さの克服方法などをご存知でしたら、是非教えて頂きたく思います。 あと、カーブで実際に車を飛ばしてしまった方がおられましたら、そこから学ばれた事等も伺えれば嬉しいです。 特に急いではおりませんので、お手すきの時にでもご回答下さいm(_ _)m

  • 暑さを利用して、エネルギーを

    暑いですね。 この暑さを利用して、エネルギーをうむ方法は? 電力の発生は、全て蒸気タービンによるもの。 火力も原子力も太陽も。 基本的には、同じですね。 この考え方を変えて、蒸気タービンに代わるものが必要です。 科学者は、変えないのでしょうか?

  • windows95時代のBIOS設定方法について

    古いパソコンを処分したいと考えており、そのためにハードディスクに保存しているデータを削除する必要があります。このため、5年前に購入した抹消ソフトを使用したいのですが、説明書を読む限りでは、パソコン本体のBIOS設定で、パソコンの起動順番としてCDから読み込むように順番の変更をしなくてはならないようです。その設定を変更する方法が、BIOS設定らしいのですが、わたしの持っているパソコンでは説明書を見てもBIOSの設定方法がわかりません。パソコンはNEC製ですのでメーカ側にも問合せしたのですが、古すぎてわからないとの返答を頂きました。 どなたかご記憶のある方がいらしたら、ご教示願えないでしょうか。よろしくお願いします。 パソコン機種 NEC PC9821 Na15

  • PCで修正した写真画像をSDにコピー出来ますか?

    先日も投稿させて頂きました。 PCの写真画像をカードリーダーを使ってSDにコピーして、デジカメで再生出来る様にしました。 しかし、PCで向きを変更した写真はコピーされていませんでした。(涙) どの様にすれば出来ますか? それとも、PCで修正した画像をSDにコピーする(+デジカメで再生する)というのは、まったく不可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブレーキ 引きずり

    自分は隼に乗っています。 先日スタンドアップしてチェーン給油をしてました。 終わった時、ふとリヤタイヤを回したら抵抗が少ないとこと多い所(若干動きが渋い)がありました。 キャリパーを外してタイヤを回したらスムーズに回ります。 キャリパーが原因!? と思いハブらしで清掃 グリスアップしてみましたが 変わりませんでした。 押し歩きは特に思います。 ディスクブレーキは常に引きずりぎみと聞いた事がありますが、 これって正常な範囲ですか? バイク乗りの皆さん回答お願いします。

  • Enterキーを左手で押せる様にしたいのですが

    CADを使用する時右手でマウスを使用しています。 ほとんどはマウスの移動とクリックで出来るのですがどうしてもEnterキーを押さなくてはならないコマンドがあります。 マウスでEnterキーの代わりのツリーがあるコマンドを選択できるのも有るのですが無いのも有る為 左手を右側のEnterキーまで動かさなくてはいけないので、ファンクションF1~F5位を使ってEnterキー代わりに出来ないものでしょうか。 昨日から外付けテンキーを付けて左側に置いて初めて見たのですがいまいちなので、よろしくお願いいたします

  • エールをください

    自分に自信が持てません 自信がもてるようなエール的なものが欲しいです

  • 外出先で通信できる通信料金の安いワイヤレス環境

    今度ミニノートパソコンを買おうと考えているのですが、外出先でネットができる定額制の安く加入でき、カバー率の高いものを教えてください!

  • 中古あるいはジャンク電源ユニットを販売している店

    もっとているデルのミニタワーが壊れたのですが たぶん電源かマザーボードが原因と思っています。 マイクロATXに見えます 中古あるいはジャンク電源ユニットをたくさん 販売している店を教えてくださいませんか 条件としてはとりあえず動けばいい程度で価格優先です。 場所は秋葉原、新宿近辺です じゃんぱら新宿にはありませんでした  ソフマップの新宿 3号店は新品だけでした。

  • 長男の妻

    今、長男夫婦と子供が埼玉県から実家に帰省してきてるんですが.帰ってきてから、全く実家の家事を手伝わないんですが.それが一般的なんですかね?別にお盆に遠くから孫つれて帰ってきてるので口うるさくいうつもりないんですが、昔のドラマとかだと、形だけでも料理や皿洗いを手伝おうとしてたので、そういうものだと思ってました。あれは、ドラマの中だけですか?

  • デルマザー交換 XP アクティベーションは必要か

    マザーボードが壊れたため市販品に交換しようと思います。 OEM版のOSはプロダクト アクティベーションは必要ないはずですが プロダクト アクティベーションは必要でしょうか それとも必要ないでしょうか 条件 OS 付属のWindowsXP HOMEを使用 現在はSP3  購入時のHDDが壊れたためHDDを交換して再インストールしています 機種 デル Dimension 2400  CPU : Pentuum4 2.8GHzNorthwood 当初はceleron2.4GHz チップセット i845GV メモリ :1.5GB 当初128MB HDD : 250GB(IDE) 当初40GB 光学デバイス スーパーマルチドライブ 当初CD-ROM IEE1394 PCIスロットに購入後増設 インターネットはBフレッツで接続

  • 友達から車を譲ってもらったけど名義変更してくれない

    初めて投稿します>< 良ければいい回答をよろしくお願いします>< 友人から車を譲り受けましたが 電話にも出てくれず 名義変更してくれません こちらは車を譲ってもらっているので 駐車場も借りてしまいました 印鑑証明と車庫証明書も取ってきました 後は相手だけなのですが 電話にも出てくれません 調べたら 納税も滞納+車検も切れてしまい乗れません 名義変更してくれていないので 一時抹消登録もできないっぽいし 廃車も売ることもできないっぽいし 車検通すことはできますが 二年も納税していない+車検代で 26万くらいかかります 一時抹消登録でナンバー外したら 納税も車検代も一からだと思うので 一時抹消登録したいのですが お金はあるので勝手に 車検通しても構わないのですが 弁護士や陸運に相談した方がいいですか? 強制的に名義変更したいのですが。 勝手に車検と納税通してこのまま乗ってもいいと思いますか? 何かいい方法ありませんでしょうか いいアドバイスや知恵をお貸しください><

  • ニンテンドーDSのインターネット接続ができません

    3DSを購入したので、パソコンとインターネット接続しようと思ったのですが、WEPキーがわからず、接続できません。 ワイヤレスLANはパソコン(NECのLavieG)に入っているものなので、特に自分で設定もしておらず、WEPキーもわからないのです。 どうしたらWEPキーが判明orDSに接続ができるのでしょうか? 初心者なので詳しく教えていただけるようお願い致します。

  • ハードディスクのデータが見れない

    パソコンとハードディスク自体は壊れているわけではなくハードディスクの中のファイルが破損している状態で データがブートできない(?)状態です 同じパソコンを使いウィンドーズのOSのCDを入れてなんとかパソコンを起動してハードディスクのファイルを覗こうとしましたが できませんでしたハードディスクのファイルが開けないといった状況です そこにフリーソフトのKNOPPIX CD(ISO)版を入れてデータを見ようとしましたが不可能でしたなので正直今データがどんな状態になっているかもわからない状況です ノートンなどのデータ復旧ソフトはまだ試していないのでなんともいえないのですが・・具体的にどういうソフトを使うだとか私はわからないのでここではなんともいえないんですけど・・ とりあえず簡単に状況を説明するとこんな感じなんですが・・ あとは壊れる前のパソコンの感じはバッテリーが切れそうになるときに鳴るピッピッという音が出てたようなでもほとんど壊れる寸前になり始めて使ってるときは特に音とかはなくて異常なほど重くて動画などを視聴していると映像は停まり音声が同じ音がずっと繰り返される状況、動作が重くなったりなど時間が経つにつれて悪化してました・・ バッテリーが抜けてるだとか重いページ開いているからだとか低スペックだから仕方ないのかなと思ってて・・ずっとそのままにしてたんでほんとうに驚きましたいつもどおりに使っていただけなので・・ 戻ってきてほしいファイルが一から有料ソフトで作成した絵の画像とネットで拾ってきた動画と音声を合わせて作ったMAD動画なんですが・・ 簡単にあきらめてしまえばそれまでですが・・もう二度と戻ってこないとなると一生後悔しそうで^^;できることだけやっておけば後悔はないかなとか考えてます・・ お仕事などの本当に大切なデータでもないのに一人で熱くなって恥ずかしいなとか絶対思われそうですが私は悪魔で真剣なので..真剣にお答えいただきたいです答えられる範囲で構わないので PCスペック一応載せとこうかな・・?? ノートPC Windows7 Lenovo ハードディスクの容量 16GB パソコンについてはほとんどなにもわからないような超初心者の私ですが父が大体そういうことをやってくれるのでご回答くだされば父に相談しますていうか相談して上に書いたようなことを今やってもらっている最中です みなさんの意見や経験談をもとに解決できる方法を手っ取り早く探したいので質問させていただきました

  • バイクの運転について。

    自分は自動二輪(250cc)を普段運転しているのですが、皆さんはどうやってUターン出来る様になりましたか? Uターンって普段は頻繁に使わないのですが、ツーリングに行った時に出来なくて困りました。 初めて、必要なテクニックなんだな・・・と実感しました。 会得したタイミングと言うかキッカケは何でしょうか? あと、コツとかどういう場所なら練習しやすいとかあれば教えて下さい。

  • 近くのバイク屋。この修理金額は妥当か??

    バイク屋で修理してもらいました。 この金額は妥当でしょうか。 バイクはドラッグスター250。 やって頂いた箇所と費用は 1 背もたれを外すため、硬くて取れないネジを一箇所のみ取ってもらった。 三箇所は事前に自分でネジを取った。2000円。 2 中古で現状で買い、フロントブレーキが腐っていたのがバイク屋で判明し、 オーバーホール。約13000円。 正直、どちらも思ったよりかなり高額だったので、 今後このバイク屋に色々と頼んでいいのか、迷ってます。 宜しくお願いします。。