takepon256 の回答履歴

全1533件中81~100件表示
  • コマンドプロンプトでのPDFファイルの結合

    コマンドプロンプトにて「Copy」コマンドを使ってPDFファイルを結合したいと思ったのですが、うまくいきません。 試してみた結果は「Copy /B~」だと変化がなく、「Copy ~」だとファイルが壊れてしまいます。 コマンドプロンプトでのPDFファイル結合は不可能なのでしょうか? また、別の方法があれば、お教え下さい。

  • LED点灯方法と抵抗の関係

    電気関係初心者です。 LED点灯方法と抵抗の関係で質問があります。 マイコン制御でLEDを点灯させる場合、 (1) 電源[5V] → LED → 抵抗 → マイコン[0V] (2) マイコン → 抵抗 → LED → GND[0V] ※→は、電流の流れる向き (1)、(2)の方法を良くみかけ、抵抗はLEDに流れる電流の制限を する事は理解できるのですが、(1)と(2)では、電流が流れる順番が LED→抵抗、抵抗→LEDの様に違います。 なぜなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCIとの接続

    PCで何らかの操作して、出力される信号を使用してモータの制御をしたいのですが、PCIスロットから出力できますよね? それでPCIスロットと自作の基板を接続したいのですが、PCIスロットから出力される信号はそのまま、例えば"CMOSシングルチップマイコン" みたいなものに入力できるのでしょうか? それとも、何か信号を処理する特殊な回路みたいなのが必要なのでしょうか? 色々調べたのですが、よくわかりません。教えてください

  • PCIとの接続

    PCで何らかの操作して、出力される信号を使用してモータの制御をしたいのですが、PCIスロットから出力できますよね? それでPCIスロットと自作の基板を接続したいのですが、PCIスロットから出力される信号はそのまま、例えば"CMOSシングルチップマイコン" みたいなものに入力できるのでしょうか? それとも、何か信号を処理する特殊な回路みたいなのが必要なのでしょうか? 色々調べたのですが、よくわかりません。教えてください

  • ノートパソコンの故障。考えられる原因は?

    こんばんは 最近、使用中のノートPCの画面が突然真っ暗になるようになりました。 真っ暗になる条件は決まっていて、PCに強い振動を与えた時に真っ暗になり、ひどいときはキーボードで入力する程度の振動だけでも突然真っ暗になってしまいます。 しかし、動画の閲覧しているときなど、静止状態にしている限りは何時間でも真っ暗になることはありません。 一度真っ暗になると、強制終了して再起動しなければ元に戻りません。 再起動すれば特に時間を置かなくても、すぐに使えます。 症状の経過 去年の春にヤフオクで購入、使用暦不明。状態はまずまずきれいだった 8月の終わりごろ、PCを使っていると何日か1回程度、画面が一瞬(瞬き程度)真っ暗になることがあったが、その後も特に問題なく使えていた。 10月になると、画面が一瞬、真っ暗になるのが1日に数回は見られるようになった。 11月、起動したまま別の場所に置いた瞬間、画面が真っ暗になった。元には戻らなかったので強制終了した。このときはキーボードの入力程度の振動では真っ暗になることはなかった 12月、PCにキーボードで入力中、画面が真っ暗になり強制終了しなければならないことが多くなってきた。 PCは家と学校の移動(チャリ)で鞄に入れて持ち歩いています。移動中はPCに対してクッションなどの保護はしていませんでした。また、鞄には大きな隙間があり、直接外気が当たるような状態でした。 放課後の勉強中と家に帰ってから動画閲覧している間に使っていて、1日10時間程度使っていました。 以上です。どのようなことが考えられるでしょうか? ネットで調べてみたところいきなり画面が切れるのは、インバーターの不良だということですが、その可能性が高いですか? また、画面は明るいので、バックライトの寿命ということではなさそうですが PC:Thinkpad R51 購入価格:1万3000円

  • ハードディスクの廃棄時のシュレッダーは必要ですか

    古いパソコンのディスクを10個ぐらい廃棄するので今シュレッダーをかけています(linuxでshredコマンドやwindowsのcipherコマンドで) ですが、これって意味あるのでしょうか? (クイックではなく)フォーマットしたディスクから残留磁気でデータを復旧されて盗まれる可能性がある、という話を聞くことがあるのですが本当なのでしょうか? 実際にそのようなサービスを提供している善良な会社や、 盗み目的でやっている個人とか、国家機関とか(たとえばCIAとか?) どのような装置でやっているとか 実際に知っている方いらっしゃいますか? 理論上はできるとか、できても大学とか研究機関でちょこっと読めた程度のものなんじゃないかな?国家的諜報活動団体が時間とお金を惜しみなく使えるようなところじゃないとできないんじゃないかな~とか考えながらシュレッダー作業を今行なっています。そういう結論になればうれしいなぁと考えながら 自分が知らないだけで パソコンから外さずにライブCDとかで簡単にUSBメモリとかにサックサク、コピれたりしたりするのでしょうか? 知っていたら教えてください 予断ですが 未来の技術進歩でファイナルデータ15辺りで読めるようになっちゃかもと考えて、シュレッダ作業が終わり次第、物理的に破壊する予定です タイム風呂敷が完成すれば物理破壊も意味が無いんでしょうね ダラダラ書いてすいませんが知っていれば教えてください!

  • MP3player 対応するUSBメモリー

    ドン・キホーテで購入したMP3プレイヤー「MP3 CD CLOCK RADIO」というものを使用しています。 もともと持っていたUSBメモリー(*1)や携帯のmicroSDをカードリーダに乗せた場合は、音楽を認識して再生するのですが、昨日購入したUSBメモリー(*2)は認識しないのです。 (*1)BUFFALO RUF2-E4GL-BK (*2)BUFFALO YUF-4G-BK MP3プレイヤの取説には対応USBメモリーについて書かれていないようですが、どんなメモリーなら対応する・しないが推測できますでしょうか?

  • WINDOWSを起動した際にこんなエラーが表示されるようになってしまい

    WINDOWSを起動した際にこんなエラーが表示されるようになってしまいました。 ---------------------------------------- Windows Script Host スクリプト:M:\YNux9HSyjHpT.vbs 行:24 文字:1 エラー:書き込みできません。 コード:800A0046 ソース:Microsoft VBScript 実行時エラー ---------------------------------------- これで.vbsファイルが6つこのようなエラーを吐き出すようになってしまいました。 おそらくエラーが出る前に「generic.dx!ktk」というウイルスをマカフィーが検知したのでこれが原因だと思います。 普通にパソコンは使えるのですが、ネットサーフィンやネットゲーム(MMORPG)をやっていると、不定期にこのエラーが出てしまいます。 あとゲーム(MMORPG)をやっていると、感染する以前より妙にカクついてしまうのでとても気になります。 ウイルス自体はマカフィーが隔離し、排除したのでそちらはもう大丈夫なのですが、vbsファイルの中身が書き換えられたのかどうなのかはわかりませんが、この不定期にエラーが表示されてしまうのをどうにかしたいです。 いったんこのvbsファイル6つを別の外部HDDに隔離して、Cドライブにこのvbsファイル6つをない状態にし、再起動してゲームをやってみたのですが、エラーの表示はないものの、ゲームをやるとカクつきが直ってませんでした。 OSの再インストールも考えましたが、できればこの方法はとらずに直したいです。 もしこの対処の仕方がお分かりの方がいらしたら、教えていただけると幸いです。 PC環境 OS;Windows vista Home Premium Service Pack 2 MMORPG;The Tower of AION とりあえず関係がありそうなのがOSくらいなので、これだけ載せておきます。 他にもPC環境で何かありましたら連絡ください。

  • パラレルポートのアドレスについて質問です。XP(SP3)に、PCI増設

    パラレルポートのアドレスについて質問です。XP(SP3)に、PCI増設タイプのパラレルポートインターフェースカードを増設したのですが(例 http://www.pc-koubou.jp/goods/214449.html)、アドレスが分かりませんでした。現象としては、デバイスマネジャー->ポート->パラレルポートまでは見れるのですが、パラレルポートをクリック後リソースのタグのみがありません。おそらくインストールが間違っているのだろうと思いますが、再インストールしても同じ結果でした。教えていただきたいのは、1)この状況はパラレルポートが認識されているという事なのでしょうか?2)もし認識されているとするならば、どのようにしてアドレス取得できるのでしょうか。よろしくお願いいたします。前回もどうようの質問をしたのですが、1)に関してはおそらく認識していると考えるべきだと思いました。今回は主に2)についてお願いいたします。

  • パラレルポートのアドレスについて質問です。XP(SP3)に、PCI増設

    パラレルポートのアドレスについて質問です。XP(SP3)に、PCI増設タイプのパラレルポートインターフェースカードを増設したのですが(例 http://www.pc-koubou.jp/goods/214449.html)、アドレスが分かりませんでした。現象としては、デバイスマネジャー->ポート->パラレルポートまでは見れるのですが、パラレルポートをクリック後リソースのタグのみがありません。おそらくインストールが間違っているのだろうと思いますが、再インストールしても同じ結果でした。教えていただきたいのは、1)この状況はパラレルポートが認識されているという事なのでしょうか?2)もし認識されているとするならば、どのようにしてアドレス取得できるのでしょうか。よろしくお願いいたします。前回もどうようの質問をしたのですが、1)に関してはおそらく認識していると考えるべきだと思いました。今回は主に2)についてお願いいたします。

  • ノートPCのUSBポート

    ノートPCのUSBポート ・HP TouchSmart tx2のUSBポートは最大何Wまで機器を接続できますか? ・WLI-U2-SG54HPを二つ同時に使いたいのですが、USBポートに供給される電流は足りますか? 公式サイトを見てもUSBポートの最大W数は表記されていませんでした。 ご回答よろしくお願いします

  • FPGA Lattice xp2 ispLEVER design planner二間して

    現在DegitalDesignTechnology付属のLatticeXP2を使っています。 [1]問題 とりあえず慣れるために、本に書いてあることをまず試そうと 考えているのですが、VHDLを書いた後に、Latticeの設計用ツール Design plannerを起動しようとしたらエラーが出て止まってしまい、 先に進めなくなってしまう [2]環境 環境はwindows vista 32bit 開発をするために必要でインストールしたソフトウェア ・ispLEVER8.0 ・AldecActive-HDL8.1 ・Synplify for Lattice インストール時に発生したエラーとしては、ActiveHDLの インストール終了時に command line option syntax error. Type Command/? for Help というダイアログが出てしまいます。 [3]自分がした対策 ・全てのソフトの再インストール ・Active-HDLの問題に関して2BYTEの文字が入るといけないということ なので、2BYTEの文字が入っている使用者の登録を半角英数に、コンピューターの使用者の名前もレジストリエディターから半角英数に切り替えた。(だが最後に同じ内容のダイアログでエラーを通知する状況は改善されなかった) 以上の様な状況です。なにかアドバイスや意見があったらよろしくお願いします。

  • 交換できるCPUを教えて下さい(LGA775)

    NECのデスクトップパソコンを使用しています。 CPUの交換を考えているのですが、ソケットが同じであれば交換できるのでしょうか? 実のところ、CPU性能の見方がわかっていないので、何に交換すれば速くなるのかもよくわかりません。 ソケットとFSBだけ見て、CeleronのE3200やPentium Dual-CoreのE5400あたりを考えています。 お勧めのCPUや交換時の注意点も教えていただけると助かります。 現在使用している機種 NEC ValueOne MT600/7A CPU Pentium 4 531(3.0G) (ソケット LGA775、FSB 800) マザーボードは何かさっぱり分かりません

  • ACアダプタが繋がらない現象が発生しています。

    ACアダプタが繋がらない現象が発生しています。 モデルは:Panasonic CF-AA6502A M1。 現象:最初のアダプタ接続時に電源が供給されない。 アダプタをコンセントにさした瞬間、アダプタ本体の所から 「キーン キーン キーン ぷつっ」と言った音が聞こえます。 この場合は、どうも電源が供給されない状態で、供給される場合は アダプタをコンセントにさした瞬間、「キーーーーン」と 言った音が継続されます。 今までの経験上、何度かコンセントに抜き差しをしていると 正常に繋がる感じです。 後、抜き差しをするにしても、どうも10秒以上あけないと 「キーン キーン キーン ぷつっ」と言った接続開始音?の 音が発生しなく、すぐに「ぷつっ」と言った音が聞こえます。 簡単に、アダプタを買い換えるのが楽なのですが、原因を突き止めたいので もし分かる方がいましたら、教えていただけないでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • パソコンが立ちあがりません。

    デスクトップPCが「節電モードに入ります」となって立ち上がらなくなりました。 少し前までは何回か再起動してなんとか動いていましたが、 それでもフリーズして強制終了せざるおえませんでした。 現在はノートPCを使っていますが、データやお気に入りなど全てデスクトップに入っているので非常に困っています。 (バックアップをしていませんでした;) 富士通でWindowsXP(FMV CE50J7)です。 中身を掃除してもだめでした。 何か対処法などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • FPGA Lattice xp2 ispLEVER design planner二間して

    現在DegitalDesignTechnology付属のLatticeXP2を使っています。 [1]問題 とりあえず慣れるために、本に書いてあることをまず試そうと 考えているのですが、VHDLを書いた後に、Latticeの設計用ツール Design plannerを起動しようとしたらエラーが出て止まってしまい、 先に進めなくなってしまう [2]環境 環境はwindows vista 32bit 開発をするために必要でインストールしたソフトウェア ・ispLEVER8.0 ・AldecActive-HDL8.1 ・Synplify for Lattice インストール時に発生したエラーとしては、ActiveHDLの インストール終了時に command line option syntax error. Type Command/? for Help というダイアログが出てしまいます。 [3]自分がした対策 ・全てのソフトの再インストール ・Active-HDLの問題に関して2BYTEの文字が入るといけないということ なので、2BYTEの文字が入っている使用者の登録を半角英数に、コンピューターの使用者の名前もレジストリエディターから半角英数に切り替えた。(だが最後に同じ内容のダイアログでエラーを通知する状況は改善されなかった) 以上の様な状況です。なにかアドバイスや意見があったらよろしくお願いします。

  • ノートパソコンの消費電力を抑えたい

    最近、普通の設定で明るさを一番暗くしてもものすごく明るくて目が疲れていました。DeskTop lighterというソフトを使っていて、確かに暗くはなったのですが、消費電力は下がっているのでしょうか?ほかのをググったりしたのですが、イマイチワカリマセン。ノートPCで、DisplayがLEDではないので、点けてる、点けてないだけで、50%程消費電力が変わってきます。CPUの電圧調節は実行済みです。RMclockを使用しています。ほかにも良ソフトがあったら教えていただけると嬉しいです。

  • 今朝起きてからずっと

    今朝起きてからずっと サイトを開こうとすると 「InternetExplorerではこのページは表示できません」 と表示されてしまいます 他のページも試してみたんですがどれも同じでした 接続状態に問題があると思い確認してみたんですが 送受信もしっかりしていて状態も「接続」になっていて普通に使えてた時と同じ状態でした;; あと他にも数台PCがあるので試してみたんですがいずれもダメでした サイトだけでなくスカイプや電子メールソフトなどのインターネットに繋ぐ必要があるソフトもダメになってしまいお手上げ状態です ご教授お願いしたいです 下に接続環境など書きます 接続 \普段自分が使っているPCは無線 \他の数台のPCは有線 接続方法 \GW-USMicron (USB) プロバイダー \OCN 回線 \フレッツ光(光プレミアム) ちなみにOSはWinXPです その他環境情報が必要であれば補足いたしますのでよろしくお願いします

  • Pch-MOSFETを使用したDC電源ON/OFF

    助けて頂けますでしょうか? CPUの出力ポートから電源DC20V-2AのON/OFF制御を行いたいです。 参考にした回路は           Pch Vin(V20-2A) --+---D G S-------Vout        R10K |        +-----+           |      10K    C n CPUout -----R-+-----B p        R10K E n        |   |        ===  === で仕組みもほぼ理解しているつもりです。 ですがDC20V-2AをPchのMOSFETで制御を考えた場合、 VDS耐圧を満たすデバイスは多いですが、 VGS耐圧を満たすデバイスが少ないのです。(ほとんどが-20V) マージンを考えるとVGS耐圧は-30V程度は考えたいのです。 逆にG電圧が上がりすぎないように抵抗で分圧するなど考えましたがどうもエレガントではない気がしています。 できればVGS耐圧は-20Vの物をつかって工夫で乗り越えたい!! もしくはフォトリレーやリレーなどを検討した方がよいでしょうか?

  • CPUを買おうと思ってるのですが・・・

    Core 2 Quad Q9450 か Core i5 750 どちらかを買いたいのですが、 この2つの違いが分かりません。 この2つのメリットデメリットを教えてください。