zabel_metal の回答履歴

全891件中61~80件表示
  • ノートン360を追加する時のサイトを教えてください

    ノートン360をPC3台で使っています。ノートン360は3台まで使えるらしいです。 うち1台のPCを買い替えるのですが、 その場合は使用しなくなるPCからノートンをアンインストールして、 新しいPCにダウンロードするそうですが、本当にうまく行くか心配です。 ノートンはプロダクトキーとシリアルナンバーを用意すれば大丈夫でしょうか? どのサイトで行うのか、シリアルナンバーなど入力するタイミングはいつなのか、 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • WindowsXPサポート終了後のセキュリティは

    全く防御不能になってしまうのでしょうか。 WindowsXPが来年4月にはサポートが終了し、アップデートが出来なくなると聞きました。 そうすると、XPのパソコンはどんどん進化するウイルスに対応しきれなくなって、 ついには汚染してしまうことになると聞きました。 すみません、パソコンの何たるかセキュリティの何たるかも知らない初心者なので、 やさしく教えていただきたいのですが、 確かにサポートしてもらえないということで、セキュリティ的に脆弱になってしまうというのはなんとなく分かります。 しかし、世間には市販のセキュリティソフトがたくさん売り出されています。 そういうのでは防御できないものなんでしょうか。 私のパソコンの性能からしてどうもWindows7とかにアップすると色々とトラブルが発生する可能性が強いのだそうです。 ですので、なんとかXPを使い続けたいのですがそれは無理なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LAN機器の設定について

    今まで使っていたバッファローの無線ルーター親機(WHR2-G54)を新しいものに買い換えました。 そこで、今まで電波の弱かった階下の部屋への改善をはかるため、今まで使っていたWHR2-G54を中継機にしようと思います。 環境は2階に親機を設置。その真下の1階の部屋にPC1台(無線で受信)。その隣の部屋にPC1台(無線コンバータで受信)。その奥の部屋までタブレットを使いたいので受信できるように、WHR2-G54を中継機として使いたいと考えてます。 説明書には、アクセスポイントとして利用できるとあります。 ほんとに出来るのでしょうか?出来ればその方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • ページが切り替わる時の白い画面をどうにかしたい

    切り替わって次のページが表示されるまでの間、白くなるので目が疲れます なにか対処法はありますか? ブラウザはクロームを使ってます 設定でならないようにするとかできないんでしょうか? ちなみにchangecolorsという拡張機能をインストールしたんですけど 文字やらアイコンやらが消えてしまうので使いづらいです windowsはvistaです どなたかご教授よろしくお願いします

  • mp4変換率の高いフリーソフト

    動画をmp4などに変換させる際に はじめはクライビングエクスプローラーを 使用していたのですが 動画の途中で止まってしまったり画像が乱れることがしばしばで 検索をしたらどうやらクライビングは変換率が低いから変換には向いていないと 分かりました。 後日 ほかのソフトをいれて変換していたのですがやっぱり複雑な作画のシーンなどは 乱れてしまって最後まで見れません。 変換率が高いソフトで変換するときれいに見れるのでしょうか?? それはやっぱりお金を出して買わないとだめですかね?なにかおすすめのフリーソフト等 ありましたらお教えください。

  • ツールバー(検索バー)が消えた

    題名の通りです。検索バーが出てきません。インストールは正常にされています。 試したこと ・ツールバーの固定を解除、バーを動かす→動かしても出ない。 ・再インストール→正常にインストールはされている。 ・ツールバーの固定を解除、ツールバー右クリックでgoogle toolbarとbing barを有効にする→何回やってもならない。 ・システムの復旧→直らない ・インターネットオプションからサードパティ製のブラウズの有効→チェックが入っている。念のため押し直して適用するも変わらず。 ・ツールバー→アドオンの管理からgoogle toolbar とbing barを有効にする→何回押しても有効にならない。 ・ウィルススキャン(使用ソフト:ウィルスセキュリティ)→一件検出。削除後に再起動→変わらず。 もう自分だけで出来る範囲はやりつくしてしまいました。お手上げです。 宜しくお願いします。

  • 古いDISKはウィンドウ8にインストールできないか

    ウィンドウ8に10年前のエプソンの印刷DISKをインストールしたいと思って行いましたが、「このアプリは使用できません」 とでました。コンピュータをダブルクリックしてDISKをクリックでやってみました。 やり方が間違っていたのでしょうか。それとも、インストールできないDISKなのでしょうか。 また古いDISKはインストールできないのでしょうか教えてください。

  • トロイの木馬について

    Windows7を使用していまして、先日トロイの木馬に感染しました。 Microsoft Security Essencialを使っており、こちらにて一応隔離されたようなのですが、このことが起こってから明らかにPCの起動時間などが遅くなってしまいました。 (特に新しいソフトをインストールしたわけでもありませんし、設定も変えていません。) 例えば「ようこそ」から起動するまでの時間が毎回10分以上かかってしまうような感じです。 感染する前までは遅くても3分程度だったのですが・・・ 起動時間だけじゃなく全体的に明らかにパフォーマンスが遅くなっています。 これはまだ完全に駆除されていないということでしょうか?今はMSEで再スキャンしても脅威は発見されない状態ではありますが・・・ やっぱり有料のウイルスソフトを使った方がいいのでしょうか? それとも、もう再セットアップするしか改善の方法はないのでしょうか?あまりしたくないのですが・・・ 対応策について教えてください。

  • 外付けHDDにアクセス拒否されます

    こんばんは。 外付けHDDの調子が悪くなった為(データの移動に異常に時間を要する・画像がWindowsフォトビューアで開かない)新しい外付けHDDを購入し、データを全て新しい外付けHDDに移動しようとして居ました。 USBメモリーに差すと「ローカルディスク(E)」と表示されており、ダブルクリックするとアクセス拒否されます。 AdministerでもこのPCの権限にしてもいずれも拒否されます。 右クリックをして「以前のバージョンの復元」を選ぶとセキュリティに権限を許可する事が出来るボタンが有りますが、これも拒否されました。 以前のバージョンタブでは「以前のバージョンファイルはオフラインでは使用出来ません」と出て居て何も出来ません。 どうすればデータを取り出せるでしょうか。 どなたか教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。 ・Windows7 32bit ・ウイルスバスタークラウド ・マウスコンピューター製品LB-F300S ・旧外付けHDD BUFFALO HD-CL500U2 ・新外付けHDD BUFFALO HD-GD1.0U3

  • 外付けHDDにアクセス拒否されます

    こんばんは。 外付けHDDの調子が悪くなった為(データの移動に異常に時間を要する・画像がWindowsフォトビューアで開かない)新しい外付けHDDを購入し、データを全て新しい外付けHDDに移動しようとして居ました。 USBメモリーに差すと「ローカルディスク(E)」と表示されており、ダブルクリックするとアクセス拒否されます。 AdministerでもこのPCの権限にしてもいずれも拒否されます。 右クリックをして「以前のバージョンの復元」を選ぶとセキュリティに権限を許可する事が出来るボタンが有りますが、これも拒否されました。 以前のバージョンタブでは「以前のバージョンファイルはオフラインでは使用出来ません」と出て居て何も出来ません。 どうすればデータを取り出せるでしょうか。 どなたか教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。 ・Windows7 32bit ・ウイルスバスタークラウド ・マウスコンピューター製品LB-F300S ・旧外付けHDD BUFFALO HD-CL500U2 ・新外付けHDD BUFFALO HD-GD1.0U3

  • WIN DVD が再生できません

    BD搭載のパソコンを最近、購入したのですが、買った初日はDVDがみれたのですが、そのDVDをパソコンに落した翌日からパソコン付属のWIN DVDが見れません。メールサポートにメールして指示通り、再インストールしたのですが、直りません。その前にシステムの復元は行ってしまいました。パソコン自体からwin DVDは削除されていないみたいです。どうしたら購入当初のDVDが見れるのでしょうか?同じ症状があり直った方、わかる方、アドバイスをお願い致します。

  • ツールバー(検索バー)が消えた

    題名の通りです。検索バーが出てきません。インストールは正常にされています。 試したこと ・ツールバーの固定を解除、バーを動かす→動かしても出ない。 ・再インストール→正常にインストールはされている。 ・ツールバーの固定を解除、ツールバー右クリックでgoogle toolbarとbing barを有効にする→何回やってもならない。 ・システムの復旧→直らない ・インターネットオプションからサードパティ製のブラウズの有効→チェックが入っている。念のため押し直して適用するも変わらず。 ・ツールバー→アドオンの管理からgoogle toolbar とbing barを有効にする→何回押しても有効にならない。 ・ウィルススキャン(使用ソフト:ウィルスセキュリティ)→一件検出。削除後に再起動→変わらず。 もう自分だけで出来る範囲はやりつくしてしまいました。お手上げです。 宜しくお願いします。

  • Real Player で動画の取り込みができない

    最近までReal Player でYou Tubeなどの動画ダウンロードできていたのですが、1ヶ月前くらいから動画の右上のほうに[この動画のダウンロード]という文字が出てこなくなり、動画の取り込みが出来なくなりました。 どこか設定を変えた記憶もないのですが、どうすれば治るでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 無線LAN機器の設定について

    今まで使っていたバッファローの無線ルーター親機(WHR2-G54)を新しいものに買い換えました。 そこで、今まで電波の弱かった階下の部屋への改善をはかるため、今まで使っていたWHR2-G54を中継機にしようと思います。 環境は2階に親機を設置。その真下の1階の部屋にPC1台(無線で受信)。その隣の部屋にPC1台(無線コンバータで受信)。その奥の部屋までタブレットを使いたいので受信できるように、WHR2-G54を中継機として使いたいと考えてます。 説明書には、アクセスポイントとして利用できるとあります。 ほんとに出来るのでしょうか?出来ればその方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • CATVでインターネットを使う場合

    賃貸マンションでのインターネット接続について教えてください。 現在、マンションで「引込線が光ファイバー→共有部から部屋までVDSL」をSo-netの100MBコース(3,990円/月)で使っています。 前のアパートで使っていたSo-netを、そのまま引き継いで使っています。 今、引越を検討しているマンションに「この物件はJ-COMが入っているので無料」という看板が貼ってありました。 Q1.この物件に引っ越した場合、プロバイダSo-netの契約を解約し、J-COMのドメインのアドレスを作ることになるのでしょうか? Q2.J-COMに加入しているなら、わざわざ別に光の引込線を入れる必要もないでしょうから、よほどでない限り借主はJ-COMでインターネットとテレビを見る、ということになるのでしょうか。 Q3.CATVは光よりも早さで劣る、という情報を見受けました。J-COMのコースには、1MB、12MB、40MB、140MBなどがあるようですが、光と比べてどうなのでしょうか?   (現在使っているSo-netより、契約料が格段に高い・・・。)    http://www.jcom.co.jp/services/net/lineup.html CATVに不案内なので確認ですが、CATVはインターネットとBS放送を含む多チャンネル放送(CS、有料民間放送)が見られるということですよね? 地上波とBSはNHKと民放キー局のチャンネルが見られれば、他の有料放送まで必要ありません。 この物件に引っ越した場合、どんな新たな手続きが発生するのか、使い勝手がどうなるかがよくわかりません。 わかる質問だけでも結構ですので、ご指南いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • OS再起動について

    Win7 32bit 環境です 自作プログラム A があり これを起動した状態で WindowsUpdateや 他のプログラムをインストールすると反映のためにOS再起動を要求されることがあります Aを意識的に終了させることなくそのまま指示道理に再起動を行っていますが 時々起動時に A も一緒に起動するといった現象が見受けられます (A はスタートアップに登録などしていません) この原因がわからないのですが何かわかる人いるでしょうか 不明点などあれば補足します

  • Wi-Fiのパスワードが分かりません

    パソコンをリカバリしたので バッファローのルータと接続しようとしたら出来ませんでした。 さっきまでずっと接続できていました。 バッファロー付属のエアステーションというCDのソフトをいれたところ 32ビットと64ビットの違いでそのCDは使えませんでした。 また、webでしらべたのですが、ルータにWEPキーがどこかに書いてあるとの ことでしたので見てみましたが、ありません。 ルータのアドレス 192.168.1.1, 11.1, 11.100, 1.2などブラウザで試したのですが 接続できませんでした。 現状として、 iphone4Sとandroidタブレットは、今まで通りWIFI接続できています。 つまり、 WEPキーさえ分かれば接続できそうなんですが、 このiPhoneとAndroidタブレットから、WEPキーを 調べることはできないでしょうか? (windows7でコンパネ、ネットワーク接続、WEPキーを表示にチェックで 今までWEPキーを確認して、携帯やタブレットの入力していました)

  • Flash Playerのインストールができません

    Adobe Flash Playerがインストールできず、とても困っています。 一応、「完了しました」というメッセージが出るのですが、 「すべてのプログラム」で確認すると入っていないのです。 どうすればよいでしょうか…。 OSはWindows 7、 ブラウザはInternet Explorerです。 よろしくお願いします(>_<)

  • WMP9での再生で音が処々で瞬間に途切れる曲が有る

    1日中再生させて放置する自動連続再生用に 数百曲copyしました。 原因は 1)CDからcopyするときの不具合か 2)またはWMP側の再生の不具合か わかればお願いします。 原因が 1ならばcopyしなおせば良いか、 2ならば何か設定をいじる余地は有りますか。

    • ベストアンサー
    • noname#200115
    • Windows XP
    • 回答数2
  • パソコンの動画と音声をDVDに録画・録音したい

     あるテーマについてパソコンを通じて勉強しようとしているのですが、その題材の提供者は動画(文字と画像)と音声をパソコンに流すだけです。受講者の私としては、それを、たとえばDVDに録画・録音して、後にでも復習できるようにしたいのですが、どのようなソフトを使ったらよいのでしょうか。教えてください。  無料のソフトが望ましいですが、パソコンのセキュリティも重要なので、信頼できるものであれば有料でもかまいません。(但しリーズナブルな価格で)  ちなみに、私のパソコンのOSはwindows7、Internet Explorerはversion9、さらにcorelというソフトを持っています。 よろしくお願いいたします。