• ベストアンサー

ハードディスクのデータが見れない

rushiheの回答

  • rushihe
  • ベストアンサー率41% (23/56)
回答No.2

きっと、ファイルシステムの破損で、ドライブとして認識されていない状態なんですね。 きっと、色々な解決方法があるのでしょうけれども、HDDを外して、他のwindowsマシンにおつないで修復する方法を提案します。 私がその際に使用するのは、PC INSPECTORTM File Recovery です。 windows上でファイルシステムの壊れたドライブ等を修復してくれるフリーソフトです。 確か、起動して、UI上で失われたドライブを検出すると自動的に候補を検索して、修復するかどうか聞いてきます。 この方法の難点は、HDDを取り外さなければいけない点です。 スマートさからすれば、KNOPPIXやWindowsPEで起動して修復する方法が手軽です。 私は詳しくないので、説明は詳しい方にお願いするとして、HDDの付け替えが出来れば、通常のWindows上から操作可能な方法を提案します。 解決にお役に立てば良いのですけれども....

参考URL:
http://www.pcinspector.de/

関連するQ&A

  • ハードディスクに残るデーター

    よくハードディスクのデーターを消去しても残る(復元できる)と言うのを聞いて最近は重要なファイルは専用の ソフトで抹消(たぶん二重に三重にと上書きでもしてるのでしょう)しているのですがパソコンに負担はかからないのでしょうか?あとソフトを使う以前のデーターを復元できないようにする事は可能ですか?(以前はCCleanerで消去していました)

  • ハードディスクのデータ

    外付けハードディスクとか、MO、FDのみに保存したデータはパソコン内のハードディスクに全く残らないものなのでしょうか?作業履歴は残っていますがそれだけでしょうか?もしそうであるならば重要な文書データ等を外付けハードディスクに保存しておけば、パソコンをゆずったり売却したりするときも完全消去ソフトを使用するよりも手間が省け安全かと思いましての質問です。よろしくお願いします

  • ハードディスクからもう一つのハードディスクへデータを移動したいです。

    自作PCで、OSはVista Ultimateを使っています。 ハードディスクを2つ入れて、ひとつはシステム及び アプリケーションソフト用、もう一つは動画や画像など データ用として使っていたつもりだったのですが、 あるアプリケーションソフトを間違えて違う方に入れてしまいました。 この場合、データをもとのソフト用のハードディスクの方に 移したいのですが、やり方がわかりません。教えてください。 ちなみにアプリケーション用の方がローカルディスク、 データ用の方がボリュームとなっています。

  • ハードディスクからデータを取り出したい

    何年も前から使っていなかったデスクトップパソコンの電源を入れようとしたところ、電源ボタンを押しても何の反応もありませんでした。 内臓のIDEのハードディスクをテラボックスIIに入れて、Vistaのパソコンに繋いでも、ランプが赤いままで認識されません。これはハードディスクが壊れてしまったのでしょうか?以前、電源を入れた時は問題なく起動してデータも見れたのですが・・・ 思い出のあるデータが入っているので、なんとかしてデータを取りだしたいのですが、非常に困っています。 どうすればデータを取り出せるでしょうか? ずっと電気が断たれた状態だとハードディスクの情報も消えてしまうのでしょうか? データが消えたとしてもハードディスクは認識するんじゃないかなと思うんですが。

  • ハードディスクのデータ復旧

    ハードディスクのデータ復旧 先日からパソコンを起動するとブルーの画面が現れ、正常に起動できません。 ハードディスクがイカれていると思い取り替えたところ正常に起動できましたが、原因のハードディスクには大切な音声データが入っています。 このデータだけは復旧させたいのですが業者依頼は除いて、できるだけ安価な方法はないでしょうか? OSはwindows2000です。 どうかお願いします。

  • ハードディスクのデータを救済したいのです。

    先日、突然パソコンが起動しなくなりました。新しいハードディスクにピュアにWindowsXPをインストールし、壊れたHDDをセカンドドライブにして、救済したい/できるデータファイルだけをコピーしようとしたのですが、セカンドドライブとしてあることは認識はするもののそこを開こうとすると壊れていると表示されてしまいます。この状況ではデータをひとつも救済できないのでしょうか?

  • パソコンのデータ消去について

    パソコンのデータの消去について思ったのですが、 データの消去ソフトを使うのではなく、 例えば、データのファイルを消去して、 容量の多い動画のファイルをいっぱいコピーして、 ハードディスクをいっぱいにすれば、 データが復元されないのでは無いのでしょうか?

  • 外付けハードディスクからパソコンにデータを戻せますか

    ホームページビルダーや筆王をパソコンで使用していたのですが何かトラブルがあると怖いと思い、とりあえずUSB2.0の外付けハードディスクにデータを保存していたのです。そしてやはりパソコンがおかしくなってバックアップもできなき状態と言われたのですべてリカバリーをしたのです。パソコンの中は当然初期の状態になっています。そこで保存したデータをリカバリーしたパソコンに戻そうと思ったのですが戻せないのです。これはソフトごと外付けハードディスクに移したこと自体問題だったのでしょうか。そして戻す手立ては無いのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 外付けハードディスクにデータ移らない

    本体に入っているファイルの内、データ量の多いものだけを外付けハードディスクに移そうとしました。 見かけ上のフォルダは全て移動できましたが、中身を見るとデータ量の多いファイルのみ移動できていません。 外付けハードディスク メーカー:IO-DATA 型番:HDCS-U1.0R2 容量:1TB ファイル情報 動画データファイルの内DBSファイル 3GB以上(各データ共)が移動でいきていない。 何が原因でしょうか?

  • ハードディスクからデータ削除

    フリーソフトを使いハードディスクからデータ削除しまた。 たぶん大丈夫だと思いますが、念のため消えているかどうか確認したいのですが手っ取り早い確認方法はありませんか。よろしくお願いします。 あと、古いパソコン最インストールしたのですがインターネットに接続するとしきりにハードディスクランプがついて何か処理し始めます。 ウイルスバターのおかげか今までこういうことはほとんどありませんでした。 ウイルスソフトを入れないで接続すると怪しいファイルがたくさん入り込んでくるということでしょうか。 そういうことがないようにgoogleなど有名サイト以外はアクセスしないようにしたのですが。