inababz の回答履歴

全624件中241~260件表示
  • 傷病手当金

    現在勤めている会社でストレス等により、うつ病になりました。2か月程度仕事ができない状態です。この間収入がありません。精神科の先生のアドバイスにより、健康保険組合から傷病手当申請書を入手し、先生に記載して頂きました。しかし会社に提出してから、健康保険組合には提出してもらえません。提出しない会社に対して、抗議したいのですが、会社からのパワーハラによりうつになっていると確信しているので、電話で催促したくありません。どのようにしたらよいかアドバイスを頂きたいと思います。休んで期間は正規に会社に診断書を郵送しています。 休んでいる期間に会社から、地方税と保険料?を振り込めと留守電が入っており、メールで明細を問い合わせても応じません。これもどのようにしたら良いかアドバイスを頂きたいと思います。

  • 給料が遅れています。どうすればいいですか?

    社員7名の一応株式会社で美容師をしています。勤続年数は10年です。 今月ついに給料が遅れました。 毎月赤字が続き、一年前に国金から借りた一千万も底をつき、口座には全くお金が入っていないようです。 固定費などを見直し、あらゆるものを解約して損益分岐をギリギリまで下げた今の状態で、先月ついにその額に50万ほど売上が足りず、現金がないため給料日にお金が払えないということのようです。 毎年5万円程度しかもらえないボーナスさえ、ついにもらえませんでした。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか? 社員の誰も反発もせず、よし、じゃあもっと意識して売上アップのために頑張ろう、くらいの何の打開策もない会社。 社長は盛和塾に入っており、京セラの哲学を元にすれば絶対成功するから、もう少しみんなで頑張ろう!!と…。口座には一円も入ってないのに? もちろん愛着もあるし、社長も社員もいい人たちなのですが、私にも生活があります。 ちゃんと働いているのに貯金を切り崩したくはありません。 今会社は底辺にいるのに、このまま一丸となって頑張れば何とか持ち直せるものでしょうか? 辞めて違うサロンで働くべきか… いや、でも違うサロンでまた一からやり直すなんて…と、悩んでいます。

  • 退職した会社の元上司から、嫌がらせを受けました。

    退職した会社の元上司から、嫌がらせを受けました。謝罪を求めたりできますか? 昨年12月に退職しました。 その会社はイベント会社です。そのイベント会社が主催する催し物に別のところからお手伝いの申し出があり、参加しますと申込みをしました。 その元上司と顔を合わせるのかと思ったら、一度は躊躇したのですが、それでも勤めていたときはそのイベント(年に1回)がすごく楽しみでした。 それで、参加を希望したのに、開催2週間前になった今頃、お手伝いは男性だけでよかったんだと申し込んだ先から断りの連絡が入りました。 絶対、参加者のリストで私の名前があったから、元上司は断ってきたに違いありません。そういう女なんです。 人をさんざんいじめて、怒鳴り散らして、それでも辞めないから、人を使って、相談に乗るふりをして私が辞めたいって言ってるって聞き出して、辞めればって。この時は辞めたいって言ってないはずなのに。他の人には、今日、退職届を出してから帰りなさいって言ってました。 そりゃあ、私だって社長に歯向かい、社長のやり方に反発したりしましたけど。 我慢して我慢して、それでも耐えられなくて辞めたのに、その仕打ちがこれです。 納得いきません。 謝罪を求めたいのですが、脅しと思われても嫌ですし、納得のいく謝罪がほしいです。

  • 最終面接!

    明日、第一志望の企業で最終面接です(TT) 生まれて初めての最終面接なので、不安でたまりません。 どなたか、頑張って、と一言いただけないでしょうか? 悪い方向にばかり考えてしまうので、なんとかしたいのです… よろしくお願いします!

  • 交通費について 詐欺? みんなやってる? 暗黙の?

    勤務地まで家から車で12分 バイクで10分 自転車で20数分程度の距離で 普段(ほとんど)はバイクで通っていますが雨の日は家族が使わないときは車で 台風のときは自転車でかよっています 日によって交通手段が異なる場合一番交通費が出る車で申請してもいいのでしょうか?

  • 休職中のボーナス

    2ヶ月間休職しています 理由は(遺伝性疾患)心臓の手術です(緊急手術ではありません) 6/19~8/19を予定しています その期間にボーナスが支給されたようです 7/20以降に支払われたようです 工場移管のため、本来より一カ月遅れで手術を受けました(2月に検査を受け始め、3月終わりに手術が必要と言われました。移管の話は4月頃に出ました) 社内規定の冊子は知りたいところを見せてくれるだけでもらうことはできません ボーナスは11月から5月の出勤日数などに対してもらえます 支払日に休職中の場合支払われないってあるらしいのですが、本来の予定で手術を受けていれば支払日には出勤できています(会社も遅らせたことは知っています) このような場合もボーナスもらえないのは普通ですか?

  • 母親ヒステリック、部屋の散らかり

    うちの親に困ってます。 うちの家はいつも散らかっていて、家族は誰も片付けません。 だから、私がいつも片付けています。 ですが、正直文句も言いたくなるので、文句を母親に言います。 母親は仕事が忙しく部屋がめちゃくちゃです。 精神状態がもろに現れてる感じです。 母親は散らかす兄弟よりも、片付ける私に対していつもイライラして当たってきます。 私が片付けることで、母親が家事をサボってるみたいな感じがするからでしょうか? 私が1週間も洗濯物溜まってたから、洗濯しといたから。って言ったら、1週間じゃなくて5日だ!うぜーんだよ!黙れ!って言われてめっちゃヒステリックになって、私は本当に唖然となりました。 母親だけど、この人大丈夫かな?って心配になりました。 正直ショックです。なにも悪いことしてないのに。

  • 会社のボウリング大会

    会社でボウリング大会があるのですが、景品選びに悩んでいます。 参加人数は20名前後で、1~10位やストライク・ターキー等に景品を出そうと思っています。 予算としては1~10位で計6万程度、ストライク1回数百円、ターキーに千円くらいを考えています。 みなさんはどんな景品を貰えたら参加してみようかな、と思いますか? 景品無しだとあまり参加率が良くなかったものでして・・・。 女性が多めというか強いので、ウケ狙いよりも女性受けのいいものでお願いします。

  • 世帯主を私名義にするには

    お初にお目にかかります。早速ですが質問させてください。 私の実家には現在、私と妹と祖父と妹の旦那が住んでおります。 世帯主は祖父です。 祖父は85歳で、いつ亡くなってもおかしくはない状態です。 妹と旦那は世帯分離をして同居しています。 先日、偶然にも妹と旦那の会話の内容を聞いてしまって、焦っています。 旦那「爺さんが死ねば俺が世帯主になれる。この家売るぞ。」という内容でした。 単刀直入に訊きたいのですが、祖父の死後、自動的に世帯主が私になるようにするには何処でどういった手続きが必要なのでしょうか? 詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 面接前にその日から働けるか聞く電話は失礼?

    面接の前に面接の日から働けるか聞くのは失礼なんでしょうか?今まで働いところでは即採用、その日から働くということがあったので聞いたのですが 電話で聞いてみたところ急いでる理由があるのと聞かれその理由を話してそれで可能でしょうかと聞きました。 するとそんなに急いでいるならここは1週間くらいかかるから見送って別のところ探した方がいいじゃないですか。他にも面接する人がいるのですぐ決められないといわれました これは失礼なことで不採用になるのでしょうか? 挽回するすべはないのでしょうか?

  • 警備会社にクレームを入れたい

    常磐線亘理駅にいる警備会社にクレームを入れようと考えています。 私用のため、早朝より亘理駅に車を停め、電車に乗ろうと思いました。 隣町のため、自宅から亘理駅まで10キロ以上離れています。 普段は東北本線を利用するため、亘理駅は滅多に利用しません。 駅表には代行バスの誘導員がいて、駐車場の場所を聞いても【駅前店は30分しか停められないし、場所はあんたに教えたくない】と言われ、裏側に停めようと移動したら、ここも停めちゃだと言われ…場所も向こうだと言われまして。 (教えてもらった場所は30分しか停められない) 朝早くから駐車場をめぐり、そいつらと言い争いをしてきました。 地元じゃない人間は全くわからないわけで、駅前の看板にも駐車場の案内はない。 (施設利用の看板はあります) 駅は地元の人だけが利用するわけじゃありません。 結局乗りたい列車に乗ることもできず、少し車を走らせ岩沼駅へ。 岩沼駅で亘理駅の管理駅はどこ?と聞いたら、岩沼駅だったので上記のことを伝え、あんな対応されたら二度と使いたくないとはっきりいいました! 自分の言い方も悪かったと思いますが、朝早くから不快な対応をされたら頭にきます。 亘理駅に伝えても大した対応(隠蔽しかねないだろう)はしないだろうなと思い、わざと管理駅の岩沼駅に言ったわけです。 岩沼駅からは亘理駅へ伝えておきますとのこと。 名前だけは伝えましたが。 結局、何とか待ち合わせ時間に間に合いましたが、警備会社の対応には腹が立ちました。 今時の警備員は、失礼な方しかいないんでしょうか。 警備会社にクレームを入れようと考えていますが、みなさんならどうされますか? 警備員にクレームがきたところで、警備会社や警備員に仕事の影響はあるのでしょうか。 また、亘理駅代行バス前にいる警備会社、どこの会社かご存知の方いらっしゃいますか。 ちなみに大手の警備会社ではありません。

  • 休職後の復職について

    現在、とある傷病で休職しています。 再来月には休職期間も満了を迎え、人事が言うにはそのままだと退職になってしまうとのことです。 主治医からは、条件付きの復職可能診断書を書いていただきました。 しかしながら、私の勤務先にはその条件に適う部署がありません。 ですが、子会社(グループ会社)にはあります。 子会社への転籍(もしくは出向)扱いで復職させてもらいたく願い出たところ、 子会社には受け入れる義務がない、勤務先にはあるものの 条件に適わない上に引き取り手がないと、人事から通達されました。 ・子会社には本当に受け入れる義務がないのでしょうか?  親会社は、子会社も含めて受け入れる義務があると私は思っていましたが。 ・このケースでは、やはり自己都合での退職になってしまうのでしょうか?  確かに傷病は自己都合ですが、条件付きででも復職の意志は伝えているのですが 以上2点、お教えいただけないでしょうか?

  • 介護福祉のボランティア

    僕は、高校生でこの夏に介護福祉のボランティアに1人で行くことになりました。そこで、ボランティア自体が初めてなので不安があります。 ・『服装はジャージなど動きやすいもの』と言われたのですが学校のジャージでいいのでしょうか? また、それは施設に着いてから着替えることが出来るのでしょうか? ・昼食は『弁当持参』というコトなのですが コンビニ弁当ではダメでしょうか。 ・9:30からと言われました。 それは着替えなどの準備時間を抜いたもので余裕を持って行くべきでしょうか? 以上が質問です。どなたか経験者や介護福祉系にお勤めの方 など教えてください。お願いします。

  • 現職から転職先にかってに電話したみたいなのですが!

    退職日を現職に伝え、退職届けを提出しました。規約を守り一ヶ月前に伝えましたが、職員が足らず、退職日を伸ばして欲しいと言われました。転職先と入社日は調整中ですが、退職日を変えるつもりもなく、有給消化も行うことを伝えています。先日、転職先から電話がありました。現職から転職先に電話があり、入社日を伸ばして欲しいとお願いされたと言われました。職種は同業社であり、知り合いだそうです。転職先は伝えてはいなかったのですが、どこからか情報が漏れたのかと思います。現職とこれから退職日、有給消化の件で話合うのですが、私そっち除けで、話しを進められたことに納得が行きません。退職日を変えるつもりもありません。そのような電話は法律上は問題ないのでしょうか?

  • 介護保険の支払いについて

    今月から急に給料明細中に介護保険という項目で引かれるようになりましたが、 法律改正等あったのでしょうか? それとも先月までが間違いなのでしょうか? ※どうもうちの会社の事務処理はチャランポランです。

  • アルバイトを経験している又はしていた人に質問です。

    皆さんの職場には自分と年齢が近い人もいれば、一回り以上違う人などいたと思いますが 一回り以上年齢が違う人などと具体的にどのようにコミュニケーションを取っていましたか?

  • お医者さんの出勤時間について

    交際相手がお医者さんです。 来年には結婚をする約束をしているんですが、彼氏が本当にお医者さんなのか疑っています。 何故なら、出勤する時間がいつも11時や12時で・・・ 帰宅は19時半頃です。そして宿直だと言って夜中の1時すぎや、2時すぎに出て行って 朝の6,7時には帰ってきます。 同棲している訳ではなく、ほとんど電話で連絡を取り合っています。 お昼近くから出勤するお医者さんなど居らっしゃるのでしょうか? 一応彼はほぼ毎日、「今日も遅刻だ~」と言ってます。彼は28歳なのですが 若い医師が毎日遅刻していて許されるのでしょうか・・・ 少し前まで消化器外科で、今は小児科と内科?で、研修医でもなく主治医だと言ってました。 お医者さんの彼と結婚をしたい!という訳ではなく、やっぱり結婚する上で仕事って大事な 事だと思うので、こうことで嘘をつく様な人だったら 結婚は、やめたいと考えてるので毎日とても気になっています。 あと、たまにカルテを車で運んでる途中といって電話がかかってくる事もあります。 こういう雑用みたいな事をお医者さんがするのでしょうか。。 私は医療関係の仕事のことには全く無知なので、調べてはみましたが、大体医師の出勤時間は 9時頃が多いと書いてあったので、余計に不安です。。。 どなたか詳しい方、教えて頂けませんでしょうか、よろしくお願いします。

  • 会社での電話対応に関して

    最近、就職した会社の電話対応で、 相手側の会社名と名前が聞き取れなかったときに、 「もう一度お名前よろしいでしょうか?」 と、言ったところ、 上司の方から、その言葉遣いはよくないよ と言われました。 ネットで調べてみると、 「もう一度お名前よろしいでしょうか?」 と聞くといいでしょう。 と、書いてあるサイトを見つけたのですが、 何がダメだったのでしょうか? それと、正しい言い方は、 どうしたら良いのでしょうか? 「もう一度お名前お伺いしてもよろしいでしょうか?」 くらいしか、思いつきません。。 上の言い方も、結局は「よろしいでしょうか?」ですし、 もう、混乱してます。。

  • グループホーム 通所しなかったら

    福祉の案内で現在グループホームで 暮らしていますが、最近通所が辛いです。 このまま通所しなかったらどうなりますか?

  • 神戸で、ケーキ持ち込み可なレストラン

    三宮・元町周辺で、ケーキ持ち込み可なレストランを探しています。 条件がありまして・・・ ・平日13時以降に、ランチかカフェとして使用出来る所 ・イタリアン・洋食を希望 ・平均予算が一人あたり3千円前後 人数は、7人です。 ご存知の方がいらっしゃれば、ご一報頂ければ幸いです。