zabel_metal の回答履歴

全891件中161~180件表示
  • ログインしない状態でネットワークドライブ接続を維持

    こんにちは。 Windows7でログインして別のPCの共有フォルダをネットワークドライブとして維持することができますが、ログオフすると切れてしまいます。 ログオフしても維持する方法はありますでしょうか? 言い方を変えるとログインしない状態でネットワークドライブ接続を維持したいということになります。 もともとはサービスで動かしていたプログラムがそのPCの指定したフォルダを利用するようになっていましたが、利用するデータがディスクより大きくなる見通しになったので、プログラムを改修せずにネットワークドライブを指定することで対応したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • DVD-R 二層へのダビング

    私が使用しておりますパソコン用TVキャプチャーの I-O DATA GV-MVP/XZ3 での録画映像のDVD-R 二層式へのダビングはキャプチャーが対応していないためダビングができません。 DVD-R 二層式にダビングができるTVキャプチャーをご存知の方がおいででしたら教えてください。 使用していますPCは EPSON ENDEAVOR PRO 5300で、関係あるソフトとして nero10 と PowerDVD10 がインストールされています。

  • 皆さんが使ってる無料のPCセキュリティソフト

    古いノートパソコン(ウインドウズXP2004年製)を仕事だけに使おうと思い、ネットにはほとんど接続するつもりはありませんがとりあえず無料のセキュリティソフトを使おうと思っています。 そこで質問ですが皆さんの使ってる無料のセキュリティソフト(ファイアーウォールなども含め)を教えてください。過去にもこのような質問はありましたが2013年現在のを聞きたいので質問しました。 ※無料版などを否定するだけのコメント、難しい専門用語だけをひたすら出してくるコメント、自分にあったものを自分で調べろとソフト一覧が出ているサイトのリンク付でのコメントなどはパスしてください。あくまでも現在使っているもの回答してもらいたいです。よろしくお願いします。

  • HDDケースと合うHDDの選び方について

    現在使っているPCの容量が少なくなり、また壊れたパソコンもあるのでデータ救出の為に、 使わなくなった古いパソコンのHDDを有効活用しようと、 HDDを取り出して偶然入手したHDDケースにいれてみたのですが、 型(?)がどうも合わなかったようです。 (HDDケースを使うのは今回が初めてです。) そこで質問なのですが、 (1)HDDケース(玄人志向 GW3.5AA-SUP/MB)に合うHDDの商品名を具体的に教えてください。 (2)HDDを取り出そうとしたパソコン(VAIO PCV-W102)に合うHDDケースの商品名を具体的に教えてください。 (3)一般的にHDDケースに合うHDDはどうやって判断するのでしょうか? その基準を教えてください。 何卒宜しくお願いいたします。

  • スマホのPLAYストアのエラー

    携帯のplayストアで、有料アプリをダウンロードしようと思いましたら、DF-PPA-40と出てエラーになり、購入できません。これはどうしてでしょうか?? とても困ってます。よろしくお願い致します。

  • 【画像有り】iTunesがインストール出来ません

    Windows 7 Home Premiumです。 今まで外付けHDDにiTunesと音楽などのファイル一式を 保存していたのですがパソコンに内蔵されている Dドライブに再インストールをしたいと思っています。 現在は外付けHDDはHドライブになっています。 そしてインストールを始めたのですが 初期設定ではGドライブにインストールされる様になっていて 変更をしようとすると画像のエラーが出てインストールが失敗のまま 完了してしまいます。 ちなみにGドライブはUSB接続しているDVDドライブです。 iTunesを再インストールする時には 現在インストールされているiTunesは アンインストールしてからじゃないと無理でしょうか? 現在は保存先がGドライブ以外選択出来ない状態です。 原因と対処法を教えて頂けると大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 17インチフルHDノートで動画や画像をやると熱で落

    デスクトップと性能的に大差ないCPUのノートパソコンでも動画編集や画像編集には向かないという意見を多く見ます。 画像編集ではそうなった経験がないので嘘だと思います。 動画編集はやったことないのでわからないんですがQSVエンコードは常にCPUが100パー近くになるんでしょうか? エアコンのある部屋ではCPUエンコードでCPU利用率100パーセント状態が何時間も続いても落ちないのか、それでも落ちるのか? 熱で落ちるというのはデスクトップを売りたい業者の宣伝なのか、デスクトップ自作マニアの妄言なのかそれとも事実なのか、経験者の方がいたら動画編集ではどういうときにエアコンつけた環境でノート特有のトラブルが起きるのか教えてください。

  • フラッシュプレイヤーについて

    docomoのXPERIA.SO-04Eを使っています。 フラッシュプレイヤーを非公式の方法でインストールし、アプリ一覧にもあるんですが、使えていません。 この端末では使えないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 動画変換等に詳しい方、お願いします!

    MPEGやFLVをMP4に変換したいのですが、これらが可能なフリーソフトはありますか? また、youtubeでのちょっとした疑問なのですが、MPEG動画をアップロードして アップロード動画をMP4でダウンロードできる機能を使ってDLすると、 動画容量が凄く小さくなって助かるのですが、最初から変換して容量を小さくする方法はありますか? 例えばyoutubeに200MBの動画をアップロードしてMP4でDLするとサイズは16.0MBまで 小さくなります。 [元のビデオ情報] ビデオ 動画サイズ:200MB フレーム幅:720 フレーム高:480  データ速度:9200kbps 総ビットレード:9456kbps フレーム率:29フレーム/秒 オーディオ ビットレート:245kbps チャンネル:2(ステレオ) オーディオサンプルレート:48kHz [MP4でDLしたビデオ] ビデオ 動画サイズ:16.OMB フレーム幅:640 フレーム高:360  データ速度:601kbps 総ビットレード:697kbps フレーム率:29フレーム/秒 オーディオ ビットレート:96kbps チャンネル:2(ステレオ) オーディオサンプルレート:44kHz こんな感じになるのですが、最初からこれらを設定してMP4に変換するソフトも あれば助かるのですがそういうのありますか? また、これらで一番サイズ容量を小さくするのに影響しているのは、 動画のフレームとデータ速度と総ビットレードだとは思うのですが、 ここまで下がってもさほど動画の画質には影響がないように感じているのですが データ速度とビットレートはここまで落としても逆に問題ないということなんでしょうか?

  • Windows7 スタートアップ修復が終わらない

    Windows7 スタートアップ修復が終わらない Windows7を起動しようとするとスタートアップ修復と通常起動の項目が出てくるのですが スタートアップ修復を選択すると、終わりません。 通常起動を選択すると、一瞬ブルースクリーンが写り、再起動します。 ブルースクリーンのエラーメッセージは0x0000007Bでした。 わかったのが、このエラーメッセージは 「起動プロセスの実行中に起動ドライブにアクセスできなくなった。HDDのエラーや断線などハードウェアが破損している可能性が高い。」ということでした。 ちなみにBIOSの起動は出来ます。 色々調べ、試したのですが、結局起動が出来ずハードウェアの何が問題なのかもわかりませんでした。 試したことは、 (1)セーフモードで起動(起動できず) (2)システムの復元(起動できず) (3)Windows7 起動ディスクから スタートアップ修復とシステムの復元(どちらも起動できず) (4)Memtest86+でメモリテスト(3pass回してエラー無し),メモリを外して1枚ずつテスト(起動できず) (5)PowerMaxでハードディスクテスト(90secテストではエラー無し) できる事はやったつもりなのですが自分一人ではすでに手の施しようがありません 約3年間使っていますがこんなことは今まで一度も無かっただけに焦っています 何とか復旧出来ないでしょうか?ご教授よろしくお願いします。

  • 【画像有り】HDDの容量とPCの重さの関係性

    Windows 7 Home Premium メモリ4GB です。 私の現在のHDDの容量の状態は 画像くらいの感じなのですが これをもっと余裕を持って空きを作ると PCの動作は軽くなるものでしょうか? HDDの容量とPCの重さには関係性が あるのか無いのかが知りたいと思っています。 デフラグは定期的にしています。 教えて頂けると大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • スマホのマイクロSDのコピー、書き込みについて

    マイクロSDの容量が足りなくなってきたので、新しくマイクロSDカード購入。 元々のマイクロSDのデータはUSBでPCに接続して、新規フォルダを作って保存。 新しいマイクロSDを挿入して書き込みはしてる様子なのにスマホには反映されず。 やり方が間違っているのでしょうか? 機種はドコモSH-01EのAndroidです。 メディアジェットという転送ソフトが付いてますが、PCでうまく読み込めない為使っていません。 ちなみにUSB接続はMTPモードでやっていました。 あまり器械に詳しくないので、簡単にデータ移動できる方法やアプリなどありましたら教えて下さい。 ある程度はグーグルで調べたのですが何が間違ってるのかわからず、アプリもFTPなんとかって いうのをインストールしたまですが、説明読んでもわからないくらい理解力がありません(;´Д`) (カードリーダー使うと簡単なようですが、買うつもりはありません。。)

  • イベントビュアーはどう使えばいいですか?

    こんばんは。 Win7 です。 セーフモードの動きがおかしいのでイベントビュアーを 見ることを提案されました。 見てみましたら管理イベントというところで多数のエラー がでているのですがこれは問題ないのでしょうか? それとも重症なのでしょうか? 一応検索しましてマイクロソフトの説明を読みました。 イベント ビューアーは、さまざまな異なるログの情報を追跡します。Windows ログには、次が含まれ ます。 アプリケーション (プログラム) イベント。 イベントの重要度によって、イベントはエラー、警告、または 情報に分類されます。エラーは重大な問題で、データ損失などがあります。警告は、必ずしも重大な イベントではありませんが、将来発生すると考えられる問題を示していることがあります。情報イベン トには、プログラム、ドライバー、またはサービスが正常に動作していることを示す情報が記録されま す。 セキュリティ関連イベント。 これらのイベントは監査と呼ばれ、ユーザーによる Windows へのログオ ンが成功したかどうかなどを示します。イベントの内容によって、成功として記録される場合と失敗と して記録される場合があります。 セットアップ イベント。 ドメイン コントローラーとして構成されているコンピューターでは、ここに追加 のログが表示されます。 システム イベント。 システム イベントは、Windows および Windows システム サービスによってログ が記録され、エラー、警告、または情報として分類されます。 転送されたイベント。 これらのイベントは、他のコンピューターによってこのログに転送されます。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/what-information-appears-in-event-logs-event-viewer このイベントビュアーに対する処理を教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • CPUクーラーは?

    http://kakaku.com/item/K0000579170/ のマザーボードを使います http://kakaku.com/item/K0000488127/spec のケースを使います デカイグラフィックボードもつけたいのですが できるだけ静かでしっかり冷却してこの条件に当てはまる CPUクーラーはありませんか?

  • スペースキーについて

    最近スペースキーで空間を開ける  (←これ)ことが一部のブラウザゲームで一文字入力した後にしか使えなくなってしまったのですが、原因がわかる方いらっしゃいますか?>< 文章を入れる→スペースキーで空間を開けようとする→何か文字を入れて消したあとじゃないと開かなくなっている という感じです; 実際一部のブラウザゲームだけで、他(この質問文書く時も普通に使えました;)では大丈夫なのですが、チャットとかがしにくいので、もし解決方法を知ってる方がいらっしゃったら教えて頂けるとありがたいです>< 宜しくお願いします。

  • Windows 8 システムイメージの作成

    コントロールパネル\すべてのコントロール パネル項目\Windows 7のファイルの回復 の中にある、「システムイメージの作成」これを実行するアプリケーションは、System32内のなんというアプリケーションでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#194223
    • Windows 8
    • 回答数3
  • ノートPCのキー配置

    何故、ノートPCのキー配置は、遠いのでしょうか? 添付画像のように、手前にタッチパッドが配置されているのしか今まで見たことはありません。 規格でこうなっているのでしょうか? それとも、組立上、この方がしやすいのでしょうか? 職場でセットアップしたりする際に、不便だなぁと感じます。 キーボードは、タイプ(上から下に押さえる)するから、タッチパッドに触れポイントがズレてしまいます。 逆にタッチパッドは、動かしやすいように、手のひらを浮かせて、指先で操作するので手前よりは、奥の方でも良いのではと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#205652
    • ノートPC
    • 回答数5
  • PCを変えました。ソフトを移動したいのですが。

    ソフトが入っているホルダをそのまま移動させてもだめみたいですね。 どうすればいいのですか? XPからvistaに移動です。

  • エロサイト画面が頻繁に画面に出る対策は?

    エロサイト画面が頻繁に画面に出てきます。 うるさくてしょうがありません。 期日まであと60時間とかでています。 時間切れとなればでなくなるのでしょうか? プログラムから削除すればいいのですが、プログラムを探すにはどうしたらいいですか?

  • DVD-RとBD-R、どちらが長く保存が利く?

    こんにちは。 首題の件に関して質問させて下さい。 私はPCのバックアップを週1で取っています。容量は1GB程度でメディアとしてDVD-R(シングルレイヤー)を用いています。ちなみに焼き終わったらディスクをクローズします。そして世代管理をしています。 最近、BD-Rがある程度安くなってきたので保存性に関してDVD-Rとどちらが上なのかを考え始めました。もちろん、メーカーやそのメーカーの型番、ドライブ機器の差があるのは分かります。 それでここで本題なのですが、 『DVD-RとBD-Rとではどちらがより長く保存できるでしょうか?』 もちろん一般論で構いませんし、Blu-rayはそれなりに新しい規格なのは存じています。またUSBメモリやSDカードへの保存は全く考えておりません。 みなさま、お考えをお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。