• 締切済み

ニンテンドーDSのインターネット接続ができません

rushiheの回答

  • rushihe
  • ベストアンサー率41% (23/56)
回答No.2

任天堂のサイトにこんな記載があります。 「「お持ちの無線LANルーター(アクセスポイント)が「AOSS(バッファロー)」または「らくらく無線スタート(NEC)」に対応している場合は、ルータのボタンとニンテンドーDSのボタンを押すだけで、ニンテンドーWi-Fiコネクションをお楽しみいただけます。」 http://wifi.nintendo.co.jp/setting/01/index.html 無線のアクセスポイント(無線ルーター)が対応していなければ、AP名、wepキーなどを調べて手動設定する必要があります。 他の方が記載していますが、本体側にデフォルトのAP名とwepキーがシールで記載されて貼り付けられているかもしれませんね。 どうしようも無かったら、こんなのもありますよ。 既存のネットワークに繋がったPCを3DS等用のアクセスポイントに変えるアダプタ。 http://buffalo.jp/products/digitalkaden/game/3ds/ DSのニンテンドーWi-Fiコネクション設定は、複雑な設定ができないから辛いですね。 ソフト側に搭載されている機能なので、下位互換をとっているのかもしれませんね。

参考URL:
http://wifi.nintendo.co.jp/setting/01/index.html
SOS1221
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうやらPCだけだと接続できないようなので、 ご紹介いただいたアダプタの購入も考えたいと思います。

関連するQ&A

  • ニンテンドーDSブラウザでインターネット接続できないのですが。

    ニンテンドーDSでインターネットをやろうと思いLite用ブラウザーを購入しましたが「アクセスポイント」が見つかりませんと表示されるのです。 自宅には無線LAN環境(PC側はカード)があるので、ニンテンドーDSLite用ブラウザーを購入しました。 早速接続設定を行いましたが「アクセスポイントが見つかりません」と表示され設定が出来ません。 無線ルータはNTT西日本のレンタルのやつでWEB CASTER V110を使用しています。 DSブラウザーの取説を見てみると、WEPキーが必要と記入されていたためルータの設定変更しようとしたところ、「専用無線LANカードでサポートしているWPAの暗号化プロトコルはTKIPのみ」と書いてありました。 WEPキータイプに設定変更できないようです。 この環境でDSでインターネットするには、ルータと無線LANカードを交換しないと出来ないのでしょうか???

  • ニンテンドーDSでのwi-fi接続について。WEPについて。

    ニンテンドーDSでwi-fi接続を試みています。 coregaのCF-WLUSB2GPXを使っています。 これは、USBに接続するものです。 そして、WEPをパソコン(PC(1))で設定し、 DSでの設定の際、パソコン(PC(1))で設定したWEPを入力し、 接続テストを行うと、最初は電波3本ですが、しばらくたつと、電波は0本になり、エラーになります。 他の無線LAN内蔵のパソコンで、PC(1)で設定したWEPを入力すると、普通に接続に成功し、インターネットにつながります。 どのようにすれば、DSでも接続に成功しますでしょうか? お願いいたします。

  • ニンテンドーDSをインターネットにつなげたいんですが機械素人なので解り易く教えてください。

    USB無線LANアダプタを購入して説明書の指示通りパソコンで設定したんですが2つほど解らない箇所があります。DSで行う接続先の設定で設定方法にAOSS・らくらく無線スタート・手動・アクセスポイントを検索というのがありよく解らなかったのでアクセスポイントを検索を選んだらWEPキーを入力してくれと出ました。WEPキーとは何でしょうか?次に接続先のアクセスポイントと同じ設定をする必要があると書いてありますがアクセスポイント自体が何かわかりません。アクセスポイントの設定のSSID、キー長、キーのインデックス、キーフォーマット、ネットワークキーなどの項目を調べたいんですが全くどうして良いのか解りません。本当に機械素人なので解りやすく教えてくれる方よろしくお願いします。

  • PSPインターネット接続方法

    最近PSPでインターネットをしょうと接続するのですが父の言うWEPキーだと何度やっても『接続エラー』になり『ワイヤレスLANのセキュリティ設定を確認してください』と言われますどうしたらいいですか あとPSPのネットワーク設定画面の順番がおかしいのですが関係ありますか 順番ワイヤレスLAN設定→SSID→ワイヤレスLANセキュリティ設定→WEPキー→アドレス設定→接続名 と言う順番なのですがもんだいありますか?

  • ニンテンドーDSを無線LAN接続

    無線LANアダプタ(GW-US54GXS)をアクセスポイントとして使用して、ニンテンドーDSをインターネットに接続しようと考えています。使用しているパソコンのOSはwindows XPです。 パソコンを取り説どおりに設定した後、 DSのWi-Fiコネクション設定を行い、STEP2でアクセスポイントを検索すると接続先として目的の“planexuser”がでてきます。“planexuser”を選択し、STEP3でWEPキーの入力後、接続テストを行ったのですが、アクセスポイントが見つかりませんと表示されます。 何が原因でアクセスポイントが見つかりませんとなるのか、よく分かりません。 パソコンは苦手なのでとても困っています…。 どなたか、アドバイスいただけるとうれしいです。

  • DSのWi-Fi通信が接続できない

    こんにちは。 公式HPやこちらのサイトの同様な質問を見たりして、 PC初心者なりに、やってみたのですが、お手上げ状態です。。 公式HPで接続チェックをしてみると可能となりました。 なので、ワイヤレスネットワークでWEPキーを決め、 DSにも同様のキーを入力したものの、 「エラーコード51100 アクセスポイントに接続できません。 WEPキーが正しいかご確認ください。」と出ます。 何度もワイヤレスネットワークとDSのWEPキーをやり直しても同様です。 ちなみに、ワイヤレスネットワークのサポートタブの、 接続状態には 「接続状態:限定または接続なし インターネットやネットワークリソースにアクセスできない 可能性があります。 ネットワークでコンピューターにネットワークアドレスが 割り当てあられなかったことが原因です。」 と書いてあります。 何が原因なのか、私にはさっぱりわからないので、 詳しい方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • ニンテンドー3DSのインターネット接続?

    まったくの素人でわからないんですが… ニンテンドー3DSや地デジテレビでインターネット接続出来たりしますよね? 家の一階にはパソコンや無線LANなどがありますが、自分の部屋にはパソコンや無線LANはありません この場合、自分の部屋に無線LANだけ取り付ければインターネット接続出来るんでしょうか!? 自分の部屋に回線工事みたいな事はいるんですか? 仕組みがよくわかりません… お願いします

  • DSがインターネットに接続できません・・・

    DSブラウザーでインターネットに接続しているところなのですが、WEPキー?というのを入力しても「入力内容が正しくありません」と表示されます・・・ 最後の二桁を除いて入力すると接続テストができたのですがテストの結果は「IPアドレスを取得できません」と表示されます・・・ なにがいけないんでしょうか? インターネットのことはよく分からないので分かりやすくお願いします・・・

  • ニンテンドーDSのWiFiを繋げたい!

    似たような質問は沢山されているのですが、解決できません…; ・OS:WindowsXP ・ルーター:NTT「Web Caster FT6100M」 (説明書に、WebCaster FT6100Mアクセスポイントは、内臓ADSLモデムを使用して、ADSL網を利用したインターネット接続ができるADSLモデム内臓のブロードバンドルーターです。と書いてあります) ・無線LANカード:NTT「WBC FT-STC-SH」 を利用して無線でインターネットを利用しています。(使用しているのは1台のパソコンのみ) 任天堂HP内の「動作確認済み無線LANアクセスポイント機種の中には、私の機種は含まれていませんが「接続チェックページ」でチェックすると接続可能と表示されます。 そこで、マリオカートのソフトを使ってWiFiの設定をしてみました。 「アクセスポイントを検索」すると、赤い鍵(WEPキーを入力する必要あり)のマークのアクセスポイントが一つと、青い鍵(WEPキーの入力は不要)のアクセスポイント一つが検出されます。2つの名前は違います。青い鍵のほうがルーターのようです。赤い鍵のほうは何だかわかりません。 青いほうのアクセスポイントを選んで接続のテストをすると、エラーコード【51300】が表示されます。 関係あるかはわからないのですが、ワイヤレス ネットワーク接続のプロパティを出してみると、ワイヤレス ネットワークキー(WEP)は「ネットワーク認証(共有モード)」と「キーは自動的に提供される」の2つにチェックが入っています。 「データ暗号化(WEP有効)」のほうにチェックを入れるとインターネットに繋がらなくなります…。 ルーターの取説を読んだり、自分なりに頑張ってはみたのですが…無理でした。知恵を貸してください!

  • 無線LAN への接続がうまくいかなくて...

    宿泊先で、 「無線LAN によるインターネット接続可能」 ということでしたので、 無線LAN カード内蔵の Windows XP Pro サブノートパソコンで つなごうとしたんですが、うまくいかなくて、 フロントにパソコンを持っていって尋ねたんですが、 フロントマンも???という状態で、らちが明きませんでした。 ---- どうも【ワイヤレスネットワーク接続】での設定で、 「WEP キー」のところがうまくいかなかったのかなとも思うんですが、 何かお分かりの点がありましたら、よろしくお願いいたします。 なお、「WEP キー」について、 説明書では次のように記されていました。 ・WEP キーの形式: 16 進数 ・WEP キーの長さ: 128 bit ・WEP キー   : 111111111111111111111111111111(全て"1") で、 【ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ】  >【ワイヤレスネットワーク】タブ   >「追加」ボタンをクリックした    【ワイヤレスネットワークのプロパティ】の    【ネットワークキー】の欄 のところに1を26 個並べて入力し、「OK」にしてみたんですが、 改めてその設定画面を開いてみると、 【ネットワークキー】の欄には、 「********」のように、8個の * が並んでいるだけでした。 --