• 締切済み

FPGA Lattice xp2 ispLEVER design planner二間して

takepon256の回答

回答No.2

Lattice開発ソフトのことではないのですが、私が経験した事例ではPathの順番が問題になったことがあります。 優先順位の高いPathに同じexeファイルが存在すると、そちらが優先されて実行されてしまい起動不良となってしまうと言うものです。 それと、他の開発ソフトとか入ってませんか?(Xilinx、Altera、Mentergraph、その他ソフト開発関連など) ライセンス関連の環境変数の優先順位が問題になることもありますので。。。

Duke_Mike
質問者

お礼

FPGAは初挑戦ですので、その他の会社のソフトなどは入れておりません。 ただパスがおかしいというのは仰るとおりな様です。 Dear 私の名前, Your support case #C109495-010710 regarding "about "design planner"" has been updated. The new notes are below. Hello 私の名前, The file libbasnc.dll should be in the following path in your installation ispLEVER 8.0: <isplever_installation_path>\ispFPGA\bin\nt Where <isplever_installation_path> is typically C:\ispTOOLS8_0 Can you verify whether the file is in this diectory? If the file is not there eve after re-installing then this may be a problem with the installation software. How did you obtain your version of isplLever 8.0 software? If you do find the file , then can you check your $PATH variable and verify that it includes the string "<isplever_installation_path>\ispFPGA\bin\nt" ? IF the string is not in the path variable then you will need to add it and resart design compiler. Let me know what you find. Thanks, Wael Regards, Lattice Tech Support 現在出先で、インストールしてある家のパソコンで試せないため、報告までに。この方法をテストしたら結果を回答の補足に記載しようと思います。 親切に教えてくださって本当にどうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • フォトショップ5.5について

    フォトショップ5.5を利用していますが、ある日、システムの再インストールを 行った後、文字ツールで、「全角」文字の入力が出来なくなってしまいました。 半角の英数は入力できるのですが、漢字等を入力しようとすると、表示されて いるダイアログボックスみたいなものが「ポン」と言うエラー音とともに 受付を拒否してしまいます。 フォトショップフォルダの「環境設定」「colorsetting」を ゴミ箱に移動した後も同じです。 ご存じの方宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • DTP フォントに関する質問(Mac)

    ロダンPlusという書体を多用します。ヨコ組で文字数の多い本文をベタ組で組んだ時にも見た目が美しく、ウェイトも豊富。ただ、半角英数がプロポーショナルなのが使いにくいときがあります。 気に入って使いたいフォントは、2バイト文字が全角で1バイト文字がプロポーショナルという場合が多いのです。 OSAKA等幅やMS明朝のような等幅フォント(半角英数がきっちり半角になっている)フォントで、ロダンっぽくて、ウェイトも豊富で、上記のような「ひと文字ひと文字の美しさだけではなく、つながりの美しさをもった」フォントはないものでしょうか。 横組のフォーマットものを作成する際、半角英数がプロポーショナルであるロダンを使うと、文字数をハッキリ指定できないのがもどかしいのです。 現在は新ゴとShingo-Numを平行して使っているのですが、面倒だし、見た目上、新ゴを使いたい訳ではないことも多いもので… ちなみに環境はMacです。未だにOS9.2ですが、そろそろいい加減に現行のOSXに移行します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Windows XP 用 IntelliType Pro および IntelliPoint の重要な更新 (KB834840)

    OSがWindowsXP HomeEditionを使っていて、WindowsUpdateをダウンロードしたところ、「Commnad line option syntax error. Type command/? for Help.」というエラーメッセージが出て、インストール出来ませんでした。 何度試してもNGで、環境設定に疎いため、困っています!!

  • ATOKの入力切り替えをショートカットキーで行いたいのですが

    ATOK17 (for Windows), ATOK2000 (for Windows) を 利用しています。 入力する文字の種類を  ひらがな  全角カタカナ  半角カタカナ  全角英数  半角英数 という5種類を切り替えるのに、マウスを使わずに キーボードからショートカットキーでできないものか? 悩んでおります。 HELP、Web等検索したのですが、どうにも見あたらないもので。 よろしくお願いします。  

  • Windows XP OS 上書きインストールのついて

    Windows XP OS 上書きインストールのことなのですが 自分のPCでAlt+~を同時に押すと入力文字が変わりますよね?半角英数とかひらがなとかに。 それが、突然Alt+~を押してもモニターに表示されている、あとかAとかが変わらなくなってしまいました。しかし、文字は変換されて打てます。 どうしてこうなってしまったのか分かりません。 OSの上書きインストールをすれば直るのでしょうか? 上書きインストールをした場合、なにか設定が元の初期設定などに戻ってしまったり、なにか自分がインストールしたソフトが消えてしまう事はあるのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

  • XPで、シングルバイトのユーザーアカウントってどこにありますか?

    すみません、XP(HomeEdition)でNortonInternetSecurity2003を使っているのですが、これのLiveUpdateで「管理者権限が必要かもしれません」っていうエラーが出てしまって、ここで検索して、ノートンのページにたどり着いて解決しようとしているのですが、この [実行するアカウント名]に、シングルバイト(半角英数)文字列で、管理者権限に属するユーザーアカウントを入力する ってところでつまづいています! シングルバイトのユーザーアカウントってどこにあるんでしょうか?? コントロールパネルのユーザーアカウントのところを見ても、全角日本語で入力した私の名前しかみあたりません。 もしかしてユーザー名変更しないとだめなのかしら? おわかりの方、どうぞ教えてくださいませ。

  • CentOS 6.5で日本語入力が出来ない。

    仮想環境(VMware)上で、CentOS6.5をインストールしましたが、日本語入力が 出来ません。公開されている方法では、command キー + スペスキーで切り替えて、カタカタ入力モードで可能ですが、全てカタカナになってしまいます。 なんとか、ローマ字で日本語を入力する方法を教えてください。 なお、OSは、macを使用しているため、半角/全角などのキーは存在しません。 通常の環境では、英数、日本語の切り替えは、英数 かなのキーを使用して切り替えています。解決方法を教えてください。宜しくお願い致します。

  • パソコン入力に付いて

    入力の半角英数と全角英数で半角英文字は全角と切り替え出来て問題無いんですが半角数字だけ切り替えが出来ないんですがやり方教えてくれたら助かります。 半角.全角.ひらがなでやってみて数字だけは全く反応無しで同じなんですが、 今迄懸賞等の入力に何らエラー等で無いので全角.半角で数字も切り替わってると思ってましたが今日通販で買い物仕様として入力してたら数字は半角でとエラー出て何回試しても先に進みませんので教えて下さい、数字半角表示の仕方。

  • ATOK17のキーボードの配置設定について

    MacをやっとG4からG5にバージョンUpしてATOK17をインストールしました。 あれこれデータやら何やらをコピーした筈なんですが、キーボードの配置の設定がクリアされてしまったようで(T-T) とっても使いにくいのですが、どうやってカスタムすればいいのか忘れてしまいました。 カスタマイザで変更する、という事は分かっているのですが、以下を実装するにはどうしたらいいのか教えてもらえますでしょうか。 ■現状 「英数」キーで英語の全角小文字になり、その状態でシフトを抑えながら文字を打つと半角大文字になる。 ■変更希望 キーボードはマイクロソフトのワイヤレスを使用しています。 できたら「半角/全角」キーで英語の全角と半角を切り替えたい。 望ましいのは日本語を入力している時点で「半角/全角」キーを押すと半角英語小文字になってシフトを押さえた時だけ大文字になる。 これが無理でしたら、英数を押したら全角小文字、シフトを押した時だけ全角大文字。 シフト+英数でずっと大文字。 何がしかのキー+英数で半角小文字、シフトを押した時だけ半角大文字。 これにもキャプスロックがかけられればベストです。 どなたかご教授下さい。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 1パケットは何文字?

    auのCDMA1を使っています(WINではないです) 1パケットは128バイト、らしいのですが、これは半角英数とか、日本語の文章で、それぞれ何文字にあたりますか? 顔文字や絵文字を使わない文字だけのメールが多いのですが、いくらかかっているのかなぁと気になるので、よろしくお願いします。