rushihe の回答履歴

全81件中41~60件表示
  • 軽四の2輪駆動車について

    教えて下さい。 今、4輪駆動の普通車に乗ってます。 ですが、維持費などを考えて、車検(初めての車検)を機会に、軽の2輪駆動車に変えようかと思っています。 (今の車を買う当初は、伜も乗ると言う事で、普通車を買ったのですが、伜が車を買ったので、夫婦2人だけになり、もったいない気がしますし、遠出もしません) ですが、私、4輪駆動車しか運転したことがなく、どんな場面でも意識することなく、難なく越えていますから、4輪駆動車で良かったと言った実感がないのです。(雪道は走りません) (趣味は魚釣りで、距離は短いですが、林道を走ったり、凸凹や、草の上とかに、車を止めたりします) で、 質問(1) 2輪駆動車乗っておられる方にお聞きしたいのですが、 林道の脇や、、凸凹や、草の上とかに、車を止めようとする時、ヤバイかなと、不安を感じたり、躊躇われますか? もし、スリップしたらどうされますか? 質問(2)  軽の4輪駆動車なら、今の車を乗り潰そうと思いますが、軽の2輪駆動車に乗り換えるとしたら、今の車、下取りに出して、更に30万円位の出費です。そこまでして、買い換える価値はあるか?   年間 維持費が 8万円位、  年間 ガソリン代 1万円位浮いてきます。  どう思われますか? 以上 二つの質問、よろしくお願いします。

  • 食器洗い洗剤の濯ぎ残しの害について

    食器洗いの際、洗剤の濯ぎ残しが気になって仕方ないのですが、身体に害はないのでしょうか。 外国等では濯がない所もあるようですが、食べ物ではない以上、身体に悪影響がないとは思えなくて… 食品添加物とか保存料とかも基準に沿って使われている訳ですが、最近は問題視されることも多いです。 農薬や化学肥料なども、結局は程度問題とか蓄積量とか言われながら、必要性との兼ね合いで使用せざるを得ない部分もあると思いますが、洗剤も同様に除菌や油汚れとの兼ね合いで悩んでしまいます。 また、家庭では家族さえ大丈夫なら洗剤をなるべく使わない選択肢もありますが、仕事での洗い物はそうもいきません。 ちなみに私は高齢者施設で働いており、食後洗い物をする度に毎回疑問に感じながら、自宅ではそんなに使わない洗剤を毎回使用し、他の業務との時間的兼ね合いで、キュキュッとなるまでは濯げない状態です。 洗剤の毒性や害、残留性、必要性について、詳しく教えていただきたいのですが…どうぞよろしくお願いします。

  • パイオニア プラズマテレビ の処分方法

    パイオニアのプラズマテレビ PDP-433Pで地デジチューナー付HDDビデオの出力を見ていたのですが、画面の背面上部が熱くなり、緑色の帯が出るなと思ったら、一旦電源をOffにすると直ぐにはつかなくなるようになってきました。 プラズマテレビの寿命は6~8年と言われて昔買ったのですが、本当に8年で駄目になるんだと呆れてびっくりしましたが、でも地デジ化以降時の値上がりも落ち着きはじめ予想以上にテレビの価格が下がっているので買い換えようかと思っています。 近くの家電でなくネットの方が安いのでネットで購入したいのですが、テレビの処分はどうするのが良いのでしょうか?重たいし悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#178894
    • テレビ
    • 回答数2
  • 小型スクーター

    スクータータイプの小型二輪(二人乗りができるタイプ)を購入予定です。 二人乗りができて 脚を揃えて乗れるタイプで 車体が一番小さく取り回しが楽なスクーターは 何でしょうか?

  • 好条件なのに売れていない新古車を買って大丈夫?

    新車・中古の両方を視野にいれて小型車を購入しようとしています。 いろいろ見ていると、新古車でとても良い条件に見えるものが見つかりました。 具体的には新車の正規価格から32万円程度安く、登録はたったの数か月前です。 保証もあり走行距離はほとんどありません。 色は黒です。ドアバイザーやアーディオは無いですが個人的には問題ありません。 しかし、この価格だと他の1万キロ程度走って、なおかつ年式も古い中古車の相場 よりも低くなるくらいの値段です。 なぜ、こんなに安いのでしょうか? うらがありそうで怖いです。 また、この車、少なくとも3ヶ月前から売りに出されているようです。こんなに条件が良いのに 売れていないなんて大変不思議です。 やはり、好条件に飛びつかず敬遠した方が良いのでしょうか?

  • 軽自動車を中古で購入したい

    年内に中古の軽自動車を購入したいと思っています。ですがあまり車に詳しくないので、皆様の意見を参考にしたいです。 今気になっているのがステラ、モコ、ライフで総額50~60万ぐらいで買えたらな、と思っています。実際に乗っていた方、乗り心地などどうですか?あまりいいのは買えないですよね?m(_ _)m あと、この値段だと年式は14年前後になってしまうのですが、年式古いと気になりますか? 免許をとって初めての購入なので、ぶつける可能性もあるし最初はそこまでこだわりはないのですが…ここは気にした方がいい!というポイントなどもあれば教えて下さい。 周りに詳しい人もいないので…質問ばかりですがお願いしますm(_ _)m オススメの軽自動車もあれば知りたいです!

  • ショック周辺からの異音

    ビルシュタインの非調整式のショック&サスを装着しています。 6年間で2万km走行したあたりから、異音が発生し始め、いろいろ検討したあげくオーバーホールを実施したところ、いったん完全に治ったのですが、それから1年半で1万km走行したところから、また同じ症状が再開しました。 症状としては以下の通りです。 ・低速でアクセルオフ気味で惰性走行している時に、路面のうねりに合わせて「ゴキゴキ」「モコモコ」「ボコボコ」といった不規則で不快な音がします。(段差での衝撃に合わせた音ではありません。) ・走行開始直後は全く音は出ませんが、時間が経つほど頻繁になり、高速道路から降りた直後などが一番顕著です。(=温まると鳴る?) ・車庫入れ等、低速でハンドルを切る際も、「ゴキゴキゴキ・・・」と鳴ります。 ディーラーでも、ショックを購入したショップでも、近所の修理工場でもそれぞれ点検してもらいましたが、外から見える範囲での異常は全く無いとのことでした。 そこで、足回りに詳しいと定評のある某有名工場に診せたところ、ロアアーム等の不具合はまず有り得ないと言われ、減衰力を測定する機会で片輪づつ揺らしてみたところ、あきらかにショックから音がしているの分かり、オーバーホールを勧められました。 オーバホールでは、ロットも傷が付いていたということで交換し、純正側のアッパーマウントも交換しました。 結果、その直後は完全に治ったのですが、1年半&1万kmで突然再発しました。 オーバーホールで完全に治っているので、ショック周りに問題があるのは間違いないと思うのですが、そもそも2万km程度でショックが劣化するのも変ですし、さらに1万kmでまた悪くなるというのも考えにくいです。 となると、ショックに接触する車両側に何か問題があるのではないか、あるいは、そもそもそのビルシュタインの規格が厳密に車両に合っていなくて、短期間でショックに障害が発生するのではないか、と考えているのですが、どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 車が右に寄り、ハンドルが右に曲がる。車高が違う。

    はじめまして、新車(トヨタ製ミニバン)で購入後1年が経ち、サスペンションを純正からTRDのサスペンションキット(サス+スプリングのセット一式)に交換しました(ディーラーにお願いしました)。 交換後800km程度走行後、車体の右後ろを擦ってしまい、それからハンドルがぶれたり、まっすぐ走らなくなりました。 症状としては、  (1) ハンドルが常に10から20度くらい右に傾いている。  (2) ハンドルから手を離したり、高速道路走行中、車体が右に寄るように走る。  (3)ブレーキを踏むとハンドルが更に右に20度くらいぶれる時がある。  (4)路面が凸凹している道の場合、ハンドルが右にとられる。                                            といった状況です。 ディーラーに持っていきましたが、 (1)車体をこすった程度では、右に曲がって走ることはない。 (2)足回りは正常。 (3)機械で調べるとまっすぐ走っているが、公道を走ると右に曲がる。 (4)サスペンションキットが原因かもしれないので、一度純正のサスに戻して走ってみて、異常がないか調べる。                                    といった内容のことを話されました。     新品で購入したサスペンションが原因?と半信半疑でしたが、とりあえずハンドル位置をセンターに調整してもらうと、(1)のハンドルの傾きはマシになりましたが、(2)~(4) は改善されていません。 車をじっと眺めてみると、車高(タイヤと車体の隙間)が前後左右で異なることに気がつきました。 前輪も後輪もが左右差が1cm程度違います。前輪は右が1cm程度低く、反対に後輪は右が1cm程度高くなっています。 バネがなじんできて車高が下がっているのかなとも考えましたが、前後左右とも車高ががバラバラでこれが原因でハンドルが右に曲がるのかなと思いました。 ディーラーに盆明けに持っていく前に、知識を入れておきたいと思っています。 教えていただきたいのは、まず、(1)走行中右に寄っていくこととブレーキを踏むとハンドルが右に曲がる原因と改善方法。 次に、(2)新品のサスペンションキットに交換して、車高が前後左右がバラバラという状態になぜなるのかと、改善方法。です。よろしくお願いします。

  • 虫刺され?で困っています

    朝、起きたら足に十数か所(一部7~8個)、お腹に2か所、左まぶた、腕・手に数か所、虫か何かに刺されたあとがありました。 蚊に刺されたような腫れ方、かゆみでした。 朝は一晩でこんなに刺されるなんてことがあるのか~くらいでオロナイン軟膏をぬっておきました。 まぶたはひやしたら治りました。 軟膏をぬったところは一部は完全に腫れが引き、一部は少し赤みが残っていました。 夜、シャワーを浴びて出てみたら腕が朝起きた時のように、むしろそれ以上に腫れていました。 十分ほどすると腕に蚊に刺されたように少しずつぽつぽつが増え始めました。 顔も右まぶたが腫れ、頬にぽつぽつができました。 さらに十分ほどすると左まぶたも腫れ、首にもぽつぽつができ始めました。 両腕の甲の孤立していたぽつぽつがだんだん腫れてきてつながってきました。 オロナイン軟膏をぬっておきましたが一部首や腕がかゆいです。 これは蚊じゃない感じがします。 アレルギーか何かでしょうか? 皮膚科に行きたいのですが、事情があり行けそうにありません…。 画像は右腕と左腕の写真です。 どなたかこの症状について、症状の緩和方法など分かる方、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 長文、乱文失礼しました。

  • オイルの汚れの原因は・・・・

    過去の回答で オイルの汚れの原因が  「オイルの汚れの要因は、70%エアークリーナーからの混入物と言われています」 と教えていただきました 下記を教えていただければと思います 1:エアクリーナーとは  エアーエレメントの事でしょうか? 2:エアーエレメントの空気がエンジンの中に入っているのでしょうか? 3:エアーエレメントが時折、 エンジンオイルで汚れている車がありますが それば エンジンからオイルが何らかの形で 逆流?  したという事でしょうか? 4:エアーエレメントの空気がエンジンに入っているとするならば    時折 エアーエレメントを掃除しますが その時  ほこりが クリーナーよりエンジン側に   落ちたとして そのまま エアークリーナーを付けた場合       そのほこりは クリーナに絡まないので そのまま エンジンに入ると考えていいのでしょうか? 5: もし 上記4の通りだとすると   あまり頻繁に 必要以上に エアークリーナー掃除は避けた方がいいのでしょうか? とりとめのない質問で申し訳ありませんが  お教えください

  • 私は一体何なんでしょうか

    父親は毎日毎日お酒を呑んでは、愚痴や言葉の暴力を言います、手は出ませんが、大声で近所迷惑で怖いです。私は小さい頃から毎日毎日それを聞かされ育ちました、しらふの時と、性格ががらんと変わり、お酒を飲むと私の見た目や行動を全否定され、私は、22歳の今でも、自信が持てず、精神が不安定です。私は息詰まり前までは、相談できる友達もおらず心療内科のカウンセリングで話を聞いてもらいましたが、私が真面目に見えないのかよくわかりませんがあまり理解してもらえませんでした。そして、人と関わることが解らず、いつも一人になり、仕事場にいづらくなり仕事も長続きしません。お酒を呑んで自分の事を言われるのが辛く言い返すと私は、自立できてなく、生活費が払えないので親に非難を浴びます。我慢するのが当たり前で早く働かないといけないのですが、仕事を見つけたら見つけたで、「長続きしない」だとか何かにつけて言われます、私は自分の考えが持てずに、悪循環になります。人間関係もできないため仕事も続かない、親から暴言を浴びせられる私は、外でも、自信がなく貧乏くじを引きながらでも、ストレスをためながら生きてます、ストレスで体の一部がおかしくなり、できる職種も限られてます。ビクビクしながら生きてる自分にも嫌気がします、生きづらい環境にいるので、生きてる事がしんどいです。毎日愚痴を聞かなければならず、私は自分の生き方がわかりません。恥ずかしいんですが、私はどのように生きたら、この状況から変われるでしょうか?

  • とりあえず3日間だけ車内を冷やす方法

    エアコンの効きが悪いというか全く効かないので修理に出してみようかと思っています。 でも今から持ち込んだところでお盆休みと重なって、修理が終わるのはどんだけ早くても来週の週末ですよね? それでは遅いのです。 13,14,15日と車に乗って移動するのでまだ修理に出せません。 なのでとりあえずこの3日間だけでも車内を冷やしたいのですが、何かいい方法ありませんか?

  • 上野、新宿、池袋方面の中で住むとしたら

    上野、新宿、池袋方面で住むとしたらどこがお勧めですか。 自分は今は新宿の近くの中野に住んでいるのですが、自転車で新宿や大久保のほうに行くのですが、どうも合わない気がします。 とにかく人が多いし、道は狭いとこが多いし、人もなんか色々なひとがいるので。 なんか、韓国の人がたくさんいる大久保のすぐ近くに、歌舞伎町や、西口のほうは都庁や、でかい会社のビルなど、複雑な感じなので。 池袋は風俗街って感じで、そんなに住みたくないです。 巣鴨や大塚あたりなら、まだいいかなって思います。 そっちも風俗がそこそこあるけれど。巣鴨辺りは道も広そうなので。 なので上野あたりなら、秋葉原も近いし、そんなに新宿や池袋に比べると殺伐やゴミゴミとしていない気がして、そっち方面に引っ越そうと考えています。 ただ、そうなると今度は新宿や池袋方面に出るのに手間がかかるようになるので・・・。 まだ慣れてないだけで、もしかしたら新宿や池袋もいいと思うようになるかもしれないからw 上野のほうに住みたいのは、秋葉原と上野という町が個人的にいいと思うのですが、まだ住んだことないので、実際はどうなのか気になります。ゲーセンやマンガ、アイドルなどもそこそこ好きなほうですw それか間をとって、板橋とか大塚とか巣鴨辺りにしようかとも迷っています。 変な質問で申し訳ないですが、どこに住めばよさそうですかね? または、○○に住んでよかった悪かったなどの感想ありましたらお願いします。

  • レンタカー カローラで大丈夫でしょうか?

    近々、家族で国内旅行に出かけます。 その時、レンタカーを借りる予定なのですが、タイトルの通りカローラ(またはAクラス同等)で それ程窮屈にならずに過ごせるのかを、教えて頂きたいです。 人数は大人三名+幼児二名(3歳、4歳)で、子供たちには勿論チャイルドシート(幼児用、ジュニア用)が必要です。 私の考えでは、後部座席にチャイルドシート二つを設置し、その間に大人一人が座る。 と言うものなのですが、その中間席に本当に座れるものか心配になってきました。 レンタカー会社に問い合わせたのですが、「車種もカローラと確定している訳ではないし、 チャイルドシートも何種類か有るので、はっきりとサイズを事前に知らせる事はできない。」 =「乗れそうかどうかは自分で判断してくれ。」 と言った風で、全く当てになりません。 カローラの中でも色々種類が有るのかも分からないのですが、チャイルドシート(幼児用)一台+ ジュニアシート(座面のみの物です)と、大人一人(小柄・痩せ型女性)は後部座席に座れるでしょうか? 幅を取るチャイルドシートを助手席に乗せ、大人二人+ジュニアシートを後部座席に…とも 考えたのですが、その場合「腰周りのかなり大きな外国人の主人+私の母」の組み合わせになってしまい、 それも別の意味で快適では無いだろうなぁ。。と思い躊躇っております。 チャイルドシートとジュニアシートの間に座れるならば、多少窮屈でも大丈夫なのですが、 (移動時間はそんなに長くない:最長一時間くらい)現地に着いて「お尻が入りさえしない。」となったら どうしようもありませんので、どなたかお知りでしたら教えてください。 宜しくおねがいします。

  • 端子の出力信号について

    480i、480p、1080i、720p、1080pの順に綺麗なんですよね? 「i」と「p」って何? 「1080i」が480pより上で、720pより下ってどうゆうこと?

  • バリオス2 フロントスプロケ変更後の作業について

    現在、純正の【14T 520サイズ】を付けていますが、 端数を1つ落として、【13T 520サイズ】に変更しようと思います。 ググったら、変更後の作業として、「チェーンを張る」作業が発生するかと思いますが、 メンテナンススタンドでリアタイヤを引くだけで、要は足りるのでしょうか? また、このような仕様の変更を行った方のインプレ・ご意見もお聞きしたいです。

  • バリオス2 フロントスプロケ変更後の作業について

    現在、純正の【14T 520サイズ】を付けていますが、 端数を1つ落として、【13T 520サイズ】に変更しようと思います。 ググったら、変更後の作業として、「チェーンを張る」作業が発生するかと思いますが、 メンテナンススタンドでリアタイヤを引くだけで、要は足りるのでしょうか? また、このような仕様の変更を行った方のインプレ・ご意見もお聞きしたいです。

  • バイクに犬

    先日姉が車で事故にあったのですが、バイクの一時停止無視で衝突しました。こちらには子供も乗っていましたが、幸い怪我はありませんでした。ですが相手が足に怪我をしてしまい、バイクの足の所に犬も乗せていたらしく犬も後ろ足両方骨折したとの事で。こちら側の自賠責で相手の医療費は払うつもりですが、そもそも犬は乗せても良いのでしょうか?怪我を追わせてしまったのは本当に申し訳なく思いますが、こちらも車はボコボコで、車の修理代やらは頂かないみたいで…(父の車で姉は保険に入ってないとか) とりあえず、犬は乗せても大丈夫なのですか?普通の原付バイクです。犬の医療費も払うべきですか?これから話し合いに行くらしく、至急返事が欲しいです。お願いします

  • 東京から行ける砂浜!

    東京から行ける砂浜はありませんか? 海水浴は出来なくていいのですが、花火がしたいです。

  • パンティを被って

    変な質問ですみませんm(__)m パンティを被って牛丼屋に居るのは犯罪ですか? ずっと座っているだけです(友達が来るまで) 注意されるだけなのでしょうか?